JPS6130628A - 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法 - Google Patents

低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS6130628A
JPS6130628A JP15118184A JP15118184A JPS6130628A JP S6130628 A JPS6130628 A JP S6130628A JP 15118184 A JP15118184 A JP 15118184A JP 15118184 A JP15118184 A JP 15118184A JP S6130628 A JPS6130628 A JP S6130628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
slab
hot
temp
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15118184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kobayashi
英男 小林
Masaru Ono
小野 賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15118184A priority Critical patent/JPS6130628A/ja
Publication of JPS6130628A publication Critical patent/JPS6130628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、連続焼鈍により耐時効性に優れ且つ均一な
品質を有する低炭素アルミキルド鋼帯を製造するための
方法に関するものである。
〔従来技術およびその間順点〕
連続焼鈍により低炭素アルミキルド鋼帯を製造する場合
に、熱延鋼帯として冶金学的に具備すべき要点は、鋼中
のカーバイドを凝集して粗大化させ、そして、鋼中のN
をAlNとして析出させることである。
このため、従来は、スラブの化学成分として、So4 
Allの含有量を0.030〜0.070 wt%、N
の含有量を0.0030〜0.0070 wt% の範
囲内とし、且つ、熱間圧延された熱延鋼帯の巻取温度を
660℃以上として、熱延鋼帯を調製していた。
しかしながら、上述の方法は、熱延鋼帯の始端部、終端
部および両側部(以下、「鋼帯端部」と総称する)にお
ける、高温巻取後の冷却速度が、他の部分に比べて速い
ため、前記鋼帯端部におけるカーバイドの粗大化および
AINの析出が不十分になる結果、連続焼鈍後の鋼帯端
部が硬質になり、製品鋼帯の品質が不均一になる問題が
あった。
一方、スラブのSol!4Al含有量を0.010〜0
.070wt%に下げると、AlNの析出が不十分にな
るため、連続焼鈍を行なっても所望の結果が得られない
0 熱延鋼帯の鋼帯端部におけるA/Nの、析出を完全に行
なわせるための方法の一つとして、熱間圧延後の熱延鋼
帯の巻取温度を700℃以上に高める方法が知られてい
るが、このように、巻取温度を高めると、熱延鋼帯に異
常な粗大粒が発生する結果、連続焼鈍後の鋼帯を加工す
る際に、肌荒れの生ずる問題がある。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、上述した問題を解決し、A
lNの析出が鋼帯全体にわたって十分に行なわれ、均一
な品質の耐時効性に優れた低炭素アルミギルド鋼帯を製
造するための方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明の低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法&ま、 C: 0.1 wt%以下、 Mn 70.05〜0.4 wt%、 S : 0.01〜0.03wt%、 Sal、 AA! : 0.010〜0.070 wt
%、N : 0.0070 wt%以下、 残り:Feおよび不可避不純物 からなる成分組成を有する低炭素アルミキルド鋼のスラ
ブを、連続鋳造によって調製し、上記連続鋳造によって
調製された高温のスラブを、冷却することなく 、Ar
31以上の仕上温度で直接熱間圧延して、熱延鋼帯を調
製し、前記熱延鋼帯を640℃以上の温度で巻き取り、
このように巻き取られた前記熱延鋼帯を冷間圧延後、再
結晶温度以上の温度で連続焼鈍することに特徴を有する
ものである。
〔発明の構成〕
この発明の方法において、鋼の化学成分組成を上述のよ
うに限定した理由について説明する。
Cの含有量が0.1wt%を超えると、鋼帯が硬質とな
る。従ってCの含有量は、0,1wt%以上に限定すべ
きである。
Mnは、熱間圧延時において、鋼中O8による熱間脆性
を防止する作用を有している。しかしながらX Mnの
含有量が0.05wt% 未満では上記作用に所望の効
果が得られず、一方、Mnの含有量が0,4Vt%を超
えると硬質になる。従って、Mnの含有量は、0.05
 wt%から0,4wt%の範囲内とすべきである。
Sは、鋼中の地をMnSとして析出させる作用を有して
いるが、この発明においては、連続鋳造によって調製さ
れた高温のスラブを、冷却することなく直接熱間圧延す
ることにより、加熱したスラブを熱間圧延する場合に比
べて、熱間圧延中に析出するMnSを微細に分散させる
ことができる。
しかしながら、Sの含有量が0.01 wt%未満では
上記作用に所望の効果が得られず、一方、Sの含有量が
0.03wt%を超えると延性が悪化する。
従って、Sの含有量は、0.01から0.03 wt%
の範囲内とすべきである。
S、ol、 Alは、熱延鋼帯の高温巻き取りの際に、
鋼中のNをAINとして析出させる作用を有している。
この発明においては、上述したように、熱間圧延中に微
細に分散して析出したMnSが、AA’Nの析出核とな
って)JN−゛の析出を促進させる。しかしながら、S
ol、Alの含有量が0.010 wt%未満では上述
した作用に所望の効果が得られず、一方、Sol、AI
の含有量が0.070 wt% を超えるとコスト高と
なる。従って、5al−)klの含有量は、0.01o
から0.070 tvt%の範囲内とすべきである。
Nの含有量が0.0070 wt%を超えると硬質とな
る。従って、Nの含有量は、0.0070 wt%以下
に限定すべきである。
この発明において、連続鋳造によって鋳造された上記成
分組成の高温のスラブを冷却することなく直接熱間圧延
する理由は、熱間圧延中に析出されるMnSを微細に分
散させることによって、熱延鋼帯の高温巻取りの際に、
鋼帯端部のAIHの析出を促進させて鋼帯の品質を均一
化するためである。
前記スラブを、−たん冷却した後、所定温度に加熱して
熱間圧延を行なうと、熱間圧延中に析出するMn Sが
微細化せず且つその析出量も少なくなって、鋼帯の品質
を均一化することはできない。
熱間圧延における仕上温度は、Ar3以上とすべきであ
る。仕上温度がAr1未満では、熱間圧延された熱延鋼
帯の組織における粒径が大となり、製品鋼帯のランクフ
ォード値が低下する。
熱延鋼帯の巻取温度は、640℃以上とすべきである。
前記巻取温度が640℃未満では、A#Nの析出が不十
分となる。
〔発明の実施例〕
次に、この発明を実施例により説明する。
第1表に示す、隘1から隘6の本発明方法の範囲の化学
成分組成を有する、連続鋳造によって鋳造された高温の
スラブを、冷却することなく、直接熱間圧延した。この
ときの仕上温度は870℃、巻取温度は680℃、板厚
は2.811であった。このようにして得られた板厚2
.811i+の熱間圧延鋼帯を、板厚0.7mmまで冷
延率75%で冷間圧延し、次いで700℃の温度で連続
焼鈍した。
一方、比較のために、S含有量が本発明の範囲を外れて
少ないスラブを使用した熱延鋼帯(比較側限1)、およ
び、成分組成は本発明の範囲内であっても、−たん冷却
したスラブを加熱して熱間圧延した熱延鋼帯(比較側限
2〜5)を、上記と同じ条件で冷間圧延後、連続焼鈍し
た。なお、上記比較側限1〜5の他の熱間圧延条件は、
上記実施例と同じである。
第1表において、狸は降伏点を、TSは引張り強度を、
Elは全延びを、Tはランクフォード値を、そして、A
Iは歪時効指数をそれぞれ示す。また、第1表の品質均
一性における、○、△、X印は下記を示す。
O・・・品質均一性に優れている △・・・品質均一性がやや劣っている ×・・・品質均一性が劣っている 第1表から明らかなように、本発明の実施側限1〜6は
、その機械的性質のすべてにおいて優れ且つ品質均一性
も優れている。これに対して、比較例1は、S含有量が
本発明の範囲を外れて低いため、直接熱間圧延を行なっ
ても、微細なMnSの生成が少ない。従って歪時効指数
が高く且つ品質均一性も悪い。また、比較例!V!lL
2〜5は、成分組成が本発明の範囲内であっても、熱間
圧延のために鋼片を加熱しているので、微細なMnSの
生成が少ない。従って歪時効指数が高く且つ品質均一性
も悪い。
図面は、第1表に示す実施例1111[13と比較例−
3の歪時効指数(AI)および降伏点(YP )の鋼帯
長さ方向の値を示すグラフである。第1図において○印
は実施例%3を、・印は比較例述3を示す。
また、第1図の横軸におけるMは鋼帯の長さ方向の中心
位置を、T1. T2. T3は鋼帯の先端側位置(T
は最先端)を、そして、B+ 、B2 、Bs 、 B
4は鋼帯の後端側位置(B4は最後端)を示し、’r、
、T2・・・B3゜B4の相互間の間隔は、20mであ
る。
第1図から明らかなように、連続鋳造されたスラブを直
接熱間圧延した実施例IVIkL3の鋼帯は、−たん冷
却されたスラブを加熱した後、熱間圧延した比較例1’
%3のスラブに比べて、歪時効指数(AI)および降伏
点(YP)が何れも低く、耐時効性に優れており、且つ
、降伏点(YP )の値が、鋼帯の先端部、中間部およ
び後端部を問わず均一で、品質均一性に優れている。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、熱間圧延された
熱延鋼帯を高温巻取すする際に、AlNの析出が鋼帯全
体にわたって十分に行なわれ、連続焼鈍の過時効中にお
けるカーバイドの析出が促進されて、均一な品質の耐時
効性に優れた低炭素アルミキルド鋼帯を製造することが
できる工業1優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の方法によって製造された鋼帯およびこ
の発明の範囲外の方法によって製造された鋼帯における
、歪時効指数および降伏点の鋼帯長さ方向の値を示すグ
ラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.1wt%以下、 Mn:0.05〜0.4wt%、 S:0.01〜0.03wt%、 Sol、Al:0.010〜0.070wt%、N:0
    .0070wt%以下、 残り:Feおよび不可避不純物 からなる成分組成を有する低炭素アルミキルド鋼のスラ
    ブを、連続鋳造によつて調製し、 上記連続鋳造によつて調製された高温のスラブを、冷却
    することなく、Ar_3以上の仕上温度で直接熱間圧延
    して、熱延鋼帯を調製し、前記熱延鋼帯を640℃以上
    の温度で巻き取り、このように巻き取られた前記熱延鋼
    帯を冷間圧延後、再結晶温度以上の温度で連続焼鈍する
    ことを特徴とする低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法。
JP15118184A 1984-07-23 1984-07-23 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法 Pending JPS6130628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118184A JPS6130628A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118184A JPS6130628A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130628A true JPS6130628A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15513063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15118184A Pending JPS6130628A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130628A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568891A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Tanaka Precious Metal Ind Repairing material for disconnected circuit foil on printed circuit board
JPS5848634A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造法
JPS5852435A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による高延性の深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS58136721A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれた冷間圧延鋼板の製造方法
JPS60258430A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Nippon Steel Corp 非時効性連続焼鈍冷延鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568891A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Tanaka Precious Metal Ind Repairing material for disconnected circuit foil on printed circuit board
JPS5848634A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nippon Steel Corp 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造法
JPS5852435A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による高延性の深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS58136721A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれた冷間圧延鋼板の製造方法
JPS60258430A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Nippon Steel Corp 非時効性連続焼鈍冷延鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125416A (en) Method for producing steel strip or steel sheet containing carbide and nitride forming elements
JP3158907B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5850299B2 (ja) 析出強化型高張力冷延鋼板の製造法
JP3713804B2 (ja) 成形性に優れる薄物熱延鋼板
JPH062907B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2898789B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3348802B2 (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0570836A (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6130628A (ja) 低炭素アルミキルド鋼帯の製造方法
JP3137754B2 (ja) 深絞り性の極めて優れた冷延鋼板の効率的な製造方法
JP2970436B2 (ja) フルプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6115929B2 (ja)
JP3449258B2 (ja) 鋼帯長手方向の材質均一性が良い冷延鋼帯の製造方法
JP3379404B2 (ja) コイル長手方向の形状に優れた軟質冷延鋼板の製造方法
JP3937685B2 (ja) 高周波磁気特性に優れた電磁鋼板とその製造方法
JP2898793B2 (ja) 高磁束密度、低鉄損を有する無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2536131B2 (ja) 表面性状の優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPS60190521A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3222048B2 (ja) リジング特性の優れた高純フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JP3331535B2 (ja) 磁気特性の優れた厚手無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3494043B2 (ja) 剪断および打ち抜き性に優れる加工用熱延鋼板およびその製造方法
JP2579863B2 (ja) 超高珪素電磁鋼板の製造方法
JP3403637B2 (ja) 加工性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
JP3300639B2 (ja) 加工性に優れる冷延鋼板およびその製造方法