JPS61293813A - 開閉金型の開閉係止装置 - Google Patents

開閉金型の開閉係止装置

Info

Publication number
JPS61293813A
JPS61293813A JP60136262A JP13626285A JPS61293813A JP S61293813 A JPS61293813 A JP S61293813A JP 60136262 A JP60136262 A JP 60136262A JP 13626285 A JP13626285 A JP 13626285A JP S61293813 A JPS61293813 A JP S61293813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
handle
locking device
mold
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60136262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345684B2 (ja
Inventor
Haruo Morita
晴夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP60136262A priority Critical patent/JPS61293813A/ja
Publication of JPS61293813A publication Critical patent/JPS61293813A/ja
Publication of JPH0345684B2 publication Critical patent/JPH0345684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • B29C2033/207Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means mould clamping by pivoting members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、開閉金型、例えばウレタンフオームの成形
金型等に用いられる係止装置に関する。
(従来の技術) ウレタンフオームの成形金型の如く上型と下型とが分離
し、開閉する金型の係止装置としては、従来第5図に示
すようなトグル機構を利用したものが主に用いられてい
る。
しかしながら、このトグル機構からなる係止装置にあっ
ては、型の開閉方向(A−B方向)と、係止装置の支点
10と作用点12を結ぶ方向とが同一でないため、十分
な緊締力が得られないきらいがある。又、緊締(圧着)
作用をなす作用体(ボルト等)14が緊締時に傾斜し易
く、その緊締力によって折損し易い欠点も有している。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記の点に鑑みてなされたもので、緊締力が
大きく、折損の虞もなく、且つ操作の容易な係止装置の
提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するこの発明の要旨は、支持体、該支
持体に一端を軸支された回動可能なノ\ンドル、および
該ハンドルの中途にハンドルの回動方向と同一方向に回
転可能に軸支され、かつバネにより回転力を付与されて
いるフックとからなる係止装置にある。
以下実施例に基づいて具体的に説明する。
(実施例) 第1図はこの発明一実施例の係止装置16の斜視図であ
る。
係止装置16は、支持体18、ハンドル20、フック2
2の主要部品からなる。
支持体18は、金型への取付用プレート24に固定され
た2枚の板状体18 a 、 18 bとからなる。
ハンドル20は、その一端が板状体18 a 、 18
 b間に軸支され、回動可能とされている。
フック22は、先端の係止部22aに回転ローラー26
を有する略逆U字形からなり、ハンドル20の中途にハ
ンドル20の回動方向と同一方向に回転可能に軸支され
る。そのフックの軸支は、ハンドル20の中途に設けた
回転する軸28に、先端係止部22aと軸28間の距離
を調節可能としてフック22を取り付けることによりな
される。先端係止部22aと軸28間の距離調節は、フ
ック22に設けたネジ溝22bとナツト30によりなさ
れる。又、フック22は、軸28に巻きつけたコイル状
のバネ30により、先端係止部22aが係止方向(C方
向)へ回転するように回転力が付与さている。
フック22には、その軸28を挟んで先端係止部22a
とは他方にあたる位置に、フック22とハンドル20と
の間の回転を所定位置にて規制するストッパー32、及
びフック22を回動させる為の回動操作部34を有する
。ストッパー32は、非緊締時におけるフック22とハ
ンドル20との回転を規制するもので、ナツト36の回
転により規制状態の微調節が可能である。尚、ストッパ
ー32はハンドル20に設けてもよい。
(作用) 第2図乃至第4図はこの発明による前記係止装置16の
作用を説明する側面図である。
第2図は上型38と下型40との緊締時を示す。係止装
置16は取付用プレート24を介して、あるいは取付用
プレート24を介さず直接に下型40の側面に固着され
て使用に供される。緊締時における係止装置は、ハンド
ル20が下方に位置し、且つフック22の先端係止部2
2aが上型38の突起42と係合した状態となっている
。そして、この時フックの先端係止部22aと、支持体
18のハンドル軸支部と、フックの軸28とがこの順で
略−直線となることから先端係止部22aが最下位に位
置することとなり上型38と下型40の緊締(圧着)が
行なわれる。
第3図は非緊締状態を示す。緊締時に下方に位置したハ
ンドル20を上方に回動させると、ハンドル20中途に
位置するフックの軸2Bも上方に回動して軸28により
軸支されたフックの先端係止部22aが上方に移動する
。この時、フック22は第1図に示したバネ30による
回転力によって軸28を支点としてハンドル20の回動
方向と同一方向に回転する。
その結果先端係止822aは突起42に係合したままで
はあるが、その係合はゆるいものとなる。
第4図は係合解離時を示す。ハンドル20の回動により
非緊締状態とした後に、フックの回動傑作部34を下方
(型方向)に押すと、フック22が第1図に示したバネ
30の回転力に抗して回動し、先端係止部22aが突起
42から解離する。これによって上型38を開けること
が可能となる。
尚、上型38と下型40との緊締は、前記第2図乃至第
4図とは逆の手順によって行えばよく、前記説明から容
易に理解されるところであり、冗長となるので省略する
(効果) この発明によに係止装置は、フックの軸28と作用点と
なる先端係止部22aとを結ぶ方向が、金型の開閉方向
と緊締時にお゛いて同一となる為に大きな緊締力を得る
ことができ、且つ折損の虞れもない。又、係止、係合解
離もハンドル及びフック回動操作部の操作により容易に
行うことができる利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例の係止装置の斜視図、第2図
は緊締時、第3図は非緊締時、第4図は係合解離時を各
々示す側面図、第5図は従来の代表的な係止装置の斜視
図である。 18  支持体、20  ハンドル、22  フック、
28軸、30  バネ、32  ストッパー、34  
フックの回動操作部 特許出願人   井上エムチーピー株式会社第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体、該支持体に一端を軸支された回動可能な
    ハンドル、および該ハンドルの中途にハンドルの回動方
    向と同一方向に回転可能に軸支され、かつバネにより回
    転力を付与されているフックとからなることを特徴とす
    る係止装置。
  2. (2)フックの軸を挟む他方にフックの回動操作部を有
    する特許請求の範囲第1項記載の係止装置。
  3. (3)フックの先端と軸支間の距離が調節可能とされた
    第1項又は第2項の係止装置。
  4. (4)フックの軸を挟む他方にて、フック又はハンドル
    のいずれか一方にフックとハンドルの間の回転を所定位
    置にて規制するストッパーを有する第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の係止装置。
JP60136262A 1985-06-21 1985-06-21 開閉金型の開閉係止装置 Granted JPS61293813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136262A JPS61293813A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 開閉金型の開閉係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136262A JPS61293813A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 開閉金型の開閉係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293813A true JPS61293813A (ja) 1986-12-24
JPH0345684B2 JPH0345684B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=15171072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136262A Granted JPS61293813A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 開閉金型の開閉係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1525975A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-27 M.C.M. S.r.l. Installation and method for the production of rubber and/or plastic conglomerates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1525975A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-27 M.C.M. S.r.l. Installation and method for the production of rubber and/or plastic conglomerates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345684B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237416B2 (ja) 固締具
JPH0327030Y2 (ja)
JPH06284912A (ja) 帯の締め張りに使用するラチェットバックル
US5185489A (en) Drum hoop clamp structure on drum pedal
JPS6272873A (ja) 回転できるハンドルを備えた、自動車の着脱式床板用ロック装置
KR940005356A (ko) 공구 홀더에 공구를 로크 및 해제시키는 장치
JPS61293813A (ja) 開閉金型の開閉係止装置
GB2399855A (en) Clamps in vehicle article carrier
JP3743908B2 (ja) 中間挿入式ナット回し工具
JPS6227689Y2 (ja)
JPS6210061Y2 (ja)
JPH0144341Y2 (ja)
JPS629918A (ja) 開閉金型の開閉係止装置
JP2719122B2 (ja) ケーブル配線作業用ケーブル案内具
JP3592968B2 (ja) レンチ
JPH0440359Y2 (ja)
JPH0129179Y2 (ja)
US5884533A (en) Device for holding and controlling the opening angle of a door
JPH0532694Y2 (ja)
JPS59224789A (ja) 扉の開閉装置
JPH0130526Y2 (ja)
JP4061708B2 (ja) 部品供給装置
JPH0356216Y2 (ja)
JPS6113379Y2 (ja)
JP2021176773A (ja) 蓋を開ける装置。

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term