JPS6130342A - 輪郭加工装置 - Google Patents

輪郭加工装置

Info

Publication number
JPS6130342A
JPS6130342A JP15017284A JP15017284A JPS6130342A JP S6130342 A JPS6130342 A JP S6130342A JP 15017284 A JP15017284 A JP 15017284A JP 15017284 A JP15017284 A JP 15017284A JP S6130342 A JPS6130342 A JP S6130342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
polishing
cutting
section
contour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15017284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046491B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Kitatani
北谷 勝彦
Hisahiro Iida
飯田 尚弘
Junji Miyake
淳司 三宅
Mitsuo Kobayashi
小林 三雄
Akira Shirai
明 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI GLASS CENTER KK
SHIRAI TEKKOSHO KK
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
KANSAI GLASS CENTER KK
SHIRAI TEKKOSHO KK
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI GLASS CENTER KK, SHIRAI TEKKOSHO KK, Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical KANSAI GLASS CENTER KK
Priority to JP15017284A priority Critical patent/JPS6130342A/ja
Priority to US06/755,773 priority patent/US4685180A/en
Priority to GB08517979A priority patent/GB2163422B/en
Priority to IT21619/85A priority patent/IT1185635B/it
Priority to FR8511034A priority patent/FR2567784B1/fr
Priority to DE19853525874 priority patent/DE3525874A1/de
Publication of JPS6130342A publication Critical patent/JPS6130342A/ja
Publication of JPH046491B2 publication Critical patent/JPH046491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/04Cutting or splitting in curves, especially for making spectacle lenses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35525Use same data for different operations, coarse and fine, cutting and grinding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45044Cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45161Grinding machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49376Select two machining types, milling or turning, complete machining with one tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50336Tool, probe offset for curves, surfaces, contouring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50355Tool perpendicular to a 2-D curve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は板ガラスのような板状体を所定形状に切断して
、そのエツジを研磨(面取りなど)する輪郭加工装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の切断及び研磨装置には、所定形状の自動
加工を行うために倣い型方式又は数値制御方式が用いら
れている。切断と研磨とは、加工具、加工位置、加工し
ろ、工具の加圧方向などの加工条件が互いに全く異なる
ので、通常、切断機と研磨機とは別々に設けられ、夫々
において専用の倣い型やNCデータが用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが形状やサイズが異なる多品種の板ガラスを小量
生産するシステムq、場合、品種が変わるごとに切断機
及び研磨機の双方に対して型交換やNCデータ(パター
ン)の入れ換えの作業及びこれらの作業に伴う調整を行
う必要があり、極めて非能率的である。また切断と研磨
との輪郭トレース精度の不整合により、加工精度が低く
なる問題がある。
本発明は上述の問題を解消するためになされたものであ
って、切断と研磨とを実質的に同一の装置で行うように
し、これによって加工精度を向上させると共に、加工品
種の変更に即座に対応できるようにして作業能率を向上
させ、また作業人員の削減及び省スペースを回ることを
目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明による輪郭加工装置は、記憶された輪郭線情報に
基いて素板を切断する切断部と、切断部・7ジを研磨す
る研磨部とから成っている。そして切断部及び研磨部は
平面座標系について数値制御された共通の輪郭トレース
手段を具備し、また切断部及び研磨部の少なくとも一方
は上記平面座標系と直交する軸の回りで工具の角度制御
を行う角度制御手段を具備している。
〔作用〕
このように構成することにより、−切断とエツジ研磨と
を同一装置で平行して行うことができる。
又共通の制御データでもって動作させることができる。
また工具の角度制御手段により、研磨しろを考慮して切
断線の法線方向内側のラインに沿った研磨が可能となる
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す板ガラスの切断・研磨
装置の平面図で、第2図は動作状態の平面図である。ま
た第3図〜第5図は夫々正面及び第1図の矢印■及び■
から見た側面図である。
図示するようにこの切断・研磨装置は、右側の切断部1
 (第4図)と左側のエツジ研磨部2(第5図)とから
成っている。切断部1は切断用カンタ−ホイール3を備
え、研磨部2は研磨ホイール4を備えている。これらの
カッターホイール3及び研磨ホイール4の位置は゛直交
座標系においてNC制御されて、素板から所粟外形の板
ガラスの切断及び端面研磨(エツジの糸面取り、端面の
平面研磨又は蒲鉾形研磨など)が行われる。・カッター
ホイール3及び研磨ホイール4の夫々のキャリッジ5,
6は、直交座標系のX軸及びY軸を共用している。即ち
、基台7上にY軸に沿ったガイドレール8a、8bが設
けられ、このレール8a、8bによって移動台9がY軸
方向に摺動案内される。この移動台9には、X軸に沿っ
たガイトレール10a、10bが設けられ、これらガイ
ドレール10a、10bによって切断部1及び研磨部2
の両キャリッジ5.6がX軸方向に移動案内される。
Y軸方向への移動台9の駆動はY軸制御モータ12及び
送りねじ13によって行われる。X軸方向へのキャリッ
ジ5.6の駆動は共通の送りねじI4及びX軸制御モー
タ15によって行われる。
従ってキャリッジ5,6は、Y軸方向及びX軸方向に同
一の案内手段及び駆動手段から成る輪郭トレース手段に
よって位置制御され、各キャリッジ5.6に取付けられ
たカッターホイール3及び研磨ホイール4は、夫々同一
の運動軌跡を描<(トレースする)ように位置制御され
る。
所定外形に切断すべき素板ガラス17は、切断部1のエ
アーテーブル18に上に真空吸着によって固定される。
このエアーテーブル18の下部には、吸引装置19が設
けられ、エアーテーブル18に形成さた多数の吸引穴2
oを通して空気が吸引され、素板ガラス17が吸着固定
される。カックーホイール3は、面に垂直な圧力を加え
ながら定められた切断線21に沿って移動し、切断傷を
形成する。
切断傷にそって割取られた板ガラス22は、次に研磨部
2の吸盤23によって下面中央において支承される。研
磨ホイール4は、板ガラス22の側端面(エツジ)に押
し付けられ、モータ24によって高速回転されながら四
周を巡り、これによってエツジの面取り等が行われる。
なお素板ガラス17と所定外形に割られた板ガラス22
とは、夫々同時に切断部1及び研磨部2にセットされ、
切断作業と研磨作業とが平行して行われる。
切断部1のカッターホイール3は、その刃面が切断線2
1の法線方向を向くように、即ち、カッターホイール3
の切断方向が常に切断線21の接線方向を向くように角
度制御される。また研摩部2の研磨ホイール4は、その
押圧方向が常に板ガラス22の側端面の法線方向を向く
ようにZ軸に関して角度制御される。これらのカッター
ホイール3及び研磨ホイール4のZ軸を軸心とする回転
角度θの制御は、共通のθ軸制御モータ25によって制
御され、各部のθ軸は一本の連結軸26によって連結さ
れている。
第6図は切断部lから研磨部2へ切断された板ガラス2
2を移送する装置の正面図で、第7図は平面図、第8図
は第6図の右方向から見た側面図である。この移送装置
は、切断部1及び研磨部2に沿った軌道台90を有し、
その直立面90aに設けられた平行なガイドレール91
a、91bに移送枠92がスライドベアリング93a、
93bを介して矢印a方向に摺動自在に付設されている
軌道台90の垂直面90aには移送方向に沿ってラック
96が付設され、このラック96と噛合したピニオン9
5が移送枠92に、取付けられたモータ94によって駆
動されることにより、移送枠92が自走する。
移送枠92の上部には、移送方向に沿ったスライド軸9
7がその両端を軸受98a、98bで支承された状態で
回動自在に取付けられている。このスライド軸97には
アーム台99がスライド軸の軸線方向に摺動自在に案内
保持され、このアーム台99から切断部1及び研磨部2
に向かって回転アーム100が延びている。この回転ア
ーム100はスライド軸97の軸線方向に沿って摺動自
在であり、且つスライド軸97の回転によって第8図の
、矢印す方向に垂直面内の約90°の範囲(水平と直立
)において旋回される。
回転アーム100の先端部にはシリンダ101が取付け
られ、このシリンダ101のピストンロッド102の先
端に一対の吸盤103が設けてられている。このシリン
ダ10.lのピストンロッド102を伸長させて板ガラ
ス22を吸着し、次にピストンロッド102を引上げる
ことにより、第8図のように仮ガラス22を切断部lの
エアーテーブル18から持上げることができる。
次に回動アーム100は第8図の一点鎖線で示すように
直立位置まで旋回され、この状態で移送枠92の移動に
伴って板ガラス22が研磨部2まで移送される。回動ア
ーム100の旋回は、スライド軸97の端部に固着され
たクランク腕104の遊端をシリンダ105のピストン
ロッド106でもって矢印C方向に引くことによって行
われる。
移送枠92はリミットスイッチなどによる位置検出に基
づくモータ94の制御によって切断部1及び研磨部2に
対向する適当な位置にて停止される。移送枠92の慣性
やピニオン95及びランク96の噛合の遊びがあるため
、移送するガラスの正確な位置決めは、スライド軸97
によって摺動案内されたアーム台99の微移動によって
行われる。
アーム台99の位置調整は、アーム台99に固定された
シリンダ107のピストンロッド108の伸縮によって
行われる。このピストンロッド108の先端は、スライ
ド軸9.7の一端側に固定された受は板109に固着さ
れているので、ピストンロッド108の伸縮によってア
ーム台99がスライド軸97の軸線方向に摺動される。
第6図の一点鎖線のように研磨部2の側に移動枠92が
移動されたときには、シリンダ107のピストンロッド
108が伸長される。この伸長は、アーム台99の一方
の側端下部において垂下して取付けられた止め板110
aが軌道台90の左端に突設されたストッパー111a
に当たるまで行われ、この位置で板ガラス22の研磨部
2に対する位置決めが達成される。位置決めが完了する
と、回転アーム100が水平状態に戻され、更にシリン
ダ101のピストンロッド102が延ばされて板ガラス
22が研磨部2の吸盤23に移される。
上述とは逆に回転アーム100の切断部1に対する位置
決めは、アーム台99上のシリンダ107のピストンロ
ッド108を縮小させることによって行われる。アーム
台99の下部には前記止め板110aと対になった止め
板11・Obが取付けられていて、この止め板110b
が軌道台90の右端に突設されたストッパー111bに
当たるまでピストンロッド108が縮められる。この当
接によって回転アーム100の切断部1に対する位置決
めが第6図のように達成される。
上述のように、切断が終了した板ガラス22が研磨部2
に移送されて正確に位置決めされるので、切断部1と研
磨部2とで座標系を共用し、カンタ−ホイール3及び研
磨ホイール4の加工軌跡を同一にして切断と研磨とを平
行して実行することが可能となる。なお切断部1及び研
磨部2に対するガラス移送用回転アーム100の位置決
め点は、左端及び右端のストッパーLlla、l1lb
の位置を調整することにより微調整することができる。
第9図は切断部1の拡大正面図で、第10図は側面の縦
断面図である。切断部1のキャリッジの前端面には、支
持枠30が前方に突出して固定され、この支持枠30に
Z軸に沿ったθ主軸31が軸受32を介して回動自在に
支持されている。このθ主軸31は、θ軸制御モータ2
5に結合された連結軸26により、ウオーム33及びウ
オームホイール34を介して回転制御される。θ主軸3
1の下端には、ブラケット35及び連結ロッド36を介
して、片持ちの横桁37が保持されている。カンタ−ホ
イール3は、この横桁37に対して上下動及び横移動可
能に支持され、横桁37及びカッターホイール3の支持
機構の全体は、θ主軸31の回転に伴ってZ軸の回りで
回転制御される カンタ−ホイール3は、横桁37の穴38を貫通するピ
ストンロッド39の先端に取付けられ、このピストンロ
ッド39はエアシリンダ40によってZ軸方向に上下動
される。ガラス切断時には、ピストンロッド39が伸長
され、カッターホイール3に対してガラス面と直角な適
当な切削圧が与えられる。また素板ガラス17をエアテ
ーブル18上にセントするときには、ピストンロッド3
9は最上位まで引き上げられる。
なおシリンダ40を駆動する圧縮空気・の導入及び排出
路は、θ主軸31の上端に取付けられた回転継手44、
θ主軸31の芯ロッドに形成された導管45を介してθ
主軸31の下端に導かれ、可撓チューブ46を介してシ
リンダ40と結合される。
エアシリンダ40は可動ブロック41に取付けられ、こ
の可動ブロック41は、横桁37上において水平移動可
能にスライドベアリング42を介して摺動案内されてい
る。そして横桁37の遊端側には調整つまみ43が設け
られ、この調整つまみ43の先端側のねじ部44と可動
ブロック41とが螺合されている。従って調整つまみ4
3を回転することにより、可動ブロック41を水平方向
に移動させることができ、これによってカンタ−ホイー
ル3のZ軸とθ主軸31の軸心とをずらして切断軌跡の
?AI調整を行うことができる。
なお調整つまみ43を回してカッターホイール3を第1
0図の連結ロッド36の方向に突出させると切断軌跡は
拡大され、逆にカッターホイール3を調整つまみ43の
側に引込めると切断軌跡は縮小される。
第11図は第1図の矢印■方向から見た研磨部2の拡大
側面図で、第12図は正面方向の拡大断面図である。研
磨部2のキャリッジ6の前端面には、支持枠50が前方
に突出して固定され、この支持枠50の下部にZ軸方向
(下方)に延びる軸受外筒51が取付けられている。こ
の軸受外筒51の上下両端の軸受52によって、Z軸方
向のθ主軸53が回動自在に支持されている。支持枠5
0の側面にはθ軸制御モータ25が取付けられ、その回
転軸に連結された連結軸26により、ウオーム(図示せ
ず)及びウオームホイール54を介してθ主軸53が回
転制御される。
θ主軸53の下端には、回動枠55が取付けられ、θ主
軸53の回動に伴って回動枠55に取付けられた研磨ホ
イール4が、Z軸(θ軸)の回りで回転制御される。
回動枠55の上面のθ主軸53から離れた位置には軸受
外筒56がZ軸と平行に直立され、その内部に軸受57
を介して回転軸58が軸・支されている。この回転軸5
日の先端には、研磨ホイール4が取付けられ、この研磨
ホイール4の周端面(研磨面)とθ主軸53の軸心とが
ほぼZ軸方向に一致するように、回転軸58の軸心位置
が研磨ホイール4の半径分だけずらされている。θ主軸
53は中空となっていて、その中空部の軸心に沿って駆
動軸59が軸受60によって軸支された状態で、回動枠
55の内部まで延びている。この駆動軸59の上端は、
支持枠50の上部に取付けられたモータ24に結合され
、その下端にはプーリー61が取付けられて、回転軸5
8の下端のプーリー63とベルト62を介して結合され
ている。
そしてモータ24によって研磨ホイール4が高速で回転
駆動される。
上述のように、θ主軸53の軸心と研磨ホイール4の周
端面(研磨面)とがZ軸方向に一致し、θ主軸53はキ
ャリッジ6にZ軸方向に軸支され、そしてキャリッジ6
は切断部1のキャリッジ5とX軸及びY軸を共用してい
る。従って切断部1において素板ガラス17上に形成さ
れる加工線21と、研磨ホイール4の周端面の、移動軌
跡(包路線)とはほぼ一致する。つまり切断部1と研磨
部2とでX軸、Y軸を共用して、1つのソフトウェア及
び数値データでもって各部の工具(カンタ−ホイール3
及び研磨ホイール4)を位置制御することが可能となっ
ている。
なお実際には研磨しるがあるので、加工線21の幾分内
側に研磨ホイール4の移動包絡線が入ることになる。こ
の研磨しろを微調するために、研磨ホイール4の回転軸
58の軸心とθ主軸53の軸心との間の距蹄を調整する
ことができるようになっている。
即ち、回転軸58の軸受外筒56は、第8図に示すよう
に可動ブロック64上に固定され、この可動ブロック6
4は回動枠56−Fにおいて水平移動可能にスライドベ
アリング65を介して摺動案内されている。そして回動
枠55の一端部には調整つまみ66が設けられ、この調
整つまみ66の先端側のねじ部67と可動ブロック64
とが螺合されている。従って、調整つまみ66を回転す
ることにより、可動ブロック64を水平方向に移動させ
ることができ、これによって研磨ホイール4の周端面の
位置をθ主軸53の軸心からずらすことができる。
研磨ホイール4の周端面をθ主軸53の軸心よ゛り前方
(調整つまみ66の側から見て)に突出させると、この
突出分が研磨しろとなる。そしてθ主軸53によるθ軸
制御により、研磨ホイール4の突出方向が常に板ガラス
22のエツジラインと直交するように回動枠55が角度
制御される。従って、研磨ホイール4が板ガラス22の
全周を巡る間に、研磨ホイール4の中心はθ主軸530
回りを360°回転し、この結果、研磨ホイール4の周
端面が切断部1の切断線21 (θ主軸53の軸心移動
軌跡と一致する)より内側に研磨しろ分だけ入った移動
軌跡を描いて、エツジ研磨が行われる。なお、研磨ホイ
ール4が仮ガラス22の研磨作業をする間、その研磨部
に冷却水を供給するための給水ノズル(図省略)が研磨
近辺に設けられる。
第13図は上述の1〜12図に示した板ガラスの切断・
研磨装置の制御系のブロック図で、第14A図はNCデ
ータの人力手順を示すフローチャートで、第14B図は
加工手順を示すフローチャート、第15図は加エバター
ンの一例(この場合はRコーナー付き四角形)を示す線
図である。
第13図に示すように、制御系はCPU70及びメモリ
ー71  (ROM、RAM)を備えるコンピュータで
構成されている。CPU70の制御データ出力はバス7
2を介してX軸、Y軸及びθ軸の各NC−1’/F、(
数値制御インターフェース)73〜75に与えられ、こ
れらのインターフェース73〜75からの制御出力によ
りX軸、Y軸及びθ軸の各制御モータ15.12.25
が制御される。加工線21を決定する関数式、補間式、
定数データなどは加工すべき加エバターンごとにメモリ
ー71に書き込まれている。
また機構部の各所に配置された接点群76とCPU70
とが、インターフェース77を通じてCPU70と結合
されていて、接点出力に基づいて装置のイニシャライズ
(リセット)などが行われる。また作業状態や制御デー
タなどはインターフェース78に結合されたCRT79
によってモニターできる。
第14A図はメモリー71にNG制御データを記憶させ
るための初期設定プログラムのフローチャートである。
まずメモリー71を書込み可能な状態にし、加エバター
ンに対応するプログラム本数P(パターン数)を記入す
る。次にプログラムごとに歩進するjレジスタを用意し
、第1プログラムからP (j) (j = 1 、 
2 、 −一−−−−−−−−−−−p )のように3
番のプログラムを順次登録する。
夫々のプログラムでは、加エバクーンの輪郭線゛を複数
ブロックに分割して、各ブロックに対応する変数式の集
合として輪郭パターンを関数表現する。そのためにまず
1つのパターンに関して分割ブロック数(変数式数)K
を入力し、次にiレジスタ(初期値O)がKになるまで
iブロックに対応する変数式f(B)iを設定入力する
。変数式はパターンに関しては直線補間式f (u)又
は曲線補間式f (v)であり、またθ軸に閤しては接
線又は法線方向制御式f(θ)である。f(θ)は直線
又は曲線の補間式f(uL f (v)についてのX軸又はY軸に関する微分係数現
できる。
第15図のRコーナー付き四角形のパターの例では、変
数式数には8で、これは切断線21上のサンプリング点
So、St −・・−−−−一−−−−−−−−−−の
数に等しい。2つの隣り合うサンプリング点の間の区間
ごとに定義されるブロックの変数式は、この場合、直線
補間式f (B) i’ 、 f(B) 2−−−一・
−と円弧補間式1 B) ! −−−−−・・である。
3番プログラムの設定が終了するとj+1番プログラム
の設定に移り、j=Pで全ての種類のパターンについて
の関数設定が完了すると、設定されたP個のプログラム
についてメモリーをROM化して随時読出し可能にする
次に第14図Bは、第15図に示すRコーナー付き四角
形の場合の加工手順を示すフローチャートで、まず加工
形状プログラム番号P、加工枚数W、長辺長さA、短辺
長さB、コーナ一部半径R1直線部スピードH1曲線部
スピードSが入力される。なお直線部のスピードは早く
、曲線部では遅くする。次にX、Y及びθ軸の起動指令
が出て、変数i (初期値0)が加工枚数Wに達するま
で、切断、研磨作業が行われる。
個々の加工工程では、まずX軸及びY軸要素がスタート
位置にリセットされ、次にカッターホイール3のダウン
指令が出て、P番号プログラムにジャンプし、このプロ
グラムが実行される。プログラムの各ステップにおいて
は、加エバターンを構成する各ブロックの両端のサンプ
リング点の座標データ、補間変数式、θ軸制御式及び加
ニスピードデータが読出され、X軸、Y軸及びθ軸の各
インターフェース73〜75にNCデータとして導出さ
れる。各インターフェースでは入力のNCデータに基づ
いてX軸、Y軸及びθ軸の制御モータ15.12.25
を駆動する駆動パルス列を発生し、これによってX軸、
Y軸及びθ軸の制御が行われる。
1回のプログラムが完了すると、カッターホイール3が
上昇され、加工枚数レジスタiが+1増加して次の素板
ガラス17が搬入され、切断作業が始まる。切断部lに
おいて既に切断された板ガラスは研磨部2に移送されて
、次の切断作業と平行して研磨作業が行われる。既述の
ように研磨部2の動作は切断部1の動作に完全に連動し
ているから、研磨部用ソフトウェアを用意する必要はな
い。必要枚数Wの切断、研磨が終了すると、各軸の要素
が原点位置リセットされ、作業が終了する。
なお上述の実施例においては、補間関数を内蔵ソフトと
して記憶させ、作業時にNCデータとして読出すように
したが、NCテープを用いて制御情報を与えるようにし
てもよい。また補間関数によらずに、模範型の輪郭に沿
った複数のサンプリング点について切断径路を学習させ
るティーチング方式を採用することができる。このティ
ーチング方式は、模範型に対応するX軸、Y軸1.θ軸
の各変位量を計測するために各軸の駆動系に設けられた
パルスジェネレータ及びカウンタなどを必要とし、また
模範型の倣い誤差があるため加工精度も補間関数方式よ
り若干低下するが、関数表現できない任意のカーブにつ
いて切断、研磨加工ができる。
上述の実施例においてはX軸、Y軸に沿った切断工具及
び研磨工具を位置制御しているが、工具を固定にしてワ
ークテーブルを移動させてもよい。
この場合も実施例と同様に、工具を2軸のまわりで角度
制御し得るように構成する。また実施例において、切断
部1と研磨部2とは平面的に並べられているが、上下に
重ね合わせたような構造を採用することもできる。
また上述の実施例においては、切断部1においてカッタ
ーホイール3を用いているが、ダイヤモンド尖頭を持つ
雄型カッターを用いてもよい。この場合、切断部1にお
けるθ軸制御は特に必要ないが、実施例のようにカッタ
ー軌跡(切断線)を記憶された輪郭線の内側又は外側に
ずらすことができるように構成する場合には一カッター
が輪郭線に沿って周回する間にカッターを常に輪郭線の
内側又は外側に偏倚させておくために、θ軸制御手段を
必要とする。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、切断と研磨とを共通の輪郭トレー
ス手段によって平行して行うようにしたから、別々の装
置によって切断、研磨を行っていた従来技術と比較して
、加工工数を大幅に削減することができ、また装置の簡
略化及び省スペースが図れる。また切断と研磨とでトレ
ース能力に差が無く、従ってより正確な輪郭加工が可能
となる。
更に、1つの制御データでもって切断及び研磨の輪郭ト
レースを行っているから、品種(形状やサイズ)の変更
に伴う作業、調整が少なく、品種変更に即座に対応でき
る。従って多品種少量生産において生産能率を著しく向
上させることができる。
更に切断又は研磨工具の角度制御手段を具備しているか
ら、輪郭線に沿った工具のトレースに伴って工具を常に
輪郭線の接線又は法線方向内側に位置させて、適当な研
磨しろを得ることができる。
つまり切断線が囲む図形よりも研磨線が囲む図形が研磨
しろだけ小さくなっても、工具の角度調整により、常に
法線方向内側に入った工具位置を確保することができ。
この機能により切断と研磨とで輪郭トレース手段の共用
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す板ガラスの切断・研磨
装置の平面図、第2図は動作状態の平面図、第3図は正
面から見た側面図、第4図は第1図の矢印■方向から見
た切断部の側面図、第5図は第1図の矢印■方向から見
た研磨部の側面図、第6図は切断部1から研磨部2へ切
断された板ガラス22を移送する装置の正面図、第7図
は第6図の平面図、第8図は第6図の右方向から見た側
面図、第9図は切断部の拡大正面図、第1θ図は側面方
向の拡大縦断面図、第11図は研磨部の第1図の矢印■
方向から見た拡大正面図、第12図は正面方向の拡大縦
断面図、第13図は制御系のブロック図、第14A図は
NCデータの入力手順を示すフローチャート、第14B
図は加ニブログラムの実行手順を示すフローチャート、
第15図は加工形状(パターン)の−例を示す線図であ
る。 なお図面に用いられた符号において、 ■−・・・−・−−−−−−一−・−切断部2−・−・
−・−−−−−・−研磨部 3−・・−・−・−−−−−一−−−カツターホイール
4−・・・・−・・・−−−一−−−研磨ホイール5.
6・・−・・−・−キャリッジ 9・・−・・−・・・−・・・・移動台12・−一一−
−−−−−−−〜−−−・−Y軸制御モータ13.14
−・−・−・送りねし 15−・・−・−−−−一・−・−X軸制御モータ1 
’7−−−−−−−−−−素板ガラス21−−−−−・
−一−−−−−−−−切断線25−・−−−−一−・−
一−−−−−−−−θ軸制御モータ26−・−−−−−
−一一−−−−−−−一連結軸31−・−・−−−−−
・−−−−−−−一θ主軸53−−−−−−−−−−−
−−−−−−θ主軸である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記憶された輪郭線情報に基いて素板を切断する切断
    部と、切断エッジを研磨する研磨部とから成り、切断部
    及び研磨部は平面座標系について数値制御された共通の
    輪郭トレース手段を具備し、切断部及び研磨部の少なく
    とも一方は上記平面座標系と直交する軸の回りで工具の
    角度制御を行う角度制御手段を具備することを特徴とす
    る輪郭加工装置。 2、上記輪郭トレース手段は、直交したX軸及びY軸要
    素と、予め記憶された輪郭線情報に従ってこれらのX軸
    及びY軸要素を制御する数値制御手段とを含み、上記角
    度制御手段は、上記切断工具が輪郭線の接線方向を向き
    、且つ上記研磨部工具が輪郭線の法線方向を向くように
    X軸及びY軸の回りで予め記憶された角度制御情報に基
    づいてX軸及びY軸と直交するZ軸の回りで角度制御す
    る数値制御手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の輪郭加工装置。 3、上記角度制御手段は、上記切断部と研磨部とで共用
    され、夫々の角度制御用回転軸を機械的に連結する手段
    を具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の輪郭加工装置。 4、上記角度制御手段は、輪郭線の法線方向に工具を位
    置調整する手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の輪郭加工装置。
JP15017284A 1984-07-19 1984-07-19 輪郭加工装置 Granted JPS6130342A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017284A JPS6130342A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 輪郭加工装置
US06/755,773 US4685180A (en) 1984-07-19 1985-07-16 Contour shaping apparatus
GB08517979A GB2163422B (en) 1984-07-19 1985-07-17 A contour shaping apparatus
IT21619/85A IT1185635B (it) 1984-07-19 1985-07-18 Apparato per profilatura
FR8511034A FR2567784B1 (fr) 1984-07-19 1985-07-18 Appareil a chantourner
DE19853525874 DE3525874A1 (de) 1984-07-19 1985-07-19 Konturen-schneidvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017284A JPS6130342A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 輪郭加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130342A true JPS6130342A (ja) 1986-02-12
JPH046491B2 JPH046491B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=15491072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15017284A Granted JPS6130342A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 輪郭加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4685180A (ja)
JP (1) JPS6130342A (ja)
DE (1) DE3525874A1 (ja)
FR (1) FR2567784B1 (ja)
GB (1) GB2163422B (ja)
IT (1) IT1185635B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698088A (en) * 1985-09-30 1987-10-06 Bando Kiko Co., Ltd. Glass plate fabrication machine under automatic control
JPH0691501A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Amitec Corp 板材の面取り装置
JPH0627055U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 アミテック株式会社 板材の面取り装置
JPH08336743A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Daido Kikai Seisakusho:Kk 自動面取りシステム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736661A (en) * 1986-09-22 1988-04-12 Takaaki Shirai Cutting apparatus
DE3710140A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Michelberger Stefan Vorrichtung zum automatischen bearbeiten eines randes eines werkstueckes
US5031441A (en) * 1988-07-29 1991-07-16 The Boeing Company Two arm robot
EP0465675B1 (en) * 1990-01-31 1996-09-11 Bando Kiko Co. Ltd. Machine for working glass plate
JP2859389B2 (ja) * 1990-07-09 1999-02-17 坂東機工 株式会社 ガラス板の周辺エッジを研削加工する方法及びこの方法を実施するガラス板の数値制御研削機械
FR2666802B1 (fr) * 1990-09-19 1993-07-16 Saint Gobain Vitrage Int Preparation de plaques de verre faconnees avec commande numerique.
DE4039827C2 (de) * 1990-12-13 1995-04-06 Duerkopp System Technik Gmbh Vorrichtung zum Einstellen des parallelen Abstands von Werkzeugen an einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine
DE4230811C2 (de) * 1992-09-15 1994-09-29 Lothar Laser Kg Vorrichtung zum Glasschneiden
DE4320069A1 (de) * 1993-06-17 1995-01-12 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Reparatur von Zylindern von Druckmaschinen
US6006735A (en) * 1997-09-12 1999-12-28 Park Industries, Inc. Automated stoneworking system and method
IT1320224B1 (it) * 2000-06-30 2003-11-26 Forvet S R L Metodo e macchina di molatura per la lavorazione di lastre di vetro.
US8682077B1 (en) 2000-11-28 2014-03-25 Hand Held Products, Inc. Method for omnidirectional processing of 2D images including recognizable characters
KR100841623B1 (ko) * 2002-03-21 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마장치
US6869341B2 (en) * 2002-06-19 2005-03-22 Glassline Corporation Single-sided finishing apparatus
AT412197B (de) * 2002-11-22 2004-11-25 Lisec Peter Vorrichtung zum bearbeiten von werkstoffplatten
JP5434014B2 (ja) * 2008-08-22 2014-03-05 坂東機工株式会社 ガラス板の加工方法及びガラス板加工装置
DE102010031348B4 (de) * 2010-07-14 2022-10-13 Carl Zeiss Meditec Ag Steuerdatenerzeugung für die augenchirurgische Fehlsichtigkeitsbehandlung
CN102189466B (zh) * 2011-04-20 2013-03-20 铁道第三勘察设计院集团有限公司 轨道板数控磨床优化打磨方法
US9718205B1 (en) * 2012-08-20 2017-08-01 Voorwood Company Single setup shaper sander
CN203125128U (zh) * 2012-11-14 2013-08-14 富鼎电子科技(嘉善)有限公司 毛刺去除装置
JP2016104683A (ja) * 2014-11-19 2016-06-09 坂東機工株式会社 ガラス板の折割方法及びその折割装置
CN109070303A (zh) * 2016-03-11 2018-12-21 福威特研发有限公司 具有计算机化数控组件的用于加工玻璃板的机器及相关生产方法
US10864656B2 (en) * 2017-01-20 2020-12-15 Cambria Company Llc Slab cutting apparatus and method
CN108115855A (zh) * 2017-12-13 2018-06-05 东莞市皓晟实业有限公司 一种双轴石墨加工设备及其防尘结构
CN109571034B (zh) * 2018-12-21 2019-10-18 淮阴师范学院 一种用于航空设备板件的分割修切设备及其工作方法
CN110774089B (zh) * 2019-11-11 2021-09-10 苏师大半导体材料与设备研究院(邳州)有限公司 一种圆形玻璃边角智能抛光装置
CN112171283A (zh) * 2020-09-11 2021-01-05 台州艺都泵业有限公司 一种切割打磨一体机及其使用方法
CN112318134A (zh) * 2020-10-27 2021-02-05 缙云县智禾环保科技有限公司 一种机械加工用车削打磨一体机
CN113211249A (zh) * 2021-04-21 2021-08-06 湖南益象智能装备股份有限公司 一种叶根合模面切割打磨机
CN113305675B (zh) * 2021-07-28 2021-09-28 江苏圣锦硅业新材料有限公司 一种玻璃切割边倒圆角设备
CN114012444B (zh) * 2021-11-05 2022-06-07 哈尔滨学院 一种空间立方体加工装置
CN116995030B (zh) * 2023-09-27 2023-12-29 武汉华工激光工程有限责任公司 一种晶圆残片全自动切割方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554061U (ja) * 1978-06-26 1980-01-11

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538967A (en) * 1968-05-28 1970-11-10 Carborundum Co Sawing apparatus
US3520456A (en) * 1968-10-07 1970-07-14 Ford Motor Co Method of cutting glass
US3827189A (en) * 1973-04-10 1974-08-06 Engelhard Min & Chem Sheet glass seaming machine
US3913272A (en) * 1973-06-08 1975-10-21 Ford Motor Co Trim separation
US3942287A (en) * 1973-11-10 1976-03-09 Citizen Watch Company, Ltd. Contour grinders
US4228617A (en) * 1977-12-31 1980-10-21 Bando Kiko Co., Ltd Method for grinding glass plates and the like through numerical control and beveling machine therefor
DE2919829C2 (de) * 1978-05-17 1984-02-16 Hitachi, Ltd., Tokyo Maschine zum Polieren von Werkstücken
GB2101920B (en) * 1981-07-20 1985-04-24 Gerber Garment Technology Inc Cutting apparatus with a blunt edge cutting wheel.
JPS5937040A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Asahi Glass Co Ltd 硝子板の数値制御面取装置
DE3313084A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen Verfahren zur automatischen wegsteuerung einer rundum-kantenschleifmaschine fuer glasscheiben und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554061U (ja) * 1978-06-26 1980-01-11

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698088A (en) * 1985-09-30 1987-10-06 Bando Kiko Co., Ltd. Glass plate fabrication machine under automatic control
JPH0691501A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Amitec Corp 板材の面取り装置
JPH0627055U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 アミテック株式会社 板材の面取り装置
JPH08336743A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Daido Kikai Seisakusho:Kk 自動面取りシステム

Also Published As

Publication number Publication date
IT1185635B (it) 1987-11-12
DE3525874A1 (de) 1986-02-20
US4685180A (en) 1987-08-11
FR2567784A1 (fr) 1986-01-24
FR2567784B1 (fr) 1990-06-15
GB2163422A (en) 1986-02-26
GB2163422B (en) 1988-05-25
GB8517979D0 (en) 1985-08-21
JPH046491B2 (ja) 1992-02-06
IT8521619A0 (it) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130342A (ja) 輪郭加工装置
US5005318A (en) Method and apparatus for cutting glass blanks
JPS5841980B2 (ja) 数値制御ワイヤカツト放電加工機
JPH05503884A (ja) 複雑な形を持つ物体を作る為の計算機制御の研削盤
CN103878635B (zh) 机床控制系统
US4277880A (en) Tracing milling machine with an automatic tool changer
JP7411815B2 (ja) ブリスク用マシニングセンタ
EP2687325A1 (en) Lathe control system
JPS6341705B2 (ja)
CN107283236A (zh) 基于运动控制器的平面玻璃打磨方法及其设备
JPH11161316A (ja) 数値制御装置付き加工装置、切刃の移動データを算出するためのプログラムを記録した記憶媒体、及び切刃の移動データを記録した記憶媒体
JPH0698567B2 (ja) 自由曲面加工機
JPH02279264A (ja) 異形型板を製造するための装置
JP6552533B2 (ja) 工作機械を用いたワークの加工方法および工作機械
JPH05185338A (ja) 曲げ・レーザ複合加工装置
JPH0465324A (ja) ガラス板の折割装置
JPS6121929A (ja) 数値制御式自動硝子切断装置
JPH01316112A (ja) V字形状溝加工機
TWI492820B (zh) Rigid brittle plate chamfering device
JPH0760505A (ja) バイトのセット方法
JPS6380922A (ja) ベンダ−
JPH04141336A (ja) 非軸対称型非球面加工機械
JPH05277860A (ja) 6軸制御工作機械
CN116638162A (zh) 线切割控制方法
JPS584355A (ja) 被加工品の加工方法