JPS6129996A - 施錠検出装置 - Google Patents

施錠検出装置

Info

Publication number
JPS6129996A
JPS6129996A JP15082284A JP15082284A JPS6129996A JP S6129996 A JPS6129996 A JP S6129996A JP 15082284 A JP15082284 A JP 15082284A JP 15082284 A JP15082284 A JP 15082284A JP S6129996 A JPS6129996 A JP S6129996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
circuit
state
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15082284A
Other languages
English (en)
Inventor
康仁 佐々木
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15082284A priority Critical patent/JPS6129996A/ja
Publication of JPS6129996A publication Critical patent/JPS6129996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、ゼキ7リディシステムに適用可能な施錠検
出装置に関する。
J発明の技術的背景と問題点コ 近年、建屋の防犯防災を目的としで、例えば戸締まり、
電灯の点消灯、カスコックの開閉といった建屋内からの
各種情報を監視して、これをディスプレイ表示したり、
あるいは必要な警報を発するピキコリティシステムが普
及しつつある。
ところで、上記のごときシステムを構成するためには、
前記各種情報を収集する検出装置が必要であり、この検
出装置の主要なものの1つにドアや窓等の施錠状態を検
出する施錠検出装置があげられる。この施錠検出装置は
一般に、錠近傍に設けられ施錠状態を何らかの手段で検
出するロン→)ど、当該センサの検出信号を外部へ取り
出すための信号線とから構成されている。
ところで、一般に広く用いられている引違い戸構造や両
開き戸構造といった複数の開閉体が開閉動作する構造の
窓等にあっては、通常、開閉体相互間を機械的に結合さ
せる錠が用いられている。
この種の錠としては、例えばアルミリッジ戸等(ご最も
多く使用されでいるクレセン1〜錠が代表的である。こ
のタレロン1へ錠は、引違い戸あるいは両開き戸を完全
に締めた状態で接合している夫々の戸のかまち部分の一
方の戸開に取付けられた回動自在の回動レバーと、もう
一方の戸開に取付(プられ前記回動レバーの先端部分を
嵌合係止ざUる係合爪とから成るもので、錠の構成要素
たる前記回動レバーと前記係合爪は共に戸開すなわち開
閉体側に取付けられている。
このように、−上述した戸構造に一般に用いられる開閉
体相互間を機械的に結合さゼる錠にあっては、その構成
要素の全てが可動な開閉体側に取イ・」りられることに
なる。このため、前述したJ:うな施錠検出装置でこの
種の錠の施錠検出を行なa3うとづ−れば、施錠センサ
ーを錠の設けられ!ご開閉体側に取((【プ該開閉体か
ら窓枠側へ信号線を配設しな(プればならない。しかし
、これでは開閉体を開閉さゼる際に前記信号線が邪魔と
なり自由な開閉動作を行なえないという不都合が生じる
このJ、うな理由から、従来上述しに戸構造のbのにつ
いては、施錠状態を検出することはあきらめ、専ら開閉
体の開閉状態のみを検出していた。
したがって、防犯面からみて不完全イ^し1−1リフ−
イシステムしか構成し得ないという問題点SあっIこ 
′、L元明の「1的2 この発明は、上記に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、開閉体側に施錠手「Ωを右ザる開閉体の開
閉並びにこれに伴なう施錠の有無の検出を当該開閉体の
開閉動作に支障をきたすことなく行える施錠検出装置を
提供することにある。
[発明の概要− 上記目的を達成するため、第1の発明は、開口部を開閉
する開閉体に設りられて当該開閉体を閉状態に固定ブる
施錠手段の施錠状態を検出゛する装置にして、前記開閉
体に設(〕られ当該開閉体とノ(に前記開口部側に対し
て独立して移動Cぎ、+iU記施錠手段の施錠状態を検
出する検出1段と、O1J記間口部側に設けられ前記開
閉体の閉状態時に前記検出手段の検出結果に対応して信
号量〕jする信5づ出力手段とを右−することをその要
旨とする。
また、第2の発明につい(−は、開口部を開閉する一対
の開閉体に設りられて当該開閉体相互間をその閉状態に
おいて固定する施錠手段の施錠状態を検出する装置にし
で、前記開閉体の一つに設けられ当該一開閉体と共に前
記開口部側にヌjして独立して移動でき、前記施錠手段
の施錠状態と他方の開閉体の開閉状態とを検出する検出
手段ど、前記開口部側に設けられ前記一開閉体の閉状態
時に前記検出手段の検出結果に対応して信丹出〕jする
信号出力手段とを有り−ることをその要旨とり−る。
[発明の効果[ これらの発明によれば、開閉体に設【ブられた錠の施錠
状態を開口部側に対して機械的には独立した検出手段で
検出し、前記開閉体か閉状態になっている時に前記検出
結果に応じて6it記間[」部側の信号出力手段が動作
するようにしているため、開閉体側と開口部側とを接続
する信号線が不要となるどともに、開閉体の開閉状態と
これにイ1′なう錠の施錠の有無とを同時に検出するこ
とができる。
従って、開閉イイ\の動作に支障を与えヂに開閉体の施
錠状態を確実に把握できるという効果が賀られる。更に
、開開体側の検出手段と開口部側の信月出)3手段とが
機械的に独立しているため取イ」(づも容易である。
また、第2の発明にあ−)では、上記効果に加え、引違
い戸、両開き戸の如き一対の開閉体のうらの一開閉体に
設番ブられた検出手段で他方の開閉体の開閉状態も検出
するようにしているため、−=つの検出手段で両方の開
閉体の開閉状態を完全に把握できる効果かある。
上記により、これらの発明は、完全なロキコリう一イシ
スデムの実現に寄与し得る施錠検出装置を提供できるこ
とは明らかである。
1発明の実罷例」 以下、この発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図及び第2図は、この発明の第1の実施例に係る施
錠検出装置を引)Uい楊造のガラス戸に適用した例を示
す配置図及びブロック構成図である。
図におい−(、窓枠1内に開閉体を構成する2枚のガラ
ス戸3a、’3bがスラーイド白石に引違い状態に取付
けられている。このガラス戸3a、3bを完全に閉めた
どきに接合するガラス戸3a、31+の夫々の縦かまら
5a、5bには、夫々クレセン1〜錠7の可動部を構成
する回動レバー9ど、当該回動レバー9の先端部を嵌合
係化して施錠をなす係合爪11とが取付番ブられている
このような引違い戸に取イ」けられた施錠検出装置は、
窓枠1に固定された信号出力手段を構成する発振器13
と、ガラス戸3aの上かまら15に固定された炉側回路
17及び回動レバー9の支持台19内に設けられ前記炉
側回路17にリード線21によって接続されたリードス
イッチ22どから成る検出手段とから構成されている。
後に詳述−づ“るように、前記炉側回路17はコイル2
3を有し、前記発振器13はその共振回路の一部にコイ
ル25を有し、ガラス戸3aが閉じた状態で上記コイル
23と25とが近接し−C電磁結合するよ゛うに夫々ガ
ラス戸3aの上かまら15及び窓枠7の適宜位置に取付
(プられている。
尚、メインjン1〜ローラ27は、しA−ユリ′jイシ
ステムを構成する各種検出装置から検出信号を入ツノし
てこれに応じてディスプレイ、警報発生等を行なうもの
で、発振器13に接続δれ(、当該発振器13に駆動電
力を供給するととしに、発振出力を入力して施錠状態か
否かを判別して上記動作をするものである。
M3図は、前記発振器13及び炉側回路17の構成を示
す。
発振器13は、窓枠1に固定された絶縁板29と、当該
絶縁板29に固定されたコイル25ど、同じく絶縁板2
9に固定され前記コイル25を共振回路の一部とする発
振器回路部31とから構成されている。
一方、炉側回路17は、上かまち15に固定された絶縁
板33ど、当該絶縁板33に固定されたコイル23ど、
当該コイル23に閉回路を形成するように接続されたコ
ンデンサ35とから構成され、当該コンデンサ35の両
端はリード線21を介して回動レバー支持台1つ内に設
けられたり一ドスイッヂに接続されている。
第4図は、前記リードスイッチ22を設けた回動レバー
支持台19の内部溝道を示す。
回動レバー9の回転軸37には、マグオツ1〜39が固
定され、当該回動レバー9どどもに回動する。また、支
持台19の台座41には前述したリードスイッチ22が
固定されている。当該リードスイッチ22は、回動レバ
ー9の回動に伴なって回動するマグネット39の磁気吸
引作用によって、例えば回動レバー9を回動ざぜて施錠
位置にしたとき(まオフ状態、解錠位置にしたときはオ
ン状態に変化する。
次に、第5図に、この施錠検出装置のp体的回路例を示
しその動作を説明する。
発振器13は、コイル25を共振回路の一部とする公知
の」ルビッッ発振回路45ど、当該コルピッツ発振回路
45の発振出力を増幅しこれを端子47および端子49
間からメイン」ン1−1コーン27に出)Jする出ツノ
回路51とから構成され、メインコントローラ27から
端子53および端子49間に印加される一定電圧によっ
て駆動される。
前記コルピッツ発振回路45は、1へランジスタ55を
ブリーダ抵抗57.59及びこ1−ミッタ抵抗61を介
して増幅作用をなすようにバイアスした上で、当該トラ
ンジスタ55のコレクターベース間タ間にコンアンサ−
63を接続し、当該コンアンサ63の両端に生じる電圧
を、エミッターベース間に接続したコンデンサ65の両
端に生じる電圧とコレクターベース間に接続したコイル
25.’670両端に生じる電圧とに分割してベースに
帰還さぜるように構成したものである。ここで、前記コ
ンアンサ63に生じる電圧ど前記コンフ゛ン→ノロ5の
両端に生じる電圧とが逆位相になるように各素子の値を
決定すれば正帰還がかかって発振することになる。
このよう@:構成であると、ガラス戸3aを閉めてコイ
ル25とコイル31とを電磁結合させた状態でクレセン
ト錠7を施錠プると、回動レバー支持台19内に設(ブ
られたマグネノ1〜39が180°回転し、台座41に
設けられたリードスイッチ22はオン状態からオフ状態
に変化し、コルピッツ発振回路45にa5 tプる1次
側コイル25の等価インダクタンスが大幅に変化する。
従って、リードスイッチ22がオフしているとぎには正
帰還がかかってコルピッツ発振回路45が発振し、リー
ドスイッチ22がオンしているとぎは発振を停止するよ
うに各素子のインピーダンスを設定してJ5きさえずれ
ば、端子47d3よび端子49間には、ガラス戸3aが
閉められかつクレセント錠7が施錠されている時のみ発
振出力が現われることになり、J、って施錠検出が句能
となる。
尚、施錠状態検出のスイッチには、前述したリードスイ
ッチ22の代りに、第6図に示すように、回転レバー支
持台19内部に固定したマイクロスイッチ22′を回動
レバー回転軸37の一端に設りた爪69によってオンオ
フさせる構成としてしよい。
次に、この発明の第2の実施例について説明Jる。
本実施例に係る施錠検出装置は、n]′J述した第1の
実施例の(14成に加え、回動レバー支持台19内に)
597戸3a、3bが共に閉まり回動レバ〜9と係合爪
11とが施錠可能位置にあることを検出ターるリードス
イッチを更に設置ブたものである。即ら、第7図に示す
ように、回動レバー支持台1つの台座41にリードスイ
ッチ22に並列してリードスイッチ70が設りられてい
る。前述したように、リードスイッチ22は回動レバー
〇が施錠位置になったとき、ングネッ(−39の作用で
オン状態からA)状態の変化する。一方、リードスイッ
チ70は、ガラス戸3a 、3bが共に完全に閉まり回
動レバ一つと係合爪1“1とが近接したときに、当該係
合爪11に第8図に示づ゛ように取イ」けられたマグネ
ッ1〜71に吸引されて、オン状態からオフ状態へ変化
するものである。
第9図は、以上のように構成された本実施例に係る検出
装置の回路構成を示したもので、前記リードスイッチ2
2.70は並列に炉側回路17のコンアンサ35の両端
に接続されている。このため、両スイッチ22.70か
ノ1.に珂ノになった時に可動側回路17の回路状態が
変化する。その他の構成について(よ、第′1の実施例
と同一である。
このような禍或であると、ガラス戸3aを閉めでコイル
25とコイル23どを電磁結合させた状態で、ガラス戸
311を閉めると、係合爪11に取(=j(jたマグネ
ッ[〜71ど回動レバー支持台19の台座41に取イ」
(プたリードスイッチ70どが近接し、リードスイッチ
70はオン状態からオフ状態に変化する。この局、まだ
クレセント錠7を施錠していなければ、リードスッチ2
2はオン・状態にあり発振器13は発振を停止している
。ここで、クレセント錠7を施錠すると、リードスイッ
チ22もオフ状態に変化し、コイル25の等価インダク
タンスが大幅に変化し、発振器13が発振器る。
また、ガラス戸3bを閉めずガラス戸3aだけを閉めた
状態で回動レバー9を施錠位置に回動させても、リード
スイッチ70がオン状態なので、発振器13は、発振し
ない。
このように、リードスイッチ22.70のオフ動作のア
ンドにより発振器13が発賑シ、たり停止したりするよ
うに設定することにより、当該発振出力から直ちに両ガ
ラス戸3a、3L)が完全に閉まりかつ施錠されている
ことを確実に知ることができる。
尚、この発明は上述した第1.第2実施例に限定される
巳のではなく、両開き構造等の開閉体に設けられた錠に
も勿論適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を取(=J tブだ窓の
正面図、第2図は第1実施例のブロック構成図、第3図
は第1実施例の主要部の外観図、第4図は第1実施例に
【ブる施錠を検出するための錠の構成を示す図、第5
図は第1実施例の回路構成図、第6図は第1実施例の施
錠を検出するための錠の他の構成を示す図、M7図はこ
の発明の第2実施例における施錠を検出するための錠の
構成を示す図、第8図は第2実施例における錠の係合爪
の外観図、第9図は第2実施例の回路構成図である。 3 a + 3 Ll・・・ガラス戸 7・・・フレヒント錠 9・・・回動レバー 13・・・発振器 17・・・月例回路 23.25・・・コイル 22.70・・・リードスイッチ 22−・・・マイクロスイッチ 39.71・・・マグネッ1〜 69・・・爪 室耐〆1に 第2図 メづンフシトローフ 第5図 第6図 第7図 第8図 ヌグネット 手続補正書(万代ン 昭和59年/7月/−2P 1ザ(庁長宮  志 賀  学  殿 1、事1牛の表示 昭和呼年 特許興業に0〃2号 3.7iii正をする者 事件との関係  特許出願人 住所(居所)   )It給川用川用Φ左区丁屈111
町ワ】蚕穴氏名(名称)    (9o’7)  株弐
心社 東 芝バ未看 /斤敗止− 4、代理人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目2番3
号虎ノ門第−ビル5階 (内宅、に変更びり 8ネ何薯穐−株 (1)B月 糸迅博腎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開口部を開閉する開閉体に設けられて当該開閉体
    を閉状態に固定する施錠手段の施錠状態を検出する装置
    にして、前記開閉体に設けられ当該開閉体と共に前記開
    口部側に対して独立して移動でき、前記施錠手段の施錠
    状態を検出する検出手段と、前記開口部側に設けられ前
    記開閉体の閉状態時に前記検出手段の検出結果に対応し
    て信号出力する信号出力手段とを有することを特徴とす
    る施錠検出装置。
  2. (2)前記検出手段が、開閉体の所定位置に配置された
    第1のインタグタンス素子を有し、前記施錠手段の施錠
    動作によって回路状態可変の受動回路であり、前記信号
    出力手段が、前記開閉体の閉成により前記第1のインダ
    クタンス素子に接近し当該素子に電磁結合するよう前記
    開口部側に配置された第2のインダクタンス素子を有し
    、前記電磁結合を介して結合された前記受動回路の回路
    状態に対応して信号出力する能動回路であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の施錠検出装置。
  3. (3)開口部を開閉する一対の開閉体に設けられて当該
    開閉体相互間をその閉状態において固定する施錠手段の
    施錠状態を検出する装置にして、前記開閉体の一つに設
    けられ当該一開閉体と共に前記開口部側に対して独立し
    て移動でき、前記施錠手段の施錠状態と他方の開閉体の
    開閉状態とを検出する検出手段と、前記開口部側に設け
    られ前記一開閉体の閉状態時に前記検出手段の検出結果
    に対応して信号出する信号出力手段とを有することを特
    徴とする施錠検出装置。
  4. (4)前記検出手段が、前記一開閉体の所定位置に配置
    された第1のインダクタンス素子を有し、前記施錠手段
    の施錠動作と前記他方の開閉体の開閉動作とによって回
    路状態可変の受動回路であり、前記信号出力手段が、前
    記開閉体の閉成により前記第1のインダクタンス素子に
    近接し当該素子に電磁結合するよう前記開口部側に配置
    された第2のインダクタンス素子を有し、前記電磁結合
    を介して結合された前記受動回路の回路状態に対応して
    信号出力する能動回路であることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の施錠検出装置。
JP15082284A 1984-07-20 1984-07-20 施錠検出装置 Pending JPS6129996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15082284A JPS6129996A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 施錠検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15082284A JPS6129996A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 施錠検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129996A true JPS6129996A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15505162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15082284A Pending JPS6129996A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 施錠検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129996A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10458152B2 (en) Gate assembly employing a dual actuator latching mechanism
ES2516890T3 (es) Panel para puerta electrónica, sistema de ascensor que incluye una puerta de acceso que presenta dicho panel para puerta electrónica integrado en la misma, y puerta de acceso provista de dicho panel para puerta electrónica
JPS6129996A (ja) 施錠検出装置
TWI532017B (zh) 無線遙控方法、無線子機以及開關控制裝置
JPS6227891A (ja) 施錠検出装置
JPH0411177A (ja) ドアの施錠検知装置
JP3619549B2 (ja) 機械的錠前の施解錠装置
JP2944252B2 (ja) 冷蔵庫装置
JP6890273B2 (ja) 電気錠制御システム、電気錠システム、登録方法、及びプログラム
JPH07233667A (ja) ワイヤレスクレセント
JP2004131954A (ja) 電気錠システムにおける通電金具の接続構造
JP2640043B2 (ja) 冷蔵庫装置
JPH03212580A (ja) 戸・窓の施錠検知装置
US20030015980A1 (en) Gate movement arresting and locking system
KR100692390B1 (ko) 승인 코드를 이용하여 디지털 도어락에 모터 제어를제공하는 시스템 및 방법
JPS59210169A (ja) 施錠検出装置
JP2779049B2 (ja) ワイヤレスリモコンシステム
JP2024030744A (ja) 施解錠装置
JP2607393Y2 (ja) 防犯システム
JPS5868192A (ja) 防犯キ−スイツチ
JP2585929Y2 (ja) 戸締り警戒解除機能付電気錠装置
JPS61141094A (ja) 監視装置
JPH01163380A (ja) 引違い戸の戸締まり確認装置
JP3081857U (ja) ドア開錠警報装置
JP2004353189A (ja) 電気錠アダプター、電気錠施解錠制御システム