JPS6130506Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130506Y2
JPS6130506Y2 JP11703482U JP11703482U JPS6130506Y2 JP S6130506 Y2 JPS6130506 Y2 JP S6130506Y2 JP 11703482 U JP11703482 U JP 11703482U JP 11703482 U JP11703482 U JP 11703482U JP S6130506 Y2 JPS6130506 Y2 JP S6130506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
desk top
top plate
connecting rod
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11703482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5921234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11703482U priority Critical patent/JPS5921234U/ja
Publication of JPS5921234U publication Critical patent/JPS5921234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6130506Y2 publication Critical patent/JPS6130506Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、机天板を上下昇降自在に構成して成
るオフイス用机の改良に関するものである。
〔従来技術〕
最近のオフイス用机、特に机上に小型コンピユ
ータやその入出力端末機(以下単にOA機器とい
う)を載置する机では、それらOA機器の使い勝
手を良くするために机天板を上下昇降自在に構成
することが行われている。その場合一般に、机天
板左右下面に支柱を下向き突設し、この両支柱を
左右一対の脚体に上下動自在に嵌挿する一方、前
記左右脚体内又はその間に設けた昇降機構の操作
軸を前記一方の脚体の外側からハンドル回動し
て、机天板を上下昇降させるようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そころで、机天板の昇降機構として、パンタグ
ラフ式ジヤツキ機構のように、く字状に連結され
たリンクを利用し、このリンクの連結部に取付く
水平な操作軸を回転させ、当該リンクを屈伸させ
ることによつて机天板を昇降させるようにした場
合、水平配置した操作軸及び回動ハンドルはリン
クの屈伸に伴つて上下動するので、操作軸又はハ
ンドルの回転軸が上下動自在となるよう、机天板
の支柱及び脚体の側板には上下方向に沿つて長溝
孔を形成せねばならない。
しかし、この長溝孔は机の右又は左の外側に向
つて開口することになるため、当該長溝孔を介し
て支柱等の内部に異物が入つたり、操作する人の
着衣や指等が挟まれる危険があり、また支柱等の
内部を見透せるため外観が見ぐるしくなる欠点が
あつた。
本考案は、この種リンクを利用した昇降機構に
おいて、昇降機構の機能を害することなく上下長
溝孔を確実に塞げるようにし、以て上記問題の解
消を図つたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本考案では、水平な支持枠の左右両端
に取付き左右両端適宜隔てて立設する一対の脚体
内に、机天板下面から下向き突設した筒状等の支
柱をそれぞれ上下動自在に嵌挿し、前記支持枠と
机天板下面とに枢着した上下一対のリンクに、机
の左右方向に沿つて水平配設したねじ杆を係合
し、該ねじ杆の回転による軸線方向への移動操作
により前記上下一対のリンクを上下屈伸させて机
天板を昇降するように構成し、前記ねじ杆を操作
する操作連結杆を前記一方の支柱及び脚体に穿設
した上下長溝孔に臨ませ、前記脚体の外側には前
記操作連結杆に取付く回動ハンドルを設ける一
方、前記支柱又は脚体の内側には、前記長溝孔と
対面する箇所を覆う上下長手カバー体を配設し、
該カバー体を前記操作連結杆又は回動ハンドル基
部に係合した構成にしたものである。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、符号1は、左右一対の脚体2,2上方に前
後2列の机天板3,3を平行配設して成るオフイ
ス用机で、前記左右両脚体2,2は、その内側板
の中途高さ位置において水平な支持枠9を介して
一体に連結されている。一方、前記前後机天板
3,3は、詳しくは後述の昇降機構4によつてそ
れぞれ単独で上下高さ調節され、また、後机天板
3は、チルト機構5にて単独に前後に傾き角度を
変更して固定できるように構成している。なお、
以下に述べる昇降機構4及びチルト機構5は、左
右両脚体に対し机天板を1枚だけ配設した机に
も、複数の机天板のうち任意の机天板のみ上下動
もしくは傾斜できるようにした適用できる。
前記両机天板3,3の昇降機構4,4は、前記
左右両脚体2,2間にそれぞれ同一のものが配置
されているので、前机天板3のそれについて説明
する。
前机天板3下面左右両端部から下向き突出する
断面矩形筒状等の左右一対の支柱6,6を、それ
ぞれ左右両脚体2,2内に形成した上端開口断面
矩形筒状枠7,7に上下動自在に嵌挿する。この
とき、各支柱6側面に突出した半球形状の合成樹
脂製等のスライダー8,8を前記各枠7の内面に
接当させて、円滑に上下動するようにしている。
第1図及び第4図に示すように、支持枠9の上
面に設けたブラケツト13に下端をピン14,1
4枢着した一対の下部リンク12,12と、机天
板3下面に突出させたブラケツト15に上端をピ
ン16,16を枢着した一対の上部リンク11,
11とを菱形に組み、上下対のリンク11,1
2、11,12をボス17,18にそれぞれ回動
自在に枢着し、ここれら4つの等長リンクを、そ
の屈伸が机天板3における左右両支柱6,6を結
ぶ垂直面内で行われるように配置する。
前記垂直面内にねじ杆10を水平配設し、該ね
じ杆10の先端を前記一方の上下対のリンク1
1,12の連結部であるボス17に螺合する一
方、他の上下対のリンク11,12の連結である
ボス18を、前記ねじ杆10の長手中途部の平滑
軸部に遊嵌すると共に、平滑軸部に設けた鍔19
に前記ボス18を当接させる等して、ボス18を
その箇所で保持させるように構成する。
前記ねじ杆10基部の延長方向に位置する脚体
2,筒状枠7の側板及び支柱6の側板にはそれぞ
れ上下長溝孔20,20を穿設し、この両上下長
溝孔20,20には、前記ねじ杆10基部とキー
22係合する等してその軸線方向にのみ摺動自在
に連結した操作連結杆21を上下動自在に挿通す
る。この操作連結杆21には、前記脚体2の外側
面に沿つて回動する回動ハンドル23が取付いて
いる。
24は、前記支柱6及び脚体2の枠7の上下長
溝孔20,20を内側から塞ぐためのカバー体
で、該カバー体24は断面コ字状で上下方向に長
手となるよう形成されており、前記支柱6の内側
において上下動自在に嵌挿している。該カバー体
24の側面には、下半大径部25aと上半小径部
25bとからなるダルマ状係止溝孔25を穿設
し、下半大径部25aは前記操作連結杆21が挿
通でき、上半小径部25bは操作連結杆21又は
回動ハンドル23基部に形成した切欠ネツク部2
6が嵌まり係合する程度の直径に形成する。そし
てこのカバー体24と机天板3の支柱6とをばね
27等により連結し、カバー体24を下向きに付
勢する。
なお、28,29は前記左右両脚体2,2間を
覆う前後対の垂直幕板、30,31は左右両脚体
2,2の上端部を覆うカバー体である。従つて、
幕板28,29とカバー体30,31と前記支持
枠9とで囲まれた部分には空間が形成されてお
り、ここにOA機器用コード等を収納することが
できる。
この構成において、前記机天板3を上昇させる
とき、第1図、第4図において机の右側脚体2外
側の回動ハンドル23を時計廻りに回動すると、
これにつれて操作連結杆21を介してねじ杆10
が回転し、その先端で螺合するボス17に対し右
ねじ形成されたねじ杆10は回転しつつ前進し、
他方のボス18をねじ杆10の鍔19で押圧する
ことにより、両ボス17,18間の距離が短かく
なり、したがつてこの4リンクによつて形成され
る菱形は、その上下対角線間距離が大きくなつて
机天板3を押し上げる(第4図2点鎖線参照)。
これに連れて、当該机天板3の左右支柱6,6も
上昇するから、脚体2における上下長溝孔20に
対し支柱6の上下長溝孔20が上向きにずれ動
く。
このとき同時に前記ねじ杆10、操作連結杆2
1の高さ位置も上昇することになるが、その上昇
寸法は前記4リンクによつて形成される菱形の幾
何学的関係から、机天板3(換言すれば支柱6)
の上昇寸法の半分ということになる。そして、前
記支柱6内に配置され、前記操作連結杆21に係
合したカバー体24も操作連結杆21と同じ上昇
寸法だけ上昇するので、このカバー体24によつ
て、前記脚体2及び支柱6における上下にずれた
上下長溝孔20,20が共に内側から塞がれるこ
とになる。
なお、前記上下対のリンクは前記実施例ばかり
でなく、く字状の向きが同じになるように配列し
ても良い。その場合、ねじ杆10の先端部を非ね
じ部とし、上下リンクのボス部7,18に該ねじ
杆の先端部を回転自在で且つ軸方向に摺動不能に
係合すると共に、ねじ杆10の基部にねじ山を刻
設してこれを操作連結杆21に螺合することによ
り、ねじ杆10の軸方向への後動に伴つてリンク
を上下屈伸させるようにしたら良い。
〔考案の作用・効果〕
本考案は以上のように、机天板から下向き突設
した支柱又は脚体に穿設した上下長溝孔を塞ぐた
めのカバー体を、当該支柱又は脚体の内側に配設
すると共に、ねじ杆を回動操作するための操作連
結杆又は回動ハンドルの基部に係合したから、当
該カバー体は、その長溝孔を塞いだ状態で操作連
結杆及び回動ハンドルと一緒に上下動することに
なる。すなわち、机天板を昇降させるために脚体
または支柱に穿設した長溝孔を、机天板の上下
動、換言すれば支柱の上下動の機能を害すること
なくカバー体で塞ぐことができる。
従つて、本考案によれば、長溝孔の縁部が見え
ることはあつても支柱内部等はカバー体で覆われ
て見えず、外観が良くなると共に長溝孔内に着衣
や指が挟まれる虞れもなくなる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は机の側
面図、第2図は正面図、第3図は第2図の−
線平面図、第4図は第1図の−線要部拡大断
面図、第5図は第4図の−線拡大断面図、第
6図はカバー体の斜視図である。 1…机、2,2…左右脚体、3,3…机天板、
4,4…昇降機構、6,6…支柱、9…支持枠、
10…ねじ杆、11,11…上部リンク、12,
12…下部リンク、17,18…ボス、19…
鍔、21…操作連結杆、23…回動ハンドル、2
0,20…上下長溝孔、24…カバー体、25…
ダルマ状係止溝、26…ネツク部、27…ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平な支持枠の左右両端に取付き左右両端適宜
    隔てて立設する一対の脚体内に、机天板下面から
    下向き突設した筒状等の支柱をそれぞれ上下動自
    在に嵌挿し、前記支持枠と机天板下面とに枢着し
    た上下一対のリンクに、机の左右方向に沿つて水
    平配設したねじ杆を係合し、該ねじ杆の回転によ
    る軸線方向への移動操作により前記上下一対のリ
    ンクを上下屈伸させて机天板を昇降するように構
    成し、前記ねじ杆を操作する操作連結杆を前記一
    方の支柱及び脚体に穿設した上下長溝孔に臨ま
    せ、前記脚体の外側には前記操作連結杆に取付く
    回動ハンドルを設ける一方、前記支柱又は脚体の
    内側には、前記長溝孔と対面する箇所を覆う上下
    長手カバー体を配設し、該カバー体を前記操作連
    結杆又は回動ハンドル基部に係合したことを特徴
    とするオフイス用机。
JP11703482U 1982-07-30 1982-07-30 オフイス用机 Granted JPS5921234U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703482U JPS5921234U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 オフイス用机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703482U JPS5921234U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 オフイス用机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921234U JPS5921234U (ja) 1984-02-09
JPS6130506Y2 true JPS6130506Y2 (ja) 1986-09-06

Family

ID=30269563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11703482U Granted JPS5921234U (ja) 1982-07-30 1982-07-30 オフイス用机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921234U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542747Y2 (ja) * 1988-01-22 1993-10-27
JPH07114731B2 (ja) * 1989-01-31 1995-12-13 コクヨ株式会社 載置台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5921234U (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130506Y2 (ja)
JPH0362424B2 (ja)
CN104728570B (zh) 高度可调的升降支架
JPH08182543A (ja) 移動式収納家具
JPH042579Y2 (ja)
ITMI961481A1 (it) Pannello decorativo dotato di dispositivo per lo scorrimento verticale lungo lo sportello chiuso di un elettrodomestico da
JP3096809B2 (ja) 折り畳みテーブル
KR102028917B1 (ko) 이동대차
JPH0518Y2 (ja)
CN210276463U (zh) 一种升降装置及升降柜
JPH0316594Y2 (ja)
JPS6031539Y2 (ja) 机の高さ調節装置
JPH0225050Y2 (ja)
JPS6041140Y2 (ja) 高さと天板角度の調整機構を備えた机
JP2547027Y2 (ja) 格納家具等の使用状態設定装置
JPH10211029A (ja) 昇降式テーブルの高さ調節装置
JPS6031538Y2 (ja) 机の高さ調節装置
JP2001012073A (ja) 移動自在作業用踏台
JPH0470020B2 (ja)
JPS6030555Y2 (ja) 載置台
JPS6031537Y2 (ja) 机の高さ調節装置
JP6521655B2 (ja) 昇降機構及び家具
JPH0399198U (ja)
JPS5825891Y2 (ja) 寝台側柵の昇降機構
JPS6110498Y2 (ja)