JPS6317071A - 熱転写プリンタにおける印字消去方法 - Google Patents

熱転写プリンタにおける印字消去方法

Info

Publication number
JPS6317071A
JPS6317071A JP16128486A JP16128486A JPS6317071A JP S6317071 A JPS6317071 A JP S6317071A JP 16128486 A JP16128486 A JP 16128486A JP 16128486 A JP16128486 A JP 16128486A JP S6317071 A JPS6317071 A JP S6317071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
erased
width
platen
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16128486A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sato
誠治 佐藤
Akinori Morimoto
成則 森本
Keiji Yao
矢尾 桂司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16128486A priority Critical patent/JPS6317071A/ja
Publication of JPS6317071A publication Critical patent/JPS6317071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱転写プリンタにおける印字消去方法に関し、
詳しくは、サーマル熱転写プリンタおよび電子タイプラ
イタ等で、印字消去時には、印字に使用した熱転写リボ
ンを印字時より高温として既印字部を吸い上げて印字消
去するものにおいて、消去する文字の初めと終わりの前
後部分も確実に消去し、消去性能の向上を図るものであ
る。
従来の技術 この種の熱転写プリンタにおいては、プラテンの前方に
配置した案内シャフトに、サーマル記録ヘッド(以下、
ヘッドと略す)と熱転写リボンとを搭載したキャリッジ
を移動自在に支持しており、印字および消去したい部分
のみヘッドに通電し、ヘッドをプラテンに圧着しながら
キャリッジを移動して印字および消去を行い、キャリッ
ジは停止させた後に、ヘッドをプラテンから離している
上記のように、印字・消去する文字中と同一中でヘッド
をプラテンに圧着した場合、熱転写リボンの温度が初め
と終わりとで差があり、温度の比較的低い初めの部分で
は完全な消去が出来にくいと共に、終わりの位置でキャ
リッジを停止させた後にヘッドをプラテンから離すため
、消去したい部分の終わりの部分が完全に消去できない
ことがある。このように、従来の印字消去方式では、消
去したい文字の初めと終わの部分が確実に消去出来ない
問題があった。
久匪旦旦n 本発明は上記した問題を解消せんとするもので、消去す
る部分の初めと終わりの部分も確実に消去出来るように
して、消去性能の向上を図ることを目的とするものであ
る。
発明の構成 上記した目的を達成するために、本考案は、記録紙と記
録ヘッドとの間に、熱溶融性材料でなる熱転写リボンを
介在させ、該熱転写リボンの温度を印字時より消去時は
高温として既印字部を吸い上げることにより印字を消去
するようにし、同じ熱転写リボンを同一X方向に移動し
て印字および印字消去をするものにして、 既印字部を消去する際に、消去する文字部分の前後部分
も記録ヘッドに通電してプラテンに圧接し、該圧接した
状態でX方向に移動することにより、記録ヘッドを消去
文字の巾より前後に広い巾でプラテンに圧接するもので
あり、よって、消去したい文字の初めの部分でも熱転写
リボンの温度を高温として確実に消去出来るようにする
と共に、消去の終わった時点で送りを停止させないこと
により終わの部分も確実に消去出来るようにしたことを
特徴とする熱転写プリンタにおける印字消去方法を提供
するものである。
寒胤皿 以下、本発明に係わる印字消去方法を図面を参照して説
明する。
第1図(1)に示すように、既印字部で消去したい文字
中を(a)とすると、従来は前記した如く、該文字中(
a)と同一中だけヘッドがプラテンに圧着するように通
電していたが、本発明では(n)に示すように、上記消
去したい文字の前後でもヘッドがプラテンに圧着するよ
うにヘッドに通電している。即ち、文字中(a)より前
後に(b)および(c)の巾だけ広い巾(b+a十cの
巾)で、ヘッドがプラテンに圧着するように通電時間を
制御している。
かつ、第1図(I)に示すように、キャリッジの移動に
よるヘッドのX方向への送りも、ヘッドへの通電をON
してプラテンに圧着した時点、即ち、前部中(b)の初
めから、ヘッドへの通電をOFFしてプラテンから離す
時点、即ち、後部中(C)の終わりまで、熱転写リボン
を巻き取りながら停止することなく移動させている。
このように、消去印字中(a)より一定巾(b)だけ前
部よりヘッドをプラテンに圧着しながら移動するため、
印字中(a)の初めでは熱転写リボンの温度は印字部を
消去するに十分な高温となっており、よって、印字部の
初めの部分の消去が確実になされる。また、印字中(a
)を過ぎても一定巾(e)までヘッドがプラテンに圧着
した状態で送られるため、印字部(a)の終わりの部分
の消去も確実に行える。
上記した印字消去動作は、サーマル熱転写プリンタの場
合、従来の第2図に示す回路で、ヘッドへの通電中とキ
ャリッジの送り量とを制御することにより回路構成を変
更することな〈実施出来る。
第2図中、lはキーボード、2はCPU、3はプリンタ
制御部のロジック・アレイ、4はプリンタの各モータ(
キャリッジモータ、記録紙フィードモータ、ヘッド・ア
ップ/ダウン・モータ)、5はへラドカウンタ、6はサ
ーマル記録ヘッドである。
キーボード1でキー人力された文字を印字あるいは消去
する時、CPU2で図示のように、入力されたキーの設
定、ヘッドへの出力エネルギーの設定、モータの制御の
設定がなされ、CPU2からデータバス7とアドレスバ
ス8を通してロジック・アレイ3に上記データを入力し
、該ロジック・アレイ3でモータの動作量と動作させる
モータを設定し、該設定データに応じてドライバー回路
(図示せず)を介して各モータ4を動作している。
同時に、CPU2からヘッドカウンタ5にストローブ、
ラッチ、クロックおよびデータの各信号が人力され、ヘ
ッドカウンタ5で印字・消去する文字パターンの設定と
エネルギー(通電時間)とを設定し、該設定に応じてヘ
ッド6の感熱素子に通電され、所定の文字パターンを印
字・消去している。
その際、既印字部を消去する時は、前記したように、ヘ
ッドの通電中を印字時より前後に広くとり、かつ、該通
電時にはキャリッジのX方向の送りを。
停止することなく続け、よって、印字したい部分の初め
と終わりも含めて全体を完全に消去している。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、本発明によれば、既印
字部を消去する時に、印字部より舵機両側を広げた広い
巾でヘッドをプラテンに圧着しなからX方向に送ってい
るため、印字部の初めの部分および終わりの部分も確実
に消去することが出来、消去性能を向上させることが出
来る。しかも、本発明の消去方法は、印字に使用する熱
転写リボンを使用して、該リボンを印字と同一方向に移
動して消去するものであり、かつ、回路構成にも従来と
同様であるため、部品点数を増加させることなく、極め
て簡単に実施することが出来る等の種々の利点を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(IXIIXII[)は本発明のヘッド通電中と
移動中を示す線図、第2図は動作回路のブロック図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録紙と記録ヘッドとの間に、熱溶融性材料でな
    る熱転写リボンを介在させ、該熱転写リボンの温度を印
    字時より消去時は高温として既印字部を吸い上げること
    により印字を消去するようにし、同じ熱転写リボンを同
    一X方向に移動して印字および印字消去をするものにし
    て、 既印字部を消去する際に、消去する文字部分の前後部分
    も記録ヘッドに通電してプラテンに圧接し、該圧接した
    状態でX方向に移動することにより、記録ヘッドを消去
    文字の巾より前後に広い巾でプラテンに圧接して、消去
    文字の初めと終わり部分も完全に消去出来るようにした
    ことを特徴とする熱転写プリンタにおける印字消去方法
JP16128486A 1986-07-08 1986-07-08 熱転写プリンタにおける印字消去方法 Pending JPS6317071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16128486A JPS6317071A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 熱転写プリンタにおける印字消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16128486A JPS6317071A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 熱転写プリンタにおける印字消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317071A true JPS6317071A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15732181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16128486A Pending JPS6317071A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 熱転写プリンタにおける印字消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166581A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 消去機能付出力装置
US5127753A (en) * 1989-01-27 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Printer with area defined and character defined erasing patterns

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166581A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 消去機能付出力装置
US5127753A (en) * 1989-01-27 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Printer with area defined and character defined erasing patterns

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643569B2 (ja) テープ印字装置
EP0170133B1 (en) Repetitive mode for thermal printing lift-off correction
JPS6317071A (ja) 熱転写プリンタにおける印字消去方法
JPS6317072A (ja) 熱転写プリンタにおける印字消去方法
JPH0732572A (ja) 感熱製版装置
US4773774A (en) Printer with erasing ribbon control function
JP3031158B2 (ja) 印字装置
JPH0729467B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH07266585A (ja) サーマルプリンタの駆動方法およびサーマルプリンタ
JPH06286177A (ja) プリンタ
JP3358865B2 (ja) リライタブル性感熱記録シート用記録装置
JP2859182B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0460029B2 (ja)
KR0175590B1 (ko) 인쇄속도에 따른 온타임 조정방법
JP2862277B2 (ja) 記録装置及び方法
JPS58131081A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60210472A (ja) サ−マルヘツド保護回路
JPH04173255A (ja) 記録装置
JPS62216761A (ja) サーマルプリンタ
JPS60107370A (ja) サ−マルプリンタ
JPS62116179A (ja) 電子タイプライタ
JPH05309915A (ja) 可逆性感熱記録装置の制御方法
JPS63153174A (ja) 熱転写プリンタにおける消去方法
JPH01186367A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JPS59135173A (ja) サ−マルプリンタ