JPS6131153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131153B2
JPS6131153B2 JP85500406A JP50040685A JPS6131153B2 JP S6131153 B2 JPS6131153 B2 JP S6131153B2 JP 85500406 A JP85500406 A JP 85500406A JP 50040685 A JP50040685 A JP 50040685A JP S6131153 B2 JPS6131153 B2 JP S6131153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coagulant
chalk
weight
pitch
temperature comprised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP85500406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62501302A (ja
Inventor
Sung-Je Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6131153B2 publication Critical patent/JPS6131153B2/ja
Publication of JPS62501302A publication Critical patent/JPS62501302A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D13/00Pencil-leads; Crayon compositions; Chalk compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • D01F9/15Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues from coal pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Description

請求の範囲 1 パラフイン、硬化油、界面活性剤および3%
グリセリン溶液からなる凝結剤(以下第1凝結剤
と称す)、あるいは、牛脂または椰子油、水酸化
ナトリウム、酸化マグネシウム、界面活性剤およ
び水からなる凝結剤(以下第2凝結剤と称す)を
触媒存在下に製造する第1工程と、第1凝結剤ま
たは第2凝結剤単独あるいは第1凝結剤と第2凝
結剤とを混合したものと、炭酸カルシウム、酸化
チタニウムおよび酸化亜鉛からなる白墨形成用素
材と溶剤とを混合して押し出す第2工程とからな
ることを特徴とする白墨の製造方法。
2 パラフイン70〜80%、硬化油5〜15%、界面
活性剤5〜10%、3%グリセリン溶液5〜10%を
混合して第1凝結剤を製造することを特徴とする
請求の範囲第1項に記載の方法(%は重量%)。
3 牛脂または椰子油65〜75%、水酸化ナトリウ
ム5〜15%、酸化マグネシウム5〜10%、界面活
性剤5〜10%、水10〜15%とを混合して第2凝結
剤を製造することを特徴とする請求の範囲第1項
に記載の方法(%は重量%)。
4 白墨形成用素材が炭酸カルシウム70〜85%、
酸化チタニウム10〜20%、酸化亜鉛10〜20%から
なることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の
方法(%は重量%)。
5 白墨形成用素材1重量部に対して、第1凝結
剤または第2凝結剤あるいは第1凝結剤と第2凝
結剤との混合物を1重量部の割合で混合し、その
総重量の10%に該当する量の溶剤を用いることを
特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
6 70〜100℃の温度において90〜140rpmの速度
にて1.5〜3時間攪拌することによつて凝結剤を
製造することを特徴とする請求の範囲第2項また
は第3項に記載の方法。
7 白墨形成用素材の粒度が400〜600メツシユで
あることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の
方法。
8 押出機の押出し圧力と温度がそれぞれ250〜
400Kg/cm2、70〜100℃であることを特徴とする請
求の範囲第5項または第7項に記載の方法。
9 第1凝結剤はニツケルまたは銅を触媒とし、
第2凝結剤は亜鉛を触媒として製造することを特
徴とする請求の範囲第6項に記載の方法。
技術分野 本発明は、黒板の上に、文字を書くなり、図形
を描く際に用いられる白墨の製造方法に関し、さ
らに詳しくは従来の白墨を代替すべき新しい種類
の白墨(以下本発明の白墨と称す)の製造方法に
関するものである。
背景技術 従来の白墨は、消石膏または白亜を水に練つて
棒状に固めて造り、顔料を入れて着色したものも
ある。従来の白墨は長い間、且つ、広く用いられ
て来ているが、黒板に文字を書く際に白墨の粉末
が飛散する欠点があり、黒板に書かれた文字を、
黒板拭きにて消す時には粉末の飛散が甚だしい為
に、周囲を汚したり人の健康、殊に人の肺に悪い
影響を及ぼす欠点が指摘されている。
本発明は、従来の白墨が有する上記のような欠
点を解決することによつて、黒板に文字を書く際
または黒板に書かれていた文字を消す場合に、白
墨の粉末が飛散しないような白墨の製造方法を提
供することを主な目的としている。
尚、本発明は、炭酸カルシウム、酸化チタニウ
ム等を凝結させて、従来の白墨のような棒状に製
造する際に、新しい凝結剤を提供することを目的
とする。
発明の開示 本発明においては、従来白墨を造るのに用いら
れてきた消石膏または白亜の代わりに、炭酸カル
シウム、酸化チタニウムおよび酸化亜鉛の混合物
を素材原料として、これらを棒状に成形する凝結
剤として、パラフイン、牛脂または椰子油を主剤
とする樹脂性組成物を用いる。更に、本発明の白
墨は、従来の白墨を型に入れて固めて造るものと
異なつて、押し出して切断し常温において乾燥お
よび冷却させて製造するものである。
発明を実施するための最良の形態 本発明に係る白墨の製造方法は、白墨製造用の
凝結剤を製造する第1工程と、製造した凝結剤を
直ちに粉末状の素材原料へ混合した後得られる混
合物を押し出し、次いで得られた棒状物を冷却さ
せる第2工程とからなつている。
本発明をより詳細に説述するために実施例につ
いて説明すれば次の通りである。
本発明の第1工程において得られる凝結剤は、
パラフインを主剤とする第1凝結剤と、牛脂また
は椰子油を主剤とする第2凝結剤との二種があ
り、その製造工程は次の通りである。
第1凝結剤の実施例 パラフイン、硬化油、界面活性剤およびグリセ
リンとを次の比率にて混合する。
パラフイン 70% 硬化油 15% 界面活性剤 10% 3%グリセリン溶液 5% 上記のような材料をギヤが噛み合つて回転する
ようになつている攪拌機に入れてニツケルまたは
銅を触媒として80℃の温度の下に100rpmの速度
をもつて2時間程度混合攪拌することによつて、
親水性または親油性の溶剤に溶ける樹脂性組成物
がえられる。
ここで、パラフインとしては、流動パラフイン
や固体パラフインが共に使用可能であり、硬化油
も動物性と植物性とのいずれをも用いることがで
き、界面活性剤においても種類における制限が無
い。
第2凝結剤の実施例 牛脂または椰子油、水酸化ナトリウム、水酸化
マグネシウムおよび界面活性剤を次の比率の如く
用意する。
牛脂または椰子油 65% 水酸化ナトリウム 10% 酸化マグネシウム 5% 界面活性剤 5% 水 15% 上記のような材料をギヤが噛み合いながら回転
するようになつている攪拌機に入れて亜鉛を触媒
とし80℃の温度において100rpmの速度をもつて
2時間程度混合攪拌することによつて親水性また
は親油性の溶剤に溶ける樹脂性組成物が得られ
る。
上記のような凝結剤を製造する際に、第1凝結
剤の場合には硬化油のカルボキシル基(−
COOH)がグリセリン中の水酸基(−OH)と次
のように反応して架橋化が起こり樹脂性組成物が
得られると考えられる。
第2凝結剤の場合には、牛脂または椰子油に含
まれているカルボキシル基(−COOH)が水酸
化ナトリウムと鹸化反応を起こし、これは構成成
分中の酸化マグネシウムと共に第2凝結剤の粘度
を調節する役割りをなすと考えられる。酸化マグ
ネシウムがカルボキシル基と反応して粘度を増加
させる動きは次の通りであると推測される。
凝結剤の製造においては、成分により加熱温度
は70℃〜100℃、攪拌速度は90〜140rpm、攪拌時
間は1.5〜3時間が適当である。
製造された凝結剤は、直ちに粉末の炭酸カルシ
ウム70%、酸化チタニウム15%および酸化亜鉛15
%の白墨形成物素材と1対1の比率で混合され、
適量の溶剤を混入し、押出機に入れて棒状として
押出した後に、適当な長さに切断しコンベアベル
トに依り多送させながら常温において乾燥、冷却
させて本発明の白墨を製造する。
上記のように説明した凝結剤は各々単独的に用
いられることは勿論、両凝結剤を適当なる比率を
もつて混合して用いることもできる。
上記説明の実施例において炭酸カルシウム等の
白墨形成用素材は500メツシユのものを用い、溶
剤は炭化水素系のものであつて、材料の総量の10
重量%を使用し、押出し圧力と温度330Kg/cm2、90
℃としたが、溶剤としては水も使用することがで
きるし、凝結剤と白墨形成用素材の成分によつて
白墨形成用素材の粒度は400メツシユ〜600メツシ
ユ、押出し圧力と温度は250〜440Kg/cm2、70〜100
℃が適当なるものと明らかにされた。
このように、本発明の実施例において、凝結剤
と白墨形成用素材との配合比率、第1凝結剤と第
2凝結剤との混合比率、溶剤の種類または混合比
率、押出し圧力と温度等は実施例に応じて適切に
調節することのできるものであつて、上記説明の
例に限られるものではない。
産業上の利用分野 上記のように本発明に係る白墨の製造方法によ
り得られる白墨は、製造工程が比較的に簡単であ
り、材料も容易に求めることのできるものであ
り、耐寒性に富み常温の下で液化されないために
従来の白墨と変わりなく用いられる。更に、従来
の白墨と異なつて粉末が飛散しないために周囲の
清潔を保つことができ使用者の衛生に何等の悪影
響を与えないという大きな利点を有するものであ
る。
JP61500406A 1984-11-15 1985-11-13 異方性炭素繊維の製法 Granted JPS62501302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3441727.3 1984-11-15
DE19843441727 DE3441727A1 (de) 1984-11-15 1984-11-15 Verfahren zur herstellung von anisotropen kohlenstoffasern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131153B2 true JPS6131153B2 (ja) 1986-07-18
JPS62501302A JPS62501302A (ja) 1987-05-21

Family

ID=6250354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500406A Granted JPS62501302A (ja) 1984-11-15 1985-11-13 異方性炭素繊維の製法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0233185B1 (ja)
JP (1) JPS62501302A (ja)
AT (1) ATE37909T1 (ja)
DE (2) DE3441727A1 (ja)
WO (1) WO1986002952A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702720A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Bergwerksverband Gmbh Pechmaterial aus kohleteerpech, verfahren zu dessen herstellung sowie verwendung des pechmaterials
JPH0517782A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Tonen Corp 高圧縮強度炭素繊維製造用液晶ピツチ及び高圧縮強度炭素繊維の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595946A (en) * 1968-06-04 1971-07-27 Great Lakes Carbon Corp Process for the production of carbon filaments from coal tar pitch
DE2720169C2 (de) * 1977-05-05 1985-10-03 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verwendung von Schwelteerpech für die Herstellung von Kohlenstoff- oder Graphitfasern oder -fäden
FR2392143A1 (fr) * 1977-05-25 1978-12-22 British Petroleum Co Procede de fabrication de fibres de carbone ou de graphite a partir de fibres de matieres organiques naturelles par utilisation d'hyperfrequences
US4208267A (en) * 1977-07-08 1980-06-17 Exxon Research & Engineering Co. Forming optically anisotropic pitches
US4209500A (en) * 1977-10-03 1980-06-24 Union Carbide Corporation Low molecular weight mesophase pitch
US4184942A (en) * 1978-05-05 1980-01-22 Exxon Research & Engineering Co. Neomesophase formation
US4277324A (en) * 1979-04-13 1981-07-07 Exxon Research & Engineering Co. Treatment of pitches in carbon artifact manufacture
JPS5657881A (en) * 1979-09-28 1981-05-20 Union Carbide Corp Manufacture of intermediate phase pitch and carbon fiber
JPS57154416A (en) * 1981-03-12 1982-09-24 Kureha Chem Ind Co Ltd Preparation of carbon fiber having random mosaic cross-sectional structure
JPS59163424A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Kashima Sekiyu Kk 石油系メソフエ−ズの紡糸法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0233185B1 (de) 1988-10-12
ATE37909T1 (de) 1988-10-15
DE3565559D1 (en) 1988-11-17
DE3441727A1 (de) 1986-05-15
WO1986002952A3 (fr) 1986-07-03
JPS62501302A (ja) 1987-05-21
EP0233185A1 (de) 1987-08-26
WO1986002952A2 (en) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001783B1 (ko) 백묵의 제조방법
DE2631481C2 (de) Verfahren zur Herstellung von expandierbaren Perlen und deren Verwendung
DE1303005B (ja)
DE1519166A1 (de) Schreib- oder Zeichenformkoerper und Verfahren zu seiner Herstellung
DE897399C (de) Schichtstoffe
DE2615868B2 (de) Verfahren zur Herstellung kugeliger Tonerdeteilchen
TW200906716A (en) Carbon/aluminum composite compound and inorganic compound coated with carbon/aluminum composite compound
DE2727317A1 (de) Ozonisierte zusammensetzung
JPS6131153B2 (ja)
DE1569470C3 (de) Trennmittel für Kautschuk
DE10009819A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Treibstoff-Formlingen
DE865872C (de) Herstellung von kohlenstoffhaltigen Formmassen
DE2316890A1 (de) Festes dampfabgebendes material
KR100375462B1 (ko) 분필 제조방법
EP0028710B1 (de) Verfahren zur Herstellung geformter Radierer
JP3026100B2 (ja) 蛍光顔料を含むパステル及びその製造方法
DE60017208T2 (de) Physikochemisches verfahren zur herstellung und umsetzung von pflanzenabfällen und durch dieses verfahren erhaltener brennstoff
CN108276781A (zh) 一种可快速降解的塑料的生产工艺
JP3751868B2 (ja) 熱的に安定な乳化型粘土及びその製造方法
DE1056315B (de) Verfahren zur Herstellung von Schmierfetten
DE554969C (de) Verfahren zur Herstellung von beliebig harten und elastischen Massen aus Gips, insbesondere fuer Gipsbinden
DE156713C (ja)
DE163832C (ja)
JPS6337053B2 (ja)
AT376999B (de) Verfahren zum herstellen von punischem wachs