JPS5825891Y2 - 寝台側柵の昇降機構 - Google Patents
寝台側柵の昇降機構Info
- Publication number
- JPS5825891Y2 JPS5825891Y2 JP1978036050U JP3605078U JPS5825891Y2 JP S5825891 Y2 JPS5825891 Y2 JP S5825891Y2 JP 1978036050 U JP1978036050 U JP 1978036050U JP 3605078 U JP3605078 U JP 3605078U JP S5825891 Y2 JPS5825891 Y2 JP S5825891Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper
- side rail
- operating
- vertical guide
- operating lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は操作が簡単でしかも動作が確実な寝台側柵の昇
降機構を提供するものである。
降機構を提供するものである。
以下本考案を実施例に基づいて詳細に説明すると次の通
りである。
りである。
符号1は寝台であり、該寝台1の長手方向に、対向した
一側を開口させた一対の垂直案内枠2を設ける。
一側を開口させた一対の垂直案内枠2を設ける。
3は側柵であり、該側柵3の上、下横桟部材4.5の両
端に案内部材6を装着し、該案内部材6を前記垂直案内
枠2の開口端縁7に嵌めて前記側柵3を該垂直案内枠2
に沿って昇降自在とする。
端に案内部材6を装着し、該案内部材6を前記垂直案内
枠2の開口端縁7に嵌めて前記側柵3を該垂直案内枠2
に沿って昇降自在とする。
前記案内部材6は例えば図に示すように中央外周に、前
記開口端縁7を嵌める溝8を形成したローラーによって
構成する他、前記垂直案内枠2の内側に移動しない構成
であれば如何なる案内部材であっても良い。
記開口端縁7を嵌める溝8を形成したローラーによって
構成する他、前記垂直案内枠2の内側に移動しない構成
であれば如何なる案内部材であっても良い。
前記横桟部材4,5、例えば上横桟部材4の内部にはス
トッパー棒9を進退自在に設け、該ストッパー棒9の先
端部10を前記案内部材6の外側に突出自在とすると共
に、前記垂直案内枠2の内側には、前記案内部材6が衝
突しない位置に、前記ストッパー棒9の先端部10を係
止するストッパー突部11を設ける。
トッパー棒9を進退自在に設け、該ストッパー棒9の先
端部10を前記案内部材6の外側に突出自在とすると共
に、前記垂直案内枠2の内側には、前記案内部材6が衝
突しない位置に、前記ストッパー棒9の先端部10を係
止するストッパー突部11を設ける。
該ストッパー突部11の形状は自由である。
前記ストッパー棒はばね12により前記ストッパー突部
11の向きに附勢すると共に、該ストッパー棒9の基端
部17に対応して前記横桟部材4に作動用開口部13を
形成する。
11の向きに附勢すると共に、該ストッパー棒9の基端
部17に対応して前記横桟部材4に作動用開口部13を
形成する。
そして前記側柵3の縦桟部材15には操作レバー14の
取付部材18を設けて、該取付部材18の左右側に、夫
々左右側のストッパー棒9に対応した操作レバー14の
一端19を左右方向に回動自在に固定して夫々の該操作
レバー14を近接して設けると共に、該操作レバー14
の他端20を前記作動用開口部13を介して前記ストッ
パー棒9の基端部17に左右方向に回動自在に連結する
。
取付部材18を設けて、該取付部材18の左右側に、夫
々左右側のストッパー棒9に対応した操作レバー14の
一端19を左右方向に回動自在に固定して夫々の該操作
レバー14を近接して設けると共に、該操作レバー14
の他端20を前記作動用開口部13を介して前記ストッ
パー棒9の基端部17に左右方向に回動自在に連結する
。
前記操作レバー14の端部19,20と夫々取付部材1
8、ストツパー棒9の基端部17との固定、連結機構は
左右方向に回動自在にするものであれば従来の如何なる
機構を適用しても良い。
8、ストツパー棒9の基端部17との固定、連結機構は
左右方向に回動自在にするものであれば従来の如何なる
機構を適用しても良い。
かかる構成に於いて、前記操作レバー14を操作しない
場合には、ばね12の弾発力によってストッパー棒9は
、その先端部10が前記案内部材6の外側に突出してい
る為、前記垂直案内枠2の適宜高さの位置に設けたスト
ッパー突部11に係止され、従って側柵3は適宜高さで
固定され、落下することがない。
場合には、ばね12の弾発力によってストッパー棒9は
、その先端部10が前記案内部材6の外側に突出してい
る為、前記垂直案内枠2の適宜高さの位置に設けたスト
ッパー突部11に係止され、従って側柵3は適宜高さで
固定され、落下することがない。
しかして、該側柵3の高さを調節する場合には、左右側
の操作レバー14を同時に操作して一端19を回動支点
として夫々右、左方向に回動させると、他端20が作動
用開口部13に沿って移動して、該他端を回動自在に固
定しているストッパー棒9が移動し、従ってその先端部
10が案内部材6内に引っ込む。
の操作レバー14を同時に操作して一端19を回動支点
として夫々右、左方向に回動させると、他端20が作動
用開口部13に沿って移動して、該他端を回動自在に固
定しているストッパー棒9が移動し、従ってその先端部
10が案内部材6内に引っ込む。
しかして前記ストッパー突部11は前述の如く垂直案内
枠2の内側で、しかも案内部材6が衝突しない位置に設
けているので、側柵1は自由に昇降自在となり、所望高
さに調節することができる。
枠2の内側で、しかも案内部材6が衝突しない位置に設
けているので、側柵1は自由に昇降自在となり、所望高
さに調節することができる。
そして所望高さのストッパー突部11の上方で操作レバ
ー14を離すと、ストッパー棒9は、ばね12の弾発力
により再びその先端部10が案内部材6の外側に突出し
、前記ストッパー突部11に固定することができる。
ー14を離すと、ストッパー棒9は、ばね12の弾発力
により再びその先端部10が案内部材6の外側に突出し
、前記ストッパー突部11に固定することができる。
かかる際、本考案は左右一対の夫々のストッパー棒9を
操作する操作レバー14を、夫夫近接させて側柵3の縦
桟部材15に回動自在に設けており、しかも夫々を近づ
くる方向に回動させることによってストッパー棒9の解
除操作を行なえるので、握るような操作で両方を片手で
同時に操作することができ、従って操作が容易で、ワン
タッチ的に迅速に側柵3の高さ調節を行なうことができ
るばかりでなく、他方の手を側柵3の支持に使用し得る
ので操作中に誤まって側柵3を落下することを効果的に
防止し得るという特徴がある。
操作する操作レバー14を、夫夫近接させて側柵3の縦
桟部材15に回動自在に設けており、しかも夫々を近づ
くる方向に回動させることによってストッパー棒9の解
除操作を行なえるので、握るような操作で両方を片手で
同時に操作することができ、従って操作が容易で、ワン
タッチ的に迅速に側柵3の高さ調節を行なうことができ
るばかりでなく、他方の手を側柵3の支持に使用し得る
ので操作中に誤まって側柵3を落下することを効果的に
防止し得るという特徴がある。
本考案は以」−の通り、側柵の昇降並びに所望高さに於
ける固定を非常に簡単にワンタッチで行なうことができ
る効果を奏することに加えて、ストッパー棒の先端を係
止するストッパー突部は案内枠の内側に設けているので
、ストッパー棒の移動は操作レバーの操作以外の外力に
よっては行なうことができないのでその動作が確実であ
るばかりか、美観的にも優れており、しかもかかる操作
レバーの操作は側柵を一方の手で保持しつつ他方の片手
で行なえるので、安全性が非常に高いという特徴がある
。
ける固定を非常に簡単にワンタッチで行なうことができ
る効果を奏することに加えて、ストッパー棒の先端を係
止するストッパー突部は案内枠の内側に設けているので
、ストッパー棒の移動は操作レバーの操作以外の外力に
よっては行なうことができないのでその動作が確実であ
るばかりか、美観的にも優れており、しかもかかる操作
レバーの操作は側柵を一方の手で保持しつつ他方の片手
で行なえるので、安全性が非常に高いという特徴がある
。
図は本考案の一実施例を示すものであり、第1図は全体
斜視説明図、第2図は要部拡大正面説明図、第3図は第
2図のA−A断面説明図である。 符号1・・・・・・寝台、2・・・・・・垂直案内枠、
3・・・・・・側柵、4・・・・・・上横桟部材、5・
・・・・・下横桟部材、6・・・・・・案内部材、7・
・・・・・開口端縁、8・・・・・・溝、9・・・・・
・ストッパー棒、10・・・・・・先端部、11・・・
・・・ストッパー突部、12・・・・・・ばね、13・
・・・・・開口部、14・・・・・・操作レバー、15
・・・・・・縦桟部材、16・・・・・・支′柱、17
・・・・・・基端部、18・・・・・・取付部材、19
・・・・・・一端、20・・・・・・他端。
斜視説明図、第2図は要部拡大正面説明図、第3図は第
2図のA−A断面説明図である。 符号1・・・・・・寝台、2・・・・・・垂直案内枠、
3・・・・・・側柵、4・・・・・・上横桟部材、5・
・・・・・下横桟部材、6・・・・・・案内部材、7・
・・・・・開口端縁、8・・・・・・溝、9・・・・・
・ストッパー棒、10・・・・・・先端部、11・・・
・・・ストッパー突部、12・・・・・・ばね、13・
・・・・・開口部、14・・・・・・操作レバー、15
・・・・・・縦桟部材、16・・・・・・支′柱、17
・・・・・・基端部、18・・・・・・取付部材、19
・・・・・・一端、20・・・・・・他端。
Claims (1)
- 寝台の長手方向に、対向した一側を開口させた一対の垂
直案内枠を設けると共に、側柵の上、下横桟部材の両端
に案内部材を装着し、該案内部材を前記垂直案内枠の開
口端縁に嵌めて前記側柵を前記垂直案内枠に沿って昇降
自在とすると共に、前記横桟部材の内部には左右一対の
ストッパー棒を進退自在に設け、該ストッパー棒の先端
部を前記案内部材の外側に突出自在とすると共に、前記
垂直案内枠の内側には、前記案内部材が衝突しない位置
に、前記ストッパー棒の先端部を係止するストッパー突
部を設け、前記ストッパー棒はばねにより前記ストッパ
ー突部の向きに附勢すると共に、該ストッパー棒の基端
部に対応して前記横桟部材に作動用開口部を形成し、前
記側柵の縦桟部材には操作レバーの取付部材を設けて該
取付部材の左右側に、夫々左右側のストッパー棒に対応
した操作レバーの一端を左右方向に回動自在に固定して
夫々の操作レバーを近接して設けると共に、該操作レバ
ーの他端を前記作動用開口部を介して前記横桟部材内の
ストッパー棒の基端部に左右方向に回動自在に連結した
ことを特徴とする寝台側柵の昇降機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978036050U JPS5825891Y2 (ja) | 1978-03-20 | 1978-03-20 | 寝台側柵の昇降機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978036050U JPS5825891Y2 (ja) | 1978-03-20 | 1978-03-20 | 寝台側柵の昇降機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54139507U JPS54139507U (ja) | 1979-09-27 |
JPS5825891Y2 true JPS5825891Y2 (ja) | 1983-06-03 |
Family
ID=28896477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978036050U Expired JPS5825891Y2 (ja) | 1978-03-20 | 1978-03-20 | 寝台側柵の昇降機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5825891Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4511015Y1 (ja) * | 1966-05-12 | 1970-05-18 |
-
1978
- 1978-03-20 JP JP1978036050U patent/JPS5825891Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4511015Y1 (ja) * | 1966-05-12 | 1970-05-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54139507U (ja) | 1979-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3055020A (en) | Restraining structure for beds | |
US7627985B2 (en) | Gate latch assembly | |
CA1249702A (en) | Handle for releasing side rail of a crib | |
JPS5825891Y2 (ja) | 寝台側柵の昇降機構 | |
JPH0248623Y2 (ja) | ||
JPH0757209B2 (ja) | 小児用ベッド | |
JP3612281B2 (ja) | 伸縮門扉 | |
JPS5911566Y2 (ja) | シャッタ−用ストッパ−装置 | |
JPS6348792Y2 (ja) | ||
JPH0235941Y2 (ja) | ||
JPS6015548Y2 (ja) | 側柵の支持機構 | |
US2233301A (en) | Crib | |
JP2539224Y2 (ja) | 跳出し引違いサッシの上部跳出し装置 | |
JPH0432426Y2 (ja) | ||
JPS6214310Y2 (ja) | ||
JPS6317837Y2 (ja) | ||
JP2001311377A (ja) | 伸縮門扉 | |
JPH0622784Y2 (ja) | オ−バ−ドア用可動中柱の高さ調整装置 | |
JPS6343350Y2 (ja) | ||
JPH0432421Y2 (ja) | ||
JPH048226Y2 (ja) | ||
JPS6020800Y2 (ja) | 脚立 | |
JPS6317797Y2 (ja) | ||
JPH023322Y2 (ja) | ||
JPH0113752Y2 (ja) |