JPS60210472A - サ−マルヘツド保護回路 - Google Patents

サ−マルヘツド保護回路

Info

Publication number
JPS60210472A
JPS60210472A JP59066381A JP6638184A JPS60210472A JP S60210472 A JPS60210472 A JP S60210472A JP 59066381 A JP59066381 A JP 59066381A JP 6638184 A JP6638184 A JP 6638184A JP S60210472 A JPS60210472 A JP S60210472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
pulse
interface
pulse width
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59066381A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Katsurai
桂井 順司
Masao Monma
門馬 正夫
Tetsuo Takaku
高久 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59066381A priority Critical patent/JPS60210472A/ja
Priority to DE19853512080 priority patent/DE3512080A1/de
Publication of JPS60210472A publication Critical patent/JPS60210472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、サーマルプリンタで用いられるサーマルヘッ
ド保護回路に関する。
(従来技術) 第1図乃至第3図は、サーマルプリンタの一種である熱
転写プリンタの概略構成図である。これらの図において
、1はプラテンで、該プラテン1には紙押え2によって
記録紙3が押接されている。
4は熱転写用インクリボン5が収納されたカセットで、
プラテン1側の端部のほぼ中央には矩形の切欠6が設け
られている。前記インクリボン5はこの切欠部分にて外
部に露出している。又、インクリボン5の一端は巻取ロ
ーラ7に細端は送出ローラ8にそれぞれ固着されている
。巻取ローラ7は必要に応じノブ19により手動で回動
されると共に、印字動作の往行程時(第1図及び第3図
の右方向移動時)にはインクリボン巻取軸9により回動
されるようになっている。10はカセットホルダで、キ
ャリッジ11に固定されている。該カセットホルダ10
へのカセット4の装填は、位置決めピン12の助けを借
りながらなされる。前記キャリッジ11はガイドシャフ
ト13に案内され、第1図及び第3図の横方向に移動す
るもので、その駆動は、駆動プーリ14と従動プーリ1
5との間に巻掛けられ且つキャリッジ11に係止された
タイミングベルト16を、前記駆動プーリ14を介して
モータ17で移動することにより行うようになっている
。尚、駆動プーリ14及び従動ブ−リ15には所望の歯
形が刻設されており、タイミングベルト16にも該歯形
と合致する歯形が内側に設けられている。18は前記カ
セット4の切欠6とインクリボン5との間の空間に配置
されたサーマルヘッドで、その下部はキャリッジ11に
傾動自在に枢着されている。該サーマルヘッド18は、
図示しないが、インクリボン5から離れる方向に常時ス
プリングにより付勢されており(即ち、第2図の位置を
保つように付勢されており)、印字動作の往行程時には
、プラテン1側にソレノイド等を利用して強制的に傾動
され、インクリボン5の裏面(インクが塗布されていな
い面)をその発熱体部分で抑圧すると共に、記録紙3を
プラテン1に押し当ててインクリボン5の表面を記録紙
3に密着させるものである。又、20はインクリボン5
の終端を検知するためのフォトセンサであり、例えばイ
ンクリボン5の終端を透明にしておくことにより出力信
号が変化してインクリボン5の終端を検知できる。21
は該フォトセンサ20を挿入するためにカセット4に設
けられた切欠部、22〜24はインクリボン5の移動方
向を規制するガイドビンである。
このような構成における熱転写プリンタの記録は、キャ
リッジ11を第1図及び第3図の横方向に移動させ、一
部分の印字毎にプラテン1を第1図の矢印方向に間欠駆
動させることによりなされる。尚、印字動作の復行程時
(第1図及び第3図の左方向移動時)には、サーマルヘ
ッド1日がプラテン1から離れており、印字は行われな
い。
第4図はこのようなサーマルプリンタの従来のブロック
図である。第4図において、印字データはインターフェ
ース25を介して、CPU26に加えられる。27はメ
モリであり、キャラクタフォント部やバッファメモリ部
が設けられている。
CPU26にはインターフェース28を介してサーマル
ヘッド29の各ドツトの一端を個別に選択駆動する駆動
回路30が接続されている。サーマルヘッド29の各ド
ツトの他端には駆動電源31が接続されると共に、コン
デンサ32を介して接地されている。又、CPtJ26
には、インターフ3− エース33を介して、ホームポジションセンサ34、パ
ネルスイッチ35.キヤリツジモータ17を駆動する駆
動回路36.記録紙送りモータ37を駆動する駆動回路
38等が接続されている。
このような構成において、CPU26は外部から加えら
れる印字データを逐次読み出してメモリ27に設けられ
ているキャラクタフォント部を参照しながらメモリ27
上で1文字ずつのピットイメージデータを作成する。そ
して、プリント命令やバッファメモリ部が一杯になった
時点でキャリッジモータ17を動作させる。キャリッジ
モータ17が回転して印字開始位置に到達すると、キャ
リッジモータ17が1ステップ回転する毎にサーマルヘ
ッド29を駆動するためのデータがバッファメモリ部か
ら読み出されてインターフェース28にセットされ、C
PU26で管理しているサーマルヘッド29に固有の所
定の時間が経過することによりインターフェース2日に
セットされたデータはクリアされる。第5図はこのよう
な動作を説明するタイムチャートであって、(a、)は
キャ4− リッジモータ17に加えられる駆動パルスを示し、(b
)はインターフェース28におけるデータのセット、ク
リアの状態を示している。この一連の動作は、バッファ
メモリ部に格納されているデータがなくなるまで繰り返
して行われる。
しかし、上記構成によれば、インターフェース28にデ
ータがセットされている状態で電源がオフになると、ロ
ジック系の電源がサーマルヘッド29の駆動電源31よ
りも早くオフになって0PU26が制御不能になる。こ
れにより、インターフェース28にデータがセットされ
ているサーマルヘッド29のドツトには、コンデンサ3
2に充電されている電荷による直流に近い長時間のパル
スが加えられることになり、該ドツトが破壊されてしま
うことがある。第6図はこのような動作を説明するタイ
ムチャートであって、(a)は電源オン、オフを示し、
(b)はサーマルヘッド29の電源応答を示し、(0)
はロジック系の電源応答を示している。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、その目
的は、電源オフ時にサーマルヘッドに異常に長いパルス
幅のパルスが加えられることを防止するサーマルホット
保護回路を実現することにある。
(発明の構成) この目的を達成する本発明は、印字データに基づいてサ
ーマルヘッドへの通電を制御する制御パルスの発生タイ
ミングでトリガされ少なくとも該制御パルスの最大パル
ス幅と等しいパルス幅の単一パルスを発生する単一パル
ス発生器を設け、該単一パルスにより前記サーマルヘッ
ドへの最大通電時間を制御することを特徴とするもので
ある。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第7図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図であ
って、第4図と同一部分には同一符号を付けである。第
7図において、39は単一パルス発生器として用いるモ
ノマルチ回路である。該モノマルチ回路39にはインタ
ーフェース28からトリガ信号が加えられ、該モノマル
チ回路39の出力信号はエミッタが接地されたトランジ
スタ40のベースに加えられている。該トランジスタ4
0のコレクタは、エミッタが駆動電源31に接続されて
コレクタがサーマルヘッド29の各ドツトに接続された
トランジスタ41のベースに接続されている。
上記構成において、モノマルチ回路39はインターフェ
ース28へのデータのセットに同期してトリガがかけら
れ、インターフェース28からサーマルヘッド29への
通電を制御するために送出される制御パルスの最大パル
ス幅と等しいか、少し長いパルス幅を有する単一パルス
をトランジスタ40のベースに送出する。これにより、
サーマルヘッド29への最大の通電時間は、モノマルチ
回路39から申−パルスが送出されている時間に制限さ
れることになり、前述のようにインターフェース28に
データがセットされている状態で電源がオフになってC
PU26が制御不能になって7− も、サーマルヘッド29が破壊されることはない。
第8図はこのような動作を説明するタイムチャー ・ト
であって、(a )は電源のオン、オフを示し、(b)
はキャリッジモータ17に加えられる駆動パルスを示し
、(C)はインターフェース28におけるデータのセッ
ト、クリアの状態を示している。又、(d )はモノマ
ルチ回路39の出力パルスを示し、(e)はサーマルヘ
ッド29の駆動状態を示している。
第9図は本発明の他の実施例の要部を示すブロック図で
あって、第7図と同一部分には同一符号を付けである。
第9図において、42はアンドゲートで構成された駆動
回路であり、該駆動回路42の各アンドゲートの一方の
入力端子にはサーマルヘッド29の各ドツトに対応した
インターフェース28の出力信号が加えられ、他方の入
力端子にはモノマルチ回路39の出力パルスが共通に加
えられている。このように構成することによっても、第
7図と同様に、サーマルヘッド29への最大通電時間を
モノマルチ回路39から送出される8− 単一パルスで制御することができる。
尚、上記実施例では、熱転写プリンタの例について説明
したが、感熱紙を用いたサーマルプリンタのサーマルヘ
ッド保護回路にも適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、電源オフ時にサ
ーマルヘッドに異常に長いパルス幅のパルスが加えられ
ることを防止するサーマルヘッド保護回路を実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は熱転写プリンタの概略構成図、第4
図はサーマルプリンタの従来のブロック図、第5図及び
第6図は第4図の動作を示すタイムチャート、第7図は
本発明の一実施例の要部を示すブロック図、第8図は第
7図の動作を説明するタイムチャート、第9図は本発明
の他の実施例を示すブロック図である。 26・・・CPU 28・・・インターフェース29・
・・サーマルヘッド 30.42・・・駆動回路 31・・・サーマルヘッド駆動電源 32・・・コンデンサ 39・・・単一パルス発生器(モノマルチ回路)40.
41・・・トランジスタ 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代 理 人 弁理士 井 島 藤 治 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字データに基づいてサーマルヘッドへの通電を制御す
    る制御パルスの発生タイミングでトリガされ少なくとも
    該制御パルスの最大パルス幅と等しいパルス幅の単一パ
    ルスを発生する単一パルス発生器を設け、該単一パルス
    により前記サーマルヘッドへの最大通電時間を制御する
    ことを特徴とするサーマルヘッド保護回路。
JP59066381A 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド保護回路 Pending JPS60210472A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066381A JPS60210472A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド保護回路
DE19853512080 DE3512080A1 (de) 1984-04-03 1985-04-02 Thermodrucker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066381A JPS60210472A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210472A true JPS60210472A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13314191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066381A Pending JPS60210472A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 サ−マルヘツド保護回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60210472A (ja)
DE (1) DE3512080A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221275C2 (de) * 1992-06-26 1994-04-21 Francotyp Postalia Gmbh Ansteuerschaltung für eine elektrothermische Druckvorrichtung mit Widerstandsband

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412848A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Toshiba Corp Thermal head driving circuit
JPS5929174A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Canon Inc サ−マルヘツド印字制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412848A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Toshiba Corp Thermal head driving circuit
JPS5929174A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Canon Inc サ−マルヘツド印字制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3512080A1 (de) 1985-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191357A (en) Method and apparatus for preheating a thermally activated printing head
US4712115A (en) Thermal-transfer printer
US4636810A (en) Thermal printer
US4679053A (en) Thermal variable velocity printer system
US4429318A (en) Thermal transfer printer
JPH0284353A (ja) 記録装置及びファクシミリ装置
JPS60210472A (ja) サ−マルヘツド保護回路
US6388690B1 (en) Thermal recording apparatus
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPS6317072A (ja) 熱転写プリンタにおける印字消去方法
JPH0514617B2 (ja)
JPS62264975A (ja) サ−マルプリンタ
US4652155A (en) Printer having a thermal head
JPS60203479A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6031991A (ja) サ−マル転写プリンタの記録消去装置
JP2658715B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6317071A (ja) 熱転写プリンタにおける印字消去方法
JPH11123863A (ja) サーマルプリンタ
JPS60210478A (ja) プリンタ
JPH0460029B2 (ja)
JPH0646597A (ja) 記録装置
JPH01186367A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JPH01237167A (ja) 記録装置
JPS6256169A (ja) プリンタ
JPS62202752A (ja) 印字制御方式