JPH0514617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514617B2
JPH0514617B2 JP59110780A JP11078084A JPH0514617B2 JP H0514617 B2 JPH0514617 B2 JP H0514617B2 JP 59110780 A JP59110780 A JP 59110780A JP 11078084 A JP11078084 A JP 11078084A JP H0514617 B2 JPH0514617 B2 JP H0514617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
print
carriage
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59110780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60255464A (ja
Inventor
Akira Sasaki
Akyoshi Hakoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11078084A priority Critical patent/JPS60255464A/ja
Publication of JPS60255464A publication Critical patent/JPS60255464A/ja
Publication of JPH0514617B2 publication Critical patent/JPH0514617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、インクリボンに塗布されたインクを
印字ヘツドで溶融して記録紙に付着させて印字を
行なう熱転写プリンタに関する。
〔発明の背景〕
この種の熱転写プリンタにおいて、印字速度は
上質紙の使用を基準にして所定の印字品質を得る
ように設定されている。しかし、このような熱転
写プリンタで粗面紙に印字すると、インクが付着
しにくく印字品質の低下が著しいため、使用する
記録紙が制限される不便があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、組面紙に対しても高品質の印
字が可能な熱転写プリンタを提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、印字ヘツドを搭載したキヤリツジの
移動速度およびインクリボンを加熱してインクを
溶融する印字ヘツドの発熱時間を制御する制御器
に、印字すべき記録紙の紙質に応じた紙質信号を
発生させる手段と、この紙質信号に応じて前記キ
ヤリツジの移動速度と印字ヘツドの発熱時間を変
化させる印字条件制御手段とを設け、記録紙とし
て粗面紙を使用する場合には、印字速度を低下さ
せるとともに発熱時間を長くすることによつて、
溶融インクを紙面に確実に付着させ、もつて印字
品質を向上させるようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図はプリンタの斜視図である。メインフレ
ームをなすモータフレーム1には側板2A,2B
がねじで締付固定され、この側板2A,2B間に
はフレーム3および軸4がねじで締付固定され、
さらに側板2Aに行送りモータ5が、モータフレ
ーム1にキヤリツジ駆動モータ6がそれぞれねじ
で締付固定されている。プラテン7は側板2A,
2B間に回転可能状態に配置され、紙リリースレ
バー8によつて操作される紙押えとの間に記録紙
を保持する。このプラテン7は、回転によつて記
録紙を行送りするために、行送り用歯車9を介し
て前記行送りモータに連結され、また手動送りの
ために紙送り用ノブ10が取付けられる。軸4に
は軸方向に摺動可能にキヤリツジ11が取付けら
れ、このキヤリツジ11にはデユアル印字ヘツド
12およびリボンカセツト13が取付けられる。
キヤリツジ11は、第2図にも示すように、前記
キヤリツジ駆動モータ6により駆動されるキヤリ
ツジ駆動ベルト14に結合されて軸方向に移動可
能である。側板2A,2Bに金具15で固定され
たリボン駆動用タイミングベルト16はキヤリツ
ジ11の移動路に沿つて架設される。このプリン
タはキヤリツジ11が右方向へ移動するときにの
み印字動作を行なうもので、このキヤリツジ11
に設けられて前記リボン駆動用タイミングベルト
16と係合する歯車機構は、キヤリツジ11が右
方向へ移動するときにのみ前記リボンカセツト1
3内のインクリボンを巻取る巻取り動力を発生す
る。
前記リボンカセツト13は、第3図および第4
図に示すように、キヤリツジ11から前述の巻取
り動力を受けるリボン駆動プーリ17が両側のイ
ンクリボンコイル18A,18Bに圧接されたリ
ボン巻取り用ゴムベルト19を駆動してインクリ
ボン18を巻取る。なお、インクリボン18はイ
ンクリボンコイル18Aから操出され、ガイドピ
ン20A,20B,20C,20D,20Eを経
てインクリボンコイル18Bに巻取られるように
張られている。また、リボン巻取り用ゴムベルト
19はリボン駆動プーリ17からインクリボンコ
イル18Aの外周、プーリ21A,21B、イン
クリボンコイル18Bの外周を経て前記プーリ1
7に戻る経路で張られている。リボンセンサ22
はインクリボン18の有無をチエツクする。
そして、制御器23はリボンセンサ22からの
信号を監視しつつ行送りモータ5、キヤリツジ駆
動モータ6および印字ヘツド12を制御する。
この制御器23の詳細な回路構成を第5図に示
す。紙質信号発生手段は抵抗25とスイツチ26
によつて構成される。このスイツチ26は記録紙
の平滑度を測定して自動操作するか、あるいは使
用紙質に応じてオペレータが操作する。上質紙の
場合にはスイツチ26を開放して紙質信号
PAPER・SELをハイレベルとし、粗面紙の場合
にはスイツチ26を閉成して紙質信号PAPER・
SELをロウレベルとする。プロセツサ27はこの
紙質信号PAPER・SELを入力してそのレベルか
ら使用される紙質を知る。その後、パーソナルコ
ンピユータなどのホスト28から印字データ
DATAを入力してバツフアレジスタ29に格納
し、シフトレジスタ30、アンド素子31A〜3
1Nを介してヘツドドライバ用トランジスタ32
A〜32Nを制御する。トランジスタ32A〜3
2Nは前記印字ヘツド12における1ドツト列分
の発熱素子列33A〜33Nを通電制御してイン
クリボン18のインクを溶融し、これを記録紙に
付着させて印字する。
第6図はプロセツサ27による印字制御フロー
チヤート、第7図a,bは印字制御信号タイミン
グチヤートである。
ステツプ35で紙質信号PAPER・SELがハイレ
ベルか否かをチエツクする。ハイレベルの場合に
は、使用されている記録紙は上質紙であるから、
プロセツサ27は第7図aに示すタイミングチヤ
ートのモードとなる。ステツプ36に移つてホスト
28から印字データ信号DATAを入力し、ステ
ツプ37でこの印字データ信号DATAをバツフア
メモリ29に格納する。ステツプ38で1行分の印
字データ信号DATAを入力したか否かをチエツ
クし、印字データ信号DATAの入力・格納ステ
ツプを繰返す。
1行分の印字データ信号DATAの入力・格納
が終了すると、ステツプ39に移つて第7図aのタ
イミングチヤートの印字制御を行なう。ステツプ
39では、まず1ドツト列分の印字データ信号
DATAをクロツク信号CLKに同期してバツフア
メモリ29からシフトレジスタ30に入力し、ラ
ツチ信号LATCHでラツチして出力端子Q1〜Qo
に出力する。次に印字命令信号STRBを出力して
アンド素子31A〜31Nの各一方の入力端子に
入力する。これにより、シフトレジスタ30の出
力端子Q1〜Qoの印字データ信号はトランジスタ
32A〜32Nを導通させて発熱素子列33A〜
33Nを通電発熱させる。このようにして1ドツ
ト列分の印字を終えたら次の1ドツト列分の印字
データ信号DATAで同様に印字を行なう。各ド
ツト列印字の周期はT1で各ドツト列での通電時
間はT1′である。周期T1の間に印字ヘツド12が
1ドツト列の幅分右方へ移動するように、キヤリ
ツジ駆動モータ6でキヤリツジ11を駆動する。
前記周期T1および通電時間T1′は上質紙の記録に
適した値に設定される。1行分のドツト列の印字
が終了したら、行送りモータ5でプラテン7を回
転させて改行する。
次にステツプ40に移つて印字終了か否かをチエ
ツクし、未終了であればステツプ36に戻り、上記
印字制御を繰返す。
一方、ステツプ35で紙質信号PAPER・SELが
ロウレベルであつた場合には、使用されている記
録紙は粗面紙であり、プロセツサ27は第7図b
に示すタイミングチヤートの低速印字モードとな
る。ステツプ41では、前述と同様に、ホスト28
から印字データ信号DATAを入力し、ステツプ
42で、この印字データ信号DATAをバツフアメ
モリ29に格納する。ステツプ43では、1行分の
印字データ信号DATAを入力したか否かをチエ
ツクし、印字データ信号DATAの入力・格納ス
テツプを繰返す。
1行分の印字データ信号DATAの入力・格納
が終了したらステツプ44に移つて第7図bのタイ
ミングチヤートの印字制御を行なう。このステツ
プ44における印字は、前記ステツプ39に対し、各
ドツト列印字周期がT2、各ドツト列での通電時
間がT2′に設定されている点で相違し、印字ヘツ
ド12は周期T2の間に1ドツト列の幅分右方向
へ移動する。周期T2、通電時間T2′は粗面紙の記
録に適した値に設定される。
1行分のドツト列の印字が終了したら改行して
ステツプ45に移り、印字終了までこれを繰返す。
以上に述べた印字制御によれば、印字条件は使
用される記録紙の紙質に応じたものとなるので、
高品質印字が可能となる効果が得られる。
粗面紙における印字品質の低下は、インクの転
写効率の低下による。したがつて、その対策とし
て、(イ)インク粘度低減、(ロ)インクリボンのインク
塗布量増加、(ハ)インク溶融エネルギ増加、などが
考えられる。
しかし、(イ)、(ロ)による対策では満足する品質が
得られなかつた。
また、(ハ)による対策において、印字ヘツドの発
熱素子列に与える電圧を高めることを試みたが、
印字ヘツドの寿命が低下し、さらに印字ドツトの
形状が横長に変形する欠点が現われた。
ところが、上記したように、印字ヘツドの移動
速度と通電時間幅の制御によれば、印字ヘツドの
寿命の低下および印字ドツトの変形を伴うことな
く印字品質が向上した。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、印字すべき記録
紙の紙質に応じた紙質信号を発生させる手段と、
この紙質信号に応じてキヤリツジ(印字ヘツド)
の駆動速度と印字ヘツドの発熱時間を変える印字
条件制御手段を設けたことにより、粗面紙に対し
ても高品質印字が可能になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はプリンタの斜視図、第2図はキヤリツジ駆動系
構成図、第3図はリボンカセツトの斜視図、第4
図は蓋を外したリボンカセツトの平面図、第5図
は制御器のブロツク図、第6図はプロセツサの信
号処理フローチヤート、第7図a,bは印字制御
タイミングチヤートである。 6……キヤリツジ駆動モータ、7……プラテ
ン、11……キヤリツジ、12……印字ヘツド、
13……リボンカセツト、14……キヤリツジ駆
動ベルト、16……リボン駆動用タイミングベル
ト、17……リボン駆動プーリ、18……インク
リボン、23……制御器、26……紙質設定スイ
ツチ、27……プロセツサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録紙を保持する手段と、キヤリツジに搭載
    されたインクリボン、このインクリボンの巻取機
    構および前記インクリボンを前記記録紙に当接し
    ながら加熱してインクを記録紙に付着させる印字
    ヘツドと、前記キヤリツジの移動および印字ヘツ
    ドの発熱を制御する制御器とを備えた熱転写プリ
    ンタにおいて、前記制御器は、記録紙の紙質に応
    じた紙質信号を発生させる手段と、この紙質信号
    に応じて前記キヤリツジの移動速度と印字ヘツド
    の発熱時間を変化させる印字条件制御手段とを備
    えたことを特徴とする熱転写プリンタ。
JP11078084A 1984-06-01 1984-06-01 熱転写プリンタ Granted JPS60255464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078084A JPS60255464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078084A JPS60255464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱転写プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255464A JPS60255464A (ja) 1985-12-17
JPH0514617B2 true JPH0514617B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=14544420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078084A Granted JPS60255464A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255464A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140174A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Rohm Co Ltd 熱転写プリンタ
JPH01208159A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写記録装置
JPH01286866A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Tokyo Electric Co Ltd ヘッド電圧調整装置
JPH02138805A (ja) * 1988-08-31 1990-05-28 Canon Inc 平滑度測定装置およびこれを備えた記録装置
EP0570909B1 (en) * 1992-05-22 1997-08-20 Seiko Epson Corporation Printer and method for controlling it
US6141028A (en) * 1992-05-22 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Printer and control method therefor
GB9425895D0 (en) * 1994-12-22 1995-02-22 Neopost Ltd Printing method and apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212977A (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ
JPS5957772A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Toshiba Corp シリアルプリンタの印字制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975053U (ja) * 1982-11-08 1984-05-22 株式会社東芝 サ−マルプリンタの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212977A (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ
JPS5957772A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Toshiba Corp シリアルプリンタの印字制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60255464A (ja) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675700A (en) Thermal printer
JPH0514617B2 (ja)
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPS60257271A (ja) シリアルプリンタ
JPS61116556A (ja) 熱転写プリンタ
JP2933970B2 (ja) 記録方法及び前記記録方法を用いた記録装置
JPH07314837A (ja) 印刷装置
JP2612058B2 (ja) 熱記録装置
JP2985523B2 (ja) プリンタ
JPS59220393A (ja) 感熱転写プリンタ
JPH01237167A (ja) 記録装置
JPH1148510A (ja) プリンタおよびその記録方法
JPH0255150A (ja) インパクトプリンタ
JPH11129511A (ja) 熱転写印刷方法
JPS61169265A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6119380A (ja) プリンタ
JPH063642U (ja) サーマルプリンタ
JPS63209853A (ja) 熱記録装置
JP2686378B2 (ja) 熱転写プリンタ制御装置
JPS60124268A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59182774A (ja) カラ−熱転写プリンタ
JPS60250970A (ja) サ−マルヘツド
JPS63116877A (ja) サ−マル記録装置
JPS61143154A (ja) 熱転写式記録装置
JPS61242858A (ja) 感熱記録装置