JPS6129539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129539B2
JPS6129539B2 JP54061233A JP6123379A JPS6129539B2 JP S6129539 B2 JPS6129539 B2 JP S6129539B2 JP 54061233 A JP54061233 A JP 54061233A JP 6123379 A JP6123379 A JP 6123379A JP S6129539 B2 JPS6129539 B2 JP S6129539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation layer
region
mask
film
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54061233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153344A (en
Inventor
Takeshi Fukuda
Tsutomu Akatsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6123379A priority Critical patent/JPS55153344A/ja
Publication of JPS55153344A publication Critical patent/JPS55153344A/ja
Publication of JPS6129539B2 publication Critical patent/JPS6129539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイポーラ・トランジスタをセルフ・
アライメント方式で形成する半導体装置の製造方
法の改良に関する。
V溝内に絶縁体を設けたいわゆるVIP構造はト
ランジスタ素子間分離を絶縁体で行なうため、寄
生容量を減少せしめてスイツチング速度を向上せ
しめることができ、メモリICの高速化に最も適
したものである。
この様な構造のバイポーラ・トランジスタを更
に小型化して高集積化せしめるためセルフ・アラ
イメント方式を導入して形成する方法が考案され
公知化されている。
第1図はこの様なセルフ・アライメント方式で
形成したバイポーラ・トランジスタの一実施例の
要部平面図を示し、1はVIP構造の素子分離層、
2はベース領域、3はエミツタ・コンタクト窓、
4はコレクタ・コンタクト窓をそれぞれ示してお
り、エミツタ領域はエミツタ・コンタクト窓を通
して形成される。
ところで、該セルフ・アライメント方式を適用
することはエミツタ・コレクタ短絡を生ずる欠点
があるために、余り実用化されていないのが現状
である。これはVIP構造の素子分離層と素子形成
領域との境界に形成される酸化絶縁膜のバーズ・
ビークが原因となつてエミツタ・コレクタ短絡を
生ずるもので、第2図a乃至cの工程順図で生成
状況を説明する。
同図は第1図のAA′断面を示したもので、先づ
第2図aに示す様にベース領域2を形成し、次い
でフオトプロセスを用いてエミツタ・コンタクト
窓3の酸化絶縁膜を除去すると、第2図bに示す
様にバーズ・ビーク部分5の酸化絶縁膜がオー
バ・エツチングされる。
これは該バーズ・ビーク部分の酸化絶縁膜は不
純物が多く含まれ、エツチングが速く進行するた
めで、次工程でエミツタ領域6を形成すれば、こ
の部分で第2図cに示す様にエミツタ領域6がベ
ース領域2を突き抜けてエミツタ・コレクタ短絡
を起こすのである。
本発明はこの様なVIP構造のバイポーラ・トラ
ンジスタにセルフ・アライメント方式を適用せし
めて、上記のエミツタ・コレクタ短絡が起らない
様にたやすく形成せしめることを目的とするもの
である。
本発明は予め素子分離層形成領域にベース領域
と同一導電型不純物を注入又は拡散し、次いで
VIP構造の素子分離層及び半導体素子を形成する
工程を含むことを特徴とする。
以下、本発明を図面により具体的に説明する。
第3図a乃至eは工程順断面図で、第3図aに
示す様にP型半導体基板10上のN型エピタキシ
ヤル層11上面に酸化シリコン(SiO2)膜12を
生成し、更にその上面に窒化シリコン(Si3N4)膜
13を被着させて、フオト・プロセスによつて
Si3N4膜13をパターニングし、素子分離領域上
のSi3N4膜を除去する。図において14はN+型埋
没層を示している。
次に第3図bに示す様に硼素をイオン注入し、
次いで約1000℃の高温度でアニールして1μm程
度の深さのP型不純物層15を形成する。そうす
ると高温アニールによつてSi3N4膜パターンの境
界面よりSi3N4膜の下側面にP型不純物層15の
拡散が深さと同程度の距離に横に進行する。
次に第3図cに示す様に公知のVIP構造の素子
分離層16を形成する。即ち素子分離層形成領域
上のSiO2膜を除去し、次いでアルカリ溶液でエ
ツチングしてV字溝を形成し、次いで溝内面を酸
化して、更に多結晶シリコンを堆積せしめ、次い
で研磨後に多結晶シリコン表面を酸化してSiO2
膜を形成し、最後にSi3N4膜をエツチング除去す
る。
そして上記のバーズビークは研磨後のSiO2
を形成する際に、Si3N4膜の密着性の悪いことが
原因となつて生成される。
次に第3図dに示す様にフオトレジスト膜17
をパターニング形成し、ベース窓より硼素をイオ
ン注入する。次いでフオトレジスト膜17を有機
溶剤で除去して、約1000℃の高温アニールによつ
てベース領域18を形成する。
次に第3図eに示す様にCVD法によつてSiO2
膜を全表面に被着させた後、エミツタ窓を窓あけ
し、燐を拡散してエミツタ領域19を形成する。
この様にして形成せしめると、初期の工程で
VIP構造の素子分離層の周縁にP型不純物層15
を形成するために、該不純物層がベース領域18
形成工程では形成されにくい素子分離層の側面部
分のベース領域を補足することになる。従つて次
工程でエミツタ領域19を形成しても、バーズビ
ークのため従来の様に該部分でエミツタ・コレク
タ短絡を起こすことはなくなる。
上記は一実施例であるが、この例の様にP型不
純物層の形成をイオン注入法でなく、他の拡散法
によつても形成することができるし、又、PNP型
バイポーラ・トランジスタにも適用することがで
きるものである。
以上の説明で判るように、本発明は従来はセル
フ・アライメント方式を導入することが難かしか
つたVIP構造を有するバイポーラ・トランジスタ
の集積回路を容易に形成せしめて歩留を向上させ
る効果があり、半導体装置の高集積化に一段と寄
与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する半導体装置の平面
図、第2図a〜cは従来の製造工程順断面図、第
3図a〜eは本発明の工程順断面図を示す。 図中、15はベース領域と同一導電型不純物
層、16はVIP構造の素子分離層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 V溝構造の素子分離層を有する半導体装置を
    形成するに際し、 半導体基板上に、酸化膜12を介して該素子分
    離層形成領域を露出せる所定薄膜13を形成し、 該薄膜13をマスクにして、該領域のV溝が半
    導体基板表面に表出する領域よりも大きい領域1
    5にベース領域と同一導電型不純物を注入又は拡
    散し、 該薄膜13をマスクにして前記素子分離層を形
    成し、 該素子分離層領域の間を露出するマスク膜17
    をマスクにして前記薄膜13、酸化膜12を除去
    し、 該素子分離層をマスクにしてその領域の間にベ
    ース領域を形成し、 さらに該素子分離層をマスクにして該ベース領
    域上にエミツタ領域を形成することを特徴とする
    半導体装置。
JP6123379A 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of semiconductor device Granted JPS55153344A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123379A JPS55153344A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123379A JPS55153344A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153344A JPS55153344A (en) 1980-11-29
JPS6129539B2 true JPS6129539B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=13165292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123379A Granted JPS55153344A (en) 1979-05-18 1979-05-18 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55153344A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818962A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Toshiba Corp 半導体装置
JPS5980967A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US4498227A (en) * 1983-07-05 1985-02-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Wafer fabrication by implanting through protective layer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958792A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958792A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153344A (en) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05347383A (ja) 集積回路の製法
KR870006676A (ko) 공유 기판위에 쌍극성 트랜지스터와 상보 mos트랜지스터를 제조하기 위한 공정
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
KR870006673A (ko) 자기정열된 쌍극성트랜지스터 구조의 제조공정
US4191595A (en) Method of manufacturing PN junctions in a semiconductor region to reach an isolation layer without exposing the semiconductor region surface
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
GB1420676A (en) Semiconductor devices
JPS6129539B2 (ja)
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4546537A (en) Method for producing a semiconductor device utilizing V-groove etching and thermal oxidation
JPH0243336B2 (ja)
JPS60226120A (ja) 半導体装置における電極の引出し方法
JP2658027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890550B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239091B2 (ja)
JPH0338742B2 (ja)
JP2534667B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0423828B2 (ja)
JPS593852B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2792094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322065B2 (ja)
JPS62120040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766284A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6229890B2 (ja)