JPS61295938A - 給送装置 - Google Patents
給送装置Info
- Publication number
- JPS61295938A JPS61295938A JP60137788A JP13778885A JPS61295938A JP S61295938 A JPS61295938 A JP S61295938A JP 60137788 A JP60137788 A JP 60137788A JP 13778885 A JP13778885 A JP 13778885A JP S61295938 A JPS61295938 A JP S61295938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roller
- feeding
- sheet
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は給送装置に関し、特に、シート状物を給送す
る給送装置に関するものである。
る給送装置に関するものである。
一般に、画像形成装置等に用いられ、積み重ねて収納さ
れた複数枚の用紙を、その最上位のものから順に給送す
る給送装置においては、積み重ねられた用紙束の上方に
位置して周面が用紙と接触している表面と中心の距離が
均一でない例えば一部切欠きを有する円柱給送ローうで
ある半月ローラを有し、この半月ローラの回転時に、切
回状部以外の部分が最上位の用紙を、その先端両隅部と
係合している分離爪から用紙自体の腰によって乗り越え
させたのちに給送路に送り出し、用紙の先端が第2給紙
ローラと当接するまで回転を行って用紙がループ状(B
UCKLE)となった状態で待機させるようになってお
り、こののら、第2給紙ローラの回転時に再給紙するこ
とで用紙の給紙タイミングを得るようになっている。
れた複数枚の用紙を、その最上位のものから順に給送す
る給送装置においては、積み重ねられた用紙束の上方に
位置して周面が用紙と接触している表面と中心の距離が
均一でない例えば一部切欠きを有する円柱給送ローうで
ある半月ローラを有し、この半月ローラの回転時に、切
回状部以外の部分が最上位の用紙を、その先端両隅部と
係合している分離爪から用紙自体の腰によって乗り越え
させたのちに給送路に送り出し、用紙の先端が第2給紙
ローラと当接するまで回転を行って用紙がループ状(B
UCKLE)となった状態で待機させるようになってお
り、こののら、第2給紙ローラの回転時に再給紙するこ
とで用紙の給紙タイミングを得るようになっている。
しかしながら、上記のような場合に、第2給紙ローラと
、半月ローラとの間に高さ方向に大きな差がある場合で
あって、かつ、半月ローラが1回転半以上(2回転半な
ど)して一時停止した時、用紙は、その先端が第2給紙
ローラと当接してループ状となって待機するが、このよ
うな状態での待機中に、この用紙が給紙路内を戻ったり
、あるいは進んだりする場合があり、このために安定し
た給紙や用紙の給紙タイミングがずれてしまって用紙に
形成される画像が用紙に対してずれてしまったりする場
合があるという問題があった。
、半月ローラとの間に高さ方向に大きな差がある場合で
あって、かつ、半月ローラが1回転半以上(2回転半な
ど)して一時停止した時、用紙は、その先端が第2給紙
ローラと当接してループ状となって待機するが、このよ
うな状態での待機中に、この用紙が給紙路内を戻ったり
、あるいは進んだりする場合があり、このために安定し
た給紙や用紙の給紙タイミングがずれてしまって用紙に
形成される画像が用紙に対してずれてしまったりする場
合があるという問題があった。
(発明の目的〕
この発明は前記のような従来のもののもつ問題を解決す
るものであって、先端が第2給紙ローラと当接してルー
プ状となって待機している間に用紙の戻りや進みなどが
生じないようにして、確実な給紙タイミングを得ること
のできる給送装置を提供することを目的とする。
るものであって、先端が第2給紙ローラと当接してルー
プ状となって待機している間に用紙の戻りや進みなどが
生じないようにして、確実な給紙タイミングを得ること
のできる給送装置を提供することを目的とする。
この発明は、内部に収納したシート状物の束のうちの最
上位のシート状物を、給送ローラによって給送する給送
装置であって、前記給送ローラと同軸に、シート状物の
上面と当接するスポンジローラを配設した構成を有して
いる。
上位のシート状物を、給送ローラによって給送する給送
装置であって、前記給送ローラと同軸に、シート状物の
上面と当接するスポンジローラを配設した構成を有して
いる。
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図にはこの発明による給送装置を有する画像形成装
置の一例である電子写真複写装置が示されていて、像担
持体である感光体ドラム1の上方には帯電装置2が設け
られ、この帯電装置2より感光体トラム1の回転方向先
方には露光部3、現像装置4、転写極5、分離極6、ク
リーニング装置7および後露光ランプ8がそれぞれ設け
られている。
置の一例である電子写真複写装置が示されていて、像担
持体である感光体ドラム1の上方には帯電装置2が設け
られ、この帯電装置2より感光体トラム1の回転方向先
方には露光部3、現像装置4、転写極5、分離極6、ク
リーニング装置7および後露光ランプ8がそれぞれ設け
られている。
前記現像装置4と転写極5との間には外方に設けた上下
2段の給紙カ七ノ)9A、9B内の用紙を導くために、
上下2段の給送路を形成するための上下案内板10a、
10bおよび中東内板10cが設けられ、そして、前記
感光体ドラム1の近傍の上下案内板10a、fob間に
は上下一対の第2給送ローラlla、10bが位置して
いる。
2段の給紙カ七ノ)9A、9B内の用紙を導くために、
上下2段の給送路を形成するための上下案内板10a、
10bおよび中東内板10cが設けられ、そして、前記
感光体ドラム1の近傍の上下案内板10a、fob間に
は上下一対の第2給送ローラlla、10bが位置して
いる。
また、前記各給紙カセット9A、9B内の用紙のうちの
最上位の用紙の上面と当接して前記給送路に送り出すた
めの給送装置の給送ローラである半月ローラ12および
この半月ローラ12と同軸のスポンジローラ13とが再
給紙カセット9A、9Bの上方にそれぞれ配設されてい
る。
最上位の用紙の上面と当接して前記給送路に送り出すた
めの給送装置の給送ローラである半月ローラ12および
この半月ローラ12と同軸のスポンジローラ13とが再
給紙カセット9A、9Bの上方にそれぞれ配設されてい
る。
また、前記転写極5および分離極6から定着袋テ(図示
せず)に至る間には先方に行くに従って下方となってい
る搬送ベルト14が一対のローラ間に張設されている搬
送装置15が設けられ、そして、搬送ベルト14の上部
が突出するように案内板16も設けられている。
せず)に至る間には先方に行くに従って下方となってい
る搬送ベルト14が一対のローラ間に張設されている搬
送装置15が設けられ、そして、搬送ベルト14の上部
が突出するように案内板16も設けられている。
そして、前記給送装置の給送ローラである半月ローラ1
2およびスポンジローラ13と、給紙カ七ノ)9A、9
Bとの関係が第2図に示されていて、給紙カセット9A
、9Bの内部には用紙束が収納されるとともに、用紙の
給送方向(矢印方向)の先端部両隅部には分離爪17.
17が位置している。
2およびスポンジローラ13と、給紙カ七ノ)9A、9
Bとの関係が第2図に示されていて、給紙カセット9A
、9Bの内部には用紙束が収納されるとともに、用紙の
給送方向(矢印方向)の先端部両隅部には分離爪17.
17が位置している。
そして、前記給紙カセット9A、9Bの先端部の上方で
あって用紙の給送方向と直交する水平方向には駆動軸1
8が架設されるとともに、この駆動軸1日の用紙幅の略
中央部には半月ローラ12と、この半月ローラ12に隣
接してスポンジローラ】3とが設けられ、スポンジロー
ラ13の外周面は押上げ板19で押上げられた用紙束の
うちの最上位のものの上面と当接している。
あって用紙の給送方向と直交する水平方向には駆動軸1
8が架設されるとともに、この駆動軸1日の用紙幅の略
中央部には半月ローラ12と、この半月ローラ12に隣
接してスポンジローラ】3とが設けられ、スポンジロー
ラ13の外周面は押上げ板19で押上げられた用紙束の
うちの最上位のものの上面と当接している。
つぎに前記のものの作用について説明する。
まず、帯電装置2によって帯電された感光体ドラム1に
露光がなされて静電潜像が形成され、この静電潜像は現
像装置4によって現像されてトナー像となる。
露光がなされて静電潜像が形成され、この静電潜像は現
像装置4によって現像されてトナー像となる。
また、いずれか一方の給紙カセ7)9A、9B内に収納
されている用紙のうちの最上位の用紙は給送ローラであ
る半月ローラ12およびスポンジローラ13により送り
出されて上案内板10aと中東内板10cとで形成され
る給送路、または下案内板10bと中東内板10cとで
形成される給送路を介して第2給送ローラlla、1、
1 bで待機され、所定のタイミングによって感光体ド
ラム1に対向する位置に搬送されてくると、感光体ドラ
ム1上に形成されたトナー像が転写極5によって用紙に
転写され、こののち分に1極6によって分離されて先方
が下方に傾斜している搬送装置15の搬送ベルト14に
よって搬送されたのちに定着装置(図示せず)で定着さ
れて外方に排出されるようになっている。
されている用紙のうちの最上位の用紙は給送ローラであ
る半月ローラ12およびスポンジローラ13により送り
出されて上案内板10aと中東内板10cとで形成され
る給送路、または下案内板10bと中東内板10cとで
形成される給送路を介して第2給送ローラlla、1、
1 bで待機され、所定のタイミングによって感光体ド
ラム1に対向する位置に搬送されてくると、感光体ドラ
ム1上に形成されたトナー像が転写極5によって用紙に
転写され、こののち分に1極6によって分離されて先方
が下方に傾斜している搬送装置15の搬送ベルト14に
よって搬送されたのちに定着装置(図示せず)で定着さ
れて外方に排出されるようになっている。
また、トナー像が用紙に転写されたのちの感光体ドラム
1は、さらに回転してクリーニング装置7に達すると、
このクリーニング装置7のブレード7aによって表面の
残留トナーが除去され、こののち後露光ランプ8で後露
光が施されて一工程が終了し、つぎの工程まで待機する
ようになっている。
1は、さらに回転してクリーニング装置7に達すると、
このクリーニング装置7のブレード7aによって表面の
残留トナーが除去され、こののち後露光ランプ8で後露
光が施されて一工程が終了し、つぎの工程まで待機する
ようになっている。
このような工程時において、給送装置が用紙束のうちの
最上位のものから順に給送するようになっており、第2
図のように主に給送ローラである半月ローラ12によっ
て給送された用紙は、まず、用紙自体の腰によって先端
両隅部が分離爪17.17との係合から離脱し、給送路
内を給送されて先端が第2給送ローラlla、11bと
当接する。
最上位のものから順に給送するようになっており、第2
図のように主に給送ローラである半月ローラ12によっ
て給送された用紙は、まず、用紙自体の腰によって先端
両隅部が分離爪17.17との係合から離脱し、給送路
内を給送されて先端が第2給送ローラlla、11bと
当接する。
この時は第2給送ローラlla、llbは回転しておら
ず、しかも先端が当接した時点よりもわずかに後に半月
ローラ12が、その回転を停止するので用紙は先端が第
2給送ローラlla、11、 bと当接し、また、後端
部が半月ローラ]2と当接した状1歩でループ状に待機
保持される。
ず、しかも先端が当接した時点よりもわずかに後に半月
ローラ12が、その回転を停止するので用紙は先端が第
2給送ローラlla、11、 bと当接し、また、後端
部が半月ローラ]2と当接した状1歩でループ状に待機
保持される。
この場合、既述のようにこのループの状態は用紙の前後
端が大きな高さの差がある場合には用紙が戻ってしまっ
てループの高さが低くなってしまったり、あるいは進ん
でしまってループの高さが高くなってしまったりする場
合があるが、前記半月ローラ12の駆動軸18にはスポ
ンジローラ13が設けられているために、このスポンジ
ローラ13が用紙と常に当接しているので用紙の戻りや
進みを防止することができ、したがって第2給送ローラ
lla、llbによる給紙のタイミングがずれる恐れは
ない。
端が大きな高さの差がある場合には用紙が戻ってしまっ
てループの高さが低くなってしまったり、あるいは進ん
でしまってループの高さが高くなってしまったりする場
合があるが、前記半月ローラ12の駆動軸18にはスポ
ンジローラ13が設けられているために、このスポンジ
ローラ13が用紙と常に当接しているので用紙の戻りや
進みを防止することができ、したがって第2給送ローラ
lla、llbによる給紙のタイミングがずれる恐れは
ない。
また、本発明では、第2給紙ローラによって用紙が給紙
される際、用紙を圧接しているのは変形容易なスポンジ
ローラであるために、第2給紙ローラによって用紙が給
紙される力の方が前記圧接力より蟲かに強いため、安定
した再給紙が行なわれるので、半月ローラの特性を十分
に行かせるものである。
される際、用紙を圧接しているのは変形容易なスポンジ
ローラであるために、第2給紙ローラによって用紙が給
紙される力の方が前記圧接力より蟲かに強いため、安定
した再給紙が行なわれるので、半月ローラの特性を十分
に行かせるものである。
また、第3図には他の実施例が示されていて、この実施
例に示すものにあっては、前記駆動軸18に所定の間隔
をおいて3つの半月ローラ22a、22b、22Cが配
設され、コノ半月ローラ22a、22b、22C間にス
ポンジローラ23a、23bがそれぞれ配設されている
。
例に示すものにあっては、前記駆動軸18に所定の間隔
をおいて3つの半月ローラ22a、22b、22Cが配
設され、コノ半月ローラ22a、22b、22C間にス
ポンジローラ23a、23bがそれぞれ配設されている
。
そして、前記3つの半月ローラ22a、22b、22C
のうちの中央のもの22bは用紙の幅方向の略中央に位
置しており、また、その半月ローラ32bと、その両側
に位置しているスポンジローラ23a、23bとは給送
される最小紙サイズの幅よりも小さくなっていて、最小
紙サイズの用紙を給送する際にもこの2つのスポンジロ
ーラ23a、23bが用紙に当接するようになっている
。
のうちの中央のもの22bは用紙の幅方向の略中央に位
置しており、また、その半月ローラ32bと、その両側
に位置しているスポンジローラ23a、23bとは給送
される最小紙サイズの幅よりも小さくなっていて、最小
紙サイズの用紙を給送する際にもこの2つのスポンジロ
ーラ23a、23bが用紙に当接するようになっている
。
そして、この実施例に示すものの場合であっても、用紙
が第2給送ローラlla、llbでの待機中は最適なル
ープ状態で保持されるようになっている。
が第2給送ローラlla、llbでの待機中は最適なル
ープ状態で保持されるようになっている。
なお、前記実施例においては半月ローラが1つのものや
3つのものを示したが、これに限定することなく半月ロ
ーラの数はいくつでもよく、また、スポンジローラの数
もいくつでもよく、要は最小紙サイズ内に半月ローラと
スポンジローラとが最小1つずつあればよいものであり
、さらに、前記スポンジローラの材質はウレタンスポン
ジ(弁上エムチービー(株)のモルトブレーン(商品名
))が好ましく、また、セル数は20〜50 (ケ/イ
ンチ)が好ましいものではあるが、これに限定されるも
のでなく、第2給送ローラの多送力が十分であれば特に
制限されるものではない。
3つのものを示したが、これに限定することなく半月ロ
ーラの数はいくつでもよく、また、スポンジローラの数
もいくつでもよく、要は最小紙サイズ内に半月ローラと
スポンジローラとが最小1つずつあればよいものであり
、さらに、前記スポンジローラの材質はウレタンスポン
ジ(弁上エムチービー(株)のモルトブレーン(商品名
))が好ましく、また、セル数は20〜50 (ケ/イ
ンチ)が好ましいものではあるが、これに限定されるも
のでなく、第2給送ローラの多送力が十分であれば特に
制限されるものではない。
また、前記実施例ではスポンジローラの半径が半月ロー
ラの半径よりも小さくなっておりスポンジローラの給紙
性能に悪影響を与えない様にしているがスポンジの材質
(硬さ)と給紙圧(半月ローラとシートとの圧力)を適
正に選択すればスポンジローラの径の方が大きくても良
い。
ラの半径よりも小さくなっておりスポンジローラの給紙
性能に悪影響を与えない様にしているがスポンジの材質
(硬さ)と給紙圧(半月ローラとシートとの圧力)を適
正に選択すればスポンジローラの径の方が大きくても良
い。
またスポンジローラは給送ローラ軸と固定しても良いが
、軸方向の位置が適正な範囲(最小紙サイズ内)に規制
できれば特に接着する必要はない。
、軸方向の位置が適正な範囲(最小紙サイズ内)に規制
できれば特に接着する必要はない。
この発明は前記のように構成したことにより、第2給送
ローラとの高さの差の如何に係わらず用紙を最適な状態
に待機保持させることができ、したがって、第2給送ロ
ーラの駆動における再給送の給送タイミングを確実なも
のとすることができるなどのすぐれた効果を有するもの
である。
ローラとの高さの差の如何に係わらず用紙を最適な状態
に待機保持させることができ、したがって、第2給送ロ
ーラの駆動における再給送の給送タイミングを確実なも
のとすることができるなどのすぐれた効果を有するもの
である。
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は画像形成装置
の全体概略図、第2図は要部の平面図、第3図は他の実
施例の要部の平面図である。 1・・・・・・感光体ドラム 2・・・・・・帯電装置 4・・・・・・現像装置 5・・・・・・転写掻 6・・・・・・分離掻 7・・・・・・クリーング’AH 9A、9A・・・・・・給紙カセット 10a、10b、10 c −−=案内板11a、ll
b・・・・・・第2給送ローラ12.22a、22b、
22 c −−−−−−給送ローラ13.23a、23
b・・・・・・給送ローラ(半月ローラ)17・・・・
・・分離爪 18・・・・・・駆動軸 19・・・・・・押上げ板 第3図 9Δ 第2図
の全体概略図、第2図は要部の平面図、第3図は他の実
施例の要部の平面図である。 1・・・・・・感光体ドラム 2・・・・・・帯電装置 4・・・・・・現像装置 5・・・・・・転写掻 6・・・・・・分離掻 7・・・・・・クリーング’AH 9A、9A・・・・・・給紙カセット 10a、10b、10 c −−=案内板11a、ll
b・・・・・・第2給送ローラ12.22a、22b、
22 c −−−−−−給送ローラ13.23a、23
b・・・・・・給送ローラ(半月ローラ)17・・・・
・・分離爪 18・・・・・・駆動軸 19・・・・・・押上げ板 第3図 9Δ 第2図
Claims (1)
- 内部に収納したシート状物の束のうちの最上位のシート
状物を、表面と中心の距離が均一でない給送ローラによ
って給送する給送装置であって、前記給送ローラと同軸
に、シート状物の上面と当接するスポンジローラを配設
したことを特徴とする給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60137788A JPS61295938A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60137788A JPS61295938A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 給送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61295938A true JPS61295938A (ja) | 1986-12-26 |
Family
ID=15206858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60137788A Pending JPS61295938A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61295938A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6256545U (ja) * | 1985-09-28 | 1987-04-08 | ||
JP2020066509A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP60137788A patent/JPS61295938A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6256545U (ja) * | 1985-09-28 | 1987-04-08 | ||
JP2020066509A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2565878B2 (ja) | 電子複写機 | |
JPH0252851A (ja) | シート逆転・積重ね装置 | |
JPS61295938A (ja) | 給送装置 | |
JPH0717295B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003337448A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3199479B2 (ja) | 両面ユニツトを有する画像形成装置 | |
JPS594563A (ja) | 複写装置 | |
JPH0672586A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS6227255A (ja) | シ−ト物供給カセツト | |
JPS59194950A (ja) | シ−ト分離装置 | |
JPS6082539A (ja) | 複写機 | |
JPS60156071A (ja) | 両面複写方法 | |
JPH0420439A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02280172A (ja) | 両面画像形成装置 | |
JPS61101339A (ja) | シ−ト収容再給送装置 | |
JPS62121144A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0820781B2 (ja) | 複写機の制御方法 | |
JPS6325338B2 (ja) | ||
JPH09110200A (ja) | シート給紙装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPH04358634A (ja) | 給紙装置 | |
JPS61287631A (ja) | シ−ト物供給カセツト | |
JPH02266366A (ja) | 複写機の制御方法 | |
JPH0313462A (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JPS6217764A (ja) | 像形成装置 | |
JPS61291343A (ja) | シ−ト物供給カセツト |