JPS6129910B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6129910B2 JPS6129910B2 JP56132635A JP13263581A JPS6129910B2 JP S6129910 B2 JPS6129910 B2 JP S6129910B2 JP 56132635 A JP56132635 A JP 56132635A JP 13263581 A JP13263581 A JP 13263581A JP S6129910 B2 JPS6129910 B2 JP S6129910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gypsum
- resin
- parts
- weight
- slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 159
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 159
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 69
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 69
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 60
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J calcium sulfate hemihydrate Chemical compound O.[Ca+2].[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 9
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 8
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 6
- 239000011505 plaster Substances 0.000 claims description 6
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 6
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000004579 marble Substances 0.000 claims description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims description 3
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 2
- 241000975357 Salangichthys microdon Species 0.000 claims description 2
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 claims description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 2
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 claims description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 claims description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 30
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- -1 acrylate ester Chemical class 0.000 description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 4
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 3
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003780 keratinization Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/14—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
- C04B28/145—Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
- C04B28/146—Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form alpha-hemihydrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
- C04B41/48—Macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/60—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
- C04B41/61—Coating or impregnation
- C04B41/62—Coating or impregnation with organic materials
- C04B41/63—Macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
本発明は表面仕上げ石こう材の製造方法に関す
る。詳しくは、水、石こうスラリー又はこれに添
加剤、繊維材料、細骨材等を加えた水・石こうス
ラリーを脱泡成型乾燥した後、その表面に電子線
硬化性樹脂を塗布し、電子線照射によつて硬化せ
しめることによりなる表面仕上げ石こう材特に、
石こうタイルの製造方法に関する。 建築材料としての石こう材は、古くからよく知
られており、なかでも石こうタイルは、ポルトガ
ルで内装用に用いられており、漆喰壁に用いられ
るフレスコ画の手法(Fresco:漆喰が乾かない
うちに絵を書く方法)も意匠的には類似したもの
といえる。 石こうをタイル化する方法は、近年我国でも多
く試みられており、天井または壁に流し込み、成
形時において芯材にステンレスのメツシユを入れ
て補強したものや、ガラス繊維で補強した石こう
スラリーにグラビア印刷を転写によつて石こうス
ラリーに転移させ、乾燥後紫外線硬化塗料を表面
から塗布・浸透させ、これを紫外線で硬化させた
もの、ガラス繊維と石こうを抄造法によつて作る
GRG(ガラス繊維強化石こう板)、あるいは石こ
う発泡体にセルロースとガラス繊維を加えた発泡
石こう板等が製造されている。このように徐々に
ではあるが建築分野において石こう成型材は用途
と消費量を拡大しつつある。 また、防水塗料の困難であつた気泡コンクリー
ト板に完全な防水被膜を塗装することを目的とし
た気泡コンクリート板のような多孔質基板の塗装
方法の一つとして、特開昭49−17431号公報に
は、該コンクリート板の一面が浅くはめ込まれる
型の内表面に硬化性塗装組成物を塗布し、これを
半硬化状態としてから該コンクリート板面を圧着
して硬化せしめ、該塗装組成物を該コンクリート
板に転写する方法が開示されている。同公報で
は、硬化性塗装組成物として一般的に加熱により
硬化するものが好ましく、紫外線または電子線の
照射により硬化するものも適用できるとしている
が、実際には型が存在するためその適用が困難で
ある旨記載されており、しかも、実施例中に紫外
線または電子線による上記の転写法については何
も示されていない。特開昭49−17431号公報に記
載された発明は、気泡コンクリート板に塗料を塗
布するのではなく、型内面に塗装された半硬化塗
膜を該コンクリート板に転写させるところに特徴
を有するものであつて、本発明における特定の水
−石こう比の石こう基材を電子線硬化性塗装法に
よつてタイル化しようとする技術について示唆す
るものではない。 特開昭49−63725公報は、プラスチツクス
FRP、発泡プラスチツクス、石綿繊維材、フア
イバーボードのような多孔性物体の表面を迅速、
かつ効果的に封孔することを目的として、その表
面に紫外線硬化樹脂組成物からなる表面処理剤の
薄膜層を施し、紫外線を照射しかつ加熱して該表
面を封孔処理する技術を提案している。同公報の
技術内容は上記の範囲の多孔性物体の封孔方法を
対象としたものであつて、本発明における特定の
水−石こう比の石こう基材の着色タイル化を目的
とする着想と全く異なるばかりでなく、紫外線と
熱の併用を必須とする点についても本発明の方法
と相違するものである。 特開昭49−128927号公報には、石こう水和硬化
体表面に特定の光硬化性樹脂組成物を塗布・硬化
させて該硬化体の耐久性を改良する方法が提案さ
れている。同公報の発明は、水を非常に吸収しや
すく力学的強度が低下しやすい石こうボードを光
硬化性樹脂の塗布によつて改質することを目的と
し、本発明のような建築用石こう材、とくに石こ
うタイルの製造を意図するものと異なる。石こう
基材に紫外線硬化型樹脂を適用する場合は電子線
硬化性樹脂に比べて塗装時の樹脂粘度が高くなる
欠点が認められ、また、紫外線硬化塗装法は、電
子線硬化塗装法に比べて、特に、硬化後の表面硬
度が低く、耐候性に劣り、外装用としては不適当
であること、照射エネルギーが小さいため、硬化
しうる膜厚が薄く、かつ、顔料等の不透明着色剤
が混入している場合には、硬化が阻害されること
などの欠点がある。本発明者らは、本発明に至る
過程で紫外線硬化塗装法が石こうタイルの製造に
適さないことを実地に経験したものであり、かか
る失敗を経て電子線硬化性樹脂を用いる新規な製
造工程を開発したのである。 石こう建材は従来主とそして下地材として使用
されており、、最終的な表面仕上げまで至らしめ
るには幾つかの問題がある。その重要なものを挙
げると、石こう硬化体の表面は微視的には粉体化
した状態で石こうの結晶を連続した構造をとるた
め、セロフアンテープやガムテープを張り付けた
のち引剥しても、表面の粘着層に石こうの粉がつ
くだけで密着しづらく、特に石こう硬化体が湿気
を帯びている時は全く密着しない。 そこで紫外線硬化樹脂塗料を塗布・含浸させる
ときは、樹脂の浸透性を向上させるため石こう硬
化体をプレヒートさせたり、樹脂を加温する手段
が採用される。この場合、樹脂(又は塗料)の粘
度と浸透深さの関係を調整すれば良好な密着性が
期待できると言うものの、硬化に必要な紫外線エ
ネルギーが樹脂の含浸深さまで十分に到達しない
ため未硬化部分が残るという欠点がある。かかる
欠点を改善するには、紫外線硬化樹脂と加熱硬化
樹脂とを併用したり、プライマー塗装しさらにト
ツプコートを塗るという複層塗装を行なう必要が
ある。また、紫外線硬化樹脂塗料中に不透明な着
色顔料を含有すると硬化が著しく阻害されるため
下地着色した上に透明の塗料を塗らねばならない
という問題もある。 特開昭49−113816号公報に記載された発明は、
イオン化放射線たとえば加速電子線により硬化す
る特定のモノマー・ポリマー混合物を珪酸カルシ
ウム板に塗布・浸透させたのち該放射線を照射し
て硬化させる表面加工法を要旨とする。この方法
は電子線硬化塗装法を採用する点において本発明
の製造工程と類似する。しかしながら、特開昭49
−113816号の発明は、吸湿性および塗料の浸透性
が極めて大きく、その改良法として塗装に際し、
シーラーが用いられており、そのため密着性が低
下すること、さらには、プレコートが困難である
こと等の硅酸カルシウム板特有の問題点を解決す
ることを目的としているのに対し、本発明は、特
に、従来の焼成タイルの物性領域に達する物性を
有する石こうタイルを得ることを目的とする点で
その目的を異にしている。また、本発明が珪酸カ
ルシウム板と異なる特定の水−石こう比の石こう
基材を対象とするものであり、あるいはこれに添
加剤、繊維質材料を加えた成型基材を対象とする
点で同公報の技術内容と相違し、また、同公報に
は、本発明の製造方法を具体的に示唆する記載も
なく、同公報に記載された表面加工法を石こう
材、とくに石こうタイルの製造方法の工程に単に
置換するだけでは、到底実用性のある製品は得ら
れないのである。 また、特開昭48−43410号公報には、コンクリ
ート塊体の機械的強度を向上させるため、該塊体
に液状潜在性媒体を含浸させた後、熱あるいは電
離性放射線で該媒体を硬化させる方法が開示され
ている。同公報における該媒体が概念的な説明に
止まつており、如何なる化学組成を有するものか
不明確である上に、かかる媒体をコンクリート塊
体に3〜25重量%の含浸率で含浸させる点で、本
発明の工程と基本的に相違する。すなわち、特開
昭48−43410発明は、その目的、構成及び効果に
おいて本発明と明確に異なるものであることは明
らかである。 さらに、特公昭49−35058号公報は、鋳物、焼
結金属部品のような多孔性剛性物体の凹所を重合
可能な嫌気性シール剤(たとえばアクリレートエ
ステルを主体とするもの)で含浸し、これに硬化
処理を施すシール方法を提供しているが、素材、
処理剤及び処理方法において本発明の石こうタイ
ルの製造工程を示唆する何物もないことは明らか
である。 ところで、本発明の対象とする石こうタイル
は、(1)硬化時に膨張するが発熱反応が終了して、
自由水が飛散すると乾燥状態で寸法精度が非常に
よくなる;(2)白色のものは意匠性が高く、色採も
照明によつてバリエーシヨンを与えることがで
き、シルエツトによつて立体感も大きく表現でき
る;(3)従来の焼成タイルでは、780℃の素焼き、
ならびに1230℃の本焼き工程でエツジが熱により
溶けてなまる欠点があるが、石こうタイルでは、
稜線がシヤープにできる;(4)遮音性および拡散性
があり、音響特性が優れている;(5)不燃性である
等の利点を有する反面、(1)表面硬度が低く、傷付
きやすく、汚染されやすい;(2)衝撃に弱く、角欠
けが生じやすい;(3)耐水性に劣り、雨水もしくは
流水に弱い;(4)高級なα型半水石こうが主として
使われており、安価な排煙・脱硫、リン酸、およ
びフツ素系の副生石こうは、不純物に起因する着
色のためまだらとなり使用できない;(5)釘および
ネジによる留め付けができない;(6)クリープを生
じやすい等の欠点を有している。 本発明者らは、石こう材、とくに、石こうタイ
ルについて、前記したその利点を生かしつつ、そ
の欠点を改善し、特に、従来安価ではあるが色が
付いているために使用できなかつた副生のα型半
水石こうを用い、在来の石こうタイルの物性を抜
き、かつ従来の焼成タイルの物性領域に達する物
性を有する石こうタイルを得るべく鋭意研究した
結果、本発明に到達したものである。 すなわち本発明は、(1)α型半水石こう100重量
部当り、水28〜60重量部(以下、単に水石こう比
28−60と略記することもある。)、好ましくは、35
〜45重量部加えてなる水・石こうスラリーに、(i)
合成樹脂エマルジヨン、メラミン樹脂粉末、ポリ
ビニルアルコール及びポリビニルピロリドンから
選ばれる表面硬度改質剤を石こう100重量部に対
し0.1〜10重量部、(ii)硅砂、炭酸カルシウム、大
理石粉、シリカを含むガラス質細骨材及び入工軽
量骨材から選ばれる無機質添加剤を石こう100重
量部に対し20〜80重量部、及び(iii)有機質又は無機
質繊維を石こう100重量部に対し0.2〜3.0重量部
を添加して石こうスラリーを形成する工程; (2) 前記石こうスラリーをあらかじめデザインさ
れた平板もしくはエンボスを施した型枠にスラ
リー肉厚0.4〜6mm、好ましくは3mm前後にな
るように流し込みスラリー層を形成する工程; (3) 前記スラリー層に振動を与えて脱泡したの
ち、あるいはさらに同一配合もしくは異なる配
合の石こうスラリーをスラリー肉厚3〜20mm、
好ましくは5〜15mmとなるよう打継ぎ、得られ
た第2のスラリー層に振動を与えて脱泡したの
ち、硬化・乾燥せしめて石こう基材を形成する
工程; (4) 前記石こう基材表面に、(i)官能基含有基体樹
脂と、該官能基と付加あるいは縮合反応しうる
基を有するビニール系単量体との反応によつて
得られる分子中にエチレン性不飽和結合を0.3
〜3.0モル/Kg分子有する反応生成物、(ii)官能
基含有基体樹脂とビニル系単量体との反応生成
物100重量部に対し、1〜300重量部の反応性希
釈剤および/または架橋性オリゴマー、及び(iii)
無機顔料、有機顔料及び金属顔料より選ばれる
1種以上の顔料からなる電子線硬化性樹脂組成
物を塗布する工程; 及び (5) 前記工程(4)で得られる塗膜に電子線を照射し
て該塗膜を硬化せしめる工程; からなることを特徴とする表面仕上げ石こう材の
製造方法を提供するものである。 本発明者らは、上述のごとく含浸部までの樹脂
硬化に必要なエネルギーの大きい電子線を用い、
メタリツク仕上げはもちろんのこと自由な着色仕
上げを可能ならしめたが、本発明でとくに重要な
のは1コートで美粧性、密着性の優れた表面仕上
げを完成させた点である。 すなわち、石こうスラリー中へのポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、メラミン樹脂
粉末、各種のエマルジヨン等の有機添加剤の添加
により、石こう硬化体表面の粉吹きを防ぎ、かつ
マイブレーシヨン効果により表面の角質化をはか
つて1コートに適する石こう基材とする方法や、
石こうスラリー中に珪砂、大理石粉、細骨材等の
無機添加材を配合し、電子線硬化性樹脂の石こう
−添加材間の微細間隙への浸透によるアンカー効
果の増与などにより、1コートにおける密着性を
より強固で安定なものとすることができる。 このように、本発明の方法においては、石こう
材表面に粘度が低く浸透性のよい電子線硬化性樹
脂を塗布し、表面加工および補強に必要な樹脂が
石こう中に浸透し、根のようにアンカーされた状
態となつたところで電子線を照射して硬化させ
る。 本発明の方法における水−石こう比は、通常28
〜60の範囲にあり、特に35〜45の範囲が好まし
い。該水−石こう比が60を超える場合には、該電
子線硬化性樹脂を含む塗料が、浸透しすぎて表面
に残らず、特に65近くなると密着テストをしたと
きに、石こうに浸透した該塗料が石こう自体の結
合力を上まわるため基材と共に剥離してしまう。
すなわち、シール効果はよいが、表面被覆として
の機能が劣化することになり好ましくない。ま
た、該水−石こう比が28以下の場合には、石こう
スラリーの膨張率が大きくなつて型枠設計が困難
となり、かつ石こう基材の表面が緻密になり過ぎ
て電子線硬化性樹脂の含浸性が低下し、硬化後密
着性が低下するなどの欠点がある。 このように、石こうスラリーをガラス短繊維等
で補強しても、水−石こう比は、石こうタイルの
場合、28〜60の範囲が基材の曲げ強度を維持する
上で必要な条件となる。 該型枠に最初に流し込んで得られた石こうスラ
リー層(以下、第1のスラリー層と呼ぶこともあ
る)の肉厚は、通常0.4〜6mmの範囲にあり、特
に3mm前後の範囲が好ましい。該肉厚が0.4mm以
下の場合には型枠に均一の流し込んだり、石こう
スラリーを型枠に直接均一に吹付けることが困難
となり、また6mm以上の場合には、空気をまき込
んだり、泡が抜けにくいため複雑な形状のものが
作りにくいという欠点がある。 該第1のスラリー層のみでも本発明の目的は達
せられるが、第1のスラリー層の脱泡後、その上
に第1のスラリー層の場合と同じ配合、もしくは
異なる配合のスラリーを打継ぐこともでき、この
場合は、必らずしも振動による脱泡は要らない。
第2のスラリー層の肉厚は通常3〜20mmの範囲、
好ましくは5〜15mmの範囲にある。該肉厚が3mm
以下の場合には打継ぎ効果がでにくく、好ましく
ない。また、20mm以上の場合には成型材自体の重
量が大きくなりすぎ、ブリージングも生じ易くな
る。 本発明で用いられるα型半水石こうの化学成分
はCaSO41/2H2Oで表わされ、天然または合成石こ うを原料とするもののほか、リン酸副生石こう、
ソーダ工場副生石こう、フツ酸副生石こう等から
精製されたものがある。これらの名称を挙げれ
ば、たとえばリン酸石こう、排煙脱硫石こう、ボ
ウ硝石こう、活性白土石こう、フツ酸石こう、チ
タン石こう、硫安石こうなどである。α型半水石
こう以外の石こう例えば、β型半水石こうを用い
た場合には外見上は似たものができるが、石こう
基材の曲げ強度に劣り、角欠け、割れ、樹脂の吸
込みムラ等が生じやすく、また骨材との併用が困
難で加工性もよくないという欠点がある。 本発明において石こうスラリーを打設・成型す
るのに用いられる型枠は、合成樹脂(プラスチツ
クス)製、木製、金属製のものが、プラスチツク
型枠ではFRP、天然又は人造ゴム(シリコンゴ
ム、ウレタンゴムなど)、ポリスチロール、ポリ
塩化ビニル等の材料が用いられ、また木製のもの
には合成樹脂塗料を塗つた型枠やメラミン樹脂合
板を貼り付けた型枠などがある。金属製型枠(金
型)にはアルミニウム合金、鋼、真チユウ、ステ
ンレスなどを材料としたものがある。 本発明において石こうスラリーに添加される有
機質添加剤としては、下記に例示したもののなか
から適宜選択される。 イ 表面硬度改質剤:アクリル共重合樹脂エマル
ジヨン(たとえばアクリル−スチレン樹脂エマ
ルジヨン)、メラミン樹脂粉、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドンなど。 ロ 発泡剤:アニオン系、カチオン系及びノニオ
ン系の界面活性剤。 ハ 硬化促進剤:有機酸及びその塩、塩基性有機
化合物、石けんなど。 ニ 硬化遅延剤:ゼラチン、分解ケラチン、カゼ
イン、γ−グロブリン、ペプシン、でん粉、タ
ンニン、カルボキシメチルセルローズ、ポリエ
チレングリコールなどの高分子化合物。蔗糖、
エチレンジアミンテトラ酢酸塩、クエン酸、ク
エン酸塩など。その他、高級脂肪酸、パラフイ
ン等の疎水性不活性物質。 かかる有機質添加剤は、石こうスラリー中の石こ
う100重量部に対し通常0.1〜10重量部の割合で添
加される。 無機質添加材としては、石こう基材と電子線硬
化性樹脂との(とくに1コート仕上げでの)密着
性を増与せしめる効果を有する珪砂、炭酸カルシ
ウム、大理石粉、シリカを含むガラス質細骨材、
硬質系パーライト等の人工軽量細骨材等が挙げら
れる。これらは粒径3〜6号の範囲のものが好ま
しく、石こうスラリー中の石こう100重量部に対
し通常20〜80重量部の割合で添加される。また、
無機物質で石こうの硬化促進剤として用いられる
ものに微粉二水石こう、鉱酸およびその塩、水ガ
ラス等があり、硬化遅延剤としてホウ酸塩、アル
カリ性炭酸塩などがある。 本発明で石こうスラリーに添加される有機質又
は無機質繊維には、木質繊維(たとえば木毛、パ
ルプ、サイザル、スサ、麻など)、合成繊維(た
とえばビニロン、ナイロン、ポリプロピレン、ポ
リエステルなど)などの有機質繊維や、金属繊維
(たとえばステンレス、メツキ処理スチール)、ガ
ラス繊維(たとえばAガラス、Eガラス、耐アル
カリガラスなど)、しらす繊維、岩綿繊維、石綿
繊維、炭素繊維などの無機質繊維がある。 本発明における電子線硬化性樹脂とは、電子線
の照射によつて架橋・重合しうる被膜形成性樹脂
を言い、飽和結合を骨格とし、表−1に例示する
がごとき官能基を有する基体樹脂に、該官能基と
付加あるいは縮合反応しうる基を有するビニル系
単量体(表−2に例示)を従来公知の反応方法に
よつて反応せしめた電子線のエネルギーにより重
合硬化可能な樹脂であつて、基体樹脂としては、
たとえばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂、アミノ樹脂(たとえばメラミン樹
脂)、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等によ
り選ばれた1種以上が挙げられる。上記の各樹脂
のうちアクリル樹脂が屋外用としてとくに好適で
あり、また内装用としても有利に使用できる。こ
れらの基体樹脂中に含有される各種の官能基と反
応させるべきビニル系単量体中の官能基の一例は
表−1に示すとおりである。また、かかる官能基
を有するビニル系単量体の具体例は表−2に掲げ
たとおりである。 また、上述の基体樹脂・ビニル系単量体反応生
成物には、所望により反応性希釈剤および/また
は架橋性オリゴマーを加えることができる。反応
性希釈剤としては、たとえばスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、アクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸エステル類、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、酢酸
ビニルなどがある。また、架橋性オリゴマーとし
ては、たとえば分子量1000以下で2〜4個の重合
性ビニル基を有する化合物があり、これらの具体
例としてジアリルフタレート、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ビス−(エチレ
ングリコールフタレート)ジ(メタ)アクリレー
ト、ビス−(ジエチレングリコールフタレート)
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、トリレンジ
イソシアネートと(メタ)アクリル酸ヒドロキシ
アルキルエステルとの1:1(モル比)付加物と
トリメチロールエタンあるいはトリメチロールプ
ロパンとの付加反応物、ペンタエリスリトールテ
トラ(メタ)アクリレートなどがあり、また(メ
タ)アクリル酸の長鎖エステル(側鎖に長鎖アル
キル基、ポリエステル基などを有するもの)など
の不飽和オリゴマーも使用可能である。 電子線硬化性樹脂は、上記の基体樹脂とビニル
系単量体の反応生成物について、該反応生成物の
分子中に存在するエチレン性不飽和結合の存在量
(不飽和度)が0.3〜3.0モル/Kg分子、好ましく
は0.5〜2.0モル/Kg分子となるように付加あるい
は縮合反応せしめた重合硬化可能な樹脂であつ
て、所望によりこの反応生成物100重量部に対し
上記の反応性希釈剤および/又は架橋性オリゴマ
ーを1〜300重量部、好ましくは50〜150重量部の
範囲で加えて、塗装性、硬化性、および塗膜性能
の優れた電子線硬化性樹脂とすることができる。
なお、反応性希釈剤と架橋性オリゴマーを併用す
る場合、両者の比率は任意である。以上のような
組成を有する電子線硬化性樹脂には、塗料技術分
野で公知の無機顔料、有機顔料および金属顔料の
一種以上を任意に配合することができる。かかる
電子線硬化性樹脂は、塗装に適する粘度(通常
0.5〜20ポイズの範囲)に調製され、公知の塗装
手段たとえばハケ塗り、スプレー塗り(常温エア
スプレー、ホツトスプレー、エアレススプレー、
静電スプレーなど)、流し塗り、ローラー塗り、
しごき塗り等の方法で塗布される。これらの塗装
手段は、バツチ式、連続式等任意の塗装装置によ
り実施することができる。塗布量は、特に制限さ
れないが、20〜300g/m2の範囲が一般的であ
る。この場合、被塗物である石こう基材は板状の
ものを最適とするが、曲面部、凹凸部等を有する
立体構造のものであつても差えない。
る。詳しくは、水、石こうスラリー又はこれに添
加剤、繊維材料、細骨材等を加えた水・石こうス
ラリーを脱泡成型乾燥した後、その表面に電子線
硬化性樹脂を塗布し、電子線照射によつて硬化せ
しめることによりなる表面仕上げ石こう材特に、
石こうタイルの製造方法に関する。 建築材料としての石こう材は、古くからよく知
られており、なかでも石こうタイルは、ポルトガ
ルで内装用に用いられており、漆喰壁に用いられ
るフレスコ画の手法(Fresco:漆喰が乾かない
うちに絵を書く方法)も意匠的には類似したもの
といえる。 石こうをタイル化する方法は、近年我国でも多
く試みられており、天井または壁に流し込み、成
形時において芯材にステンレスのメツシユを入れ
て補強したものや、ガラス繊維で補強した石こう
スラリーにグラビア印刷を転写によつて石こうス
ラリーに転移させ、乾燥後紫外線硬化塗料を表面
から塗布・浸透させ、これを紫外線で硬化させた
もの、ガラス繊維と石こうを抄造法によつて作る
GRG(ガラス繊維強化石こう板)、あるいは石こ
う発泡体にセルロースとガラス繊維を加えた発泡
石こう板等が製造されている。このように徐々に
ではあるが建築分野において石こう成型材は用途
と消費量を拡大しつつある。 また、防水塗料の困難であつた気泡コンクリー
ト板に完全な防水被膜を塗装することを目的とし
た気泡コンクリート板のような多孔質基板の塗装
方法の一つとして、特開昭49−17431号公報に
は、該コンクリート板の一面が浅くはめ込まれる
型の内表面に硬化性塗装組成物を塗布し、これを
半硬化状態としてから該コンクリート板面を圧着
して硬化せしめ、該塗装組成物を該コンクリート
板に転写する方法が開示されている。同公報で
は、硬化性塗装組成物として一般的に加熱により
硬化するものが好ましく、紫外線または電子線の
照射により硬化するものも適用できるとしている
が、実際には型が存在するためその適用が困難で
ある旨記載されており、しかも、実施例中に紫外
線または電子線による上記の転写法については何
も示されていない。特開昭49−17431号公報に記
載された発明は、気泡コンクリート板に塗料を塗
布するのではなく、型内面に塗装された半硬化塗
膜を該コンクリート板に転写させるところに特徴
を有するものであつて、本発明における特定の水
−石こう比の石こう基材を電子線硬化性塗装法に
よつてタイル化しようとする技術について示唆す
るものではない。 特開昭49−63725公報は、プラスチツクス
FRP、発泡プラスチツクス、石綿繊維材、フア
イバーボードのような多孔性物体の表面を迅速、
かつ効果的に封孔することを目的として、その表
面に紫外線硬化樹脂組成物からなる表面処理剤の
薄膜層を施し、紫外線を照射しかつ加熱して該表
面を封孔処理する技術を提案している。同公報の
技術内容は上記の範囲の多孔性物体の封孔方法を
対象としたものであつて、本発明における特定の
水−石こう比の石こう基材の着色タイル化を目的
とする着想と全く異なるばかりでなく、紫外線と
熱の併用を必須とする点についても本発明の方法
と相違するものである。 特開昭49−128927号公報には、石こう水和硬化
体表面に特定の光硬化性樹脂組成物を塗布・硬化
させて該硬化体の耐久性を改良する方法が提案さ
れている。同公報の発明は、水を非常に吸収しや
すく力学的強度が低下しやすい石こうボードを光
硬化性樹脂の塗布によつて改質することを目的と
し、本発明のような建築用石こう材、とくに石こ
うタイルの製造を意図するものと異なる。石こう
基材に紫外線硬化型樹脂を適用する場合は電子線
硬化性樹脂に比べて塗装時の樹脂粘度が高くなる
欠点が認められ、また、紫外線硬化塗装法は、電
子線硬化塗装法に比べて、特に、硬化後の表面硬
度が低く、耐候性に劣り、外装用としては不適当
であること、照射エネルギーが小さいため、硬化
しうる膜厚が薄く、かつ、顔料等の不透明着色剤
が混入している場合には、硬化が阻害されること
などの欠点がある。本発明者らは、本発明に至る
過程で紫外線硬化塗装法が石こうタイルの製造に
適さないことを実地に経験したものであり、かか
る失敗を経て電子線硬化性樹脂を用いる新規な製
造工程を開発したのである。 石こう建材は従来主とそして下地材として使用
されており、、最終的な表面仕上げまで至らしめ
るには幾つかの問題がある。その重要なものを挙
げると、石こう硬化体の表面は微視的には粉体化
した状態で石こうの結晶を連続した構造をとるた
め、セロフアンテープやガムテープを張り付けた
のち引剥しても、表面の粘着層に石こうの粉がつ
くだけで密着しづらく、特に石こう硬化体が湿気
を帯びている時は全く密着しない。 そこで紫外線硬化樹脂塗料を塗布・含浸させる
ときは、樹脂の浸透性を向上させるため石こう硬
化体をプレヒートさせたり、樹脂を加温する手段
が採用される。この場合、樹脂(又は塗料)の粘
度と浸透深さの関係を調整すれば良好な密着性が
期待できると言うものの、硬化に必要な紫外線エ
ネルギーが樹脂の含浸深さまで十分に到達しない
ため未硬化部分が残るという欠点がある。かかる
欠点を改善するには、紫外線硬化樹脂と加熱硬化
樹脂とを併用したり、プライマー塗装しさらにト
ツプコートを塗るという複層塗装を行なう必要が
ある。また、紫外線硬化樹脂塗料中に不透明な着
色顔料を含有すると硬化が著しく阻害されるため
下地着色した上に透明の塗料を塗らねばならない
という問題もある。 特開昭49−113816号公報に記載された発明は、
イオン化放射線たとえば加速電子線により硬化す
る特定のモノマー・ポリマー混合物を珪酸カルシ
ウム板に塗布・浸透させたのち該放射線を照射し
て硬化させる表面加工法を要旨とする。この方法
は電子線硬化塗装法を採用する点において本発明
の製造工程と類似する。しかしながら、特開昭49
−113816号の発明は、吸湿性および塗料の浸透性
が極めて大きく、その改良法として塗装に際し、
シーラーが用いられており、そのため密着性が低
下すること、さらには、プレコートが困難である
こと等の硅酸カルシウム板特有の問題点を解決す
ることを目的としているのに対し、本発明は、特
に、従来の焼成タイルの物性領域に達する物性を
有する石こうタイルを得ることを目的とする点で
その目的を異にしている。また、本発明が珪酸カ
ルシウム板と異なる特定の水−石こう比の石こう
基材を対象とするものであり、あるいはこれに添
加剤、繊維質材料を加えた成型基材を対象とする
点で同公報の技術内容と相違し、また、同公報に
は、本発明の製造方法を具体的に示唆する記載も
なく、同公報に記載された表面加工法を石こう
材、とくに石こうタイルの製造方法の工程に単に
置換するだけでは、到底実用性のある製品は得ら
れないのである。 また、特開昭48−43410号公報には、コンクリ
ート塊体の機械的強度を向上させるため、該塊体
に液状潜在性媒体を含浸させた後、熱あるいは電
離性放射線で該媒体を硬化させる方法が開示され
ている。同公報における該媒体が概念的な説明に
止まつており、如何なる化学組成を有するものか
不明確である上に、かかる媒体をコンクリート塊
体に3〜25重量%の含浸率で含浸させる点で、本
発明の工程と基本的に相違する。すなわち、特開
昭48−43410発明は、その目的、構成及び効果に
おいて本発明と明確に異なるものであることは明
らかである。 さらに、特公昭49−35058号公報は、鋳物、焼
結金属部品のような多孔性剛性物体の凹所を重合
可能な嫌気性シール剤(たとえばアクリレートエ
ステルを主体とするもの)で含浸し、これに硬化
処理を施すシール方法を提供しているが、素材、
処理剤及び処理方法において本発明の石こうタイ
ルの製造工程を示唆する何物もないことは明らか
である。 ところで、本発明の対象とする石こうタイル
は、(1)硬化時に膨張するが発熱反応が終了して、
自由水が飛散すると乾燥状態で寸法精度が非常に
よくなる;(2)白色のものは意匠性が高く、色採も
照明によつてバリエーシヨンを与えることがで
き、シルエツトによつて立体感も大きく表現でき
る;(3)従来の焼成タイルでは、780℃の素焼き、
ならびに1230℃の本焼き工程でエツジが熱により
溶けてなまる欠点があるが、石こうタイルでは、
稜線がシヤープにできる;(4)遮音性および拡散性
があり、音響特性が優れている;(5)不燃性である
等の利点を有する反面、(1)表面硬度が低く、傷付
きやすく、汚染されやすい;(2)衝撃に弱く、角欠
けが生じやすい;(3)耐水性に劣り、雨水もしくは
流水に弱い;(4)高級なα型半水石こうが主として
使われており、安価な排煙・脱硫、リン酸、およ
びフツ素系の副生石こうは、不純物に起因する着
色のためまだらとなり使用できない;(5)釘および
ネジによる留め付けができない;(6)クリープを生
じやすい等の欠点を有している。 本発明者らは、石こう材、とくに、石こうタイ
ルについて、前記したその利点を生かしつつ、そ
の欠点を改善し、特に、従来安価ではあるが色が
付いているために使用できなかつた副生のα型半
水石こうを用い、在来の石こうタイルの物性を抜
き、かつ従来の焼成タイルの物性領域に達する物
性を有する石こうタイルを得るべく鋭意研究した
結果、本発明に到達したものである。 すなわち本発明は、(1)α型半水石こう100重量
部当り、水28〜60重量部(以下、単に水石こう比
28−60と略記することもある。)、好ましくは、35
〜45重量部加えてなる水・石こうスラリーに、(i)
合成樹脂エマルジヨン、メラミン樹脂粉末、ポリ
ビニルアルコール及びポリビニルピロリドンから
選ばれる表面硬度改質剤を石こう100重量部に対
し0.1〜10重量部、(ii)硅砂、炭酸カルシウム、大
理石粉、シリカを含むガラス質細骨材及び入工軽
量骨材から選ばれる無機質添加剤を石こう100重
量部に対し20〜80重量部、及び(iii)有機質又は無機
質繊維を石こう100重量部に対し0.2〜3.0重量部
を添加して石こうスラリーを形成する工程; (2) 前記石こうスラリーをあらかじめデザインさ
れた平板もしくはエンボスを施した型枠にスラ
リー肉厚0.4〜6mm、好ましくは3mm前後にな
るように流し込みスラリー層を形成する工程; (3) 前記スラリー層に振動を与えて脱泡したの
ち、あるいはさらに同一配合もしくは異なる配
合の石こうスラリーをスラリー肉厚3〜20mm、
好ましくは5〜15mmとなるよう打継ぎ、得られ
た第2のスラリー層に振動を与えて脱泡したの
ち、硬化・乾燥せしめて石こう基材を形成する
工程; (4) 前記石こう基材表面に、(i)官能基含有基体樹
脂と、該官能基と付加あるいは縮合反応しうる
基を有するビニール系単量体との反応によつて
得られる分子中にエチレン性不飽和結合を0.3
〜3.0モル/Kg分子有する反応生成物、(ii)官能
基含有基体樹脂とビニル系単量体との反応生成
物100重量部に対し、1〜300重量部の反応性希
釈剤および/または架橋性オリゴマー、及び(iii)
無機顔料、有機顔料及び金属顔料より選ばれる
1種以上の顔料からなる電子線硬化性樹脂組成
物を塗布する工程; 及び (5) 前記工程(4)で得られる塗膜に電子線を照射し
て該塗膜を硬化せしめる工程; からなることを特徴とする表面仕上げ石こう材の
製造方法を提供するものである。 本発明者らは、上述のごとく含浸部までの樹脂
硬化に必要なエネルギーの大きい電子線を用い、
メタリツク仕上げはもちろんのこと自由な着色仕
上げを可能ならしめたが、本発明でとくに重要な
のは1コートで美粧性、密着性の優れた表面仕上
げを完成させた点である。 すなわち、石こうスラリー中へのポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、メラミン樹脂
粉末、各種のエマルジヨン等の有機添加剤の添加
により、石こう硬化体表面の粉吹きを防ぎ、かつ
マイブレーシヨン効果により表面の角質化をはか
つて1コートに適する石こう基材とする方法や、
石こうスラリー中に珪砂、大理石粉、細骨材等の
無機添加材を配合し、電子線硬化性樹脂の石こう
−添加材間の微細間隙への浸透によるアンカー効
果の増与などにより、1コートにおける密着性を
より強固で安定なものとすることができる。 このように、本発明の方法においては、石こう
材表面に粘度が低く浸透性のよい電子線硬化性樹
脂を塗布し、表面加工および補強に必要な樹脂が
石こう中に浸透し、根のようにアンカーされた状
態となつたところで電子線を照射して硬化させ
る。 本発明の方法における水−石こう比は、通常28
〜60の範囲にあり、特に35〜45の範囲が好まし
い。該水−石こう比が60を超える場合には、該電
子線硬化性樹脂を含む塗料が、浸透しすぎて表面
に残らず、特に65近くなると密着テストをしたと
きに、石こうに浸透した該塗料が石こう自体の結
合力を上まわるため基材と共に剥離してしまう。
すなわち、シール効果はよいが、表面被覆として
の機能が劣化することになり好ましくない。ま
た、該水−石こう比が28以下の場合には、石こう
スラリーの膨張率が大きくなつて型枠設計が困難
となり、かつ石こう基材の表面が緻密になり過ぎ
て電子線硬化性樹脂の含浸性が低下し、硬化後密
着性が低下するなどの欠点がある。 このように、石こうスラリーをガラス短繊維等
で補強しても、水−石こう比は、石こうタイルの
場合、28〜60の範囲が基材の曲げ強度を維持する
上で必要な条件となる。 該型枠に最初に流し込んで得られた石こうスラ
リー層(以下、第1のスラリー層と呼ぶこともあ
る)の肉厚は、通常0.4〜6mmの範囲にあり、特
に3mm前後の範囲が好ましい。該肉厚が0.4mm以
下の場合には型枠に均一の流し込んだり、石こう
スラリーを型枠に直接均一に吹付けることが困難
となり、また6mm以上の場合には、空気をまき込
んだり、泡が抜けにくいため複雑な形状のものが
作りにくいという欠点がある。 該第1のスラリー層のみでも本発明の目的は達
せられるが、第1のスラリー層の脱泡後、その上
に第1のスラリー層の場合と同じ配合、もしくは
異なる配合のスラリーを打継ぐこともでき、この
場合は、必らずしも振動による脱泡は要らない。
第2のスラリー層の肉厚は通常3〜20mmの範囲、
好ましくは5〜15mmの範囲にある。該肉厚が3mm
以下の場合には打継ぎ効果がでにくく、好ましく
ない。また、20mm以上の場合には成型材自体の重
量が大きくなりすぎ、ブリージングも生じ易くな
る。 本発明で用いられるα型半水石こうの化学成分
はCaSO41/2H2Oで表わされ、天然または合成石こ うを原料とするもののほか、リン酸副生石こう、
ソーダ工場副生石こう、フツ酸副生石こう等から
精製されたものがある。これらの名称を挙げれ
ば、たとえばリン酸石こう、排煙脱硫石こう、ボ
ウ硝石こう、活性白土石こう、フツ酸石こう、チ
タン石こう、硫安石こうなどである。α型半水石
こう以外の石こう例えば、β型半水石こうを用い
た場合には外見上は似たものができるが、石こう
基材の曲げ強度に劣り、角欠け、割れ、樹脂の吸
込みムラ等が生じやすく、また骨材との併用が困
難で加工性もよくないという欠点がある。 本発明において石こうスラリーを打設・成型す
るのに用いられる型枠は、合成樹脂(プラスチツ
クス)製、木製、金属製のものが、プラスチツク
型枠ではFRP、天然又は人造ゴム(シリコンゴ
ム、ウレタンゴムなど)、ポリスチロール、ポリ
塩化ビニル等の材料が用いられ、また木製のもの
には合成樹脂塗料を塗つた型枠やメラミン樹脂合
板を貼り付けた型枠などがある。金属製型枠(金
型)にはアルミニウム合金、鋼、真チユウ、ステ
ンレスなどを材料としたものがある。 本発明において石こうスラリーに添加される有
機質添加剤としては、下記に例示したもののなか
から適宜選択される。 イ 表面硬度改質剤:アクリル共重合樹脂エマル
ジヨン(たとえばアクリル−スチレン樹脂エマ
ルジヨン)、メラミン樹脂粉、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドンなど。 ロ 発泡剤:アニオン系、カチオン系及びノニオ
ン系の界面活性剤。 ハ 硬化促進剤:有機酸及びその塩、塩基性有機
化合物、石けんなど。 ニ 硬化遅延剤:ゼラチン、分解ケラチン、カゼ
イン、γ−グロブリン、ペプシン、でん粉、タ
ンニン、カルボキシメチルセルローズ、ポリエ
チレングリコールなどの高分子化合物。蔗糖、
エチレンジアミンテトラ酢酸塩、クエン酸、ク
エン酸塩など。その他、高級脂肪酸、パラフイ
ン等の疎水性不活性物質。 かかる有機質添加剤は、石こうスラリー中の石こ
う100重量部に対し通常0.1〜10重量部の割合で添
加される。 無機質添加材としては、石こう基材と電子線硬
化性樹脂との(とくに1コート仕上げでの)密着
性を増与せしめる効果を有する珪砂、炭酸カルシ
ウム、大理石粉、シリカを含むガラス質細骨材、
硬質系パーライト等の人工軽量細骨材等が挙げら
れる。これらは粒径3〜6号の範囲のものが好ま
しく、石こうスラリー中の石こう100重量部に対
し通常20〜80重量部の割合で添加される。また、
無機物質で石こうの硬化促進剤として用いられる
ものに微粉二水石こう、鉱酸およびその塩、水ガ
ラス等があり、硬化遅延剤としてホウ酸塩、アル
カリ性炭酸塩などがある。 本発明で石こうスラリーに添加される有機質又
は無機質繊維には、木質繊維(たとえば木毛、パ
ルプ、サイザル、スサ、麻など)、合成繊維(た
とえばビニロン、ナイロン、ポリプロピレン、ポ
リエステルなど)などの有機質繊維や、金属繊維
(たとえばステンレス、メツキ処理スチール)、ガ
ラス繊維(たとえばAガラス、Eガラス、耐アル
カリガラスなど)、しらす繊維、岩綿繊維、石綿
繊維、炭素繊維などの無機質繊維がある。 本発明における電子線硬化性樹脂とは、電子線
の照射によつて架橋・重合しうる被膜形成性樹脂
を言い、飽和結合を骨格とし、表−1に例示する
がごとき官能基を有する基体樹脂に、該官能基と
付加あるいは縮合反応しうる基を有するビニル系
単量体(表−2に例示)を従来公知の反応方法に
よつて反応せしめた電子線のエネルギーにより重
合硬化可能な樹脂であつて、基体樹脂としては、
たとえばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂、アミノ樹脂(たとえばメラミン樹
脂)、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等によ
り選ばれた1種以上が挙げられる。上記の各樹脂
のうちアクリル樹脂が屋外用としてとくに好適で
あり、また内装用としても有利に使用できる。こ
れらの基体樹脂中に含有される各種の官能基と反
応させるべきビニル系単量体中の官能基の一例は
表−1に示すとおりである。また、かかる官能基
を有するビニル系単量体の具体例は表−2に掲げ
たとおりである。 また、上述の基体樹脂・ビニル系単量体反応生
成物には、所望により反応性希釈剤および/また
は架橋性オリゴマーを加えることができる。反応
性希釈剤としては、たとえばスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、アクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸エステル類、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、酢酸
ビニルなどがある。また、架橋性オリゴマーとし
ては、たとえば分子量1000以下で2〜4個の重合
性ビニル基を有する化合物があり、これらの具体
例としてジアリルフタレート、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ビス−(エチレ
ングリコールフタレート)ジ(メタ)アクリレー
ト、ビス−(ジエチレングリコールフタレート)
ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、トリレンジ
イソシアネートと(メタ)アクリル酸ヒドロキシ
アルキルエステルとの1:1(モル比)付加物と
トリメチロールエタンあるいはトリメチロールプ
ロパンとの付加反応物、ペンタエリスリトールテ
トラ(メタ)アクリレートなどがあり、また(メ
タ)アクリル酸の長鎖エステル(側鎖に長鎖アル
キル基、ポリエステル基などを有するもの)など
の不飽和オリゴマーも使用可能である。 電子線硬化性樹脂は、上記の基体樹脂とビニル
系単量体の反応生成物について、該反応生成物の
分子中に存在するエチレン性不飽和結合の存在量
(不飽和度)が0.3〜3.0モル/Kg分子、好ましく
は0.5〜2.0モル/Kg分子となるように付加あるい
は縮合反応せしめた重合硬化可能な樹脂であつ
て、所望によりこの反応生成物100重量部に対し
上記の反応性希釈剤および/又は架橋性オリゴマ
ーを1〜300重量部、好ましくは50〜150重量部の
範囲で加えて、塗装性、硬化性、および塗膜性能
の優れた電子線硬化性樹脂とすることができる。
なお、反応性希釈剤と架橋性オリゴマーを併用す
る場合、両者の比率は任意である。以上のような
組成を有する電子線硬化性樹脂には、塗料技術分
野で公知の無機顔料、有機顔料および金属顔料の
一種以上を任意に配合することができる。かかる
電子線硬化性樹脂は、塗装に適する粘度(通常
0.5〜20ポイズの範囲)に調製され、公知の塗装
手段たとえばハケ塗り、スプレー塗り(常温エア
スプレー、ホツトスプレー、エアレススプレー、
静電スプレーなど)、流し塗り、ローラー塗り、
しごき塗り等の方法で塗布される。これらの塗装
手段は、バツチ式、連続式等任意の塗装装置によ
り実施することができる。塗布量は、特に制限さ
れないが、20〜300g/m2の範囲が一般的であ
る。この場合、被塗物である石こう基材は板状の
ものを最適とするが、曲面部、凹凸部等を有する
立体構造のものであつても差えない。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
本発明において、前述の電子線硬化性樹脂を成
型後硬化乾燥させた石こう材たとえば石こうタイ
ルの面に塗布し、これに電子線を照射する場合に
は、電子線加速器としてコツククロフト型、コツ
ククロフトワルトン型、絶縁コア変圧器型、ダイ
ナミトロン型、リニアフイラメント型または高周
波型のものが用いられ、これから放射される50〜
1000KeV、好ましくは100〜700KeVの加速エネル
ギーをもつた電子線が該樹脂の重合・硬化に機能
する。なお、電子線加速器はスキヤニング型でも
カーテンビーム型でもよいが、照射線量は0.1〜
30MR、好ましくは0.5〜10MR、照射距離は3〜
50cmとし、該樹脂を塗布したのちポリエチレン、
ポリエチレンテレフタレート、テフロン、シリコ
ーン処理ペーパー等の樹脂フイルムで塗面を覆
い、空気中の酸素を遮断して照射することが好ま
しい。また、この様な樹脂フイルムを用いずに、
照射室内の空気を不活性ガスたとえばチツ素、炭
酸ガス、ヘリウム、燃焼ガスなどで置換してもよ
い。樹脂フイルムによる塗面被覆と不活性ガス置
換とを併用することもできる。樹脂フイルムとし
ては、電子線照射後硬化した塗面から容易に剥離
できる材質が選定される。 照射に当つては、該樹脂の膜厚と樹脂フイルム
の厚さを加えた合計厚みについて、深部まで電子
線を透過させうる加速電圧が必要である。たとえ
ば合計厚みが100μ以下の場合は100kV、100〜
300μでは300kV、300〜500μでは500kVの加速
電圧が指針となる。 本発明における石こう材の代表例として石こう
タイルを選び、これを被塗物とした場合の塗装条
件の一態様を第1図に示す。同図は電子線硬化性
樹脂またはそれを含有する塗料の塗装粘度と石こ
うタイル成型時の水−石こう比との関係を略示し
たものである。第1図中、線で囲まれた部分が実
用的な塗装条件を示し、特に斜線を施した部分は
好ましい塗装条件であることを意味する。 次に本発明における石こう材、とくに石こうタ
イルの成型における石こう打設技術について説明
する。石こうタイルを作る場合、型枠にエンボス
が1.5mm以上あると、石こうスラリーを流し込む
時に空気を巻き込んでしまい、このまま硬化・乾
燥させると電子線硬化性樹脂又はそれを含む塗料
が石こう成型物(とくにその表面)に存在する小
さなピンホールを拡大してクレーター状のヘコミ
を作る。打設するスラリーをあらかじめ真空ポン
プでミキサーごと脱泡すると上記のようなピンホ
ールはほとんど存在しないが、連続ベルトコンベ
アで生産を行う石こうタイルの場合は、真空ポン
プを用いたバツチ式の脱泡法は、生産効率の点で
採用できない。 そこで石こうスラリーを型枠に流し込む深さが
0.4〜6mm、好ましくは3mm前後の範囲になるだ
けの量を打設し、コンベア上で5000〜15000V.P.
Mの振動を0.1〜60秒程度与えて脱泡すると、ス
ラリー断面方向への泡抜けがよく、必要に応じこ
のスキン層に入れるマイブレーシヨン剤(たとえ
ば、各種のエマルジヨン、メラミン樹脂粉末な
ど)、減水剤、繊維質材料等の添加剤の量の調整
を行うことが好ましい。 スキン層の石こうスラリーの水−石こう比は、
28〜60の範囲で本発明の場合規定するが、裏打ち
層については、β型半水石こうや裏継ぎ可能なス
ラリー、パネル類、繊維シート類も使用すること
ができる。 本発明によれば、紫外線硬化型樹脂に代つて、
電子線硬化性樹脂を使用しているため、塗装時の
樹脂粘度が一般的に低く加熱が不要である利点が
ある。 本発明の方法によれば、α型半水石こうを用
い、特定の水−石こう比からなる石こうスラリ
ー、所望によりさらに各種添加剤を加えてなるス
ラリーを特定の条件下に脱泡、成形、硬化、乾燥
してなる石こう基材に電子線硬化性樹脂を塗布
し、電子線を照射して硬化せしめることにより、
硬化後の表面硬度が高く、密着性、耐候性に優
れ、また硬化に用いられる照射ェネルギーが大き
いため塗膜に対する透過力が大きく、紫外線照射
で硬化が不可能ないし困難な不透明着色仕上げ、
たとえば着色メタリツク系の塗装ができる等の利
点がある。 以上に述べたごとく、本発明を実施することに
よつて、デザインならびに美粧効果に優れ、焼成
タイルの物性領域にまで高められた耐久性卓抜
な、また、焼成タイルでは得られない美粧効果を
有する表面仕上げ石こう材を製造することが可能
である。 本発明をさらに具体的に説明するため、以下に
実施例を掲げる。なお、配合数値中の部および%
は重量部および重量%である。 実施例 1 エンボス模様を有する150×150×9mmのイタリ
アンタイルに型枠用二液混合型のシリコン樹脂液
を流し込み、3日間放置してシリコンゴム型枠を
得た。この型枠に下記配合の石こうスラリーを肉
厚3mmになるように第1層として流し込み、つい
でテーブルバイブレーターを5秒間かけて脱泡し
た。この上に第2層目の石こうスラリー(配合は
第1層目と同じ)を肉厚約6mmになるようそそぐ
ように流し込んだのち、面を金ゴテでならして仕
上げた。 石こうスラリーの配合 α型半水石こう 100.0部 水 42.0 ガラス短繊維(長さ約6mm) 0.3 メラミン樹脂粉末 3.0 10%クエン酸ソーダ水溶液 0.1 炭酸カルシウム 20.0 165.4部 上記石こうスラリーを放置して硬化させた後脱
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 下記の組成よりなる電子線硬化性樹脂(液)
100部中に、常法に従い黄色酸化鉄粉4部および
赤色酸化鉄粉1部よりなる着色顔料を分散させ、
オレンジ色の電子線硬化塗料を作成した。この塗
料の粘度は5ポイズ(25℃)であつた。 電子線硬化性樹脂(液)の作成: メチルメタクリレート400部、エチルアクリレ
ート458部およびグリシジルメタクリレート142部
よりなる数平均分子量約15000の共重合体に、ア
クリル酸72部を反応せしめてエステル化し不飽和
度0.93モル/Kg分子の不飽和アクリル樹脂を得
た。この樹脂に1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート1072部およびトリメチロールプロパント
リアクリレート128部を混合し、電子線硬化性樹
脂液とした。 上記の電子線硬化塗料を石こう基材の表面にエ
アレススプレー塗装法により塗布量が約100g/
m2(塗膜厚約100μ)になるように塗布した後、
塗面を厚さ80μのポリエチレンテレフタレートフ
イルムで覆い、電子線を照射して硬化させた。使
用した電子線加速器はスキヤニング型、加速電圧
は300kV、線源と塗面との距離は10cm、照射線量
は5MBであつた。 かくして製造した石こうタイルの表面は光択度
の高い美麗なオレンジ色の仕上げであり、その表
面硬度は6Hで、屋外での耐久性の優れたもので
あつた。この表面仕上げ石こうタイルを多数使用
し壁面に装着したところ、焼成タイル以上の鮮明
なカラーマトリツクスを形成させることができ
た。 実施例 2 0.3mmの塩化ビニル樹脂パツクを、市販板チヨ
コレート状の凹凸をもつ45×600×15mmのパネル
状に加熱成形してパツクを得た。この型枠に下記
配合の石こうスラリーを約5mmの肉厚になるよう
第1層として流し込み、ついでテーブルバイブレ
ーターを3秒間かけて脱泡した。この上に第2層
目用の石こうスラリーを肉厚約10mmになるように
流し込み、更にテーブルバイブレーターを5秒間
かけた。こうして裏面精度を出したところでクシ
目状の平金ゴテでならして裏面仕上げを行つた。
型後硬化乾燥させた石こう材たとえば石こうタイ
ルの面に塗布し、これに電子線を照射する場合に
は、電子線加速器としてコツククロフト型、コツ
ククロフトワルトン型、絶縁コア変圧器型、ダイ
ナミトロン型、リニアフイラメント型または高周
波型のものが用いられ、これから放射される50〜
1000KeV、好ましくは100〜700KeVの加速エネル
ギーをもつた電子線が該樹脂の重合・硬化に機能
する。なお、電子線加速器はスキヤニング型でも
カーテンビーム型でもよいが、照射線量は0.1〜
30MR、好ましくは0.5〜10MR、照射距離は3〜
50cmとし、該樹脂を塗布したのちポリエチレン、
ポリエチレンテレフタレート、テフロン、シリコ
ーン処理ペーパー等の樹脂フイルムで塗面を覆
い、空気中の酸素を遮断して照射することが好ま
しい。また、この様な樹脂フイルムを用いずに、
照射室内の空気を不活性ガスたとえばチツ素、炭
酸ガス、ヘリウム、燃焼ガスなどで置換してもよ
い。樹脂フイルムによる塗面被覆と不活性ガス置
換とを併用することもできる。樹脂フイルムとし
ては、電子線照射後硬化した塗面から容易に剥離
できる材質が選定される。 照射に当つては、該樹脂の膜厚と樹脂フイルム
の厚さを加えた合計厚みについて、深部まで電子
線を透過させうる加速電圧が必要である。たとえ
ば合計厚みが100μ以下の場合は100kV、100〜
300μでは300kV、300〜500μでは500kVの加速
電圧が指針となる。 本発明における石こう材の代表例として石こう
タイルを選び、これを被塗物とした場合の塗装条
件の一態様を第1図に示す。同図は電子線硬化性
樹脂またはそれを含有する塗料の塗装粘度と石こ
うタイル成型時の水−石こう比との関係を略示し
たものである。第1図中、線で囲まれた部分が実
用的な塗装条件を示し、特に斜線を施した部分は
好ましい塗装条件であることを意味する。 次に本発明における石こう材、とくに石こうタ
イルの成型における石こう打設技術について説明
する。石こうタイルを作る場合、型枠にエンボス
が1.5mm以上あると、石こうスラリーを流し込む
時に空気を巻き込んでしまい、このまま硬化・乾
燥させると電子線硬化性樹脂又はそれを含む塗料
が石こう成型物(とくにその表面)に存在する小
さなピンホールを拡大してクレーター状のヘコミ
を作る。打設するスラリーをあらかじめ真空ポン
プでミキサーごと脱泡すると上記のようなピンホ
ールはほとんど存在しないが、連続ベルトコンベ
アで生産を行う石こうタイルの場合は、真空ポン
プを用いたバツチ式の脱泡法は、生産効率の点で
採用できない。 そこで石こうスラリーを型枠に流し込む深さが
0.4〜6mm、好ましくは3mm前後の範囲になるだ
けの量を打設し、コンベア上で5000〜15000V.P.
Mの振動を0.1〜60秒程度与えて脱泡すると、ス
ラリー断面方向への泡抜けがよく、必要に応じこ
のスキン層に入れるマイブレーシヨン剤(たとえ
ば、各種のエマルジヨン、メラミン樹脂粉末な
ど)、減水剤、繊維質材料等の添加剤の量の調整
を行うことが好ましい。 スキン層の石こうスラリーの水−石こう比は、
28〜60の範囲で本発明の場合規定するが、裏打ち
層については、β型半水石こうや裏継ぎ可能なス
ラリー、パネル類、繊維シート類も使用すること
ができる。 本発明によれば、紫外線硬化型樹脂に代つて、
電子線硬化性樹脂を使用しているため、塗装時の
樹脂粘度が一般的に低く加熱が不要である利点が
ある。 本発明の方法によれば、α型半水石こうを用
い、特定の水−石こう比からなる石こうスラリ
ー、所望によりさらに各種添加剤を加えてなるス
ラリーを特定の条件下に脱泡、成形、硬化、乾燥
してなる石こう基材に電子線硬化性樹脂を塗布
し、電子線を照射して硬化せしめることにより、
硬化後の表面硬度が高く、密着性、耐候性に優
れ、また硬化に用いられる照射ェネルギーが大き
いため塗膜に対する透過力が大きく、紫外線照射
で硬化が不可能ないし困難な不透明着色仕上げ、
たとえば着色メタリツク系の塗装ができる等の利
点がある。 以上に述べたごとく、本発明を実施することに
よつて、デザインならびに美粧効果に優れ、焼成
タイルの物性領域にまで高められた耐久性卓抜
な、また、焼成タイルでは得られない美粧効果を
有する表面仕上げ石こう材を製造することが可能
である。 本発明をさらに具体的に説明するため、以下に
実施例を掲げる。なお、配合数値中の部および%
は重量部および重量%である。 実施例 1 エンボス模様を有する150×150×9mmのイタリ
アンタイルに型枠用二液混合型のシリコン樹脂液
を流し込み、3日間放置してシリコンゴム型枠を
得た。この型枠に下記配合の石こうスラリーを肉
厚3mmになるように第1層として流し込み、つい
でテーブルバイブレーターを5秒間かけて脱泡し
た。この上に第2層目の石こうスラリー(配合は
第1層目と同じ)を肉厚約6mmになるようそそぐ
ように流し込んだのち、面を金ゴテでならして仕
上げた。 石こうスラリーの配合 α型半水石こう 100.0部 水 42.0 ガラス短繊維(長さ約6mm) 0.3 メラミン樹脂粉末 3.0 10%クエン酸ソーダ水溶液 0.1 炭酸カルシウム 20.0 165.4部 上記石こうスラリーを放置して硬化させた後脱
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 下記の組成よりなる電子線硬化性樹脂(液)
100部中に、常法に従い黄色酸化鉄粉4部および
赤色酸化鉄粉1部よりなる着色顔料を分散させ、
オレンジ色の電子線硬化塗料を作成した。この塗
料の粘度は5ポイズ(25℃)であつた。 電子線硬化性樹脂(液)の作成: メチルメタクリレート400部、エチルアクリレ
ート458部およびグリシジルメタクリレート142部
よりなる数平均分子量約15000の共重合体に、ア
クリル酸72部を反応せしめてエステル化し不飽和
度0.93モル/Kg分子の不飽和アクリル樹脂を得
た。この樹脂に1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート1072部およびトリメチロールプロパント
リアクリレート128部を混合し、電子線硬化性樹
脂液とした。 上記の電子線硬化塗料を石こう基材の表面にエ
アレススプレー塗装法により塗布量が約100g/
m2(塗膜厚約100μ)になるように塗布した後、
塗面を厚さ80μのポリエチレンテレフタレートフ
イルムで覆い、電子線を照射して硬化させた。使
用した電子線加速器はスキヤニング型、加速電圧
は300kV、線源と塗面との距離は10cm、照射線量
は5MBであつた。 かくして製造した石こうタイルの表面は光択度
の高い美麗なオレンジ色の仕上げであり、その表
面硬度は6Hで、屋外での耐久性の優れたもので
あつた。この表面仕上げ石こうタイルを多数使用
し壁面に装着したところ、焼成タイル以上の鮮明
なカラーマトリツクスを形成させることができ
た。 実施例 2 0.3mmの塩化ビニル樹脂パツクを、市販板チヨ
コレート状の凹凸をもつ45×600×15mmのパネル
状に加熱成形してパツクを得た。この型枠に下記
配合の石こうスラリーを約5mmの肉厚になるよう
第1層として流し込み、ついでテーブルバイブレ
ーターを3秒間かけて脱泡した。この上に第2層
目用の石こうスラリーを肉厚約10mmになるように
流し込み、更にテーブルバイブレーターを5秒間
かけた。こうして裏面精度を出したところでクシ
目状の平金ゴテでならして裏面仕上げを行つた。
【表】
上記石こうスラリーを放置して硬化させた後脱
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 下記の組成よりなる電子線硬化性樹脂(液)を
使用し、これに次の配合によつて着色メタリツク
塗料(メタリツクブルー)を作成した。この塗料
の粘度は3ポイズ(25℃)であつた。 電子線硬化性樹脂(液)の作成: 分子量約1.000のポリカプロラクトン(ダイセ
ル化学工業会社製、商品名プラクセル)1000部に
イソホロンジイソシアネート444部をウレタン結
合反応によつて付加し、これに2−ヒドロキシエ
チルアクリレート232部を反応させて分子量約
1.700、不飽和度1.2モル/Kg分子の不飽和樹脂を
得た。この樹脂1.000部にネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート550部を混和し、電子線硬化
性樹脂液とした。 着色メタリツク塗料の配合 部 上記の電子線硬化性樹脂液 100 フタロシアニンブルー 5 アルミニウム(平均粒径約25ミクロン) 3 108部 上記の着色メタリツク塗料を石こう基材の表面
にエアースプレー塗装法により塗布量が約50g/
m2(塗膜厚約50μ)になるように塗布した後、塗
装物を燃焼ガス雰囲気中におき電子線を照射して
硬化させた。使用した電子線加速器はカーテンビ
ーム型、加速電圧は100kV、線源と塗面との距離
は10cm、照射線量は2MRであつた。 かくして得られた石こうタイルは美麗なブルー
メタリツク仕上げの表面を有しており、その表面
硬度は4Hで、屋外耐久性の優れたものであつ
た。また、壁面構成材として焼成タイルでは得ら
れなりメタリツク仕上げにより特殊な美粧効果を
発揮した。 実施例 3 第2図に略示した中央部に平坦な凸起を有する
30cm角のウレタンゴム製型枠を用い、この中へ下
記配合の石こうスラリー第1層目をモルタルガン
で吹付けて肉厚2mmとした。これにテーブルバイ
ブレータを5秒間かけた後、第2層目用の石こう
スラリーを肉厚が約12mmになるよう流し込んだ。
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 下記の組成よりなる電子線硬化性樹脂(液)を
使用し、これに次の配合によつて着色メタリツク
塗料(メタリツクブルー)を作成した。この塗料
の粘度は3ポイズ(25℃)であつた。 電子線硬化性樹脂(液)の作成: 分子量約1.000のポリカプロラクトン(ダイセ
ル化学工業会社製、商品名プラクセル)1000部に
イソホロンジイソシアネート444部をウレタン結
合反応によつて付加し、これに2−ヒドロキシエ
チルアクリレート232部を反応させて分子量約
1.700、不飽和度1.2モル/Kg分子の不飽和樹脂を
得た。この樹脂1.000部にネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート550部を混和し、電子線硬化
性樹脂液とした。 着色メタリツク塗料の配合 部 上記の電子線硬化性樹脂液 100 フタロシアニンブルー 5 アルミニウム(平均粒径約25ミクロン) 3 108部 上記の着色メタリツク塗料を石こう基材の表面
にエアースプレー塗装法により塗布量が約50g/
m2(塗膜厚約50μ)になるように塗布した後、塗
装物を燃焼ガス雰囲気中におき電子線を照射して
硬化させた。使用した電子線加速器はカーテンビ
ーム型、加速電圧は100kV、線源と塗面との距離
は10cm、照射線量は2MRであつた。 かくして得られた石こうタイルは美麗なブルー
メタリツク仕上げの表面を有しており、その表面
硬度は4Hで、屋外耐久性の優れたものであつ
た。また、壁面構成材として焼成タイルでは得ら
れなりメタリツク仕上げにより特殊な美粧効果を
発揮した。 実施例 3 第2図に略示した中央部に平坦な凸起を有する
30cm角のウレタンゴム製型枠を用い、この中へ下
記配合の石こうスラリー第1層目をモルタルガン
で吹付けて肉厚2mmとした。これにテーブルバイ
ブレータを5秒間かけた後、第2層目用の石こう
スラリーを肉厚が約12mmになるよう流し込んだ。
【表】
かくして得た成型石こうスラリーを実施例1と
同様な条件で養生して石こう基材を得た。 実施例1と同じ組成の電子線硬化性樹脂(液)
100部中に、常法に従いルチル型チタン白10部お
よびフタロシアニンブルー10部よりなる着色顔料
を分散させ、ブルーの電子線硬化塗料を作成し
た。この塗料の粘度は8ポイズ(25℃)であつ
た。 上記の石こう基材の中央部のへこんだ部分に粒
度約3mmに粉砕したカラーガラスの粒をばらまい
た後、電子線硬化塗料をホツトカーテンフローコ
ーターを用い40℃において、塗布量が約100g/
m2(塗膜厚約100μ)になるように塗装し、つい
でこれを燃焼ガス雰囲気中におき電子線を照射し
て硬化させた。使用した電子線加速器はスキヤニ
ング型、加速電圧は300kV、線源と塗面との距離
は10cm、照射線量は5MRであつた。 かくして得られた石こうタイルは特殊な装飾パ
ターンを有し、中央部にカラーガラス粒による美
麗な光輝性を併せもち、壁面の立体デザイン材料
として好適なものであつた。 実施例 4 実施例1と同様なシリコンゴム型枠に、実施例
1と同じ配合の石こうスラリーを肉厚5mmになる
ように流し込み、ついでテーブルバイブレーター
を約10秒間かけて脱泡したのち、面を金ゴテでな
らして仕上げた。 この石こうスラリーを放置して硬化させた後脱
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 実施例1と同様のオレンジ色の電子線硬化塗料
を上記石こう基材の表面にエアスプレー塗装法に
より塗布量が約100g/m2(塗膜厚約100μ)にな
るように塗布した後、塗装物を燃焼ガス雰囲気中
におき電子線を照射して硬化させた。使用した電
子線加速器はスキヤニング型、加速電圧は
300kV、照射距離は10cm、照射線量は5MRであつ
た。 かくして製造した石こうタイルの表面は、実施
例1と同様に光沢度の高い美麗なオレンジ色の仕
上げであり、その表面硬度は6H、屋外での耐久
性の優れたものであつた。
同様な条件で養生して石こう基材を得た。 実施例1と同じ組成の電子線硬化性樹脂(液)
100部中に、常法に従いルチル型チタン白10部お
よびフタロシアニンブルー10部よりなる着色顔料
を分散させ、ブルーの電子線硬化塗料を作成し
た。この塗料の粘度は8ポイズ(25℃)であつ
た。 上記の石こう基材の中央部のへこんだ部分に粒
度約3mmに粉砕したカラーガラスの粒をばらまい
た後、電子線硬化塗料をホツトカーテンフローコ
ーターを用い40℃において、塗布量が約100g/
m2(塗膜厚約100μ)になるように塗装し、つい
でこれを燃焼ガス雰囲気中におき電子線を照射し
て硬化させた。使用した電子線加速器はスキヤニ
ング型、加速電圧は300kV、線源と塗面との距離
は10cm、照射線量は5MRであつた。 かくして得られた石こうタイルは特殊な装飾パ
ターンを有し、中央部にカラーガラス粒による美
麗な光輝性を併せもち、壁面の立体デザイン材料
として好適なものであつた。 実施例 4 実施例1と同様なシリコンゴム型枠に、実施例
1と同じ配合の石こうスラリーを肉厚5mmになる
ように流し込み、ついでテーブルバイブレーター
を約10秒間かけて脱泡したのち、面を金ゴテでな
らして仕上げた。 この石こうスラリーを放置して硬化させた後脱
型し、これを60℃の電熱恒温器中で12時間乾燥さ
せて石こう基材を得た。 実施例1と同様のオレンジ色の電子線硬化塗料
を上記石こう基材の表面にエアスプレー塗装法に
より塗布量が約100g/m2(塗膜厚約100μ)にな
るように塗布した後、塗装物を燃焼ガス雰囲気中
におき電子線を照射して硬化させた。使用した電
子線加速器はスキヤニング型、加速電圧は
300kV、照射距離は10cm、照射線量は5MRであつ
た。 かくして製造した石こうタイルの表面は、実施
例1と同様に光沢度の高い美麗なオレンジ色の仕
上げであり、その表面硬度は6H、屋外での耐久
性の優れたものであつた。
第1図は、本発明における石こうタイルの塗装
条件の一例を略示したものであつて、電子線硬化
性樹脂または該樹脂を含む塗料の塗装粘度V(25
℃、ポイズ)と石こうタイル成型時における石こ
う100重量部当りの水の重量部Wとの関係を示
す。第2図は、石こうスラリーを成型するの用い
る型枠の1例を示す略示断面図である。 第2図において1は型枠を示し、2は凸起を示
す。
条件の一例を略示したものであつて、電子線硬化
性樹脂または該樹脂を含む塗料の塗装粘度V(25
℃、ポイズ)と石こうタイル成型時における石こ
う100重量部当りの水の重量部Wとの関係を示
す。第2図は、石こうスラリーを成型するの用い
る型枠の1例を示す略示断面図である。 第2図において1は型枠を示し、2は凸起を示
す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (1) α型半水石こう100重量部当り、水28〜
60重量部を加えてなる水・石こうスラリーに、
(i)合成樹脂エマルジヨン、メラミン樹脂粉末、
ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリド
ンから選ばれる表面硬度改質剤を石こう100重
量部に対し0.1〜10重量部、(ii)硅砂、炭酸カル
シウム、大理石粉、シリカを含むガラス質細骨
材及び入工軽量骨材から選ばれる無機質添加剤
を石こう100重量部に対し20〜80重量部、及び
(iii)有機質又は無機質繊維を石こう100重量部に
対し0.2〜3.0重量部を添加して石こうスラリー
を形成する工程; (2) 前記石こうスラリーをあらかじめデザインさ
れた平板もしくはエンボスを施した型枠にスラ
リー肉厚0.4〜6mmになるように流し込みスラ
リー層を形成する工程; (3) 前記スラリー層に振動を与えて脱泡したの
ち、硬化乾燥せしめて石こう基材を形成する工
程; (4) 前記石こう基材表面に、(i)官能基含有基体樹
脂と、該官能基と付加あるいは縮合反応しうる
基を有するビニール系単量体との反応によつて
得られる分子中にエチレン性不飽和結合を0.3
〜3.0モル/Kg分子有する反応生成物、(ii)官能
基含有基体樹脂とビニル系単量体との反応生成
物100重量部に対し、1〜300重量部の反応性希
釈剤および/または架橋性オリゴマー、及び(iii)
無機顔料、有機顔料及び金属顔料より選ばれる
1種以上の顔料からなる電子線硬化性樹脂組成
物を塗布する工程; 及び (5) 前記工程(4)で得られる塗膜に電子線を照射し
て該塗膜を硬化せしめる工程; からなることを特徴とする表面仕上げ石こう材の
製造方法。 2 該スラリー層に、脱泡後、同一配合もしく
は、異なる配合の石こうスラリーをスラリー肉厚
3〜20mmなるように打継ぎ、得られた第2のスラ
リー層に振動を与えて脱泡する工程よりさらにな
る特許請求の範囲第1項記載の表面仕上げ石こう
材の製造方法。 3 該電子線硬化性樹脂組成物の塗布後、塗面を
樹脂フイルムで覆つて電子線を照射する特許請求
の範囲第1項又は第2項記載の表面仕上げ石こう
材の製造方法。 4 電子線硬化性樹脂組成物における官能基含有
基体樹脂がアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、アミノ樹脂、ポリアミド樹脂および
ポリウレタン樹脂より選ばれた1種以上である特
許請求の範囲第1項記載の表面仕上げ石こう材の
製造方法。 5 有機質又は無機質繊維が木質繊維および合成
繊維、又は、金属繊維、ガラス繊維、しらす繊
維、岩綿繊維、石綿繊維及び炭素繊維である特許
請求の範囲第1項記載の表面仕上げ石こう材の製
造方法。 6 該表面仕上げ石こう材が石こうタイルである
特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載
の表面仕上げ石こう材の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56132635A JPS5836992A (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 表面仕上げ石こう材の製造方法 |
FR8214279A FR2513175B1 (fr) | 1981-08-26 | 1982-08-18 | Procede de preparation de panneaux de gypse durcissant sous l'effet d'un faisceau d'electrons |
CA000409778A CA1215021A (en) | 1981-08-26 | 1982-08-19 | Process for the preparation of electron beam cured gypsum panel |
GB08224310A GB2105640B (en) | 1981-08-26 | 1982-08-24 | Gypsum panels |
DE19823231845 DE3231845A1 (de) | 1981-08-26 | 1982-08-26 | Verfahren zur herstellung von durch elektronenstrahlen haertbaren gipsplatten |
US06/594,434 US4514471A (en) | 1981-08-26 | 1984-03-29 | Process for the preparation of electron beam curing gypsum panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56132635A JPS5836992A (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 表面仕上げ石こう材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5836992A JPS5836992A (ja) | 1983-03-04 |
JPS6129910B2 true JPS6129910B2 (ja) | 1986-07-10 |
Family
ID=15085932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56132635A Granted JPS5836992A (ja) | 1981-08-26 | 1981-08-26 | 表面仕上げ石こう材の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4514471A (ja) |
JP (1) | JPS5836992A (ja) |
CA (1) | CA1215021A (ja) |
DE (1) | DE3231845A1 (ja) |
FR (1) | FR2513175B1 (ja) |
GB (1) | GB2105640B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089245U (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-19 | 三井木材工業株式会社 | 石膏製装飾用曲面成型板 |
US5675941A (en) * | 1983-12-09 | 1997-10-14 | Dykmans; Maximiliaan J. | Method and apparatus for constructing prestressed structures utilizing a membrane and floating dome assembly |
US5152860A (en) * | 1984-10-09 | 1992-10-06 | Anadite, Inc. | Modular composite structure and method |
PL172616B1 (pl) * | 1993-06-25 | 1997-10-31 | Marceli Cyrkiewicz | Sposób otrzymywania masy ceramicznopodobnej o wlasnosciach magnetycznych i masa ceramicznopodobna o wlasnosciach magnetycznych PL PL PL |
DE4421557C1 (de) * | 1994-06-20 | 1995-08-17 | Osmetric Entwicklungs Und Prod | Verfahren zum Glasieren von Keramikfliesen |
US6406779B1 (en) | 1998-02-03 | 2002-06-18 | United State Gypsum Company | Gypsum/fiber board with improved surface characteristics |
US6340388B1 (en) | 1998-11-18 | 2002-01-22 | Advanced Construction Materials Corp. | Strengthened, light weight wallboard and method and apparatus for making the same |
US6319312B1 (en) | 1998-11-18 | 2001-11-20 | Advanced Construction Materials Corp. | Strengthened, light weight wallboard and method and apparatus for making the same |
US6251979B1 (en) | 1998-11-18 | 2001-06-26 | Advanced Construction Materials Corp. | Strengthened, light weight wallboard and method and apparatus for making the same |
US6716906B1 (en) | 2000-11-20 | 2004-04-06 | United States Gypsum Co | Abuse resistant skim coating composition |
CN1741860A (zh) * | 2002-12-13 | 2006-03-01 | G-P石膏公司 | 含uv-固化的防潮涂层的石膏镶板以及制造该镶板的方法 |
WO2008096047A2 (fr) * | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Edouard Serras | Procede de fabrication d'un element moule |
US8617451B2 (en) * | 2007-11-30 | 2013-12-31 | Bpb Limited | Method of producing gypsum building boards |
US7867359B2 (en) | 2008-04-30 | 2011-01-11 | Xyleco, Inc. | Functionalizing cellulosic and lignocellulosic materials |
US8632864B2 (en) | 2009-08-24 | 2014-01-21 | Lacks Industries, Inc. | Decorative surface finish and method of forming same |
US8519032B2 (en) * | 2010-03-29 | 2013-08-27 | Malek Z. Hanna | Crushed stone surface texture composition and process for applying the same |
FR2990432B1 (fr) * | 2012-05-14 | 2014-04-25 | Lafarge Platres | Mortier a gachage simplifie |
US11414352B2 (en) * | 2018-04-11 | 2022-08-16 | United States Gypsum Company | Method for making a lightweight gypsum composition with internally generated foam and products made from same |
JP7265761B2 (ja) * | 2019-05-09 | 2023-04-27 | 高千穂シラス株式会社 | 成形品の成形方法 |
CN113321024B (zh) * | 2021-05-19 | 2022-10-14 | 中建材创新科技研究院有限公司 | 一种石膏基建材加工的精确对中系统及控制系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS526725A (en) * | 1975-07-07 | 1977-01-19 | Ube Industries | Method of finishing gypsum materials |
JPS52136218A (en) * | 1976-05-12 | 1977-11-14 | Kansai Paint Co Ltd | Method of lining inorganic porous materials |
JPS5490329A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-18 | Kansai Paint Co Ltd | Coating method of roof tile |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1213867A (fr) * | 1957-11-05 | 1960-04-05 | Procédé de fabrication d'objets en plâtre de haute résistance mécanique, et objet obtenu par ce procédé | |
US3770602A (en) * | 1968-11-25 | 1973-11-06 | Ppg Industries Inc | Radiation crosslinkable polymers prepared by reacting a polyepoxy compound with an acrylic anhydride of a monocarboxylic acid |
JPS4914526B1 (ja) * | 1970-10-15 | 1974-04-08 | ||
US4045416A (en) * | 1971-01-21 | 1977-08-30 | Union Carbide Corporation | Amine acrylate addition reaction product compositions |
JPS4843410A (ja) * | 1971-10-01 | 1973-06-23 | ||
JPS4917431A (ja) * | 1972-06-05 | 1974-02-15 | ||
JPS4935058A (ja) * | 1972-08-02 | 1974-04-01 | ||
JPS5648536B2 (ja) * | 1972-10-24 | 1981-11-16 | ||
JPS5516996B2 (ja) * | 1973-03-05 | 1980-05-08 | ||
JPS572676B2 (ja) * | 1973-04-12 | 1982-01-18 | ||
CA1034902A (en) * | 1973-12-13 | 1978-07-18 | Unisearch Limited | Curable pre-polymer compositions |
JPS52109519A (en) * | 1976-03-12 | 1977-09-13 | Kajima Corp | Method of treating foundation surface of wet concrete or mortar |
NL7801229A (nl) * | 1977-02-09 | 1978-08-11 | Rhone Poulenc Ind | Werkwijze voor het samenpersen van stucgips- mengsels. |
JPS53130723A (en) * | 1977-03-23 | 1978-11-15 | Mitsubishi Mining & Cement Co | Method of producing hardened body of gypsum reinforced with fiber |
JPS53128624A (en) * | 1977-04-16 | 1978-11-09 | Idemitsu Kosan Co | Gypsum compound |
FR2399986A1 (fr) * | 1977-08-09 | 1979-03-09 | Todini Marcello | Materiau de construction destine a economiser le platre dans l'industrie de la construction et procede de fabrication d'un tel materiau |
AT364306B (de) * | 1978-08-07 | 1981-10-12 | Haering Bruno | Verfahren zur herstellung von mit kunstharz porenfrei beschichteten zierbetonsteinen |
JPS55149158A (en) * | 1979-05-10 | 1980-11-20 | Yakult Honsha Kk | Manufacture of lightweight gypsum board or like |
DE2919311B1 (de) * | 1979-05-14 | 1980-09-18 | Gert Prof Dr-Ing Habil Kossatz | Verfahren zum Herstellen von Gipsbauteilen,insbesondere Gipsplatten |
US4269869A (en) * | 1979-11-20 | 1981-05-26 | Showa Highpolymer Co., Ltd. | Method for improving surface properties of porous inorganic material by coating |
DE3318364A1 (de) * | 1983-05-20 | 1984-11-22 | Heinrich 4350 Recklinghausen Quante | Verfahren zur herstellung wasserfester kacheln aus gips und giessform |
-
1981
- 1981-08-26 JP JP56132635A patent/JPS5836992A/ja active Granted
-
1982
- 1982-08-18 FR FR8214279A patent/FR2513175B1/fr not_active Expired
- 1982-08-19 CA CA000409778A patent/CA1215021A/en not_active Expired
- 1982-08-24 GB GB08224310A patent/GB2105640B/en not_active Expired
- 1982-08-26 DE DE19823231845 patent/DE3231845A1/de active Granted
-
1984
- 1984-03-29 US US06/594,434 patent/US4514471A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS526725A (en) * | 1975-07-07 | 1977-01-19 | Ube Industries | Method of finishing gypsum materials |
JPS52136218A (en) * | 1976-05-12 | 1977-11-14 | Kansai Paint Co Ltd | Method of lining inorganic porous materials |
JPS5490329A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-18 | Kansai Paint Co Ltd | Coating method of roof tile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1215021A (en) | 1986-12-09 |
JPS5836992A (ja) | 1983-03-04 |
DE3231845C2 (ja) | 1989-10-05 |
US4514471A (en) | 1985-04-30 |
FR2513175B1 (fr) | 1986-08-29 |
FR2513175A1 (fr) | 1983-03-25 |
DE3231845A1 (de) | 1983-03-17 |
GB2105640B (en) | 1985-06-12 |
GB2105640A (en) | 1983-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6129910B2 (ja) | ||
EP0356148B1 (en) | Simulated stone | |
US6387504B1 (en) | Polymer surfaced composites for floor tiles and other building structures | |
US4956030A (en) | Method of fabricating simulated stone surfaces and improved simulated stone products | |
TW200538610A (en) | Composite fiber cement article with radiation curable component | |
US4269869A (en) | Method for improving surface properties of porous inorganic material by coating | |
WO1999000235A1 (en) | In mold bonded composites and a method for manufacturing the composites | |
CN114273175A (zh) | 仿砖饰面的涂装方法 | |
JP2000079617A (ja) | 土木建築用部材の製造方法 | |
JP4047995B2 (ja) | 建築板 | |
JPH0724849A (ja) | 人工石化粧パネルの製法 | |
JPH11179853A (ja) | 不燃性人造石パネル及びその製造方法 | |
JPH032450A (ja) | 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法 | |
JPH07195322A (ja) | 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法 | |
JPH0383640A (ja) | 模造石材仕上げ表面の製造法及び改良型模造石材製品 | |
JPS5820909B2 (ja) | スピロアセタ−ル樹脂塗料による基材の表面性状改良方法 | |
KR20220048583A (ko) | 내외장재용 탄소 패널 건축마감재 및 그 제조 방법 | |
CA2000535C (en) | Method of fabricating simulated stone surfaces and improved simulated stone product | |
JPS6241197B2 (ja) | ||
JPS6294648A (ja) | 建築用下地材及びその製造方法 | |
JPH11172880A (ja) | 表面層体およびその形成方法ならびに表面被覆基材 | |
JPH1176926A (ja) | 化粧方法 | |
JPH10194811A (ja) | 軽量樹脂モルタル組成物 | |
JPH03232777A (ja) | 凹凸模様を有する外壁材及びその製造方法 | |
JPH02248377A (ja) | メタリック調仕上げの建築用パネル製造方法 |