JPS61294784A - ヒ−タユニツトの製造方法 - Google Patents

ヒ−タユニツトの製造方法

Info

Publication number
JPS61294784A
JPS61294784A JP13542285A JP13542285A JPS61294784A JP S61294784 A JPS61294784 A JP S61294784A JP 13542285 A JP13542285 A JP 13542285A JP 13542285 A JP13542285 A JP 13542285A JP S61294784 A JPS61294784 A JP S61294784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater unit
heater
manufacturing
heat press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13542285A
Other languages
English (en)
Inventor
柿山 謙次
博 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13542285A priority Critical patent/JPS61294784A/ja
Publication of JPS61294784A publication Critical patent/JPS61294784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はヒータユニット、詳しくは線ヒータ。
面ヒータ等の種々のヒータを備えて成る暖房用カーペッ
トの如きヒータユニットの製造方法に関する。
(背景技術) 従来、熱プレスを用いて、温度ヒユーズ、温度制御用セ
ンサ、ヒータ線等をクッション材で挾み込んだ構造で実
装してしまうヒータユニットでは熱プレスの温度が高い
几めに異常温度上昇防止用の温度ヒユーズがその熱によ
勺断線してしまう九め、センサ、ヒータ線等の部品と同
時にこの温度ヒユーズを実装できず、先ずセンナ、ヒー
タ等をクッション材で挾み込み熱プレスした後、温度ヒ
ユーズを実装するのが通常であつ友〇 したがって、製造が煩雑であるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されtもので、その目的と
するところは、熱プレスを用いて、温度ヒユーズ、セン
サ、ヒータ線等をクッション材で挾み込んだ構造で実装
してしまりヒータユニットの製法において、−回の熱プ
レス工程で各部材を実装し得、製造を容易にし、コスト
ダウンを図ることができるヒータユニットの製造方法を
提供することにある。
(発明の開示) 以下、図面に沿って本発明の一実施例を説明する0 第1図は本発明により製造されるヒータユニット、第2
図は同上のヒータユニットの断面図であり、これらの図
中1a、1bはそれぞれ熱伝導材から成る第1.第2の
クッション材でちゃ、これらのクッション材1a、lb
の間には、クッション材の面を均一に昇温すべく、例え
ばジグザグ状に発熱用のヒータ線2が配線される。そし
て、このヒータ線2の適箇所に異常昇温防止用の温度ヒ
ユーズ3が一挿入され、かつヒータ線2.温度ヒユーズ
3の近傍に温度制御用のセンサ4が設けられている。な
お、5は温度制御用センサ4と接続されたセンサ、lc
は第1.第2のクッション材1a、lb間の接着層であ
シ、接着剤を塗布ないし注入しても良いし、クッション
材の材質自体を熱によ〕溶けて接着層を形成するもので
構成しても良い。したがって、後者の場合は接着剤を特
に用いる必要はない。
製造にあたっては、第1.第2のクッション材1a、l
bの間にヒータ線2.温度制御用センナ3等をサンドイ
ンチ状に挾み込んだヒータユニツ)Aを熱プレス用のプ
レス部材5上に置き、かつ対向配置されたプレス部材6
を下降せしめ押圧して熱プレスを行なえば第1.第2の
クッション材1a、lbの接合部間の接着層1cを介し
第1.第2のクッション材1a、lb相互金接着させる
ことができ、よって内部にこの熱プレス工程でヒータ線
2.温度ヒユーズ3等を簡単に実装することができる。
この場合、熱プレスの温度は温度ヒユーズ3の定格温度
以下となっており、ヒータユニットAは温度ヒユーズ3
の定格温度よりも低い温度に保几れ比熱プレスによって
プレスされ、クッション材1a、lbをその接合部が熱
プレスの際の熱、すなわち温度ヒユーズ3の定格温度よ
シ低い温度で溶ける材質のものを用いれば接着層1cが
形成されることにより、その接着層1cを介し熱プレス
の温度による温度ヒユーズ3の断線を防止しつつ各部材
を一体化することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、温度ヒユーズ。
温度制御用センナ、ヒータ線等の部品を熱伝導材ででき
たクッション材で挾持し几状態で熱プレスにより各部材
七一体化してヒータユニットを製造する方法において、
前記熱プレスの温度を温度ヒユーズの定格温度以下にし
友から、−回の熱プレス工程で温反ヒユーズを断線させ
一ネことなく、温度制御用センサ、ヒータ線等の他の各
部品と共にヒータユニット内に一挙に実装することがで
き、工程的に無駄がなく、製造が容易となシ、コストダ
ウンを図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造されるヒータユニットの部分
切欠平面図、第2図は本発明のヒー・タユニットの断面
図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度ヒューズ、温度制御用センサ、ヒータ線等の部品を
    熱伝導材でできたクッション材で挾持した状態で熱プレ
    スにより各部材を一体化してヒータユニットを製造する
    方法において、前記熱プレスの温度を温度ヒューズの定
    格温度以下にしたことを特徴とするヒータユニットの製
    造方法。
JP13542285A 1985-06-21 1985-06-21 ヒ−タユニツトの製造方法 Pending JPS61294784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542285A JPS61294784A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ヒ−タユニツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13542285A JPS61294784A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ヒ−タユニツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294784A true JPS61294784A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15151360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13542285A Pending JPS61294784A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ヒ−タユニツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013671A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 コニカミノルタ株式会社 ヒーターおよびインクジェット印刷機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013671A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 コニカミノルタ株式会社 ヒーターおよびインクジェット印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500237A (ja) 集積回路を有するデ−タ担持体およびその製造方法
EP0315358A3 (en) Method of making a current sensor
CA2095874A1 (en) Heater, a method of manufacturing the same, and an anti-condensation mirror incorporating the same
JPS61294784A (ja) ヒ−タユニツトの製造方法
JPH0727624Y2 (ja) 加熱治具
JPH02146338U (ja)
JPS5949693B2 (ja) ワイヤボンデイング用加熱装置
JPH0511564Y2 (ja)
JPS5826484A (ja) 面状採暖具の製造方法
JPS6040999U (ja) 温度過昇防止装置
JPH06291152A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH025537Y2 (ja)
JPS59228384A (ja) 面状ヒ−タユニツト
JPS5864787A (ja) 布製採暖具の発熱体ユニツト
JPS62168587U (ja)
JPH01124224A (ja) 半導体装置用加熱装置
CA1131895A (en) Method of manufacture for a resistance heater and temperature sensor
JPS567445A (en) Bonding head
JPH04142044A (ja) 半導体チップの実装方法
JPS61122809A (ja) 車両用シ−トヒ−タ装置
JPS63155580A (ja) 感熱発熱体
JPS6010291U (ja) 面状発熱体
JPH04122392A (ja) アイロン
JPH09320744A (ja) 電気ヒーターの過熱防止方法
JPS607187U (ja) 間接加熱装置