JPS6126455B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126455B2
JPS6126455B2 JP1175082A JP1175082A JPS6126455B2 JP S6126455 B2 JPS6126455 B2 JP S6126455B2 JP 1175082 A JP1175082 A JP 1175082A JP 1175082 A JP1175082 A JP 1175082A JP S6126455 B2 JPS6126455 B2 JP S6126455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire electrode
workpiece
electrode
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1175082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132420A (ja
Inventor
Toshihiko Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SODEITSUKU KK
Original Assignee
SODEITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SODEITSUKU KK filed Critical SODEITSUKU KK
Priority to JP1175082A priority Critical patent/JPS58132420A/ja
Publication of JPS58132420A publication Critical patent/JPS58132420A/ja
Publication of JPS6126455B2 publication Critical patent/JPS6126455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/102Automatic wire threading

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤカツト放電加工機におけるワイ
ヤセツト方法及び装置に関し、更に詳細に述べる
と、ワイヤ電極の切断及びセツトを自動的に行な
うのに好適なワイヤセツト方法及び装置に関す
る。
ワイヤカツト放電加工機では、何らかの原因で
ワイヤ電極が切断してしまつた後に再びワイヤ電
極の結線を行なう場合、又は所要の加工が終了し
たのち別の被加工物を加工する場合等において、
ワイヤ電極の切断、結線作業が必要となる。これ
らの作業を自動化して能率よく行なうためには、
ワイヤ電極の切断を行なつた後のワイヤ電極の状
態が、ガイドローラ及び被加工物の加工開始孔等
を円滑に貫通しやすい状態になくてはならない。
このため、従来では、ワイヤ電極をピンチローラ
に通すことによりワイヤのくせとりを行ない、こ
れによりワイヤ電極の自動セツトを円滑に行なう
ようにした方法及び装置が提案されているが、ワ
イヤのくせをより完全に取除くにはピンチローラ
による方法では不充分である。また、従来の自動
ワイヤセツト方法では、ワイヤ電極の切断をカツ
タにより機械的に行なつていたので、ワイヤ電極
の切断部が圧漬され、従つて、ワイヤの先端が狭
溢部を通過しにくい状態となり、自動結線を行な
うことが困難になるという別の問題点も有してい
る。
本発明の目的は、従つて、従来技術における上
述の問題を解消した、ワイヤ電極の自動セツトを
円滑且つ確実に行なうのに好適な、ワイヤカツト
放電加工機におけるワイヤセツト方法及び装置を
提供することにある。
本発明によれば、ワイヤ電極に軸線方向の引張
力を付与しつつワイヤ電極に電流を流して加熱し
ワイヤ電極を引伸しワイヤ電極の一部に細径部を
形成し、しかる後、引張力の付与を止め、細径部
を電流加熱により溶断し、溶断されたワイヤ電極
の所望の一方をワイヤガイドに送給して被加工物
の所要の貫通孔に挿通させ、ワイヤ電極のセツト
を行なうことを特徴とするワイヤカツト放電加工
機におけるワイヤセツト方法が提供される。
本発明によれば、更に、被加工物付近のワイヤ
電極を電気的に加熱するワイヤ電極加熱手段と、
ワイヤ電極の一部に細径部が形成されるように加
熱手段の作動時にワイヤ電極に軸線方向の所定の
張力を付与する張力付与手段と、張力付与手段に
よる張力がワイヤ電極に印加されていない状態の
下で細径部を溶断するための溶断電流をワイヤ電
極に供給する手段と、切断されたワイヤ電極の所
望の一方を結線のために所定のワイヤガイド及び
被加工物に向けて送り出す手段とを備えたことを
特徴とするワイヤカツト放電加工機におけるワイ
ヤセツト装置が提供される。
以下、図示の実施例により、本発明を詳細に説
明する。
第1図には、本発明によるワイヤカツト放電加
工装置用自動ワイヤセツト装置1の一実施例の機
構図が略示されている。自動ワイヤセツト装置1
は、ワイヤボビン2から繰出されるワイヤ電極3
を所望により切断し、被加工物4に自動的に挿通
し、セツトするための装置であり、ボビン2から
繰出されたワイヤ電極3はワイヤガイドローラ
5,6を介して下方向に延び、被加工物4の加工
開始孔4aに挿通され、モータ7により駆動され
るベルト式ワイヤ引取り装置8により引取られ
る。ここで、符号9,10で示されているのは、
ワイヤガイドであり、これらのワイヤガイド9,
10は加工液供給用のハウジング11,12内に
設けられている。そして、図示しない加工液タン
クから供給される加工液が第1図中矢印Xで示す
ように、ハウジング11,12内に一旦供給さ
れ、その後各ハウジング11,12から放電加工
間隙に供給される。図示しない電源からの放電加
工用パルスは、通電ローラ13,14,15と被
加工物4と介して放電加工間隙16に印加され
る。
自動ワイヤセツト装置1は、第1乃至第3ロー
ラ対17,18,19を有し、これらの各ローラ
対は、夫々、ローラ17a,17b、ローラ18
a,18b及びローラ19a,19bから成つて
いる。ローラ17a,18a,19aは夫々導電
性材料からなり、図示しないフレームに回動自在
に支持されており、ローラ18a,19aはモー
タ20,21により、夫々矢印A,B方向に回転
駆動される。一方、ローラ17b,18b,19
bは、可動支持軸22,23,24に回転自在に
支持されており、これらの可動支持軸22,2
3,24の一端に取付けられている電磁アクチユ
エータ25,26,27により各ローラ17b,
18b,19bを対応するローラ17a,18
a,19aに対して圧接又は離反させることがで
きる。各ローラ17a,18a,19aが対応す
る各ローラ17b,18b,19bと夫々圧接状
態にあると、ワイヤ電極3は、これらのローラに
より両側から適度の力で押圧され、各ローラの周
面と摩擦的に係合し、ローラ18a,19aの回
転によりワイヤ電極を下方に送給することができ
る。
ローラ5,6の間には、重錘28がプーリ29
を介してワイヤ電極3に懸吊されており、これに
よりワイヤ電極3に上向きの引張り力を与えてい
る。
この重錘28による張力が与えられた状態の下
においてワイヤ電極3を加熱してワイヤ電極3の
くせをとるために、ローラ17aとローラ19a
との間に通電加熱回路30が設けられている。通
電加熱回路30は、ローラ17a,19aに電気
的に接触している給電ブラシ31,32を含み、
給電ブラシ32は電源33の負極に接続されてい
る。一方、給電ブラシ31は2つの電流調節用可
変抵抗器34,35及びスイツチ36を介して電
源33の正極に接続されている。従つて、スイツ
チ36を閉じると、ローラ17aと19aとの間
にあるワイヤ電極3に加熱電流が流れ、この部分
のワイヤ電極が加熱される。この場合、可変抵抗
器34は、ワイヤ電極のくせなおしに必要な程度
の発熱が得られるようにその値が調節される。こ
の電流値はワイヤ電極3の線径により異なるが、
例えば、0.15φの場合に5〜8Aであり、0.2φの
場合には7〜10Aであるのが好ましい。
更に、第2ローラ対18と第3ローラ対19と
の間にあるワイヤ電極3の一部に細径部を形成す
ると共にこの細径部を溶断するための加熱電流を
供給する目的で、給電ブラシ38がローラ18a
に設けられており、給電ブラシ38はスイツチ3
7を介して可変抵抗器34と35との接続点に接
続されている。スイツチ37を閉じると、可変抵
抗器35により調節された加熱電流がローラ対1
8,19間のワイヤ電極に流れ、後述するように
してワイヤ電極3が溶断される。
次に、第1図に示した自動ワイヤセツト装置1
の動作について説明する。
ワイヤ電極の切断、セツトを行なわない場合に
は、スイツチ36,37は開状態にあり、各電磁
アクチユエータ25,26,27は消勢されてい
て、各ローラ17b,18b,19bが対応する
各ローラ17a,18a,19aから離反した状
態にある。従つて、ワイヤ電極3は、ベルト式ワ
イヤ引取り装置8により引取られ、放電加工間隙
16において所要のワイヤカツト放電加工を行な
うことができる。
ワイヤ電極3の切断、結線を行なう場合につい
て説明すると、先ずモータ7を停止させ、ワイヤ
電極3の走行を止めた状態で、スイツチ36を閉
じる。この場合、アクチユエータ25,27は付
勢されておりローラ17a,19aはいずれもワ
イヤ電極3に接触した状態にあるので、ローラ1
7aと19aとの間のワイヤ電極には、くせなお
し用の加熱電流が流れてワイヤ電極3が加熱され
ると同時に、ワイヤ電極3の下方はベルト式ワイ
ヤ引取り装置8により固定されているので、ワイ
ヤ電極3には重錘28による張力が付与されるこ
とになる。この結果、ワイヤ電極3は加熱される
と同時にその軸線方向に引張られるので真直ぐに
のばされ、ボビンに巻かれていた時の巻きぐせ、
又はローラ5,6を通過したときに付与されたく
せが良好に除去される。
上述の如くワイヤ電極3のくせなおしが終了し
た後、スイツチ36を開くと共に電磁アクチユエ
ータ26も付勢し、ローラ18bを対応するロー
ラ18aに圧接する。しかる後、スイツチ37を
開成し、ローラ対18,19間にあるワイヤ電極
3に加熱電流を流すと共にモータ21を作動せし
め、ワイヤ電極3の一方をローラ対18により固
定した状態でローラ19aを矢印B方向に回転さ
せる。従つて、ローラ対18,19間のワイヤ電
極は加熱されつつその軸線方向に引伸ばされるこ
ととなり、この部分のワイヤ電極3は、第2図a
に示されるようにくびれて細くなり、その一部分
に細径部3aが形成される。ローラ対19による
この細径部形成作業は、例えば、タイマにより線
径に応じた所定の一定時間だけモータ21を駆動
することにより、ワイヤ電極3を切断させること
なく、所望の細径部をワイヤ電極3に形成するこ
とができる。
ワイヤ電極3が第2図aに示される状態に至
り、タイマ等の手段によりモータ21の回転が停
止され、ワイヤ電極3からその軸線方向に対する
引張力が除去された状態において、更に、スイツ
チ37を介して加熱電流の供給を続けると、細径
部3aの電気抵抗が最も高いので、この部分での
発熱量が増し、最終的にこの細径部3aが溶断さ
れる。この場合、既に述べたように、ワイヤ電極
3には何らの引張力が加えられていないので、そ
の溶断端部は第2図bに示されるように略半球状
に形成されることになる。
上述の如くしてワイヤ電極3を切断した後は、
アクチユエータ27を消勢してローラ19bをロ
ーラ19aより離反せしめ、しかる後、モータ7
を駆動し、ベルト式ワイヤ引取り装置8によりワ
イヤ電極の切断下端部を放電加工装置内から取除
く。次いで、アクチユエータ25を消勢してロー
ラ対17によるワイヤ電極3の帙持を止め、モー
タ20によりローラ18aを矢印A方向に回転さ
せることにより、ワイヤ電極3を下方に繰り出
し、ワイヤのセツトを行なう。
この場合、溶断端部が先細となつているので、
この上側の切断部がローラ対18により下方に送
られた場合に、ガイド9及び貫通孔4aを容易に
通り抜けることができるのは勿論のこと、その先
端部が、略半球状となつているので、ガイド9の
側壁面、及び貫通孔4aの内周面にその先端がつ
きささることがなく、極めて円滑にガイド9及び
貫通孔4aを通り抜けることができるものであ
る。
若し、細径部3aの溶断前にワイヤ電極3に印
加されている引張力を取り除かなければ、ワイヤ
電極3の切断又は溶断端部は加熱と引張力とのた
めに鋭い針状となり、先細ではあるが、ガイド又
は被加工物の貫通孔の側面又は周面にひつかかり
やすい状態となるため、円滑なワイヤカツト作業
を行なうことは極めて困難となるものである。
このように、ワイヤ電極3を加熱して引伸すこ
とにより一旦細径部を形成し、しかる後、ワイヤ
電極3に引張力をかけない状態で更に電流を流
し、これにより細径部を溶断するようにしたの
で、ワイヤ電極3の切断端部は先細で、しかもそ
の先端が略半球状となり、この結果、ガイド、被
加工物の挿通孔、溝等を極めて円滑に通り抜ける
ことができる。ワイヤ電極3は、また、電流加熱
と引張力とを付与することによるくせ直しをして
あるのでワイヤ電極切断後の状態が自動ワイヤセ
ツトを極めて良好に実行しやすい状態となつてお
り、ワイヤ電極3は、通電ローラ13,14を介
してガイド9、加工開始孔4a、ガイド10を通
り、ベルト式ワイヤ引取り装置8に何らの困難な
く到達することができる。この時、ベルト式ワイ
ヤ引取り装置8はモータ7により駆動されてお
り、ワイヤ電極3は、下方に引取られる。
尚、第1図の装置において、各アクチユエータ
25,26,27、モータ7,20,21及びス
イツチ36,37の操作は作業者がこれを上述の
如く手動操作で行なつてもよいのは勿論のこと、
前述のタイマ回路を含むシーケンス回路により自
動的に行なわせてもよい。
本発明によれば、ワイヤ電極を加熱して引伸す
ことにより一旦細径部を形成し、しかる後、ワイ
ヤ電極に引張力をかけない状態で更に電流を流
し、これにより細径部を溶断するようにしたの
で、ワイヤ電極の切断端部は先細で、しかもその
先端が略半球状となり、この結果、ガイド、被加
工物の挿通孔、溝等を極めて円滑に通り抜けるこ
とができ、特に、ワイヤ電極のセツトの自動化を
図る場合に極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略機構図、
第2図aはワイヤ電極に細径部を形成した場合の
ワイヤ電極の拡大詳細図、第2図bは第2図aに
示されるワイヤ電極の細径部を溶断した後の状態
を示す拡大詳細図である。 1……自動ワイヤセツト装置、3……ワイヤ電
極、4……被加工物、4a……加工開始孔、9,
10……ワイヤガイド、17……第1ローラ対、
18……第2ローラ対、19……第3ローラ対、
20,21……モータ、25,26,27……電
磁アクチユエータ、30……通電加熱回路、3
1,32,38……給電ブラシ、33……電源、
34,35……可変抵抗器、36,37……スイ
ツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワイヤ電極と被加工物との間の放電加工間隙
    に加工用放電パルスを印加して被加工物を加工す
    るワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト
    方法において、前記ワイヤ電極に軸線方向の引張
    力を付与しつつ前記ワイヤ電極に電流を流して加
    熱し、前記ワイヤ電極を引伸して前記ワイヤ電極
    の一部に細径部を形成し、しかる後、前記引張力
    の付与を止め、前記細径部を電流加熱により溶断
    し、溶断されたワイヤ電極の所望の一方をワイヤ
    ガイドに送給して前記被加工物の所要の貫通孔に
    挿通させ、ワイヤ電極のセツトを行なうことを特
    徴とするワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ
    セツト方法。 2 ワイヤ電極と被加工物との間の放電加工間隙
    に加工用放電パルスを印加して被加工物を加工す
    るワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト
    装置において、前記被加工物付近の前記ワイヤ電
    極を電気的に加熱するワイヤ電極加熱手段と、前
    記ワイヤ電極の一部に細径部が形成されるよう前
    記加熱手段の作動時に前記ワイヤ電極に軸線方向
    の所定の張力を付与する張力付与手段と、前記張
    力付与手段による張力が前記ワイヤ電極に印加さ
    れていない状態の下で前記細径部を溶断するため
    の溶断用電流を前記ワイヤ電極に供給する手段
    と、切断されたワイヤ電極の所望の一方を結線の
    ために所定のワイヤガイド及び前記被加工物に向
    けて送り出す手段とを備えたことを特徴とするワ
    イヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト装
    置。
JP1175082A 1982-01-29 1982-01-29 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト方法及び装置 Granted JPS58132420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175082A JPS58132420A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175082A JPS58132420A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132420A JPS58132420A (ja) 1983-08-06
JPS6126455B2 true JPS6126455B2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=11786679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175082A Granted JPS58132420A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤセツト方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007921A1 (fr) * 1995-08-23 1997-03-06 Fanuc Ltd Procede d'usinage par decharge electrique et a fil

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257718A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 エクスペリメンタルニ ナウチノ−イススレドバテルスキ インステイテユト メタルロレズフスチフ スタンコフ 放電加工機に於てワイヤ−電極を自動的に案内するための方法および該方法を実施するための装置
CH664720A5 (fr) * 1985-05-13 1988-03-31 Charmilles Technologies Procede pour reenfiler un fil-electrode dans une fente d'usinage et dispositif pour sa mise en oeuvre.
CH670784A5 (ja) * 1985-06-28 1989-07-14 Charmilles Technologies
CH664918A5 (fr) * 1985-09-16 1988-04-15 Charmilles Technologies Dispositif pour redresser et couper un fil metallique.
KR920001230B1 (ko) * 1988-07-06 1992-02-08 미쯔비시덴끼 가부시기가이샤 와이어 방전가공장치
JP2686796B2 (ja) * 1988-11-28 1997-12-08 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給方法
FR2754482B1 (fr) * 1996-10-14 1998-12-18 Ona Electro Erosion Procede et dispositif de coupe et d'enfilage automatique pour machine d'electroerosion
RU2537345C2 (ru) * 2013-01-09 2015-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Воронежский государственный технический университет" Способ изготовления электрода-проволоки
CN115243818B (zh) * 2020-07-03 2023-09-29 三菱电机株式会社 线自动接线装置及线放电加工机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007921A1 (fr) * 1995-08-23 1997-03-06 Fanuc Ltd Procede d'usinage par decharge electrique et a fil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132420A (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126455B2 (ja)
JPS6331334B2 (ja)
JPH0253528A (ja) ワイヤ放電加工機の結線方法
JPS6219327A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
US4929810A (en) Wire cut electric discharge machine
JPH0125654B2 (ja)
JPS6137048B2 (ja)
JPS6157133B2 (ja)
GB2075897A (en) Travelling-wire electroerosion processes and apparatus
JPH06143043A (ja) 微細穴放電加工方法および装置
JPH0833292A (ja) テンション装置
JPH038217A (ja) ハーネス製造装置
JPH0135785Y2 (ja)
JPH066922A (ja) 被覆電線の剥皮方法
JP2715027B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ電極自動装填方法及び装置
JPS61293726A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置
JPH04331022A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ電極切断装置
EP0107737B1 (en) Wire electrode cutter for wire cut discharge machining apparatus
JP2826683B2 (ja) 電線の中間ストリップ装置における切裂溝形成方法
JP2000069721A (ja) 平形導線の巻線コイルの製造方法及び装置、並びにこの方法で製造された平形導線巻線コイル
JPH10172708A (ja) 多層シールド線材の端末処理工法及び多層シールド線材の端末処理設備
JPS60104619A (ja) ワイヤカツト放電加工装置におけるワイヤ電極自動結線方法
SU1134268A1 (ru) Устройство дл разделени проволоки
JP2812163B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP3094054B2 (ja) かご型ヒータ製造装置