JPS6129628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129628Y2
JPS6129628Y2 JP4047483U JP4047483U JPS6129628Y2 JP S6129628 Y2 JPS6129628 Y2 JP S6129628Y2 JP 4047483 U JP4047483 U JP 4047483U JP 4047483 U JP4047483 U JP 4047483U JP S6129628 Y2 JPS6129628 Y2 JP S6129628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
bag
film
hanging
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4047483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4047483U priority Critical patent/JPS59147046U/ja
Publication of JPS59147046U publication Critical patent/JPS59147046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129628Y2 publication Critical patent/JPS6129628Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は袋体用ヘツダー、さらに詳しくは商品
包装用の袋体に取付けることによつて袋体の吊下
げ展示等を可能にしうる。袋体とは別体に独立し
て構成された袋体用ヘツダーに関する。
(背景技術) 一般に商品包装用の袋体は、その販売展示用と
しての機能面から袋本体の上部にヘツダーを一体
的に設けた吊下げ展示用の袋体と、店頭等へ載置
して陳列されるヘツダーのない袋体とに大別され
る。しかるに前者の袋体は、ヘツダーが予め設け
られてなるため、商品を袋本体内に収納したとき
ヘツダーの型崩れが生じ易く、よつて外観の体裁
が損なわれるおそれがあり、しかもヘツダーが袋
本体上部に取付けられているため、吊下げ時の袋
体の方向性が限定されてしまい、その結果たとえ
ば横長な商品を収納する場合には横向けに収納し
なければならず、外観が不体裁となる等の問題が
あつた。
さらに後者の袋体は、ヘツダーが設けられてい
ないため、必要に応じて吊下げ展示したいような
場合にも吊下げ展示する手段が全くなかつたので
ある。
(解決課題・技術目的) 本考案は上述のような問題点をすべて解決する
ことを課題として、上記従来の袋体のうち、特に
後者、すなわちヘツダーのない袋体に別体のヘツ
ダーを取付けることによつてその袋体を吊下げ展
示可能とし、しかも従来のヘツダー付き袋体に比
べその外観を著しく良好にしうる全く新規且つ有
用な袋体用ヘツダーを提供するにある。
(考案の開示) 本考案は上述のような目的を達成するために構
成されたもので、その構成上の特徴は、熱可塑性
合成樹脂製のフイルム内に該フイルムより厚手の
当片を介装せしめてヘツダー本体を形成し、且つ
該ヘツダー本体の下端に区画シール部を形成せし
め、且つ該区画シール部の下方に前記フイルムを
延出せしめて袋体の取付可能な接着剤等の取付手
段を有する1枚又は2枚の舌片を形成してなるに
ある。
そしそこのような構成からなるヘツダーを使用
する場合には、先ず舌片を商品の収納された袋体
に取付けてヘツダーと袋体を一体化させ、一体化
されたヘツダー付き袋体のヘツダー本体とたとえ
は吊杆等に吊下げることによつて上記商品の収納
された袋体を吊下げ展示することが可能となるの
である。
(効果) 本考案は上述のような特徴を有する袋体用ヘツ
ダーなるため、この袋体とは別体のヘツダーの舌
片を袋体に取付けるという簡単な作業によつて本
来吊下げ展示できない袋体を必要に応じて吊下げ
展示することが可能となり、その結果上記のよう
なヘツダーを予め多数準備しておくことによつて
上記のような袋体をどのような場所ででも、しか
も迅速且つ容易に吊下げ展示することができると
いう顕著な効果がある。
さらにヘツダーが袋体と別体の独立したものな
るため、上部に限らず袋体のどの位置にもヘツダ
ーを取付けることができ、よつて吊下時における
袋体の方向性を自由に選定でき、その結果たとえ
ば縦長の袋体の側端にヘツダーを取付けた場合に
は、横長の商品を正面に向けて非常に体裁良く吊
下げ展示することができるという格別な利点があ
る。
(実施例) 以下本考案の実施態様について図面に示した一
実施例に従つて説明する。
第1図は一実施例としての袋体用ヘツダーを示
す正面図であり、第2図は第1図のA−A線断面
図である。第1図及び第2図において、1は熱可
塑性合成樹脂製のフイルム2内に該フイルム2よ
り厚手の合成紙からなる当片3を熱溶着により介
装せしめたヘツダー本体で、上部の略中央には吊
下げ用孔4が穿設され、且つ下端には熱シールに
より区画シール部5が形成されてなる。6,6は
該区画シール部5の下方に前記フイルム2を延出
せしめて形成された2枚の同寸法の舌片で、該舌
片6,6の内側にはそれぞれ接着剤7,7を介し
てシリコン樹脂を塗布して処理した離型材8,8
が設けられている。そして上述のようなヘツダー
本体1と区画シール部5と舌片6,6とによつて
第1図及び第2図に示すような袋体用ヘツダー9
が構成されているのである。
次にこのような構成さらなる袋体用ヘツダーを
使用する場合について説明すると、先ず第3図に
示すように開口部10を有する底部の一片aを他
片bより延長せしめて形成された封縅片11の内
側に接着剤12を介して離型材13を設けてなる
合成樹脂製フイルムからなる袋体14内に第4図
のように商品15を収納した後、該離型材13を
剥がして封縅片11を折曲げるとともに該封縅片
11を接着剤12を介して他片b側に貼着して袋
体14を閉鎖する。次に前記ヘツダー9の舌片
6,6に設けられた離型材8,8を剥がして第4
図のように該舌片6,6を前記商品15の収納さ
れた袋体14の頂部16に接着剤7を介して挾着
せしめると、ヘツダー9と袋体14とが一体とな
り、その後ヘツダー本体1に設けられた吊下げ用
孔4を同図の2点鎖線で示すように吊杆17に挿
通することによつて商品15の収納された袋体1
4が吊下げ展示されることとなるのである。
このように前記袋体14は下端は開口し、上端
が単に折曲げ形成されたもので、元来吊下げ展示
できない構造であるが、上述のような構成からな
る別体のヘツダー9を頂部16取付けることによ
つて吊下げ展示を必要に応じて行なうことが可能
となる。しかもヘツダー9の袋体14への取付け
は、舌片6,6を袋体14の頂部16に接着剤7
を介して挾着することによつて行なえるため、そ
の作業も非常に容易である。
さらに上述のような別体のヘツダー9を袋体1
4に取付けて吊下げ展示できるため、たとえば第
5図に示すように袋体14の側端にヘツダー9を
取付けることもでき、この場合には横長な商品1
5を正面に向けて体裁良く吊下げ展示できるとい
う利点がある。
尚、上記実施例においてはヘツダー9の2枚の
舌片6,6によつて袋体14の頂部18を接着剤
17を介して挾着してなるが、必ずしも2つの舌
片6,6によつて挾着する必要はなく、たとえば
第6図に示すように一方の舌片6のみを袋体14
の頂部16に貼着し、他方の舌片6′を壁面18
等へ貼着することも可能である。そしてこの場合
には他方の舌片6′の壁面18への貼着によつて
袋体14を吊下げ展示できるため、上記実施例の
ような吊下げ用孔4が不要となる利点がある。さ
らにこの場合、ヘツダー本体1の側縁と他方の舌
片6′の側縁とを予め熱シールすることによつて
吊下げ時のヘツダー9のぐらつきを防止すること
ができる。
さらにヘツダー9による吊下げ手段は、上記実
施例の吊下げ用孔4や第6図の実施例のような舌
片6′の壁面18への貼着の他、たとえばハンガ
ーやフツクによる手段であつてもよい。
さらに該実施例においては2枚の舌片6,6の
長さを同寸法に形成してなるが、同寸法とせずに
一片を他片より長く形成してもよい。
さらに該実施例においては2枚の舌片6,6の
双方にそれぞれ接着剤7,7及び離型材8,8を
設けてなるが、たとえば第7図に示すように舌片
6,6に内側略全面に連続して接着剤7を設け、
この接着剤7を介して1枚の離型材8を設けるよ
うに構成してもよい。この場合には接着剤7が舌
片6の内側略全面に設けられてなるため、ヘツダ
ー9の取付けがより確実に行なえる利点がある。
さらに舌片6は該実施例のように必ずしも2枚
設けられる必要はなく、たとえば第8図に示すよ
うに1枚であつてもよい。
さらにヘツダー9を取付ける手段も該実施例の
接着剤7による接着に限らず、たとえば熱による
溶着であつてもよく、さらに第9図に示すように
凸形チヤツク19と凹形チヤツク20との嵌合に
よつて取付ける手段であつてもよい。
さらにヘツダー本体1内に介装される当片3の
材質も該実施例の合成紙に限らず、たとえば厚紙
の表面にプラスチツクフイルムをコーテイングし
たものであつてもよい。そして当片3をヘツダー
本体1内で装着する手段も該実施例の熱溶着に限
らず、接着剤を介して接着する手段であつてもよ
い。
さらに袋体14の形態も該実施例のよう下面開
口型に限らず、上面開口型ものもであつてもよ
く、その形態は一切問うものではない。さらに袋
体14の材質も該実施例の合成樹脂に決して限定
されるものではなく、その種類は一切問うもので
はない他、たとえば鋼状に形成されたいわゆる鋼
袋を袋体14として使用することも可能である。
その他本考案の意図する範囲内ですべて設計変
更自在である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の袋体用ヘツダーの正面図。
第2図は第1図のA−A線断面図。第3図は袋体
の断面図。第4図はヘツダーを袋体に取付けた状
態を示す断面図。第5図は他実施例の吊下げ状態
を示す正面図。第6図は他実施例の吊下げ状態を
示す断面図。第7図及び第8図はヘツダーの他実
施例を示す断面図。第9図は他実施例の要部拡大
断面図。 1……ヘツダー本体、2……フイルム、3……
当片、5……区画シール部、6……舌片、9……
袋体用ヘツダー、14……袋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱可塑性合成樹脂製のフイルム2内に該フイル
    ム2より厚手の当片3を介装せしめてヘツダー本
    体1を形成し、且つ該ヘツダー本体1の下端に区
    画シール部5の形成せしめしかも該区画シール部
    5の下方に前記フイルム2を延出せしめて別体の
    袋体14を取付けるための接着剤等の取付手段を
    有する1枚又は2枚の舌片6を形成してなること
    を特徴とする袋体用ヘツダー。
JP4047483U 1983-03-18 1983-03-18 袋体用ヘツダ− Granted JPS59147046U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047483U JPS59147046U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 袋体用ヘツダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047483U JPS59147046U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 袋体用ヘツダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147046U JPS59147046U (ja) 1984-10-01
JPS6129628Y2 true JPS6129628Y2 (ja) 1986-09-01

Family

ID=30171097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047483U Granted JPS59147046U (ja) 1983-03-18 1983-03-18 袋体用ヘツダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147046U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59147046U (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832301A (en) Hanger
US3670947A (en) Hanger bag with flap closure
US4084689A (en) Packaging article
US3616991A (en) Package for flat articles
US3024962A (en) Bag construction
JPS6129628Y2 (ja)
JP3030645U (ja) 包装用袋
JPS5829988Y2 (ja) 袋体
US5083413A (en) Method of making plastic film bag with a multi-layered bight through which a hanger extends
JPS6030192Y2 (ja) 吊下げ用袋
JPS5931559Y2 (ja) 商品包装袋
JPS6126200Y2 (ja)
JP3025452U (ja) 商品陳列用包装袋
JPS6139229B2 (ja)
JPS5826609Y2 (ja) 袋体
JP3378423B2 (ja) 商品包装袋
JP2511778B2 (ja) ガゼット付き袋体とその製造方法
JPH035571Y2 (ja)
JPH0212185Y2 (ja)
JPS6126202Y2 (ja)
JP3019102U (ja) 包装袋
JPS6232161Y2 (ja)
JPH04120657U (ja) 商品の吊下展示用ホルダー
JPS604919Y2 (ja) 包装用袋
JPS609160Y2 (ja) 袋体