JPH03118691A - ワイヤレス防犯防災装置 - Google Patents

ワイヤレス防犯防災装置

Info

Publication number
JPH03118691A
JPH03118691A JP25581689A JP25581689A JPH03118691A JP H03118691 A JPH03118691 A JP H03118691A JP 25581689 A JP25581689 A JP 25581689A JP 25581689 A JP25581689 A JP 25581689A JP H03118691 A JPH03118691 A JP H03118691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
antenna
signal
state
monitored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25581689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kuwabara
弘明 桑原
Takayuki Minami
南 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25581689A priority Critical patent/JPH03118691A/ja
Publication of JPH03118691A publication Critical patent/JPH03118691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は扉や戸の施錠状態、電気接続器具やガス栓等
の開閉状態といった建屋の防犯防災上監視すべき各種被
監視対象の状態を1箇所で集中管理する建屋の防犯防災
装置(ホームセキリティ・システム)に関する。
〔従来の技術〕
この種のホームセキリティ・システムは、基本的には、
被監視対象の「状態」に対応した信号を発生するセンサ
部、このセンサ一部が発生する上記信号を受信し、これ
を解読して「状態」を判定し、デイスプレィ装置に表示
させたり、警報装置を駆動させたりする監視・制御部お
よびセンサ部と監視・制御部間の信号の伝送を司る伝送
路を備えている。
この伝送路としては、信号線を用いるのが一般的である
が、例えば、引違い戸の施錠状態を監視するシステムで
は、可動体である引違い戸にセン上部を取り付けること
になるため、信号線が、戸開閉時の邪魔になる上、美観
を損ねることになるので、従来、例えば特開昭62−2
7891号公報に見られるように電磁誘導の相互作用を
利用してこの問題を解決しようとしたものがある。
第4図および第5図はこの電磁誘導方式の従来例を示し
たものである。第4図において、21はガラス戸の窓枠
、22a、22bはガラス戸、23a、23bはガラス
戸22a、22bの縦かまち、24はクレセント錠25
の、ロックボタン24aを有する回動レバー、26はク
レセント錠25の係合爪であって、第6図に示すように
、リードスイッチ27が設けられている。25aはクレ
セント状25のロック棒である。28はコルピッツ発振
回路からなる発振器であって、窓枠21の内側に形成さ
れる戸レールの裏側に固定配置されており、第5図に示
すように、監視・制御部30に接続されている。29は
コルピッツ発振回路のコイルである。31は月例回路で
あって、第5図に示すように、コイル32とコンデンサ
33からなるLC並列共振回路からなり、縦かまち23
bの上部空間内に配設されている。この月例回路31は
信号線34を通して上記リードスイッチ27と接続され
ているこの月例回路31は発振器28が送出する監視用
周波数信号の周波数に共振する。なお、コイル29と3
2は、ガラス戸22a、22bが閉じられた時に、上下
に対向する位置関係となるように配設される。
この構成においては、回転レバー24が操作されると、
ロック棒25aが係合爪26内に挿入されて該係合爪に
係合してクレセント錠25が施錠されるとともに、上記
ロック棒25aの先端磁化部からの磁気によりリードス
イッチ27がオフする。クレセント錠25の非施錠時は
、リードスイッチ27はオンしてコイル32を短絡して
いる。
次に、この装置の動作について説明する−(1)ガラス
戸22a、22bが開かれ、コイル29と32とが対向
位置関係に無い場合は、上記コルピッツ発振回路はコイ
ル29の自己インダクタンスし、と図示しないコンデン
サの容量で決まる発振周波数(第1の発振周波数)で発
振する。
(2)ガラス戸22a、22bが閉じ、コイル29と3
2とが対向位置関係にあるが、施錠されていない場合、
コイル32に流れる短絡電流により生起する磁束がコル
ピッツ発振回路のコイル29に鎖交し、この鎖交磁束の
影響を受けて、コルピッツ発振回路は上記第1の発振周
波数とは異なる第2の発振周波数で発振することになる
(3)ガラス戸22a、22bが閉じ、コイル29と3
2とが対向位置関係にあり、施錠されている場合は、コ
ルピッツ発振回路の発振出力によりコイル32とコンデ
ンサ33からなる共振回路が共振し、共振電流による磁
束がコイル29に鎖交してコルピッツ発振回路は、上記
第1及び第2の発振周波数とは異なる第3の発振周波数
で発振する。
監視・制御部30は、発振器28からの上記第1、第2
および第3の出力周波数から、ガラス戸22a、22b
の開閉状態、施錠の有無を識別し、この識別情報を図示
しないデイスプレィ装置等へ送出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
このよ゛うに電磁誘導の相互作用による監視情報の通信
を行う方法では、被監視対象が引違い戸のような可動体
である場合にも、監視情報を伝送する伝送路をワイヤレ
ス化することができるが、LC並列共振回路31の共振
電流は第3図(b)に実線で電圧レベルVで示すように
急速に減衰するため、所要伝送距離すなわちコイル29
と32間の距離が大きくなって、コイル29側での受信
レベルが低下して受信信号を監視・制御部30で処理す
るに必要なレベルを得ることができなくなる。
第3図(b)において、Vk、−Vkは上記信号処理に
必要な受信レベル、Δむはこの信号処理に許容される最
大許容処理時間である。
従って、センサ部である月例回路31をLC並列共振回
路で構成した従来のものでは、センサ部の送受信端(コ
イル32)とこれに監視用周波数信号を送出する親機(
発振器25)の送受信端(コイル29)とを数センチメ
ートルのオーダーで近接配置しなくはならず、数センチ
メートルのオーダーのワイヤレス区間を取り得るだけで
ある。
このため、親機の配設位置に制約を受けるという問題が
ある他、1のセンサ部に対してlの発振器を必要とする
ので、複数の被監視対象をこの方法で監視する場合には
、被監視対象の数だけの親機を必要とし、信号線の所要
本数も増えるので、システムが相当に高価になるという
問題があった。
この発明は上記問題を解消するためになされたもので、
センサ部と親機間との間のワイヤレス区間を従来に比し
て大きくとることができ、1台の親機で複数台のセンサ
部を受は持つことができるワイヤレス防災防犯装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、建屋の被監視対象
の状態を検知し状態変化に応じてON/OFFする状態
検知スイッチ、該状態検知スイッチが接続されるセンサ
部、建屋の上記被監視対象およびセンサ部が配設される
箇所とは空間的に離間した箇所に配設された送受信用の
第1のアンテナと該第1のアンテナに切換スイッチを介
して監視用周波数信号を供給する監視用信号発生部、上
記第1のアンテナが電磁結合により受信する上記センサ
部からの信号を、上記切換スイッチを介して供給される
監視・制御部とを備え、 上記センサ部は上記監視用周波数信号を受信する送受信
用の第2のアンテナとコンデンサおよび固体振動子から
なるLCX並列共振回路であって、コンデンサと固体振
動子の並列回路と第2のアンテナとの間に上記状態検知
スイッチが挿入されており、上記切換スイッチは上記監
視用周波数信号発生後、該監視用周波数信号に対して共
振する上記センサ部の応答信号を上記第1のアンテナを
通して上記監視・制御部に入力可能なタイミングで該監
視・制御部側へ切換えられ、上記監視・制御部は上記応
答信号の有無から上記被監視対象の状態を判別して出力
するとともに上記切換スイッチの制御を司る構成とした
ものであり、 請求項2では、被監視対象が複数であって、センサ部が
複数個ある場合において、監視用信号発生部は、所定間
隔毎に周波数の異なる周波数信号を順次サイクリックに
送出し、上記各センサ部は該周波数信号のいずれかの1
つの周波数に共振し監視・制御部は応答信号の周波数と
信号の有無から被監視対象とその状態を識別する構成と
したものである。
〔作用〕
この発明では、状態検知スイッチが閉路すると、センサ
部では、第2のアンテナとコンデンサおよび固体振動子
からなるLCX並列共振回路が閉成されるので、第2の
アンテナを通して受信し゛た監視用周波数信号により該
LCX並列共振回路が共振し、共振電流による応答信号
が電磁結合により第1のアンテナで受信される。状態検
知スイッチが開路している場合、第2のアンテナは切離
されているので、上記応答信号は発生しない。第1のア
ンテナを介して受信された上記応答信号は監視・制御回
路へ入力されるので、監視・制御回路はこの応答信号の
存在から被監視対象の状態を検知する。また、被監視対
象が複数であって、センサ部が複数個ある場合には、各
センサ部が割当られた周波数で共振するので、応答信号
の有無から状態が検知され、周波数から被監視対象が識
別される。
〔実施例〕
以下、この発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は親機となる監視用信号送出部であ
って、発振回路を切換えることにより、或いは周波数変
調を行うことにより異なる周波数f+、fz、fi  
・・・の監視用周波数信号を所定周期で順次かつサイク
リックに送出し、この周波数信号は、切換スイッチ2を
通して、送受信用ループアンテナ(インダクタンスL1
 とする)3に送られる。4は信号受信部であって、ル
ープアンテナ3で受信した受信信号を切換スイッチ2を
介して取り込み、信号増幅等を行って監視・制御部5の
監視部6へ入力する。7は制御部である。
84.8□、8.・・・8.、はセンサ部であって、第
2図に示すように、送受信用アンテナとなるコイル(イ
ンダクタンスL2)9とコンデンサ(容itc、! )
  10および水晶振動子(X)11を順次並列接続し
てなるLCX並列共振回路であり、それぞれが相異なる
被監視対象を有する部材(例えば、前記ガラス戸)に配
設されている。各センサ部81.8□、83 ・・・8
.1のコンデンサ10と水晶振動子11からなる回路と
アンテナ9との間には、前記したリードスイッチの如き
状態検知スイッチ122.122.123 ・・・12
□が挿入されている。またセンサ部8I、8z、83・
・・87のLCX並列共振回路は信号送出部1が送出す
る周波数信号の周波数f、 、f、、f3・・・f、、
でそれぞれ共振するように、L2、CtおよびXの値が
選定されている。
監視・制御部5の制御部7は、信号送出部1の起動・停
止を制御する他、信号送出部1が監視用周波数信号を送
出する度に、送出後、センサ部からの応答信号が減衰す
る直前に切換スイッチ2を信号受信部4側へ切換えるス
イッチ開閉制御を司る。また、監視制御部5の監視部6
は信号受信部4の出力を監視し、応答信号の有無および
周波数から被監視対象の状態を被監視対象別に識別して
図示しないデイスプレィ装置の対応する発光素子の点灯
・消灯制御を行う。
本実施例の装置を前記した第4図の引違い戸に適用する
場合、ループアンテナ3は部屋の天井や壁等に配設され
、アンテナ9は第4図のコイル32の配設位置に配設さ
れる。
この構成においては、信号送出部lから周波数ft 、
fz、f’s  ・・・f7の監視用周波数信号が所定
時間間隔でサイクリックに送出され、ループアンテナ3
から順次かつサイクリックに発振される。
今、周波数f7て共振するセンサ部8゜を配設した被監
視対象の前記タレセント錠25だけが施錠されて状態検
知スイッチ12.、が閉路したとする。周波数r、 、
f2、f3 ・・−f、−、c7)監視用周波数信号が
信号送出部1から送出されている間は、センサ部81.
8□、83 ・・・8fi−3はそれぞれの状態検知ス
イッチ12I、122.12、・・・12.、が開路し
ているので動作しない。センサ部87は、状態検知スイ
ッチ12.。
が閉路しているのて、アンテナ9とループアンテナ3と
が電磁結合するが、共振動作を行わない。
周波数f1の監視用周波数信号が信号送出部1から送出
されてループアンテナ3から発振されると、発振終了と
同期したタイミングで、切換スイッチ2が信号受信部4
側(接点す側)へ切換えられる。ループアンテナ3から
発振された上記監視用周波数信号を受信したセンサ部8
nは並列共振し、共振電流がアンテナ9に流れて、これ
による交番磁束が発生し、相互インダクタンスMを通し
て、アンテナ9と3とが電磁結合し、アンテナ3に誘導
電流が流れる。即ち、監視用周波数信号に応答してセン
サ部8..に発生する応答信号は電磁結合によりアンテ
ナ3で受信され、この受信信号は切換スイッチ2を通し
て信号受信部4に入力され、ここで増幅処理されたのち
監視・制御部5の監視部6に供給される。監視部6は入
力された受信信号の周波数から、この周波数が割当られ
た被監視対象を判別し、該被監視対象の状B(この場合
、施錠されている状態)に関する監視情報をデイスプレ
ィ装置の対応する発光素子に送出して該発光素子を点灯
または消灯させる。
監視部6での上記信号処理・判別処理が終了するタイミ
ングで、制御部7により切換スイッチ2が信号送出部1
側(接点a側)へ切換えられるとともに信号発生部1が
周波数f、の監視用周波数信号を送出する。
ところで、前記したように、LC並列共振回路の共振電
流は急速に減衰するが、LCX並列共振回路の共振電流
は、水晶振動子11があるために、第3図(a)に示す
ように、その減衰が、LC並列共振回路の場合より、緩
やかになり、受信可能な臨界レベルへ減衰するまでの時
間TOが長くなる。
また、LCX並列共振回路は、そのQが高いので、共振
波形は鋭くなり、受信した応答信号の識別に要する周波
数帯域は狭くて済むので、異なる周波数域の複数の応答
信号を混信なく識別することは容易となる。
従って、本実施例よれば、センサ部81.8□、8、・
・・87に対するループアンテナ3の間隔を、例えば数
メートル程度まで大きくとることができ、狭い帯域内で
の複数種類の応答信号の周波数識別が容易であるので、
1つの親機で複数のセンサ部を受は持たせることができ
る。
なお、上記実施例では、引違い戸を例にとって説明した
ため、引違い戸の施錠状態を検知する状B検知スイッチ
によりセンサ部のアンテナ9が接離される場合について
述べたたが、状態検知スイッチはこれに限定されるもの
ではない。
また、上記実施例のセンサ部では、水晶振動子を用いて
いるが、これは、Qの高い振動子であればよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、監視用周波数信号に対す
る応答信号を、LCX並列共振回路で発生させたこによ
り、減衰率の低い応答信号を発生させることができるの
で、センサ部に対する親機の配設距離を従来に比し大き
くすることができ、従来に比し、親機の配設場所につい
ての自由度が増し、また1親機−複数センサ部のシステ
ムを実現することができ、建屋のセキュリティ・システ
ムを従来に比し安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例における要部の回路例を示す図、第3図(a
lは上記実施例における応答信号の波形図、第3図(b
lは従来の応答信号の波形図、第4図は従来の防犯防災
装置の被監視対象の1例を示す正面図、第5図は従来の
防犯防災装置を示す回路図である。第6図は第4図の部
分拡大図である。 1−信号送出部、2−切換スイッチ、3−第1のアンテ
ナ、4−信号受信部、5−・監視・制御部6−・監視部
、7−制御部、9−第2のアンテナ、83.8□、8.
・・・8.l・−センサ部、IO−・コンデンサ、11
−水晶振動子、12+ 、12z 、12s  ・・・
12 n−状態検知スイッチ。 第2図 第3図 (0) (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建屋の被監視対象の状態を検知し、状態変化に応
    じてON/OFFする状態検知スイッチ、該状態検知ス
    イッチが接続されるセンサ部、建屋の上記被監視対象お
    よび上記センサ部が配設される箇所とは空間的に離間し
    た箇所に配設された送受信用の第1のアンテナと該第1
    のアンテナに切換スイッチを介して監視用周波数信号を
    供給する監視用信号発生部、上記第1のアンテナが電磁
    結合により受信する上記センサ部からの信号を、上記切
    換スイッチを介して供給される監視・制御部とを備え、
    上記センサ部は上記監視用周波数信号を電磁結合により
    受信する送受信用の第2のアンテナとコンデンサおよび
    固体振動子からなるLCX並列共振回路であって、コン
    デンサと固体振動子の並列回路と第2のアンテナとの間
    に上記状態検知スイッチが挿入されており、上記切換ス
    イッチは、上記監視用周波数信号発生後、該監視用周波
    数信号に対して共振する上記センサ部の応答信号を上記
    第1のアンテナを通して上記監視・制御部に入力可能な
    タイミングで、該監視・制御部側へ切換えられ、上記監
    視・制御部は上記応答信号の有無から上記被監視対象の
    状態を判別して出力するとともに上記切換スイッチの切
    換え制御を司ることを特徴とするワイヤレス防犯防災装
    置。
  2. (2)被監視対象が複数であって、センサ部が複数個あ
    る場合において、監視用信号発生部は、所定間隔毎に周
    波数の異なる周波数信号を順次サイクリックに送出し、
    上記各センサ部は該監視用周波数信号のいずれかの1つ
    の周波数に共振し、監視・制御部はセンサ部が発信する
    応答信号の周波数と信号の有無から被監視対象とその状
    態を識別することを特徴とする請求項1記載のワイヤレ
    ス防犯防災装置。
JP25581689A 1989-09-30 1989-09-30 ワイヤレス防犯防災装置 Pending JPH03118691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25581689A JPH03118691A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ワイヤレス防犯防災装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25581689A JPH03118691A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ワイヤレス防犯防災装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03118691A true JPH03118691A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17284025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25581689A Pending JPH03118691A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ワイヤレス防犯防災装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03118691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082697A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Toyama Prefecture 腰用サポータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143354A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Nippon Signal Co Ltd:The Discriminator of a body
JPS6227891A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 株式会社東芝 施錠検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143354A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Nippon Signal Co Ltd:The Discriminator of a body
JPS6227891A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 株式会社東芝 施錠検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082697A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Toyama Prefecture 腰用サポータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619532B2 (ja) Eamシステムのためのアンテナと送信機の配置
JP2000106071A (ja) 無接点安全スイッチ
JP2009527980A (ja) 広い出入り口に対応した電子物品監視用アンテナシステム
WO2003090310A2 (en) Method and arrangement of antenna of eas
JPH0411177A (ja) ドアの施錠検知装置
EP2080176B1 (en) Electronic article surveillance system synchronization using global positioning satellite signal
JPH03118691A (ja) ワイヤレス防犯防災装置
JPH03212580A (ja) 戸・窓の施錠検知装置
JPH03242795A (ja) 電源プラグ差込み検知装置
JP2983239B2 (ja) 施錠確認装置
JPH04296998A (ja) ワイヤレス窓開閉検知システム
JPH06253375A (ja) ワイヤレスセキュリティシステム
JPH06251280A (ja) ワイヤレスセキュリティシステム
JP2962559B2 (ja) ユニット建物
JP2820305B2 (ja) 電磁結合通信システムを備えたユニット建物
JP3071231B2 (ja) ワイヤレス窓施錠検知システム
JP2779049B2 (ja) ワイヤレスリモコンシステム
JPH05328454A (ja) 誘導磁界送受信アンテナ
JPH03212798A (ja) ガス漏れ検知装置
JP2801058B2 (ja) ワイヤレス熱感知装置
JP3927269B2 (ja) 施錠確認装置
JPH06243359A (ja) ワイヤレスセキュリティシステム
JPH03238594A (ja) 火災感知装置
JPH04254783A (ja) 電磁結合通信装置
JP3026244U (ja) 自己認識番号を持つ警報器