JPS61297115A - 転写成形装置 - Google Patents

転写成形装置

Info

Publication number
JPS61297115A
JPS61297115A JP13782285A JP13782285A JPS61297115A JP S61297115 A JPS61297115 A JP S61297115A JP 13782285 A JP13782285 A JP 13782285A JP 13782285 A JP13782285 A JP 13782285A JP S61297115 A JPS61297115 A JP S61297115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
frame
transfer
transfer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13782285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159095B2 (ja
Inventor
Osamu Kishi
岸 修
Seiichi Yamazaki
成一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Nissha Printing Co Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP13782285A priority Critical patent/JPS61297115A/ja
Publication of JPS61297115A publication Critical patent/JPS61297115A/ja
Publication of JPH0159095B2 publication Critical patent/JPH0159095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • B29C45/14016Intermittently feeding endless articles, e.g. transfer films, to the mould

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は転写成形装置に関するものである。転写成形装
置は、金型間に転写用フィルムをはさみ込み、転写用フ
ィルム上の図柄を成形と同時に成形品に転写する装置で
ある。
(ロ)従来の技術 従来の転写成形装置としては、例えば特開昭60−18
323号公報に示されるものがある。
この転写成形装置は、金型の上部側に送給ロール装置を
有しており、また金型の下部側にダンサ−ロールから構
成される定テンション装置を有しており、これにより順
次転写用フィルムを送るように構成されている。なお、
送給ロール装置側には転写用フィルムを一時的に非拘束
状態とするジャンプ装置が設けられており、これにより
転写用フィルムの傾斜が累積することを防I卜するよう
にしである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような従来の転写成形装置には、ダンサ
−ロールの最大ストローク分しか転写用フィルムを送る
ことができず、大型成形品の転写成形を行うことができ
ないという問題点があった。すなわち、ダンサ−ロール
は金型下方のフレームの間に配置されるが、金型下部と
ベースとの間の寸法は限られており、ダンサ−ロールの
ストロークも当然これよりも小さくせざるを得す、1回
の送り動作によって送ることができる転写用フィルムの
長さに制限があった。このため、ダンサ−ロールのスト
ローク以上の成形品を転写成形することは不可能であっ
た。
また、ダンサ−ロールを用いているため、転写用フィル
ムは必ず上部から下部に送られることになり、金型の上
部及び下部にそれぞれ送給ロール装置及びダンサ−ロー
ルの設置スペースがない射出機の場合には転写成形に用
いることができないという問題点もあった。すなわち、
大型の横型の射出成形機の場合には金型下部のスペース
が小さくなるため、転写成形装置として構成す名ことが
困難であり、また縦型射出成形機の場合にはダンサ−ロ
ール方式で転写用フィルムを送ることは困難であった。
本発明は、上記のような問題点を解決することを目的と
してし)る。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、フィルム巻取装置の駆動ロールによって転写
用フィルムを移動させると共にフィルム送り出し装置に
設けたブレーキ装置によって一定張力を得ることにより
、上記問題点を解決しようとするものである。すなわち
、本発明による転写成形装置は、固定金型が取り付けら
れる固定盤と、可動金型が取り付けられる可動盤と、両
全型によって形成されるキャビティ内に溶融材料を射出
可能な射出装置と、可動盤の一方の側部に金型パーティ
ング面と平行な方向に移動可能に設けられる第1フレー
ムと、第1フレームの金型パーティング面平行方向位置
を調整可能な第1フレーム駆動装置と、可動盤の他方の
側部に第1フレーム移動方向と平行な方向に移動可能に
設けられる第2フレームと、第2フレームの第1フレー
ム移動方向と平行な方向の位置を調整可能な第2フレー
ム駆動装置と、第1フレームに設けられるフィルム送り
出し装置と、第2フレームに設けられるフィルム巻取装
置と、を有しており、フィルム送り出し装置はフィルム
ロールを回転可能に支持するフィルム軸及びフィルム軸
の回転に対して所定の制動力を作用するブレーキ装置を
備えており、フィルム巻取装置は上記ブレーキ装置の制
動力に抗して転写用フィルムを引張って移動させる駆動
ロール及び電動機を備えている。
(ホ)作用 転写用フィルムを送る際にはフィルム巻取装置の駆動ロ
ールが作動し、転写用フィルムが所定量だけ巻き取られ
る。その際、フィルム送り出し装置のブレーキ装置は転
写用フィルムに対して常にその張力が一定となる制動力
を作用する。従って、フィルム送り中転写用フィルムは
一定の張力が作用する状態に保持される。こうして転写
用フィルムを送って転写用フィルムの長平方向の位置決
め及び幅方向の位置決めを行い、次いで型締が行われ、
転写用フィルムを金型間にはさんだ状態で射出成形が行
われる。上記のように転写用フィルムの送り量は駆動ロ
ールの回転量によって決定されるため、転写用フィルム
は所望の長さたけ送ることができ、大型の成形品の場合
であっても転写成形を行うことができる。また、可動盤
の両側部にそれぞれフィルム送り出し装置及びフィルム
巻取装置を設置するスペースが確保されれば転写成形装
置として構成することができるので、転写用フィルムは
上から下へ移動させる方式たけではなく、例えば逆に下
から上へ移動させる方式、又は横方向へ移動させる方式
とすることができる。従って、金型下部に十分なスペー
スがない射出成形機の場合であっても、例えば転写用フ
ィルムを横方向に送るようにすることにより、転写成形
を行うことか可能となる。また、同様に縦型射出成形機
の場合も転写成形を行うことが可能となる。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を添付図面の第1〜12図に基づ
いて説明する。
第1及び2図に転写成形装置を示す。架台31上に固定
された固定盤32に取付けられたタイバー33によって
可動盤34が案内されている。
可動盤34は架台31上にローラ35によって移動可能
に支持されている。固定盤32に固定金型36が取付け
られている。固定金型36はそのパーティング面側に凸
部36aを有している。固定金型36には射出ノズル3
9から溶融樹脂を射出可能である。可動盤34には可動
金型40が取付けられている。可動金型40は固定金型
36の凸部36aに対応した凹部40aを有している。
凸部36a及び凹部40aによってキャビティが構成さ
れる。
可動盤34の上部に第1フレーム60が金型パーティン
グ面と平行な方向及びこれに直交する方向に移動可能に
取付けられている。すなわち、第3〜5図に示すように
、可動盤34に対してボルト11によって固着されたブ
ラケット12上に案内レール61が金型パーティング面
に平行にかつ水平方向に設けられており、これに直動型
スライドベアリングにより構成されるガイド62が組合
わせである。ガイド62と一体に平板状のブラケット1
3が設けられており、このブラケット13にボルト14
によって第1フレーム60が取付けられている。なお、
第1フレーム60のボルト14が貫通する穴は長穴とし
てあり、またブラケット13と第1フレーム60との間
には金型パーティング面に直交する方向にかつ水平方向
に滑り板15を介装させである。従って、ボルト14を
緩めた状態では第1フレーム60はブラケット13に対
して相対的に移動可能である。この両者の相対的移動は
ボルト15によって行うことができるようにしである。
すなわち、ボルト15のおねじはブラケット13と一体
の金具13aに設けためねじとかみ合っており、またボ
ルト15の頭部とナツト16との間に第1フレーム60
と一体の金具60aをはさみ込んでいる。なお、ナツト
16はピン17によってボルト15と一体に回転するよ
うに連結されている。これにより、ボルト15を回転す
ることによって第1フレーム60とブラケット13とを
相対的に移動させることができる。このボルト15、金
具13a、金具60a及びナツト16が第1フレーム垂
直方向調整機構159を構成する。
第1フレーム60は第5図に示す第1フレーム駆動装置
193によって金型パーティング面に平行にかつ水平方
向に移動させることができる。すなわち、第1フレーム
駆動装置93の電動機63は、プーリ18、ベルト19
及びプーリ2?を介してボールねじ機構67のおねじ2
1と連結されており、このおねじ21はボールねし機構
67のめねじを構成する外筒22とかみ合っている。外
筒22はブラケット13と一体のブラケット23に固着
されている。なお、電動機63はブラケット12に対し
て固着された取付用板24に取付けられており、またお
ねじ21は取付用板24に対してベアリング25によっ
て回転可能に支持されている。ベアリング25はベアリ
ングナツト26及びフランジ27によって保持されてい
る。このような構成により電動機63を回転させること
により、第1フレーム60を案内レール61方向に移動
させることができる。
可動盤34の下部には第2フレーム50が第1フレーム
60の移動方向と同様の2方向に移動可能に取付けられ
ている。すなわち、可動盤34に対してボルト150に
よって固着されたブラケット152に設けられた案内レ
ール154に対してガイド156が移動可能に設けられ
ており、このガイド156と一体にブラケット158が
設けられている。このブラケット158に対して第2フ
レーム50が金型パーティング面に直交する方向に移動
可能に案内されている。第2フレーム50とブラケット
15Bとの相対的移動は前述の第1フレーム垂直方向調
整機構159と同様のボルト、ナツト、金具などによっ
て構成される第2フレーム垂直方向調整機構160によ
って行われる。また、案内レール154方向の移動は電
動機、プーリ、ベルト、ボールねし機構などにより構成
される基本的に第1フレーム駆動装置93と同様の第2
フレーム駆動装置162によって行われる。
第1フレーム60上には、フィルム送り出し装置200
、ガイドロール228、ガイドロール229、除電・除
じん装置230、及びクランプロール装置240が設け
られている。フィルム送り出し装置200を第6図に詳
細に示す。転写用フィルムのフィルムロール201は紙
管202の両端にリング203及び204をそれぞれは
め合わせたものの外周に転写用フィルムを巻き付けるこ
とにより構成されている。リング203及びすング20
4はフィルム軸205に対してビス206及びビス20
7によって回り止めされている。フィルム軸205の一
端はベアリング208によって軸209に対して回転可
能に支持されている。軸209は第1フレーム60に取
付けられたフランジ210に設けられたブツシュ212
によって軸方向に移動可能に支持されている。フランジ
210に取付けられるスプリング支持部材214によっ
て支持されたスプリング215によって軸209は常に
第6図中で右方向の力を受けている。軸209にはノブ
216が設けられており、これを手動操作することによ
り軸209をスプリング215の力に抗して第6図中で
左方向に移動させることができる。フィルム軸205の
他端は軸217と接触し、これに対して心合わせされる
と共にビン218によって両者間の回転力の伝達を可能
としである。軸217はベアリング219によってベア
リングフランジ220を介して第1フレーム60に対し
て支持されている。軸217にはプーリ221が一抹に
回転するように設けられており、このプーリ221はベ
ルト222を介して別のプーリ223と連結されている
。このプーリ223は電磁式のブレーキ装置224の回
転軸に設けられている。ブレーキ装置224は電磁粉体
を利用したものであり、通電量を制御することにより制
動力を制御することがヤきるものである。また、フィル
ム送り出し装置200は第1及び2図に示すようにポテ
ンショメータ225(ロール径検出器)を有している。
ポテンショメータ225は第1フレーム60に取付けら
れたブラケット226に取付けられており、レバー22
7の回転変位を検出することができるようにしである。
レバー227は先端にローラ250を有しており、この
ローラ250が常にフィルムロール201の外周に接す
るようにスプリング252が設けられている。従って、
ポテンショメータ225はフィルムロール201の半径
を常に検出することができる。
ガイドロール228及びガイドロール229は、フィル
ムロール201から巻き出された転写用フィルム71を
水平方向に案内することができ、このガイドロール22
8とガイドロール229との間に除電・除じん装置23
0が設けられている。除電・除じん装置230は転写用
フィルム71に発生した静電気及びこれに付着したごみ
等を除去することができる。ガイドロール229の転写
用フィルム71移動方向の更に下流側にクランブロール
装置240が設けられている。
クランブロール装置240の詳細を第7図に示す。なお
、このクランブロール装置240は左右対称であるので
主として断面で示す左側の部分について説明する。ロー
ル271はロール軸272に対してベアリング273に
よって回転可能に支持されている。ロール軸272はナ
ツト274によって第1フレーム60に対して固定され
ている。第1フレーム60に対して取付けられたブラケ
ット275に対してソレノイド276が取付けられてい
る。ソレノイド276のプランジャーはピン277を介
して軸278と連結されている。
軸278はロール軸272をこれに直交する方向に貫通
している。軸278の先端にはナツト279によフてク
ランプ280が取付けられている。クランプ280はロ
ール271に面する側に弾性体281を有している。ク
ランプ280はスプリング282によって常にロール2
71から遠ざかる方向の力を受けている。ソレノイド2
76はオンとなったときにプランジャーを引き込む形式
のものである。従って、ソレノイド276がオフの場合
には第7図に示すようにロール271と弾性体281と
の間にすきまか形成されており、ソレノイド276がオ
ンになると軸278が第7図中で上方に移動し、クラン
プ280がロール271方向に移動するため弾性体28
1がロール271に密着する。これにより転写用フィル
ム71をはさみ付けて固定することができる。
第2フレーム50上にはクランブロール装置310及び
フィルム巻取装置350が設けられている。クランブロ
ール装置310は前述のクランブロール装置240と全
く同一の形式のものであす、ソレノイド311をオンと
することにより、転写用フィルム71を拘束することが
できる。
クランブロール装置310を通過した転写用フィルム7
1はガイドロール341を通り、フィルム巻取装置35
0により巻き取られる。フィルム巻取装置350は、駆
動ロール351、巻取ロール352、押しロール装置4
00などを有しており、これらを第9及び10図に詳細
に示す。外周面にローレットを有する駆動ロール351
は第2フレーム50に取付けられたベアリングユニット
353及び354によって両端をそれぞれ回転可能に支
持されている。駆動ロール351はカップリング355
、減速機356、プーリ357、ベルト358及びプー
リ359を介して電動機360と連結されている。電動
機360及び減速機356は第2フレーム50に固着さ
れたブラケット361に対して取付けられている。駆動
ロール351の他方の軸端には駆動プーリ362が設け
られており、この駆動プーリ362はベルト363によ
って従動プーリ364と連結されている。駆動プーリ3
62の径と従動プーリ364の径との関係は、転写用フ
ィルム71がセットされていない自由状態では巻取ロー
ル352の周速が駆動ロール351の周速よりも大きく
なるように設定されている。従動プーリ364は巻取ロ
ール352の軸端に設けられている。巻取ロール352
の第2フレーム50に対する回転支持構造は前述の第6
図に示したフィルム送り出し装置200の構造と同様で
あるので詳細な説明は省略する。
駆動ロール351に隣接して押しロール装置400が設
けられている。押しロール装置400を第11及び12
図に詳細に示す。押しロール装置400も左右対称であ
るので主として断面を示す左側の部分について説明する
。外周が弾性体により構成される押しロール401はベ
アリング402を介してロール軸403に対して回転可
能に支持されている。ロール軸403は球面軸受404
を介して滑動部材405に対して支持されている。滑動
部材405はブロック406に対して駆動ロール351
に近づく方向又は遠ざかる方向に移動可能に支持されて
いる。滑動部材405にはスプリング407から駆動ロ
ール351方向の力が作用させである。スプリング40
7は滑動部材405とスプリング支持板408との間に
設けられており、このスプリング支持板408の位置は
ボルト409によって調節可能としである。
従って、ボルト409を操作することにより押しロール
401の駆動ロール351に対する押圧力を調整するこ
とができる。
可動金型40の上部に長手方向センサー83及び第1幅
方向センサー57が設けられており、また可動金型40
の下部には第2幅方向センサー58が設けられている。
第1幅方向センサー57及び第2幅方向センサー58は
共に転写用フィルム71にあらかじめ印刷された幅方向
マーク84(第2図参照)を検出する光学的センサーで
ある。幅方向マーク84は転写用フィルム71の幅方向
一定位置に設けられており、長手方向に連続している。
長手方向センサー83は転写用フィルム71にあらかじ
め印刷された長手方向マーク85(第2図参照)の位置
を検出する光学的センサーである。長手方向マーク85
は転写用フィルム71の長手方向に所定間隔をおいて設
けられている。
次にこの実施例の作用について説明する。
第1図には型開き状態が示しである。第1フレーム60
及び第2フレーム50の金型パーティング面垂直方向へ
の位置は第1フレーム垂直方向調整機構159及び第2
フレーム垂直方向調整機構160を調整することにより
、転写用フィルム71が可動金型40のパーティング面
と平行となるように、かつ両者間のすきまが所定の状態
となるように設定される。この状態で電動機360を作
動させて駆動ロール351を回転させることにより、転
写用フィルム71が長手方向に送られる。なお、このと
きにはクランブロール装置240及びクランブロール装
置310は転写用フィルム71を拘束しない状態としで
ある。前述のように駆動ロール351と巻取ロール35
2とを連結する駆動プーリ362及び従動プーリ364
の径は転写用フィルム71をセットしていない自由状態
では駆動ロール351の周速よりも巻取ロール352の
周速の方が速くなるように設定されている。従って、転
写用フィルム71をセットした巻き取り時に□は同一の
周速となるため、転写用フィルム71に引張力が作用し
、従動プーリ364とベルト363との間で滑りを発生
する。このように転写用フィルム71に引張力が作用す
るため巻取ロール352の外周に転写用フィルム71が
確実に巻き取られる。なお、このとき駆動ロール351
と巻取ロール352との間で発生する転写用フィルム7
1の張力は、押しロール装置400の作用によってこれ
よりも転写用フィルム71の上流側へは伝達されない。
なお、押しロール装置400は駆動ロール351上で転
写用フィルム71が滑ることを防市する作用も有しでい
る。
このようにして転写用フィノシム71は駆動ロール35
1によって駆動され巻取ロール352に巻き取られてい
くが、その際の転写用フィルム71の張力はブレーキ装
置224の作用により一定の状態に維持される。すなわ
ち、ブレーキ装置224はフィルムロール201の外径
の減少に応じて次第に減少する制動力を発生し、これに
より常に転写用フィルム71に対して一定の張力が作用
するようにしである。転写用フィルム71が順次使用さ
れてフィルムロール201の外径か減少すると、ポテン
ショメータ225によって外径の減少が検出される。こ
のフィルムロール201の外径の減少に比例してブレー
キ装置224の制動力が減少するように制御される。従
って、ブレーキ装置224の制動力をフィルムロール2
01の半径で割ったもの(すなわち、張力)は常に一定
に維持される。このようにして転写用フィルム71には
常に一定の張力が作用するため転写用フィルム71のイ
東びは常に一定であり、転写用フィルム71の位置決め
精度を向上させることができる。    □ 転写用フィルム71が所定量送られると、転写用フィル
ム71の長手方向マーク85が長手方向センサー83に
よって検出され、電動機360の作動が停止する。こう
することによって転写用フィルム71の長手方向の位置
決めが行われる。
長手方向の位置決め後、クランブロール装置240及び
クランブロール装置310が作動し、転写用フィルム7
1が固定された状態となる。次いで、第1フレーム駆動
装置93及び第2フレーム駆動装置162を同時に作動
させることによって第1フレーム60及び第2フレーム
50をそれぞれ独)rに移動させ、転写用フィルム71
の幅方向への位置決め及び傾斜の調整が行われる。すな
わち、第1フレーム駆動装置93は第1幅方向センサー
57が転写用フィルム71の幅方向マーク84を検出す
るように第1フレーム60を移動させ、また第2フレー
ム駆動装置162は第2幅方向センサー58が転写用フ
ィルム71の幅方向マーク84を検出するように第2フ
レーム50を移動させる。従って、転写用フィルム71
の幅方向マーク84は可動金型40の上部の第1幅方向
センサー57の位置及び可動金型40の下部の第2幅方
向センサー58の位置に一致する状態となる。この状態
において転写用フィルム71上の図柄の幅方向位置は可
動金型40の凹部40aの幅方向位置と一致するように
してあり、また四部40aに対する図柄の姿勢も一致す
るようにしである。こうして転写用フィルム71の長平
方向位置決め、幅方向位置決め及び傾斜の調整が完了す
ると、可動盤34が第1図中で左から右へ移動し、型締
動作が行われる。次いで、射出ノズル39から溶融樹脂
が射出され、成形が行われると同時に転写用フィルム7
1上の図柄が成形品に転写される。成形動作が完了後型
開きか行われ、転写用フィルム71が製品から引き離さ
れ、次いで成形品の突き出しが行われる。これによって
1成形サイクルが終了し、次いで次回サイクルが開始さ
れ、再び転写用フィルム71が所定量送られ、前述の場
合と同様にして位置決め及び傾斜の修正が行われる。
可動金型40の下方に配置されるフィルム巻取装置35
0は駆動ロール351、巻取ロール352、押しロール
装置400等からなる小型で簡単な構造のものであり、
大きな設置スペースを必要としない。従って、下方のス
ペースが小さい射出成形機であっても転写成形装置とし
て使用することが可能となる。また、転写用フィルム7
1の送り計は駆動ロール351の回転計に応じて決定さ
れるため、所望の送り量とすることができ、大型の成形
品の転写成形を行うことが可能となる。なお、この実施
例では転写用フィルム71を上方から下方に移動させる
ように構成したが、ダンサ−ロール方式と相違して重力
を利用する必要がないため、フィルム送り出し装置20
0とフィルム巻取装置350との配置を上下逆転するこ
とも可能であり、また可動盤34の両横部にフィルム送
り出し装置200及びフィルム巻取装置350をそれぞ
れ配置して転写用フィルム71を水平方向に送るように
することもできる。この場合には射出成形機の下方にほ
とんどスペースを必要としない。
また、この実施例では第1フレーム60及び第2フレー
ム50の転写用フィルム71幅方向への位置をそれぞれ
独立に調整可能としてあり、これにより転写用フィルム
71の傾斜を修正することができるため、転写用フィル
ム71の位置決め精度が向上し、大型の成形品の場合で
あっても蹟密な転写成形が可能となる。更に、第1フレ
ーム60及び第2フレーム50の取付け・取外し作業も
簡単である。また、成形済みの転写用フィルム71は巻
取ロール352によって張力が作用した状態で確実に巻
き取られていくため、使用済みの転写用フィルム71の
処理が簡91である。また、除電・除じん装置230に
よって転写用フィルム71上の静電気、ごみ等が除去さ
れるため成形品の不良率が低下する。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、可動盤の両側
にそれぞれ配置したフィルム送り出し装置及びフィルム
巻取装置によって転写用フィルムを送るようにし、フィ
ルム送り出し装置のブレーキ装置によって転写用フィル
ムに一定の張力を作用させるようにしたので、これらの
装置を設置するためのスペースが小さくて済み、種々の
形式及び構造の射出成形機に対してこれらの装置を設置
することが可能となり、また転写用フィルムの送り長さ
を任意に設定することができるため、大型成形品の転写
成形が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による転写成形装置を示す図、第2図は
第1図のTI−TI線に沿って見た図、第3図は第1フ
レームの一部を拡大して示す図、第4図は第3図のTV
−TV線に沿って見た図、第5図は第4図のV−V線に
沿う断面図、第6図はフィルム送り出し装置を示す図、
第7図はクランブロール装置を示す図、第8図は第7図
の側面図、第9図はフィルム巻取装置を示す図、第10
図は第9図の右側面図、第11図は押しロール装置を示
す図、第12図は第11図の右側面図である。 32・・・固定盤、34・・・可動盤、36・・・固定
金型、39・・・射出装置、40・・・可動金型、50
・・・第2フレーム、60・・・第1フレーム、93・
・・第1フレーム駆動装置、159・・・第1フレーム
垂直方向調整機構、160・・・第2フレーム垂直方向
調整機構、162・・・第2フレーム駆動装置、200
・・・フィルム送り出し装置、201・・・フィルムロ
ール、205・・・フィルム軸、224・・・ブレーキ
装置、225・・・ポテンショメータ、230・・・除
電・除じん装置、350・・・フィルム巻取装置、35
1・・・駆動ロール、352・・・巻取ロール、360
・・・電動機、362・・・駆動プーリ、363・・・
ベルト、364・・・従動プーリ、400・・・押しロ
ール装置、401・・・押しロール。 特許出願人  株式会社日本製鋼所 日本写真印刷株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定金型が取り付けられる固定盤と、可動金型が取
    り付けられる可動盤と、両金型によって形成されるキャ
    ビティ内に溶融材料を射出可能な射出装置と、可動盤の
    一方の側部に金型パーティング面と平行な方向に移動可
    能に設けられる第1フレームと、第1フレームの金型パ
    ーティング面平行方向位置を調整可能な第1フレーム駆
    動装置と、可動盤の他方の側部に第1フレーム移動方向
    と平行な方向に移動可能に設けられる第2フレームと、
    第2フレームの第1フレーム移動方向と平行な方向の位
    置を調整可能な第2フレーム駆動装置と、第1フレーム
    に設けられるフィルム送り出し装置と、第2フレームに
    設けられるフィルム巻取装置と、を有しており、フィル
    ム送り出し装置はフィルムロールを回転可能に支持する
    フィルム軸及びフィルム軸の回転に対して所定の制動力
    を作用するブレーキ装置を備えており、フィルム巻取装
    置は上記ブレーキ装置の制動力に抗して転写用フィルム
    を引張って移動させる駆動ロール及び電動機を備えてい
    る、転写成形装置。 2、上記ブレーキ装置は、フィルムロールの径を検出す
    るロール径検出器からの信号に基づいてフィルムロール
    の径に比例する制動力を発生するよう構成される特許請
    求の範囲第1項記載の転写成形装置。 3、フィルム巻取装置は、上記駆動ロール外周に押圧さ
    れる押しロールと、駆動ロールと押しロールとの間を通
    過した転写用フィルムを巻き取る巻取ロールと、駆動ロ
    ールと一体に回転する駆動プーリと、巻取ロールと一体
    に回転する従動プーリと、両プーリに巻き掛けられるベ
    ルトとを有しており、駆動プーリの径と従動プーリの径
    とは転写用フィルムがセットされていない自由状態にお
    いては巻取ロールの周速が駆動ロールの周速よりも大き
    くなるような関係に設定されている特許請求の範囲第1
    又は2項記載の転写成形装置。 4、第1フレーム及び第2フレームはそれぞれ金型パー
    ティング面垂直方向位置を調整可能な第1フレーム垂直
    方向調整機構及び第2フレーム垂直方向調整機構を有し
    ている特許請求の範囲第1、2又は3項記載の転写成形
    装置。 5、第1フレームに、転写用フィルムに発生した静電気
    及び付着したごみ等を除去可能な除電・除じん装置が設
    けられている特許請求の範囲第1、2、3又は4項記載
    の転写成形装置。
JP13782285A 1985-06-26 1985-06-26 転写成形装置 Granted JPS61297115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13782285A JPS61297115A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 転写成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13782285A JPS61297115A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 転写成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61297115A true JPS61297115A (ja) 1986-12-27
JPH0159095B2 JPH0159095B2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=15207656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13782285A Granted JPS61297115A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 転写成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61297115A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822048A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Foil-decorating injection molding method and apparatus for carrying out the same
WO2006107057A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Nissha Printing Co., Ltd. Molding apparatus and molding method using a transfer film
JP4643717B2 (ja) * 2009-02-06 2011-03-02 株式会社東芝 射出成形機
KR20170030460A (ko) 2014-07-17 2017-03-17 니혼샤신 인사츠 가부시키가이샤 선회 가능한 상측 유닛을 구비한 전사 필름 이송 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0822048A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Foil-decorating injection molding method and apparatus for carrying out the same
WO2006107057A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Nissha Printing Co., Ltd. Molding apparatus and molding method using a transfer film
JP4643717B2 (ja) * 2009-02-06 2011-03-02 株式会社東芝 射出成形機
KR20170030460A (ko) 2014-07-17 2017-03-17 니혼샤신 인사츠 가부시키가이샤 선회 가능한 상측 유닛을 구비한 전사 필름 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159095B2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017507868A (ja) 角度調節可能な圧接ローラ又は挟持ローラ
US5806745A (en) Adjustable conveyor for delivering thin web materials
GB2245087A (en) Wire feeding and measuring apparatus.
JPS61297115A (ja) 転写成形装置
US8038428B2 (en) Manufacturing apparatus of fiber-reinforced resin strand
WO2004078452A1 (ja) 転写成形方法及び転写成形装置
KR20170111686A (ko) 레버를 포함하는 3d 프린터용 익스트루더
JPH0560825U (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0310502B2 (ja)
JPS59204522A (ja) 転写成形装置のフイルム位置決め方法
US5626707A (en) Apparatus for manufacturing composite tubular articles
JPH028903B2 (ja)
KR100507595B1 (ko) 필라멘트 와인딩 기계의 장력 제어장치
JP3147004B2 (ja) パイプ製造装置
JPH04158015A (ja) 転写フィルム送り装置
JPS63297011A (ja) 同時転写成形方法及び装置
JPH034518Y2 (ja)
JPH04185410A (ja) 転写フィルム送り装置
JPS59164147A (ja) 転写成形装置
JPH0523301Y2 (ja)
JPH04138231A (ja) 転写フィルム送り装置
JPH0618673Y2 (ja) 材料供給装置
JPS6330129B2 (ja)
JPH01165414A (ja) 転写箔送り装置
JPS63247270A (ja) 移動台車付巻取供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term