JPS63247270A - 移動台車付巻取供給装置 - Google Patents

移動台車付巻取供給装置

Info

Publication number
JPS63247270A
JPS63247270A JP7950487A JP7950487A JPS63247270A JP S63247270 A JPS63247270 A JP S63247270A JP 7950487 A JP7950487 A JP 7950487A JP 7950487 A JP7950487 A JP 7950487A JP S63247270 A JPS63247270 A JP S63247270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
wheel
arm
hose
moving truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7950487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362627B2 (ja
Inventor
Masamitsu Hirate
平手 政光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP7950487A priority Critical patent/JPS63247270A/ja
Publication of JPS63247270A publication Critical patent/JPS63247270A/ja
Publication of JPH0362627B2 publication Critical patent/JPH0362627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長いホース等の線状体をドラムに巻き取り、
又は巻き取った線状体を次の工程に供給するための巻取
供給装置に関する。
〔従来の技術〕
ゴムホース等の製造工程においては、最初にマンドレル
をドラムから供給し及び最後に最終製品であるゴムホー
スをドラムに巻き取ることは勿論、製造途中のホースを
何度が大型ドラムに巻き取り、更にこれを次工程に繰り
出し供給することが行なわれている。
例えば、長いナイロン等の可撓性マンドレルの上に内面
ゴム層を内面ゴム押出機で押出成形しつつ、この押出機
の後方に設置した巻取機でドラムに整列して巻取った後
、次に繊維補強層等の補強層を施すためにこのドラムを
巻取機がら取外し、プレーグ−機の供給側へリフト等に
載せて移動し、プレーグ−機の供給機にセントし替えた
後、ドラムから繰り出しながら編組が行なわれ、次にこ
のホースは編組されつつプレーグ−機の後方に設置した
巻取機でドラムに整列して巻かれる。更に、カバーコム
層を被覆するために編組されたボースを巻取ったドラム
をカバーゴム押出機の供給個迄リフト等で運び、押出機
の供給側に設置された供給装置に載せ替え、このドラム
から繰り出しながらカバーリングが行なわれ、以下加硫
等の処理を施してゴムホースを製造している。
かかる従来のホースの巻取機及び供給機は、上述の如く
編組機や押出機毎にそれらに近接して設置され、かかる
巻取機や供給機のドラム両端軸部を受ける受軸を駆動さ
せてドラムを回転させることにより、ホースをドラムに
巻き取ったりドラムからホースを供給するようになって
いた。
このように従来は製造途中でホースをドラムに巻き取る
度に巻取機及びその後の工程に接続するための供給機が
夫々配置され、工程が変わる度にリフトやクレー等を用
いてドラムをいちいち巻取機や供給機の受軸にセットし
なければならなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる従来の事情に鑑み、ホースの巻き取り及
び供給の度にドラムを押出機やプレーグ−機に設けた巻
取機や供給機にセットする手間を省き、ドラムを移動台
車に乗せたま\ホースを巻、(3〕z8 さ取り又は供給できるホースの巻取供給装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のホースの巻取供給装置は、ドラムの両側に突出
したドラム軸の両端を回転可能に支持する軸受を有する
移動台車と、この移動台車を基台に連結して固定させる
台車固定装置と、一端又は両端間にホイールを回転可能
に支持し他端を基台に固定されたアーム軸に回動可能に
支持せしめたアームと、アームをアーム軸を中心にして
回動せしめ該アームの一端に支持したホイールを台車固
定装置に固定された移動台車上のドラム側輪の周面と接
せしめるアーム回動装置と、アームの一端ニ支持したホ
イールを回転させるホイール駆動装置とを具えている。
〔実施例〕
第1図及び第2図を参照して本発明装置を更に詳しく説
明する。
この装置は、ホース1を巻き取るためのドラム2が入る
間隔を隔てて車輪33上の架台に固定しく4) た架台枠7にドラム軸3の両端を回転可能に支持する両
側夫々2個の受ローラ6を設けた移動台車5を具えてい
る。移動台車5は両側の架台枠7に各々固定した支柱8
の下側のビン9を支点にして夫々ドラム側輪4と平行に
回動する2本のてこ棒10を有し、その一端の押上部1
1は受ローラ6とドラム側輪4との間でドラム軸3の下
側に挿入されている。又、てこ棒10の押上部11と反
対側のハンドル部12が移動台車5の外方まで延長して
形成され、その側方には横方向に出し入れ可能なビンが
設けてあり、架台枠7の側板13に上下に設けた2個の
ピン穴14に挿入及び挿脱できるようになっている。更
に、移動台車5の支柱8には押え爪15が上側のビン9
′を支点にドラム側輪4に平行して上下動可能に取付け
てあり、連結棒16によってハンドル部12に連結され
、ハンドル部12を下げて押上部11を上げると押え爪
15も同時に持ち上がってドラム軸3が受ローラ6から
前方に押し出されるようになっている。このように受ロ
ーラ6はドラム2を交換できるようになってイルカ、ド
ラム2をピローブロックのような通常のラジアル軸受で
支持しても良い。
一方、基台18にはエアシリンダ19で上下する鍵片2
0が設けてあり、上昇した鍵片20が移動台車5の前方
下側に固定した係合ピン17と係合して、移動台車5を
所定の位置に固定させる。又、基台18にはモータ21
が設置してあり、基台18に支持台22で回転可能に支
持されたアーム軸23を回転させるようになっている。
アーム軸23の両端にはアーム24が回動可能に取り付
けられ、アーム24のアーム軸23と反対側には表面を
ゴムライニングしたホイール25が設けである。このホ
イール25のホイール軸26とアーム軸23とはベルト
で連結してあり、アーム軸23の回転がホイール軸26
を介してホイール25に伝達されるようになっている。
更に、アーム24はエアシリンダ27のロンドに連結さ
れ、エアシリンダ27の駆動によりアーム軸23を中心
に回動してドラム側輪4の周面に接し又離れることがで
きる。従って、ホイール25がドラム側輪4に当接し、
このホイ−ル25を回転することによって、ドラム2を
回転させることが可能となる。
この装置をホース供給装置とする場合にはホース1の繰
り出し側に上下に間隔を置いて光電スイッチを配置し、
上下の光電スイッチによりプレーグ−機等による供給ホ
ースの引張状態とたるみ状態を検出し、ホースに過大な
張力が作用しないようにモータ21を0N−OFF制御
してホースを供給することが好ましい。又、巻取装置と
する場合には、例えば実公昭49−31390号公報に
示すようなトラバーサ−装置を設けることにより、ホー
ス1ヲトラム2に整列巻きすることができる。
即ち、ホース巻取装置では、第3図に示すように、基台
18の両側に直立固定した2本の支持柱22′の上端に
螺旋溝を持ったトラバース軸29がドラム軸3と平行に
両端で支持してあり、このトラバース軸29は駆動モー
タ30により正転及び逆転することによりトラバース軸
29に螺合した案内部31に回転可能に支持したトラバ
ースローラ28をドラム側輪4の間で往復移動させる。
トラバースローラ28がドラム側輪4に達すれば、図示
しない検出器が検出してトラバース軸29を逆向きに回
転させるようになっている。又、案内部31にはダンサ
−ローラ32を取付け、ホース1を一定の張力で巻き取
るようになっている。尚、第3図の巻取装置では、移動
台車5を基台18に連結固定するために、移動台車5に
固定したエアシリンダ19′により、その先端の係合ピ
ン17′を基台18に固定した卸片20’に挿入するよ
うに変更しである。この他、ドラム側輪4の周面に接す
るホイール25やこれを支持したアーム24等の構造も
当業者が容易に考えうる範囲で変更でさることは勿論で
ある。
又、移動台車5にモータ等の駆動部を設けて自走させる
ことも可能である。
〔作用〕
ドラム2を受ローラ6に乗せることにより、てこ棒10
のハンドル部12が上昇すると同時に閉じた押え爪15
でドラム軸3を脱離しないように保持した移動台車5は
、第3図に示す巻取側の基台18に接近し、係合ピン1
7を鍵片20に挿入することにより固定される。ホース
1の先端部を移動台車5に乗せたま\のドラム2に接続
し、エアシリンダ27でアーム24を回動させて表面を
ゴムライニングしたホイール25をドラム側輪4に当接
させる。ホイール25の回転駆動によりドラム2が矢印
の方向に回転し、ドラム2が一回転する毎にトラバース
ローラ28がホース1の径に等しいピッチだけ横移動し
、ホース1がドラム2に整列巻さされる。
ホース1を巻き取ったドラム2はそのま\移動台車5に
より第1図に示す供給側に移動でさる。
そこで、基台18の鍵片20が上昇して係合ピン17と
連結し移動台車5が固定される。以下同様にアーム24
によりドラム側輪4の周面に当接したゴムライニングホ
イール25がドラム2を矢印の方向に回転させ、ホース
1が次工程に供給される。
このように、ドラム2を常に移動台車5に乗せたま\で
ホース1の巻取並びに供給作業が可能である。又、必要
な場合には、移動台車5のてこ棒、;φ) 10を用いてドラム2を別の移動台車や他の装置に簡単
に移し変えることができる。即ち、ハンドル部12を押
下げれば押え爪15が開さ、同時に押上部11がドラム
軸3を押上げるので、ドラム軸3は架台枠7上をころが
って別の移動台車等に簡単に積み変えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、製造途中でホースをドラムに巻き取り
その後再び供給する場合でも、ドラムを移動台車に乗せ
たま\ホースを巻き取り又は供給することができるので
、従来の如くその度にリフトやクレーン等を用いてドラ
ムをいちいち巻取機や供給機に出し入れする必要がなく
、極めて能率的にホースの巻取及び供給作業を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はホース巻取側での本発明装置の側面図であり、
第2図は第1図の装置の基台側の平面図であり、第3図
はホース供給側での本発明装置の側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドラムの両側に突出したドラム軸の両端を回転可
    能に支持する軸受を有する移動台車と、この移動台車を
    基台に連結して固定させる台車固定装置と、一端又は両
    端間にホイールを回転可能に支持し他端を基台に固定さ
    れたアーム軸に回動可能に支持せしめたアームと、アー
    ムをアーム軸を中心にして回動せしめ該アームの一端に
    支持したホイールを台車固定装置に固定された移動台車
    上のドラム側輪の周面と接せしめるアーム回動装置と、
    アームの一端に支持したホイールを回転させるホイール
    駆動装置とを具えた移動台車付巻取供給装置。
JP7950487A 1987-03-31 1987-03-31 移動台車付巻取供給装置 Granted JPS63247270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950487A JPS63247270A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 移動台車付巻取供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950487A JPS63247270A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 移動台車付巻取供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247270A true JPS63247270A (ja) 1988-10-13
JPH0362627B2 JPH0362627B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=13691765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7950487A Granted JPS63247270A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 移動台車付巻取供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105166U (ja) * 1990-02-15 1991-10-31
JPH08245067A (ja) * 1996-02-28 1996-09-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ケーブルドラム自動回転装置
CN104773599A (zh) * 2015-03-22 2015-07-15 张锐 一种转盘式盘线搬运车
KR102377004B1 (ko) * 2021-10-20 2022-03-21 주식회사 청하머그리드 작업 편의성이 개선된 리드가공설비

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105166U (ja) * 1990-02-15 1991-10-31
JPH08245067A (ja) * 1996-02-28 1996-09-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ケーブルドラム自動回転装置
CN104773599A (zh) * 2015-03-22 2015-07-15 张锐 一种转盘式盘线搬运车
KR102377004B1 (ko) * 2021-10-20 2022-03-21 주식회사 청하머그리드 작업 편의성이 개선된 리드가공설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362627B2 (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249758A (en) Apparatus for the continuous winding of a web of sheet-like material, in particular a paper web
JP4750845B2 (ja) 帯状材料の接続方法及び装置
BR112012020995B1 (pt) processo e instalação para produzir pneus, e, aparelho para desenrolar um elemento alongado
JP6566084B1 (ja) ゴムシート部材の供給装置および方法
WO2001017759A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication de materiau a nappe pour pneumatiques
EP0753459B1 (en) Metod and apparatus for wrapping rolls
JP2002540032A (ja) ウェブ材料のリールを巻き戻す装置ならびに方法
JPH02221054A (ja) ゴム引きシートの供給装置システム
JPH04371441A (ja) 帯状部材の巻取装置
US6536702B1 (en) Surface winding on an a-frame winder
JPS63247270A (ja) 移動台車付巻取供給装置
JP2002518272A (ja) ウェブの巻取機及び巻取方法
JPS6034677Y2 (ja) ウエブ巻取機用ロ−ル取り替え装置
US4871409A (en) Apparatus for laying a continuous strip of elastomeric material onto a surface
JPH0930736A (ja) 長尺部材の巻出し台車
JPS63106264A (ja) 細幅帯状体の供給装置
KR100875676B1 (ko) 마대의 방수비닐 코팅장치
JP3662375B2 (ja) 帯状材料の供給方法及びその装置
JPH077143Y2 (ja) ロービング材自動積層装置
JP2009120322A (ja) ゴム状シートの搬送巻取り方法、及びその装置
KR100475657B1 (ko) 권취장치
KR100187621B1 (ko) 타이어용 인너라이너를 권취하는 방법 및 이에 따른 인너라이너 권취장치
JP3806510B2 (ja) 巻取コア供給装置
JPH0740461A (ja) 外部解放機構により解放可能なブレーキ機構を備えたカセット台車
JPH04351530A (ja) 帯状材料の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees