JPH0252851A - シート逆転・積重ね装置 - Google Patents

シート逆転・積重ね装置

Info

Publication number
JPH0252851A
JPH0252851A JP1158130A JP15813089A JPH0252851A JP H0252851 A JPH0252851 A JP H0252851A JP 1158130 A JP1158130 A JP 1158130A JP 15813089 A JP15813089 A JP 15813089A JP H0252851 A JPH0252851 A JP H0252851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
slot
sheets
reversing
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729716B2 (ja
Inventor
Michael L Howell
マイケル リン ハウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH0252851A publication Critical patent/JPH0252851A/ja
Publication of JPH0729716B2 publication Critical patent/JPH0729716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機において施用されるシート逆転・積重ね
装置に関する。
〔従来の技術〕
コピーは、その複写面を上向きにするか、または下向き
にして、複写機から出てくる。N頁の書類を複写する場
合に、コピーを正しく丁合いすべきならば、書類の頁を
正しい順序で複写しなければならない。詳述すると、複
写面上向きコピーの場合には、書類を逆方向順序で、即
ち、第N頁から始めて第1頁へ至るというN−1順で複
写しなければならない、他方、複写面下向きコピーの場
合には、書類を順方向順序で、即ち、第1頁から始めて
第N真へ至るというl−N順で複写しなければならない
複写機の本来的設計のため、複写面上向きにしてコピー
を複写機から排出するというのが極めて一般的である。
また、書類を、自然の順方向順序で、即ち1−N順で給
送できるということが望ましい。この組合せを整えるた
め、逆転装置を用いることが知られており、この逆転装
置は、各コピーシートが複写機から出て来るにつれてこ
れを順々に逆転する。従って、複写機から出てきたコピ
ーは、最初の頁が複写面下向きとなり、その頁は正しい
順序で配列される。
本願の特許請求の範囲の請求項(1)の前文に記載され
ている特徴を有するシート逆転・積重ね装置は米国特許
第4.395.756号に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記米国特許に開示の装置は、(a)複写面上向きの1
−N順複写の場合、または(b)複写面下向きのN −
、1順複写の場合に正しく順序付けされたコピーを作る
。しかし、複写面上向きのN−1順複写、または複写面
下向きの1−N順複写に対してはコピーは誤り順序に配
列されるという欠点がある。
本発明はかかる従来の欠点を除去するように改良したシ
ート逆転・積重ね装置を提供することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の逆転・積重ね装置は、逆転されるべきシートが
挿入される少なくとも1つの弧状スロットを有するシー
ト逆転輪と、前記逆転輪をシート・ロード位置からシー
ト・アンロード位置まで回転させるための手段と、前記
逆転輪が前記ロード位置にあるときに前記弧状スロット
内に一度に1枚ずつシートを給送するための手段と、前
記スロット内からシートを取り出すため、前記アンロー
ド位置にあるシート取出し体と、前記逆転輪内のスロッ
トから取り出された逆転済みシートを保持するため、前
記アンロード位置に隣接しているキャッチトレイとを備
えており、前記スロットは複数のシートを収容するよう
になっており、及び、前記シート給送手段によって前記
スロット内に給送されたシートの後端部を支持するため
、前記ロード位置に隣接して編集トレイが設けられてい
ることを特徴とする。
本発明装置においては、コピーシートは、?![写機か
ら出て(るにつれて1枚ずつ逆転され、または、逆転装
置内で一組とて丁合いされ、次いで一組として逆転され
る。これは、コピーが、複写面上向きまたは下向きにし
た1−N順またはN−1順のいずれの組み合わせに対し
ても、正しい順序で積み重ねられるという、従来の装置
に勝る利点である。
本発明の一実施例においては、逆転輪には2つのスロッ
トが設けられており、第1のスロットは単一のシート、
または数枚のシート、例えば10枚以下のシートから成
る組を受は入れるようになっており、第2のスロットは
、例えば100枚までのシートから成る遥かに大きい組
を受けいれるようになっている。
以下、本発明をその実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
〔実施例〕
第1図について説明すると、図示の自動ゼログラフィ式
複写機10は本発明のシート逆転・積重ね装置30を有
している。第1図に示す複写機10は、原画書類からコ
ピーを作るために種々の構成部材を用いている。本発明
のシート逆転・積重ね装置は自動式複写機に特に好適す
るものであるが、以下の説明から解るように、処理済み
シートを逆転及び積重ねすることが望ましい他の種々の
複写機にも同様に好適する。
複写機10は画像記録用ドラム状部材11を用いており
、該部材の外周面は適当な光導電材料で被覆されている
。ドラム11は、軸13により、複写機フレーム(図示
せず)内に回転自在に適当に軸支されておって矢印で示
す方向に回転し、その上の画像保持面を複数のゼログラ
フィ処理ステーションを通過させる。適当な駆動手段(
図示せず)が設けられており、種々の協同する複写機構
成部材に動力を与え、且つその運動を調整し、これによ
り、原画入力書類の忠実な複写がコピー・シート14上
に記録されるようになっている。先ず、ドラム11は光
導電面12を帯電ステーションを通過させ、該ステーシ
ョンにおいて、結像の準備として、ドラム11の光導電
面12上に一様に静電荷を与える。この帯電はコロナ発
生装置によって行なわれる。
その後、ドラム11は露光ステーション17へ回転させ
られ、該ステーションにおいて、前記帯電した光導電面
12は原画書類の光像に曝され、これにより、前記電荷
はこの露光した領域において選択的に消散させられ、原
画書類は静電潜像の形で記録される。
光学系は、通例の走査もしくは定置式光学機器であり、
またはラスク走査として光導電面に間違いなく当たる電
子的に制御及び作動させられるレーザ源である。
露光の後、ドラム11は光導電面12上に記録された静
電潜像を現像ステーション18へ回転させ、該ステーシ
ョンにおいて、通例の混合現像剤が光導電面12に被着
させられて前記潜像を可視像とする。一般に、キャリヤ
細粒及びトナー着色剤を有する磁化可能混合現像剤を利
用する磁気ブラシ式現像装置が用いられる。前記混合現
像剤は方向性磁束界を通って連続的に運ばれ、そのブラ
シを形成する。光導電面12上に記録されている静電潜
像は、前記混合現像剤のブラシをこれと接触させること
によって現像される。
光導電面12上の現像済み像は、次いで、転写ステーシ
ョン20内でコピーシート14と接触させられ、そのト
ナー像は光導電面12からコピーシート14の接触面に
転写される。コピーシートは、紙、プラスチック等の所
望のものである。トナー像がコピーシート14へ転写さ
れた後、上に画像を有するこのシートは適当な放射定着
装置21へ進ませられ、該定着装置は前記転写済み粉像
をシートに合着させる。この定着処理の後、シート14
は出力ロール22a、22bにより、本発明にかかる逆
転・積重ね装置30へ進ませられる。これについては後
で詳細に説明する。
トナー粉末の大半はコピーシート14へ転写されるが、
不可避的にあることとして、コピーシート14へのトナ
ー粉像の転写の後、若干の残留トナーが光導電面12上
に残る。転写操作後に光導電面12上に残っている残留
トナー粒子は、該面がクリーニング・ステーションを通
過するときに光導電面から除去される。クリーニング・
ステーションにおいては、残留トナー粒子は、先ず、該
トナー粒子上に残っている静電荷を中和させるようにな
っているクリーニング用コロナ発生装置(図示せず)の
影響下へ運ばれる。中和されたトナー粒子は、次いで、
例えば弾発式ナイフブレードの使用というような通例の
手段により、光導電面12から機械的に除去される。
要すれば、複写機内で処理されるべき成る供給量のコピ
ーシート14を着脱式紙カセツト27内に格納しておく
本発明を具現する自動ゼログラフィ式複写機の一般的作
動を示すためには以上の説明で十分である。
次に第2図について説明すると、逆転・積重ね装置30
は、2つの同形のディスク状部材33を有するシート逆
転輪32を具備しており、前記ディスク状部材は軸方向
に間隔をあけて同じ駆動軸34上に取りつけられており
、前記軸は、例えばラップばねクラッチまたは他の割出
し機構にょうて駆動される。逆転輪の回転方向を、図に
おいて弧状矢印で示しである。逆転輪32はまた内部定
置ドラムを具備しており、前記ドラムはほぼ筒状であっ
てシートを逆転装置内に支持するようになっている。こ
れについては前掲の米国特許第4.385,756号に
詳細に開示されており、本明細書においては説明を省略
する。また、逆転輪32は、2つよりも多くのディスク
状部材33を具備しておってもよい。
各ディスク状部材33は、幅を異にする2つのロフト3
1a、31bを具備している。スロット31aは、弧状
アーム33aによって形成されており、単一のシート、
及びシートの小さな組、例えば最大10枚までのシート
を受けいれることができる。他方、大きなスロット31
bは、弧状アーム33bによって形成されており、シー
トの蟲かに大きな組、例えば100枚のシートを受けい
れることができる。ディスク状部材33は、そのそれぞ
れのスロットが互いに整合するように、駆動軸34に取
り付けられている。
逆転・積重ね装置30は、第1図に示すように、定着装
置21の出カスチージョンに配置されている。定着装置
から出て行くコピーシートは、協同する1対の給送ロー
ル、即ち出力ロール22a、22bによって逆転・積重
ね装置30へ送られる。
編集トレイ35 (その機能については後で詳細に説明
する)が、給送ロールの対22a、22bの出口側に、
逆転輪32の直前に配置されている。
編集トレイ35は、シート給送方向に上方に傾斜してお
り、その最下縁部に後部ストップ36を有している。
次に、逆転・積重ね装置30の作動を、単一シートの逆
転について、即ち、複写面上向きのN−1順複写、また
は複写面下向きの1−N順複写について説明する。
逆転輪32を第2図に示す単一シート・ロード位置へ割
出しする。この位置で、狭い方のスロ・ノド31aは複
写機から出て来るシートを受は入れる準備ができる。ロ
ール22a、22bはコピーシートをスロット31aの
のど内に送球し、そして、該シートの後縁がロール22
a、22bから完全に離れるまで該シートを給送し続け
る。シートの後縁がロールから完全に離れると、該シー
キの前縁はスロット31aの端部の近くに来ている。
次いで、逆転輪32は半時針方向に約180”回転し、
逆転されるべきシートをこれとともに運ぶ。
アンロード位置において、スロット31a内のシートの
前縁は、該シートのそれ以上の移動を妨げる直立形取出
し整合部材42に当接する。逆転輪32は、アーム33
aがシート取出し領域を通り越すまで回転を継続する。
従って、シートはスロット31aから取り出され、重力
でキャッチトレイ44内にゆっくりと落下し、該シート
の前縁は取出し整合部材42に対して整合させられる。
取出し整合部材42は、2つのディスク33の間に配置
されており、キャッチトレイ44と一体に形成されてい
る。
逆転輪32は、第2図に示す当初のシート・ロード位置
を再び取るまで回転を継続し、逆転されるべき次のシー
トを受は入れる。複写機から出て来る全てのコピーシー
トが逆転されるまでこのサイクルが′m続する。
次に、逆転・積重ね装置30の作動を、シートの組の逆
転について、即ち、複写面上向きの1−N順複写、また
は複写面下向きのN−1順複写について説明する。
約100枚以下のシートの組を積み重ねるため、逆転輪
32.を第3図に示す組ロード位置に割出しする。この
位置で、広い方のスロット31bは、複写機から出て来
るシートを受は入れる準備ができる。ロール22a、2
2bは第1のシートをスロット31bののど内に引き入
れ、そして、後縁がロール22a、22bから完全に離
れるまで該シートを給送し続ける。後縁がロールから完
全に離れると、該シートの前縁はスロット31bの端部
の近くに来ている。下部ロール22bは、好ましくはプ
ラスチック・フオームのような可とう性の海綿状材料で
作られており、コピーシートの後縁を編集トレイ内へ下
方へ押し、後部整合ストップ36と確実に整合させる作
用をなす。逆転輪は静止したままでおり、この間、第2
及び後続のシートがスロット31b内に給送され、その
前にスロット31b内に積み重なって保持されているシ
ートの上部に順々に重ねられ、編集トレイ35によって
支持される。シート給送は、−組のシートの全てが給送
されて逆転・積重ね装置30内に保持されるまで継続す
る。この組のシートは、フオーム・ロール22b及び下
方傾斜の編集トレイ36の作用により、後縁を整合スト
ップ36に対して整合させている。この時点で、要すれ
ば、図示してない手段により、この組のシートを綴じ付
けまたはステーブル綴じすることができる。
逆転輪32は、次いで、約180゛回転し、これととも
に、逆転されるべきシートの組を運ぶ。
アンロード位置において、スロット31b内の組のシー
トの前縁はキャッチトレイ44上の取出し整合部材42
に同時に当接する。逆転輪32が回転し続けるにつれて
、アーム33bは取出し領域を通り、シートの組はキャ
ッチトレイ44内に堆積させられる。キャッチトレイ4
4は昇降式プラフトホーム45を具備しており、このプ
ラットホームは、新しいシートの組がトレイ44内に堆
積させられるたび毎に下降し、このシートの組を正確に
整合させておく。プラットホーム45は、次々に続くシ
ートの組を食い違わずために、逆転輪32に対して横に
移動することもできる。キャッチトレイ44内に積み重
ねられるシートの組を食い違わせるために、逆転前に、
逆転輪自体をプラットホームに対して横に移動させても
よく、或いはまた、シートの組を逆転輪32に対して横
に移動させてもよい。
ディスク状部材33内の狭いスロフ)31aを、約10
枚以下の少数のシートからなる組を丁合いするために、
逆転前に、同様に用いることもできる。この場合に、フ
オーム・ロール22bは同様に働き、コピーシートの後
縁を編集トレイ35内に押し付け、整合ストップ36と
確実に整合させる。逆転輪32は、該当の組の全てのシ
ートが受は入れられるまで、回転を待つ。
コピーシートをキャッチトレイ外に給送したい場合、例
えば、カラー複写または反対面への複写のため、同じ面
に対する第2のコピー・パスのためにゼログラフィ式複
写機内へ戻したい場合に、本発明のシート逆転装置を第
4図に示す再給送モードで用いることもできる。
この目的のため、ディスク状部材33には、スロット3
1aと31bとの間に平坦部38が設けられている。こ
のモードにおいては、平坦部38がキャッチトレイ44
内のシートの積み重ね体と平行になるまで、逆転輪32
を回転させる。次いで、この積重ね体を昇降式プラット
ホーム45上において持ち上げ、最上位のシートを、2
つのディスク状部材33の間に配置されている給送ヘッ
ド46と給送係合させる。給送ヘッド46は通例の仕方
で作動し、コピーシートを、更に処理するため、積み重
ね用トレイ、即ちキャッチトレイ44から複写機へ送り
返す。
以上の説明から、当業者には明らかに解るように、特許
請求の範囲に記載のごとき本発明の範囲内で種々の変形
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシート逆転・積重ね装置を具備するゼ
ログラフィ式複写機の断面図、第2図は一つのシート・
ロード位置における逆転・積重ね装置の断面図、第3図
は第2図のシート・ロード位置における逆転・積重ね装
置の断面図、第4図はシート給送位置における逆転・積
重ね装置の断面図である。 22a、22b : 給送ロール、 31a、31b : スロット、 32 : シート逆転輸、 33a、33b  :  弧状アーム、34 : 駆動
軸、 35  : 編集トレイ、 36 : 整合ストップ、 38 : 平坦部、 44 : キャッチトレイ、 45 : 昇降式プラットホーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 逆転されるべきシートが挿入される少なくとも1つの弧
    状スロットを有するシート逆転輪と、前記逆転輪をシー
    ト・ロード位置からシート・アンロード位置まで回転さ
    せるための手段と、前記逆転輪が前記ロード位置にある
    ときに前記弧状スロット内に一度に1枚ずつシートを給
    送するための手段と、前記スロット内からシートを取り
    出すため、前記アンロード位置にあるシート取出し体と
    、前記逆転輪内のスロットから取り出された逆転済みシ
    ートを保持するため、前記アンロード位置に隣接してい
    るキヤッチトレイとを備えており、前記スロットは複数
    のシートを収容するようになっており、及び、前記シー
    ト給送手段によって前記スロット内に給送されたシート
    の後端部を支持するため、前記ロード位置に隣接して編
    集トレイが設けられていることを特徴とするシート逆転
    ・積重ね装置。
JP1158130A 1988-06-22 1989-06-20 シート逆転・積重ね装置 Expired - Lifetime JPH0729716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8814888.7 1988-06-22
GB8814888A GB2219990B (en) 1988-06-22 1988-06-22 Sheet stacking and inverting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252851A true JPH0252851A (ja) 1990-02-22
JPH0729716B2 JPH0729716B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=10639173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158130A Expired - Lifetime JPH0729716B2 (ja) 1988-06-22 1989-06-20 シート逆転・積重ね装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5013026A (ja)
JP (1) JPH0729716B2 (ja)
GB (1) GB2219990B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0398187B1 (en) * 1989-05-12 1994-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet inverting apparatus
CH683178A5 (de) * 1990-11-02 1994-01-31 Hunkeler Ag Jos Vorrichtung zum Verarbeiten von mittels eines Schnelldruckers bedruckten Blättern oder Bogen.
KR100202383B1 (ko) * 1997-01-23 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 일체형 송수신 스태카장치
ZA9978B (en) 1998-01-07 1999-08-05 Mars Inc Us Flexible media stacking and accumulating device.
GB2338704B (en) 1998-06-23 2002-12-31 Mars Inc Banknote stacking apparatus
US6443450B1 (en) * 2000-11-30 2002-09-03 Xerox Corporation Sheet stacking apparatus and method
US6578844B2 (en) 2001-04-10 2003-06-17 Xerox Corporation Sheet feeder
US7420703B2 (en) * 2003-04-21 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for flipping a media sheet
US8142353B2 (en) * 2004-02-29 2012-03-27 Truphatek International Ltd. Metal laryngoscope blade with illumination assembly
US20070257427A1 (en) * 2005-12-16 2007-11-08 Ncr Corporation Stacker wheel
US20100042252A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Xerox Corporation Disk type apparatus and corresponding methods
JP7459566B2 (ja) * 2020-03-05 2024-04-02 株式会社リコー 媒体積載装置及び画像形成システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162439A (en) * 1962-09-24 1964-12-22 Sperry Rand Corp Document stacking device
US3968960A (en) * 1974-12-11 1976-07-13 International Business Machines Corporation Sheet inverting and stacking apparatus
GB1521317A (en) * 1975-09-16 1978-08-16 De La Rue Crosfield Stacking apparatus for flexible sheets
GB2006168B (en) * 1977-10-19 1982-02-17 Ru Crosfield Ltd De Sheet feeding apparatus
US4228997A (en) * 1978-06-23 1980-10-21 Eastman Kodak Company Stacking machine
US4385756A (en) * 1980-08-29 1983-05-31 Xerox Corporation Sheet inverting and stacking apparatus
US4575296A (en) * 1984-05-21 1986-03-11 The Mead Corporation Apparatus and method for preparing multipage, side-stitched documents
US4718655A (en) * 1984-11-28 1988-01-12 Hitachi, Ltd. Apparatus for handling paper sheets
GB2168686A (en) * 1984-12-19 1986-06-25 De La Rue Syst Sheet stacking wheel
JPH0662237B2 (ja) * 1985-04-12 1994-08-17 ゼロツクス コーポレーシヨン シートスタツク装置
JPS6246859A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 Nec Corp 紙葉類集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2219990B (en) 1992-07-29
GB2219990A (en) 1989-12-28
JPH0729716B2 (ja) 1995-04-05
GB8814888D0 (en) 1988-07-27
US5013026A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3719266A (en) Sheet stacking apparatus
US4176945A (en) Sheet feeding apparatus for use with copier/duplicators or the like
US3847388A (en) Sheet stacking method and apparatus
GB1595609A (en) Sheet handling
CA1175077A (en) Document handling unit
JPS6318744B2 (ja)
JPH0252851A (ja) シート逆転・積重ね装置
US4901117A (en) Sheet feeder for second pass copy substrate
US4988087A (en) Sheet Stacker
US4385756A (en) Sheet inverting and stacking apparatus
US4508444A (en) Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same
EP0026977A1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH03221491A (ja) ステープラー位置決め装置
JPS5834381B2 (ja) トレ−ソウチ
JPS6243180B2 (ja)
JPH03138255A (ja) 側部整合システムのための動的端部ガイド
US3938802A (en) Sheet stacking apparatus
US3592462A (en) Gated paper snubber
EP0103386B1 (en) Sheet feeder with retractable gate
GB2130562A (en) Copy sheet inverter with adjustable stop mechanism
JPH02280172A (ja) 両面画像形成装置
JPH04125577A (ja) 現像装置
JPH02188346A (ja) 電子写真複写装置
JPS63101266A (ja) 画像形成装置の排出用紙トレイ
JPH09110200A (ja) シート給紙装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15