JPS61294776A - クロスコンダクタの製造方法 - Google Patents

クロスコンダクタの製造方法

Info

Publication number
JPS61294776A
JPS61294776A JP13746585A JP13746585A JPS61294776A JP S61294776 A JPS61294776 A JP S61294776A JP 13746585 A JP13746585 A JP 13746585A JP 13746585 A JP13746585 A JP 13746585A JP S61294776 A JPS61294776 A JP S61294776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pieces
plating
insulating film
metal rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13746585A
Other languages
English (en)
Inventor
来栖 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP13746585A priority Critical patent/JPS61294776A/ja
Publication of JPS61294776A publication Critical patent/JPS61294776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はプリント配線板のクロス部分に用いられるクロ
スコンダクタの製造方法に関する。 〔従来の技術〕 従来クロスコンダクタとして、チップ状金属片の全面に
ニッケルメッキ等を施してさび止めを施し、次に両端に
キャップを嵌着し、キャップ間の胴体に絶縁塗装を施し
たものがあるが、チップ片の個々にメッキを施しさらに
両端にキャップを嵌若しさらにキャップの間の胴体に絶
縁塗装を施すということは多数の手間と時間がかかるも
のである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上述の問題に鑑みチップ片1個1個の全面にさ
び止めのメッキを施しさらにキャップを嵌着し、絶縁塗
装を施すという煩雑な手間を省き簡単にチップ素子を形
成しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成し、金属棒の全長は絶
縁皮膜に覆われているためチップ片の1個1個にさび止
めを施す必要がなく、金属棒をチップ状に切断した切断
面にのみ導電メッキを施せば電極が形成されるからメッ
キが簡単で電極用キt?ツブを1個1個嵌着するという
手間も省けるものである。 〔作用〕 本発明は金属棒の全長を被覆した絶縁皮膜で金属棒がさ
び止めされ、またこれをチップ片に寸断して両端に導電
メッキを流すことにより絶縁皮膜が絶縁層となり両端の
導電メッキ層が電極となるものである。 〔実施例〕 本発明の実施例を製造工程図A−Cによって説明する。 (へ) 銅、鉄、アルミニウム等の抵抗がOΩに近い導
電金属よりなる断面円形aまたは矩形すの細長金属棒1
の外周面をポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等の絶
縁皮膜2で被覆する。 (ロ)細長金属棒1を絶縁層Wi2とともに長さ方向に
寸断してチップ片3を形成する。 (Q チップ片3の両端の金属面にハンダメッキを施し
て導電メッキ層よりなる電極4を形成する。 尚金属棒1がアルミニウムの場合はニッケルまたは銅メ
ッキを施した後にハンダメッキをする。 〔発明の効果〕 本発明は絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成したため、金属棒は絶
縁皮膜に被覆されているからさび止めのメッキ等を施す
必要がなく、次にこれを長さ方向に間断することにより
絶縁層を外周に有する多数のチップ片を得ることができ
次に両端面に導電メッキを施すことにより導電メッキ層
よりなる電極が形成されるから、個々のチップ片の全面
にさび止めのメッキを施したりキャップを取付けたりす
る必要がなく製造を大巾に簡易化することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の!Fj造工程説明図である。 1・・金属棒、2・・絶縁皮膜、3・・チップ片、4・
・電極。 手続補正書(方刻 昭和60年09月27日 1、事件の表示   昭和60年特許願第137465
号2、発明の名称   クロスコンダクタの製造方法3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 興亜電工株式会社 4、代理人 ム補正の対象  明細書全文及び図面 7補正の内容 別紙のとおり   W 明       細       出 1、発明の名称 クロスコンダクタの製造方法 2、特許請求の範囲 (1) 絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成することを特徴するク
ロスコンダクタの製造方法。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリント配線板のり[1ス部分に用いられるク
ロスコンダクタの製造方法に関する。 〔従来の技術〕 従来クロスコンダクタとして、チップ状金属片の全面に
ニッケルメッキ等を施してさび止めを施し、次に両端に
キャップを嵌着し、キャップ間の11i1体に絶縁塗装
を施したちのがあるが、チップ片の個々にメッキを施し
さらに両端にキャップを嵌着しざらにキトツブの間の胴
体に絶縁塗装を施づ。 ということは多数の手間と時間がかかるものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上)ホの問題に鑑みチップ片1個1個の全面に
さび止めのメッキを施しざらにキャップを嵌着し、絶縁
塗装を施づという煩雑な手間を省き簡単にチップ素子を
形成しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成し、金属棒の全長は絶
縁皮膜に覆われているためチップ片の1個1個にさび市
めを施す必要がなく、金属棒をチップ状に切断した切断
面にのみ導電メッキを施せば電極が形成されるからメッ
キが簡単で電極用キャップを1個1個嵌着するという手
間も省けるものである。 〔作用〕 本発明は金属棒の全長を被覆した絶縁皮膜で金属棒がさ
び止めされ、またこれをチップ片に寸断して両端に導電
メッキを施すことにより絶縁皮膜が絶縁層となり両端の
導電メッキ層が電極となるものである。 〔実施例〕 本発明の実施例を第1図ないし第3図に示す製造工程図
によって説明する。 (1)  銅、鉄、アルミニウム等の抵抗がOΩに近い
導電金属よりなる断面円形(2)図または矩形0図の細
長金属棒1の外周面を第1図に示すようにポリエステル
樹脂、ポリウレタン樹脂等の絶縁皮膜2で被覆する。 (2)細長金属棒1を絶縁皮膜2とともに長さ方向に間
断して第2図に示すチップ片3を形成する。 (3)  チップ片3の両端の金属面にハンダメッキを
施して第3図に示すように導電メッキ層よりなる電極4
を形成する。 尚金属棒1がアルミニウムの場合はニッケルまたは銅メ
ッキを施した後にハンダメッキをする。 (発明の効果) 本発明は絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成したため、金属棒は絶
縁皮膜に被覆されているからさび止めのメッキ等を施す
必要がなく、次にこれを長さ方向に寸断することにより
絶縁層を外周に有する多数のチップ片を得ることができ
次に両端面に導電メッキを施すことによりi9電メッキ
層よりなる電極が形成されるから、個々のチップ片の全
面にさび止めのメッキを施したりキャップを取付けたり
する必要がなく製造を大巾に簡易化することができる。 4、図面の簡単な説明 第1図ないし第3図は本発明の詳細な説明図である。 1・・金属棒、2・・絶縁皮膜、3・・チップ片、4・
・電極。 手続?mm自書自発) 昭和61年05月26日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第137465号 2、発明の名称 クロスコンダクタの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 興亜電工株式会社 46代理人 東京都新宿区新宿4丁目3番22号(突膝ピル)電話 
03−352−1561  (代)明       細
       書 1、発明の名称 クロスコンダクタの製造方法 2、特許請求の範囲 (2) 絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断
してチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面
に導電メッキを施して電極を形成することを特徴点する
クロスコンダクタの製造方法。 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線板のクロス部分に用いられるクロ
スコンダクタの製造方法に関する。 (従来の技術) 従来クロスコンダクタとして、チップ状金属片の全面に
ニッケルメッキ等を施してさび止めを施し、次に両端に
キャップを嵌着し、キャップ間の胴体に絶縁塗装を施し
たものがあるが、チップ片の個々にメッキを施しさらに
両端にキャップを嵌着しさらにキャップの間の胴体に絶
縁塗装を施すということは多数の手間と時間がかかるも
のである。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述の問題に鑑みチップ片1個1個の全面にさ
び止めのメッキを施しさらにキャップを嵌着し、絶縁塗
装を施すという煩雑な手間を省き簡単にチップ素子を形
成しようとするものである。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は絶縁皮膜を施したm長金属棒を長さ方向に寸断
して両端に金属面を露出したチップ片を形成し、周面が
絶縁皮膜で被覆され両端金属面が電極となるチップ状ク
ロスコンダクタが得られチップ状金属片に1個1個さび
止めを施しさらに絶縁塗装やキャップを嵌着する手数を
省き製造を簡易化しようとすものである。 また、本発明はチップ片の両端金底面に導電メッキを施
して電極を形成し露出した金属面のさび止めをはかり導
電効果を高めようとするものである。 (作用) 本発明は金属棒の全長を被覆した絶縁皮膜で金属棒がさ
び止めされ、またこれをチップ片に寸断することにより
前記皮膜がそのままチップ片の絶縁層となり両端に露出
した金属面が電極となるものである。 また本発明は、チップ片の両端の金属面に導電メッキを
施すことにより金属面がさび止めされた電極となるもの
である。 (実施例) 本発明の実施例を第1図、第2図に示す製造工程図によ
って説明する。 (1)  銅、鉄、アルミニウム等の抵抗が0Ωに近い
導電金属よりなる断面円形(2)図または矩形(ハ)図
の細長金属棒1の外周面を第1図に示すようにポリエス
テル樹脂、ポリウレタン樹脂等の絶縁皮膜2で被覆する
。 (2)  細長金属棒1を絶縁層II!2とともに長さ
方向に寸断して第2図に示すように両端に金属面41.
41を露出したチップ片3を形成する。 金属面41,41をそのままTi極とすればチップ片3
がチップ状クロスコンダクタの製品Aとなる。 次に他の実施例を第3図によって説明する。 (1)  前述の実施例の第1工程と同じ。 (2)  前述の実施例の第2工程と同じ、(3)チッ
プ片3の両端の金属面41.41にハンダメッキを施し
て第3図に示すように導電メッキ層よりるなる電極4を
形成し製品Aが得られる。 電極4を形成するに際し金属棒1がアルミニウムの場合
はニッケルまたは銅メッキを施した後にハンダメッキを
する。 〔発明の効果〕 本発明によれば絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向
に寸断して両端に金属面を露出したチップ片を形成した
ため、このチップ片は周面が絶縁皮膜で被覆され両端の
金属面が電極となるからこれをそのままクロスコンダク
タとして用いることができ、チップ状金属片に1個ずつ
さび止めを施し、さらに絶縁塗装やキャップを嵌着する
手数を省くことができ製造を大巾に簡易化することがで
きる。 また本発明によれば、チップ片の両端の金属面に導電メ
ッキを施して電極を形成することにより、金属面のさび
止めと電極を形成することにより、金属面のさび止めと
電極としての導電効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、爾2図は本発明の一実施例を示す製造工程説明
図、第3図は同上弛の実施例を示す製造工程説明図であ
る。 1・・金属棒、2・・絶縁皮膜、3・・チップ片、4・
・電極、41 ・・金属面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁皮膜を施した細長金属棒を長さ方向に寸断し
    てチップ片を形成し、次にこのチップ片の両端金属面に
    導電メッキを施して電極を形成することを特徴するクロ
    スコンダクタの製造方法。
JP13746585A 1985-06-24 1985-06-24 クロスコンダクタの製造方法 Pending JPS61294776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13746585A JPS61294776A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 クロスコンダクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13746585A JPS61294776A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 クロスコンダクタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294776A true JPS61294776A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15199236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13746585A Pending JPS61294776A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 クロスコンダクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382512U (ja) * 1989-12-14 1991-08-22
JPH03226975A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd ジャンパー部品及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382512U (ja) * 1989-12-14 1991-08-22
JPH03226975A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd ジャンパー部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61294776A (ja) クロスコンダクタの製造方法
JPH10270285A (ja) フィルムコンデンサ、および配線型フィルムコンデンサを製造するための方法
JPS583008U (ja) チツプ型コイル
JPS637029B2 (ja)
JPS6345812A (ja) 電子部品
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS60121064A (ja) 金属ベ−ス回路基板の端子半田付け方法
JPH046197Y2 (ja)
JP3030885B2 (ja) リード付電子部品
JPS59109019U (ja) シ−ルド付絶縁電線
JPH046198Y2 (ja)
JPH03154310A (ja) 薄板導体の結合方法
JPH0143872Y2 (ja)
JPS6332248B2 (ja)
JPS614215A (ja) コンデンサリ−ド線取付方法
JPS6269700A (ja) ハイブリツド集積回路
JPS62113402A (ja) 有機性正特性サ−ミスタ
JPH0410709Y2 (ja)
JPS5834989A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0115133B2 (ja)
JPS61256603A (ja) 可変式電子部品
JPS5916080U (ja) 電線の端子金具
JPS59154718U (ja) 電波障害防止用フラツトケ−ブルに於ける表面及び端末処理の方法
JPS5825214A (ja) リ−ドレス円筒形磁器コンデンサ
JPS61226992A (ja) 酸化絶縁層を備えた可撓性回路基板