JPS61293726A - ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置

Info

Publication number
JPS61293726A
JPS61293726A JP13589585A JP13589585A JPS61293726A JP S61293726 A JPS61293726 A JP S61293726A JP 13589585 A JP13589585 A JP 13589585A JP 13589585 A JP13589585 A JP 13589585A JP S61293726 A JPS61293726 A JP S61293726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire electrode
electrode
workpiece
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13589585A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Yokomichi
茂治 横道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP13589585A priority Critical patent/JPS61293726A/ja
Publication of JPS61293726A publication Critical patent/JPS61293726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ワイヤカット放電加工機におけるワイヤ切
断方法及び装置に関する。
[技術的背景及び問題点] ワイヤカット放電加工機における被加工の切断加工にお
いて、ある被加工部位から他の被加工部位へ移行すると
きには、ワイヤ電極を切断し、このワイヤ電極を他の被
加工部位の加工開始孔及び下側のダイスへ挿通して結線
する作業が必要となる。
このために、従来用いられているワイヤ電極の切断方法
及び装置としては、刃先を持ったカッタにより機械的に
ワイヤ電極を切断する方法及び装置、または、ワイヤ電
極に大きな電流を流すことによりワイヤ電極を焼き切る
ようにした方法及び装置が広く用いられていた。
しかしながら、上記のような従来の方法及び装置によっ
てワイヤ電極を切断した場合には、その切断端部の形状
が、圧壊または溶融のためにワイヤ電極の直径よりも大
きくなる傾向にある。従って、このようにして切断され
たワイヤ電極の切断端部を自動結線装置を用いてガイド
に貫通させる場合、切断端部をガイドに貫入させ難く、
結局入手によってこれらの作業を行わなければならない
場合が生じていた。
これに対して、例えば特開昭58−13242O号公報
に記載のようなものがある。これは、ワイヤ電極に軸線
方向の引張力を付与しつつ前記ワイヤ電極に電流を流し
て加熱し、前記ワイヤ電極を引伸ばして前記ワイヤ電極
の一部に細径部を形成し、しかる後、前記引張力の付与
を止め、前記細径部を電流加熱により溶断することによ
り、ワイヤ電極を切断するように構成されている。
しかしながら、このような従来のワイヤ切断方法及び装
置にあっては、ワイヤ電源を熱間延伸して前記ワイヤ電
極の一部に細径部を形成し、しかる後、ワイヤ電極に引
張力をかけない状態で更に電流を流し、これにより細径
部を溶断するようにしていたため、熱間延伸をするとき
に流す電流と溶断をするときに流す電流の大きさを変更
する必要があり、このため装置が複雑になるという問題
点がありまた、熱間延伸をするときに流す電流が大き過
ぎる場合には、熱間延伸中にワイヤ電極が切断されてし
まう恐れがあった。
[発明の目的] この発明は、このような従来の問題点に鑑み創案された
もので、ワイヤ電極をガイド、被加工物の加工開始孔等
に円滑かつ確実にセットできるように切断端部処理を行
うことができる。ワイヤカット放電加工機におけるワイ
ヤ切断方法及び装置の提供を目的とする。
[発明の構成] 上記目的を達成するために、第1の発明は、ワイヤ電極
と被加工物との間の放電加工間隙に加工用放電パルスを
印加して被加工物を加工するワイヤカット放電加工機に
おけるワイヤ切断方法において、ワイヤ電極を案内する
上部ワイヤガイドの上下において前記ワイヤ電極の走行
を固定した後、前記ワイヤ電極に軸線方向の引張力を付
与し、その後に電流加熱により溶断するワイヤ切断方法
とした。
また、第2の発明は、ワイヤ電極と被加工物との間の放
電加工間隙に加工用放電パルスを印加して被加工物を加
工するワイヤカット放電加工機におけるワイヤ切断装置
において、ワイヤ電極を案内する上部ワイヤガイドの下
方において前記ワイヤ電極を挾持固定する挾持固定手段
と、前記ワイヤ7/ll4iの一部に軸線方向の所定の
張力を付与する張力付与手段と、溶断するための溶断用
電流を前記ワイヤ電極に供給する通電手段とを備えたワ
イヤ切断装置とした。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図はワイヤ切断装置を備えたワイヤカッ
ト放電加工機の要部の構成を示す正面図及び側面図、第
3図はワイヤ切断装置の機構図を示し、ワイヤ切断装置
1はワイヤ電極3が巻かれているボビン5と被加工物7
との間のワイヤ電極走行路中に設けられている。
前記ボビン5から繰出されたワイヤ電極3は、ワイヤガ
イドローラ9、ブレーキローラ11、リフトローラ13
及びピンチローラ15を介して下方に延び、上部ワイヤ
ガイド17に案内されて被加工物7の加工開始孔7aに
挿通され、下部ワイヤガイド19を通って、例えばワイ
ヤ巻取装置によって巻取られる。
前記ワイヤ切断装置1は、前記ワイヤ電極3を挾持して
固定する挾持固定手段としてのクランプユニット21と
、前記ワイヤ電極3に軸線方向の所定の張力を付与する
張力付与手段としてのリフトローラ13と、前記ワイV
電極3に溶断用電流を供給する通電手段23とを備えて
いる。
前記クランプユニット21は、第4図及び第5図に示す
ように機体の上部フレーム25に取付けられた往復流体
シリンダ27のピストンロッドを構成する支持軸29に
よって昇降可能に支持されている。また、前記支持軸2
9は流体シリンダ27に回動自在に支持されており、該
支持軸29には正逆回転可能なモータ31が連結され、
クランプユニット21が正逆回動可能となっており、上
部ワイヤガイド17の下方においてワイヤ電極走行路に
対し進入及び退避可能に構成されている。
前記クランプユニット21には該クランプユニット21
がワイヤ電極走行路中に進入された状態で、前記ワイヤ
電極3を挾持して固定するクランパー33が設けられて
いる。このクランパー33は、第6図に示すように、ビ
ニオン33Pに噛合したラック部33rを備えた駆動側
クランプ33aと、従動側クランプ33bとからなり、
両クランプ33a 、33bは流体シリンダ等のごとき
アクチュエータ35によって互に接近離反してワイヤ電
極3をクランプ、アンクランプするように構成されてい
る。
前記クランプユニット21の下降端位置は、クランプユ
ニット下限リミットスイッチ37によって検知され、ま
た、クランプユニット21のワイヤ電極走行路中への進
入は、クランプユニットセットリミットスイッチ39に
よって検知されるように構成されている。
前記ピンチローラ15と上部ワイヤガイド17は、上部
、フレーム25に支持軸41を介して昇降可能に支持さ
れた移動フレーム43に設けられている。前記移動フレ
ーム43の昇降は、正逆回転可能なモータ45の作動に
よって行われ、移動フレーム43の上昇端位置は、移動
フレーム上限りミツトスイッチ47によって検知される
ように構成されている。
前記ピンチローラ15は、ワイヤ電極3を一定速度で走
行せしめる作用をなすもので、一対のローラ15a11
51)からなり一方のローラ15bをアクチュエータ4
9により伯方のローラ15aに対して圧接又は離反させ
るように構成されている。
前記ブレーキローラ11は、ブレーキユニット50を有
している。このブレーキユニット50は弾発ばねにより
付勢されてブレーキローラ11の内周面に皮接されるブ
レーキシュー(いづれも図示せず)と、弾発ばねの付勢
力に抗してブレーキシューをブレーキローラ11の内周
面から離反させる電磁アクチュエータ(図示せず)から
な゛す、電磁アクチュエータに通電されていない場合に
は、ブレーキシューによりブレーキローラ11の回転が
拘束され、ワイヤ電極3の走行が停止されるように構成
されている。
前記通電手段23は、上部ワイヤガイド17とクランプ
ユニット21との間においてワイヤ電極に切断用電流を
供給するもので、上部ワイヤガイド17に設けた摺動接
触子51とクランプユニット21に設けたクランパーと
の間に電流制限用可変抵抗器55、バッテリー等の電源
57及びスイッチ59が直列に接続されて構成されてい
る。
前記リフトローラ13は、流体シリンダ等のごときアク
チュエータ61によって昇降可能に構成されており、リ
フトローラ13の上昇端部には、ワイヤ切断完了検出ス
イッチ63が設けられている。
つぎに、上記一実施例の作用について述べる。
ワイヤ切断装置1によってワイヤ電極3を切断する場合
は、モータ45の作動により移動フレーム43が支持軸
41を介して上昇され、その上昇で移動フレーム上限リ
ミットスイッチ47が作動して停止する。同時にブレー
キユニット50が作動してブレーキローラ11の回転が
拘束され、ワイヤ電極3の走行が停止される。続いて、
往復動流体シリンダ27の作動により支持@29を介し
てクランプユニット下限リミットスイッチ37が作動し
て停止するとともに、モータ31が作動して支持軸29
を介してクランプユニット21を回動し、ワイヤ電極走
行路中へ進入させ、そのセット位置でクランプユニット
セットリミットスイッチ39が作動してワイヤ切断位置
にセットされる。
この状態でクランパー33のアクチュエータ35が作動
し、駆動側クランプ33aと従動側クランプ33bによ
りワイヤ電極3を挾持して固定する。
その後に、アクチュエータ61の作動によりリフトロー
ラ13が上昇され、クランパー33とリフトローラ13
との間でワイヤ電極3に軸線方向の所定の張力が付与さ
れる。この張力の付与によりワイヤ電極3が延伸されて
真直性が与えられると共に径が細くなり、細径部が形成
される。つぎに、切断時におけるワイヤ電極3の急激な
跳ね上りを防止すべく、ピンチローラ15をアクチュエ
ータ49の作動により圧接させ、ワイヤ電極3を挾持す
る。しかる後、上部ワイヤガイド17の摺動接触子51
とクランプユニット21のクランパーとの間においてワ
イヤ電極3に通電すると、細径部の電気抵抗が最も高い
ので、この部分での発熱量が増し、RH的にこの細径部
が溶断され、溶断部はテーバ状となり、その尖端部はほ
ぼ球面状となる。
このようにしてワイヤ電極3を切断した後は、ワイAア
切断完了スイッチ63の検知によって、ブレーキローラ
11のブレーキが解除されるとともにリフトローラ13
が下降し、さらにクランプユニット21のクランパー3
3によるワイヤ電極3の挾持固定が解除され、クランプ
ユニット21がワイヤ電極走行路に抗して離反する側へ
回動されるとともに上昇されて収納される。
そして、被加工物7からのワイヤ電極を適宜に扱き取っ
た後に、上部ワイヤガイド17の下方位置に被加工物7
の次の加工位置を位置決めし、その後に、被加工物7の
加工開始孔7aにワイヤ電極3を挿通して、次の放電加
工を行う。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構成によれ
ば、ワイヤ電極を引伸することにより細径部を形成し、
しかる後、ワイヤ電極に溶断用電流を通電し、これによ
り細径部を溶断するようにしたので、ワイヤ電極の切断
端部は先細で、しかもその先端が略半球状となり、この
結果、ガイド、被加工物の下降開始孔を極めて円滑に通
り扱けることができる。
また、ワイヤ電極に溶断用電流のみを流すようにしたの
で、その制御装置を簡単に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例に係るワイヤ切
断装置を備えたワイヤカット放電加工機の要部を示す正
面図及び側面図、第3図はこの発明の一実施例に係るワ
イヤ切断装置の機構図°、第4図はワイヤ切断装置の要
部の正面図、第5図は第4図のv−v線矢視断面図、第
6図は第5図のVl−VI線矢視断面図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 1・・・ワイヤ切断装置 3・・・ワイヤ電極 7・・・被加工物 13・・・リフトローラ(張力付与手段)17・・・上
部ワイヤガイド 21・・・クランプユニット(挾持固定手段)23・・
・通電手段 1−、゛:j

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤ電極と被加工物との間の放電加工間隙に加
    工用放電パルスを印加して被加工物を加工するワイヤカ
    ット放電加工機におけるワイヤ切断方法において、ワイ
    ヤ電極を案内する上部ワイヤガイドの上下において前記
    ワイヤ電極の走行を固定した後、前記ワイヤ電極に軸線
    方向の引張力を付与し、その後に電流加熱により溶断す
    ることを特徴とするワイヤカット放電加工機におけるワ
    イヤ切断方法。
  2. (2)ワイヤ電極に軸方向の引張力を付与したときに、
    ワイヤ電極の1部を引伸ばして細径部に形成し、この細
    径部分を溶断することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のワイヤ切断方法。
  3. (3)ワイヤ電極と被加工物との間の放電加工間隙に加
    工用放電パルスを印加して被加工物を加工するワイヤカ
    ット放電加工機におけるワイヤ切断装置において、ワイ
    ヤ電極を案内する上部ワイヤガイドの下方において前記
    ワイヤ電極を挾持固定する挾持固定手段と、前記ワイヤ
    電極の一部に軸線方向の所定の張力を付与する張力付与
    手段と、溶断するための溶断用電流を前記ワイヤ電極に
    供給する通電手段とを備えたことを特徴とするワイヤカ
    ット放電加工機におけるワイヤ切断装置。
  4. (4)張力付与手段は、ワイヤ電極の1部に細径部が形
    成されるようにワイヤ電極に張力を付与するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載のワイヤ
    切断装置。
JP13589585A 1985-06-24 1985-06-24 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置 Pending JPS61293726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589585A JPS61293726A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589585A JPS61293726A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293726A true JPS61293726A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15162318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13589585A Pending JPS61293726A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293726A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205930A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Fanuc Ltd ワイヤ切断方法及びワイヤカット放電加工機
JPH01252318A (ja) * 1987-12-14 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH0253528A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Amada Co Ltd ワイヤ放電加工機の結線方法
JP2021190401A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置の製造方法、電気加熱式触媒装置の電極用金属薄板、及び電気加熱式触媒装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252318A (ja) * 1987-12-14 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH01205930A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Fanuc Ltd ワイヤ切断方法及びワイヤカット放電加工機
JPH0253528A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Amada Co Ltd ワイヤ放電加工機の結線方法
JP2021190401A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置の製造方法、電気加熱式触媒装置の電極用金属薄板、及び電気加熱式触媒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041213A1 (ja) 自動ワイヤ挿通装置
JPS6331334B2 (ja)
JPH0253528A (ja) ワイヤ放電加工機の結線方法
JP2016028839A (ja) ワイヤカット放電加工装置
GB2062527A (en) Wire threading in wire-cut electroerosion machining processes
EP0581493B1 (en) Wire refeeding device and method for wire-cut electroerosion apparatus
JPS6219327A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
KR970009952A (ko) 와이어 방전가공기
JPS61293726A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置
JPH0113976B2 (ja)
JPS6137048B2 (ja)
JPH0125654B2 (ja)
JP2537312B2 (ja) レ―ザ溶接装置
JPS6126455B2 (ja)
JPH02237724A (ja) ワイヤカット放電加工におけるワイヤ電極の切断処理装置及び切断処理方法
GB2075897A (en) Travelling-wire electroerosion processes and apparatus
US4980531A (en) Prehesive device for the electrode wire of an EDM cutting machine
JP3744968B2 (ja) ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給装置
JP5551060B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ自動供給方法
US5871137A (en) Automated butt splicer for copper-based tapes
JP2684392B2 (ja) ワイヤ電極供給確認方法
JP2000271779A (ja) 溶接直後の金属線の焼鈍方法およびその装置
JP3497021B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPS6331333B2 (ja)
JP3079734B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の切断装置