JPS6227891A - 施錠検出装置 - Google Patents

施錠検出装置

Info

Publication number
JPS6227891A
JPS6227891A JP16666185A JP16666185A JPS6227891A JP S6227891 A JPS6227891 A JP S6227891A JP 16666185 A JP16666185 A JP 16666185A JP 16666185 A JP16666185 A JP 16666185A JP S6227891 A JPS6227891 A JP S6227891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
coil
locking
circuit
side coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16666185A
Other languages
English (en)
Inventor
西村 正明
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16666185A priority Critical patent/JPS6227891A/ja
Publication of JPS6227891A publication Critical patent/JPS6227891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、特に引違い戸の施錠を検出する施錠検出装置
に関する。
[発明の技術向背口とその問題点] 近年、建屋の防犯防災を目的として、建屋内における各
種情報を1箇所の集中監視部等に集めて、当該集中監視
部等が集めた各種情報に基づいてび報を発したり、ディ
スプレイに状況を表示したりする所謂セキュリティシス
テムが普及しつつある。
ところで、特に防犯上監視すべき前記各種情報の重要な
ものの一つとして、窓の施錠状態の情報がある。一般に
引違い戸構造等のものにあっては、通常、開閉体相互間
を機械的に結合させる錠が用いられている。この種の錠
としては、例えばアルミサツシ戸等に最も多く使用され
ているクレセント錠が代表的である。このクレセント錠
は、引違い戸を完全に締めた状態で接合している夫々の
戸のかまち部分の一方の戸開に取付けられた回動自在の
回iレバーと、もう一方の戸開に取付けられ前記回動レ
バーの先端部を嵌合係止させる係合爪とから成るもので
、淀の構成要素たる前記回動レバーと前記係合爪は共に
戸開すなわち開閉体側に取付けられている。
そして、施錠状態を監視しようとすると、集中監視部等
としてはこれらの構成要素の各々からその動作状態を示
す情報を得て、これらの構成要素の動作状態に基づいて
施錠状態を検出する必要があった。しかしながら、施錠
手段の構成要素としては、可動体である戸の各々に分散
配置されているため、これら構成要素の各々から情報を
得るべくセンサを設けて、このセンサから信号線を配設
することは、戸の自由な開閉動作を確保する上で困難で
あると共に、引き違い戸そのものの美観を損うおそれが
多分にある。特に、後者の問題については、引き違い戸
の付加的価値の低減や使い勝手の悪さといった不具合が
あった。また、本出願人が先に出願した特願昭60−0
67099号の施錠検出装置においては施錠装置の受側
か施錠状態において適正な位置にあることを検出するた
めにスイッチ手段を余計に必要とし、非経済的である上
、余計なスペースを必要とし、構)告が複雑である笠の
問題がある。
[発明の目的1 この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、特に引ぎ違い戸の美観および機能を損う
ことなく施錠状態の検出を確実かつ経詩的に行なえ得る
ようにした施錠検出装置を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、引違い戸に設けられた施錠手
段の可動施錠部と受施錠部との係合による施錠状態を検
出づる施錠検出装置において、この発明は、引違い戸を
開閉自在に支持している窓枠に設けられた固定側コイル
を有する発振回路と、引違い戸が閉成位置に位置したと
き前記窓枠に設けられた固定側コイルに対向近接し固定
側コイルと電磁結合するように引違い戸に設けられた可
動側コイルと、前記施錠手段の可動施錠部および受施錠
部のいずれか一方に設けられ、前記可動側コイルに接続
されたスイッチ手段と、前記施錠手段の可動施錠部およ
び受施錠部のいずれか他方に設けられ、引違い戸が閉成
位置に位置し可動施錠部と受施錠部とが係合して施錠さ
れたとき可動側コイルの固定側コイルに対する電磁結合
特性を可変し、前記発振回路の発振周波数を可変するよ
うに前記スイッチ手段を制御する制御手段とを有するこ
とを要旨とする。
[発明の効果] この発明によれば、引違い戸を開閉自在に支持する窓枠
に固定側コイルを設けると共に引違い戸に可動側コイル
を設け、引違い戸が閉成位置に位置したとき可動側コイ
ルが固定側コイルに対向近接して形成される可動側コイ
ルと固定側コイルとの電磁結合特性が施錠によって可変
し、これによって固定側コイルに接続された発振回路の
発振周波数が変化するようになっているので、この発振
回路の発振周波数の変化を検出することにより施錠状態
を適確に検出することができるとともに、引違い戸には
施錠状態のとき固定側コイルと対向近接する位置に可動
側コイルを設け、可動側コイルと固定側コイルとの電磁
結合特性が施錠状態により可変するものであるため、構
造が比較的簡単で経済的であり、引ぎ違い戸に適用した
場合にはその美観を損なうこともなく取り付けることが
できる。
[発明の実施例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る施錠検出装置を引違
い構造のガラス戸に適用した場合の室内側からみた配置
構成図である。第2図は、この施錠検出装置の回路構成
図である。第3図は、ガラス戸3a、3bを閉じた時の
発振器13および戸側回路17の位置状況および夫々の
概略構成を示す図である。
第1図において、窓枠1内に開閉体を構成する2枚のガ
ラス戸3a 、3bがスライド自在に引違い状態に取付
けられている。このガラス戸3a。
3bを完全に閉めたときに接合するガラス戸3a。
3bの夫々の縦かまち5a、5bには、夫々クレセント
錠7の可動部を構成するロックボタン10を有する回動
レバー9と、当該回動レバー9の先端部を嵌合係止して
施錠をなす係合爪11とが取付けられている。
このような引違い戸に取付けられた施錠検出装置として
は、ガラス戸3bの縦かまち5bの上部空間部内に設け
られている戸開回路17と、ガラス戸3aの縦かまち5
bに設けられた係合爪11内に第4図に示すように設け
られ前記戸開回路17にリード線21を介して接続され
たクレセント側リードスイッチ部(以下単に「リードス
イッチ部」と呼ぶ)22と、窓枠1の内側に形成される
戸レールの裏側に固定された発振器13と、この発振器
13に対しリード線15で接続され電源を供給すると共
に信号を入力して施錠状態の判断等の処理を行なうメイ
ンコントローラ27とを有する構成である。ここで、前
記発振器13は、ガラス戸3a、3bを閉じた時に、第
3図に示す如くイの構成要素をなす固定側コイル25を
構成する固定側コイル部37が戸開回路17の構成要素
をなす可動側コイル23を構成する可動側コイル部55
と対向し電磁結合状態となるよう構成されている。 発
振器13は、樹脂等の磁気を遮断することのない材質で
構成された筐体31に囲繞されている1枚の略艮方形状
のやはり樹脂等の磁気を遮断しない+A質で構成された
基板33上に、発振回路部35と、当該発振回路部35
の共振回路を構成する固定側コイル部37とが形成され
た構成である。前記固定側コイル部37は、基板33の
一方の端部の略正方形領域の両面に直列接続となるよう
に形成された固定側コイル25を有する。
一方、戸開回路17は、発振器13が実装されている基
板33に平行に配設されている基板51上に、前記リー
ドスイッチ22の作動によりその回路動作状態が変わる
可動側回路部53と、当該可動側回路部53の構成要素
となる可動側コイル部55とを有する構成である。前記
可動側コイル部55は、ガラス戸3a 、3bの閉時に
おいて前記固定側コイル部37に対向するような基板5
1上の位置に設定された略正方形領域の両面に直列接続
となるように形成された可動側コイル23を有する。
第4図はガラス戸3bの縦かまら5bに設けられた施錠
装置の受施錠部を構成している係合爪11を拡大して示
しているものであり、この図かられかるように係合爪1
1内にはリードスイッチ部22を構成するリードスイッ
チ65が配設されている。このリードスイッチ65は第
2図に示すように可動側回路部53を介して可動側コイ
ル23に並列に接続され、通常の状態、すなわち施錠さ
れていない状態においてはオンの状態にある。また、第
4図においては係合爪11に対向するように施錠装置、
すなわち錠7の可動施錠部を構成している回転レバー9
の回転するロック棒63が示されている。このロック棒
63の先端は鍔部状に偏平に広がってロック部63aが
形成されている。
このロック部63aは磁化されており、回転レバー9を
回転した場合、係合爪11内に挿入されて係合爪11に
係合し、これにより施錠するようになっているとともに
、係合爪11内に挿入された場合、リードスイッチ65
に近接し、ロック部63aの磁気作用によりリードスイ
ッチ65はオフするようになっている。また、回転レバ
ー9を戻すように回転して[1ツク部63aを係合爪1
1から外しリードスイッチ65から遠ざけると、ロック
部63aの磁気吸引作用が減少し、リードスイッチ65
はオンする。なお、ガラス戸3a 、 3bを施錠する
には、ガラス戸3a 、3bを閉じた後、回転レバー9
の回転操作に先立っては前記ロックボタン10を押げこ
とにより回転レバー9のロックが外れて回転レバー9は
回転し、また回転レバー9が回転して係合爪11に係合
すると、回転レバー9はロックされるようになっている
。従って、回転レバー9と係合爪11との係合を外して
解錠する時にもロックボタン10を押して回転レバー9
のロックを外すことが必要である。
第5図は係合爪11内にリードスイッチ65を設ける代
りに、マイクロスイッチ67を設けたものである。この
マイクロスイッチ67は回転レバー9を回転してロック
部63aが係合爪11内に挿入されて係合すると、ロッ
ク部63aでマイクロスイッチ67が押されてマイクロ
スイッチ67が作動し、マイクロスイッチ67はオフす
るようになっている。また、回転レバー9を戻すように
回転して係合爪11との係合から外すと、マイクロスイ
ッチ67はオンするようになっている。
第6図は、施錠検出装置における発振器13、戸棚回路
17、リードスイッチ部22で構成される回路の具体例
を示すものである。
発振器13は、コイル25を共振回路の一部とする公知
のコルピッツ発振器75と、当該コルピッツ発振回路7
5の発振出力を増幅しこれを端子77および端子79間
からメインコントローラ27に出力する出力回路81と
から構成され、メインコントローラ27から端子83お
よび端子79間に印加される一定電圧によって駆動され
る。
前記コルピッツ発振回路75は、トランジスタ85をブ
リーグ抵抗87.89及びエミッタ抵抗91を介して増
幅作用をなすようにバイアスした上で、当該トランジス
タ85のコレクターエミッタ間にコンデンサ93を接続
し、当該コンデンサ93の両端に生じる電圧を、エミッ
ターベース間に接続したコンデンサ95の両端に生じる
電圧とコレクターベース間に接続した固定側コイル25
および基板45上にプリント形成した第2のコイル47
の両端に生じる電圧とに分割してベースに帰還させるよ
うに構成したちのである。ここで、前記コンデンサ93
に生じる電圧と前記コンデンサ95の両端に生じる電圧
とが逆位相になるように各素子の値を決定すれば正帰還
がかがって発振することになる。
一方、戸棚回路17およびリードスイッチ部22は、可
動側コイル部55に形成された可動側コイル23と、当
該コイル23に閉回路を形成するように接続されたコン
デンサ99と、当該コンデンサ99の両端にリード線2
1を介して並列接続された前記リードスイッチ65また
はマイクロスイッチ67とを有する構成である。このよ
うな回路構成によれば、リードスイッチ65またはマイ
クロスイッチがオフになった時に戸棚回路17の回路状
態が変化して、前記固定側コイル25の等価インダクタ
ンスを大幅に変化させることになる。
以上のように、この発明の一実施例に係わる施錠検出装
置は構成されている。次に、その作用を説明する。
まず、ガラス戸3a、3bが閉じていず1.かつ窓枠1
内に設けられている発振器13の固定側コイル部のコイ
ル25とガラス戸3bの縦かまら5bの上部空間部内に
設けられている戸棚回路17の可動側コイル部55のコ
イル23とが対向近接した位置関係にない場合には、固
定側コイル25に対して可動側コイル23のHt5はな
いため、発振器13のコルピッツ発振回路75は固定側
コイル25の自己インダクタンスのみで第1の発振周波
数で発振している状態にある。この発振出力は出力回路
81を介してメインコントローラ27に供給され、メイ
ンコントローラ27はその第1の発振周波数によりガラ
ス戸3a、3bは閉じていないことを識別し、オペレー
タにその旨報知する。
また、第1図に示すように、ガラス戸3bは閉じた位置
にあり、また発振器13の固定側コイル25と戸棚回路
17の可動側コイル23とが対向近接し7だ位置関係に
あって、ガラス戸3aは閉じていない場合またはガラス
戸3aは閉じているがガラス戸3aの縦かまらに設けら
れている錠7の回転レバー9が回転して係合爪11に係
合ぜず、施錠されていない場合には、固定側コイル25
と可動側コイル23とは対向近接した位を関係にあると
ともに、リードスイッチ65またはマイクロスイッチ6
7はオンの状態にあり、可動側コイル23はスイッチ6
5または67ににり短絡された状態にあるため、固定側
コイル25はこのような短絡された状態にある可動側コ
イル23がらの相互誘尋作用の影ワを受け、発振’/J
 13の]ルビッツ発振回路75は第2の発振周波数で
発振している状態にある。この発振器ツノは出力回路8
1を介してメインコントローラ27に供給され、メイン
コントローラ27は第1の発振周波数によりガラス戸3
a 、3bは閉じず、かつ施錠されていないことを識別
し、オペレータにその旨報知する。
次に、ガラス戸3a、3bは完全に閉められ、かつ錠7
の回転レバー9が回転操作されてその先端のロック部6
3aが係合爪11内に挿入されて係合し、これによって
施錠状態にある場合、この状態においては係合爪11内
に設けられているリードスイッチ65まはたマイクロス
イッチ67は前述したようにロック部63aによりオフ
状態になっている。このため、可動側コイル23はスイ
ッチ65または67によって短絡されず、コンデンサ9
9が並列に接続されている。従って、固定側コイル25
はこのような状態にある可動側コイル23による相互誘
導作用の影習を受け、発振器13のコルピッツ発振回路
75は前記第1および第2の発振周波数と異なる第3の
発振周波数で発振する。この第3の発振周波数はガラス
戸3a。
3bが完全に閉じていることを示しているものであり、
この発振出力は出力回路81を介してメインコントロー
ラ27に供給され、メインコントローラ27はこの第3
の発振周波数によりガラス戸3a、3bが完全に閉じて
いることを識別し、この状態はrイスグレイまたは報知
信号等によりオペレータに適宜報知される。
なお、−1−記実施例は引き違い戸に適用した場合につ
いて説明したが、これに限定されるものでなく、両開き
l fiでかつ錠が可動するもの、またはへ方の戸が固
定されているような引き戸、ぞの他種々の開閉部に適用
し1qるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる施錠検出装置を引
き違い構造のガラス戸に適用した°場合の構成図、第2
図は当該施錠検出装置の回路ブロック図、第3図は当該
施錠検出¥:、置を措成する発振器および戸開回路の概
i8構成図、第4図および第5図はイれぞれ当該施錠検
出装■1をfi4成するり一ドスイッヂおJ、びマイク
ロスイッチが係合爪内に設けられている構造を示す図、
第6図は当該IM淀検出装fの回路図である。 1・・・窓枠      3a 、3b・・・ガラス戸
7・・・錠       9・・・回転レバー11・・
・係合爪    13・・・発振器17・・・戸開回路
   23・・・可動側コイル25・・・固定側コイル 65・・・リードスイッチ 67・・・マイクロスイッチ 75・・・コルピッツ発振回路 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引違い戸に設けられた施錠手段の可動施錠部と受施錠部
    との係合による施錠状態を検出する施錠検出装置におい
    て、引違い戸を開閉自在に支持している窓枠に設けられ
    た固定側コイルを有する発振回路と、引違い戸が閉成位
    置に位置したとき前記窓枠に設けられた固定側コイルに
    対向近接し固定側コイルと電磁結合するように引違い戸
    に設けられた可動側コイルと、前記施錠手段の可動施錠
    部および受施錠部のいずれか一方に設けられ、前記可動
    側コイルに接続されたスイッチ手段と、前記施錠手段の
    可動施錠部および受施錠部のいずれか他方に設けられ、
    引違い戸が閉成位置に位置し可動施錠部と受施錠部とが
    係合して施錠されたとき可動側コイルの固定側コイルに
    対する電磁結合特性を可変し、前記発振回路の発振周波
    数を可変するように前記スイッチ手段を制御する制御手
    段とを有することを特徴とする施錠検出装置。
JP16666185A 1985-07-30 1985-07-30 施錠検出装置 Pending JPS6227891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16666185A JPS6227891A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 施錠検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16666185A JPS6227891A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 施錠検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227891A true JPS6227891A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15835390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16666185A Pending JPS6227891A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 施錠検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118691A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Sekisui Chem Co Ltd ワイヤレス防犯防災装置
JP2005208962A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 King Tsushin Kogyo Kk 警備用装置及び警備方法
JP2005315653A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Signal Co Ltd:The 実装状態検査装置
JP2008293332A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Tokai Rika Co Ltd ガラス破損検知装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118691A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Sekisui Chem Co Ltd ワイヤレス防犯防災装置
JP2005208962A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 King Tsushin Kogyo Kk 警備用装置及び警備方法
JP4490125B2 (ja) * 2004-01-23 2010-06-23 キング通信工業株式会社 警備用装置及び警備方法
JP2005315653A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Signal Co Ltd:The 実装状態検査装置
JP2008293332A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Tokai Rika Co Ltd ガラス破損検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848729B2 (en) Universal electromechanical strike locking system
US6147622A (en) Electronic lock system
US11408198B2 (en) Electrified mortise lock for sliding door
US20090090148A1 (en) Lock sensor detection system
JPS6227891A (ja) 施錠検出装置
US5942867A (en) Gate operator providing impact reduction at a fixed end position of movement
JPH0411177A (ja) ドアの施錠検知装置
WO2017008104A1 (en) A magnetic field generator for use in a locking arrangement
JPS61229077A (ja) 施錠検出装置
JPH0650036A (ja) 電気錠
CA1320349C (en) Cylinder lock modified for use with a card reader unlock means and/or associated electronics
JP2012149452A (ja) 鎌錠監視装置
JPS6175179A (ja) 施錠検出装置
JPH02274983A (ja) 戸締り検知装置
JPH03212580A (ja) 戸・窓の施錠検知装置
JP4144425B2 (ja) 施錠装置
US20240035310A1 (en) Low-voltage electromechanical strike device
JPS6129996A (ja) 施錠検出装置
JPH01163380A (ja) 引違い戸の戸締まり確認装置
US20240044176A1 (en) Low-voltage electromechanical strike device
CN220036381U (zh) 基于霍尔磁通感应的锁闭定位组件、锁点机构及电动窗
JPS5821068B2 (ja) 門扉用警戒装置
JPS624142Y2 (ja)
US20030015980A1 (en) Gate movement arresting and locking system
CN213838098U (zh) 一种状态自动检测的电子锁