JPH0125654B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0125654B2 JPH0125654B2 JP54151274A JP15127479A JPH0125654B2 JP H0125654 B2 JPH0125654 B2 JP H0125654B2 JP 54151274 A JP54151274 A JP 54151274A JP 15127479 A JP15127479 A JP 15127479A JP H0125654 B2 JPH0125654 B2 JP H0125654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- wire electrode
- workpiece
- electrode
- moved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/02—Wire-cutting
- B23H7/08—Wire electrodes
- B23H7/10—Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
- B23H7/102—Automatic wire threading
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は細線のワイヤ―電極を被加工体に貫通
移動させた状態で、前記電極、被加工体相対間に
所要の形状加工送りを与えながら通電して放電加
工作用、電解加工作用、放電々解作用等により切
断、切抜きのワイヤ―カツトする電気加工に於け
るワイヤ電極挿通方法に関する。特にワイヤ―電
極の前記被加工体へ貫通させるワイヤ―通しの改
良に関する。
移動させた状態で、前記電極、被加工体相対間に
所要の形状加工送りを与えながら通電して放電加
工作用、電解加工作用、放電々解作用等により切
断、切抜きのワイヤ―カツトする電気加工に於け
るワイヤ電極挿通方法に関する。特にワイヤ―電
極の前記被加工体へ貫通させるワイヤ―通しの改
良に関する。
ワイヤ―通しは通常、被加工体に貫通孔を設
け、被加工体及びワイヤ―電極を機械にセツトし
た後、前記貫通孔に作業者が巻リールから繰出さ
れるワイヤ―先端を持つて挿通させる方法で行な
われているが、ワイヤ―には巻癖があつてワイヤ
―先端が折れ曲つたりして仲々むずかしい。特に
一個の型に複数個所の加工を施すような場合に
は、一つの加工が終える都度、作業者がワイヤ―
電極を次の加工個所に移さなければならず、作業
能率が向上できないし、全自動化できない溢路で
もあつた。
け、被加工体及びワイヤ―電極を機械にセツトし
た後、前記貫通孔に作業者が巻リールから繰出さ
れるワイヤ―先端を持つて挿通させる方法で行な
われているが、ワイヤ―には巻癖があつてワイヤ
―先端が折れ曲つたりして仲々むずかしい。特に
一個の型に複数個所の加工を施すような場合に
は、一つの加工が終える都度、作業者がワイヤ―
電極を次の加工個所に移さなければならず、作業
能率が向上できないし、全自動化できない溢路で
もあつた。
本発明はこのワイヤ―通しを容易にし、且つ自
動化させるために提案されたものであり、ワイヤ
―電極を加熱すると共に、ワイヤ―軸方向の張力
を作用して引伸ばしながら直線状に伸長して断線
させ、該直線状に断線されたワイヤ―電極先端を
歪みを起させないように被加工体の貫通孔に挿通
させ、他方に抜取り移動させるようにしたことを
特徴とする。
動化させるために提案されたものであり、ワイヤ
―電極を加熱すると共に、ワイヤ―軸方向の張力
を作用して引伸ばしながら直線状に伸長して断線
させ、該直線状に断線されたワイヤ―電極先端を
歪みを起させないように被加工体の貫通孔に挿通
させ、他方に抜取り移動させるようにしたことを
特徴とする。
以下図面の一実施例により本発明を説明する。
第1図はワイヤ―カツト電気加工装置を示し、1
がコラム、2はコラムより伸長した上部アーム、
3は下部アーム、4は上部アームに上下可動に支
持された加工ヘツド、5はネジ軸、6が駆動モー
タで、このモータ制御によつてネジ軸5に係合す
るヘツド4が上下移動する。7はワイヤ―カツト
をするための線径が0.05〜0.5mmφ程度の細線の
ワイヤ電極で、巻リール8に貯蔵してあり、加工
中これを繰り出しながら移動してワイヤ―カツト
する。9は下部アーム部分でワイヤ―電極7をガ
イドする固定ガイド、10は上部ヘツド部分でガ
イドする固定ガイドで、この両ガイド間のワイヤ
―電極部分で被加工体11の加工を行なう。12
は下部アーム部分のワイヤ―送りを与えるピンチ
ローラ及びキヤプスタン、13は上部ヘツド部分
のピンチローラ及びキヤプスタンで、ブレーキも
兼ね前記キヤプスタン12の回転速度よりキヤプ
スタン13の回転を低速にしてその駆動力の差に
よりガイド9,10間のワイヤ7に張力を作用し
直線にして定速移動せしめる。14及び15は対
向するローラで、これにベルト16,17を掛渡
し、ベルト16,17間にワイヤ―電極7を巻込
み移動させる移動装置を構成する。
第1図はワイヤ―カツト電気加工装置を示し、1
がコラム、2はコラムより伸長した上部アーム、
3は下部アーム、4は上部アームに上下可動に支
持された加工ヘツド、5はネジ軸、6が駆動モー
タで、このモータ制御によつてネジ軸5に係合す
るヘツド4が上下移動する。7はワイヤ―カツト
をするための線径が0.05〜0.5mmφ程度の細線の
ワイヤ電極で、巻リール8に貯蔵してあり、加工
中これを繰り出しながら移動してワイヤ―カツト
する。9は下部アーム部分でワイヤ―電極7をガ
イドする固定ガイド、10は上部ヘツド部分でガ
イドする固定ガイドで、この両ガイド間のワイヤ
―電極部分で被加工体11の加工を行なう。12
は下部アーム部分のワイヤ―送りを与えるピンチ
ローラ及びキヤプスタン、13は上部ヘツド部分
のピンチローラ及びキヤプスタンで、ブレーキも
兼ね前記キヤプスタン12の回転速度よりキヤプ
スタン13の回転を低速にしてその駆動力の差に
よりガイド9,10間のワイヤ7に張力を作用し
直線にして定速移動せしめる。14及び15は対
向するローラで、これにベルト16,17を掛渡
し、ベルト16,17間にワイヤ―電極7を巻込
み移動させる移動装置を構成する。
以上によりワイヤ―電極7はリール8から供給
され、ピンチローラ、キヤプスタン12,13に
よる引張り駆動とブレーキ作用により所定の張力
をもつて直線を保つて上から下に移動しガイドさ
れ、ガイド9,10間を通過して加工消耗したも
のがベルト16,17の移動装置に巻込み移動し
連続して搬送される。被加工体11はこのような
更新走行移動するワイヤ―電極7によつて加工さ
れるから加工部通過中の線径は常に等しく一定の
カツト溝巾で高精度にワイヤ―カツトされる。1
8が加工電流を通電する加工用電源で、ワイヤ―
電極7及び被加工体11に通電するよう設けられ
る。加工は図示しないノズルから水等の加工液を
加工部分に注ぎかけながら放電により、また加工
液に電解液を用いて電解加工によりまたは放電と
電解作用を同時に伴なわせて加工する。加工中の
ワイヤ―カツトする目的形状の加工送りは被加工
体11を固定するテーブル19に与えられる。2
0及び21がその送り駆動モータで、通常ワイヤ
―電極7の移動軸zに直角平面のX軸22、Y軸
23がテーブル19にネジ結合し、これをモータ
20,21により回転することによつて送りを与
える。24がモータに送り信号を与えるNC制御
装置で、所要のワイヤ―カツト形状信号がプログ
ラムしてあり、それを読み出しながら送り信号を
モータ20,21に供給して送りを与える。
され、ピンチローラ、キヤプスタン12,13に
よる引張り駆動とブレーキ作用により所定の張力
をもつて直線を保つて上から下に移動しガイドさ
れ、ガイド9,10間を通過して加工消耗したも
のがベルト16,17の移動装置に巻込み移動し
連続して搬送される。被加工体11はこのような
更新走行移動するワイヤ―電極7によつて加工さ
れるから加工部通過中の線径は常に等しく一定の
カツト溝巾で高精度にワイヤ―カツトされる。1
8が加工電流を通電する加工用電源で、ワイヤ―
電極7及び被加工体11に通電するよう設けられ
る。加工は図示しないノズルから水等の加工液を
加工部分に注ぎかけながら放電により、また加工
液に電解液を用いて電解加工によりまたは放電と
電解作用を同時に伴なわせて加工する。加工中の
ワイヤ―カツトする目的形状の加工送りは被加工
体11を固定するテーブル19に与えられる。2
0及び21がその送り駆動モータで、通常ワイヤ
―電極7の移動軸zに直角平面のX軸22、Y軸
23がテーブル19にネジ結合し、これをモータ
20,21により回転することによつて送りを与
える。24がモータに送り信号を与えるNC制御
装置で、所要のワイヤ―カツト形状信号がプログ
ラムしてあり、それを読み出しながら送り信号を
モータ20,21に供給して送りを与える。
25はヘツド部分のワイヤ―電極7を挾持する
マグネツトで、通常のワイヤ―カツト加工中には
図示状態に間隙を広げて遊んでおり、加工始めの
被加工体11にワイヤ―通しをするときワイヤ―
を圧着挾持する。26は被加工体11の下側にお
いてワイヤ―電極7に加熱を与える加熱装置であ
る。
マグネツトで、通常のワイヤ―カツト加工中には
図示状態に間隙を広げて遊んでおり、加工始めの
被加工体11にワイヤ―通しをするときワイヤ―
を圧着挾持する。26は被加工体11の下側にお
いてワイヤ―電極7に加熱を与える加熱装置であ
る。
加熱装置の具体例は第2図に示すように、ワイ
ヤ―軸に沿つて温度勾配を与えるようヒータ面が
傾斜して構成され、上から下に向けてヒータ面が
狭まり、中のワイヤ電極7は点線のように熱勾配
をもつて加熱される。この加熱されたワイヤ―電
極7をマグネツト25で挾持してヘツド4を上昇
し張力を作用すれば、第3図Aのように加熱部分
が次第に引伸ばされ曲り等は除去され細くなり、
ついにはBのように断線される。加熱温度の制御
及び張力の制御によつて、ワイヤ―7をBのよう
に先端を直線に引伸し針状に伸長して断線させる
ことが容易である。例えばワイヤ―電極にCuワ
イヤ―を用いた場合、抗張力は常温で約45Kg/mm2
程度であるが、これを150〜230℃程度に加熱する
と約15Kg/mm2程度に低下し、所定の張力を継続し
て加えながら180℃程度の加熱を行なうと、張力
の制御によつて例えば1mのワイヤが3.5mにも
伸びる。勿論所定温度に加熱した状態で加える張
力を制御をしてもよい。この伸長制御によりワイ
ヤは歪み等が取られ真直に直線状になり、伸びを
生じ、次第に直径が細くなり伸長して断線するに
至る。この直線状に断線したワイヤ先端は刃物で
切断したのとは異なり先細の第3図Bのようにな
るので、被加工体貫通孔へのワイヤ―通しは極め
て容易になる。
ヤ―軸に沿つて温度勾配を与えるようヒータ面が
傾斜して構成され、上から下に向けてヒータ面が
狭まり、中のワイヤ電極7は点線のように熱勾配
をもつて加熱される。この加熱されたワイヤ―電
極7をマグネツト25で挾持してヘツド4を上昇
し張力を作用すれば、第3図Aのように加熱部分
が次第に引伸ばされ曲り等は除去され細くなり、
ついにはBのように断線される。加熱温度の制御
及び張力の制御によつて、ワイヤ―7をBのよう
に先端を直線に引伸し針状に伸長して断線させる
ことが容易である。例えばワイヤ―電極にCuワ
イヤ―を用いた場合、抗張力は常温で約45Kg/mm2
程度であるが、これを150〜230℃程度に加熱する
と約15Kg/mm2程度に低下し、所定の張力を継続し
て加えながら180℃程度の加熱を行なうと、張力
の制御によつて例えば1mのワイヤが3.5mにも
伸びる。勿論所定温度に加熱した状態で加える張
力を制御をしてもよい。この伸長制御によりワイ
ヤは歪み等が取られ真直に直線状になり、伸びを
生じ、次第に直径が細くなり伸長して断線するに
至る。この直線状に断線したワイヤ先端は刃物で
切断したのとは異なり先細の第3図Bのようにな
るので、被加工体貫通孔へのワイヤ―通しは極め
て容易になる。
第4図は他の加熱装置で、加熱コイル27を逆
三角渦巻状に形成したものである。加熱装置は被
加工体11の上側に設けることができる。
三角渦巻状に形成したものである。加熱装置は被
加工体11の上側に設けることができる。
次にワイヤ―カツトを行なうためのワイヤ―通
し作業を第5図について説明する。
し作業を第5図について説明する。
図におけるABC……図はワイヤ―通しをしな
がらワイヤ―カツトを行なう場合の工程図で、A
はワイヤ―電極7を断線してヘツド4を引上げた
ところである。被加工体11には所要の個所に予
じめワイヤ―通しの貫通孔11a,11bが形成
してあり、これは機械ドリル加工、放電加工、電
解加工等により行なう。先づ貫通孔11aの位置
合せをする。この位置合せ制御はNC制御装置2
4のプログラム制御により自動的に行なわれる。
貫通孔11aの位置合せが済んだらBのようにヘ
ツド4を下降してワイヤ―電極7先端を貫通孔1
1aに挿通させ、マグネツト25の挾持を開いて
ワイヤ―をフリーにしキヤプスタン12,13及
びベルト16,17の作動を開始させる。これに
より挿通ワイヤ―7は更に送られ、先端がガイド
9、キヤプスタン12を経て移動ベルト16,1
7に巻込まれ引抜移動され、連続して移動され、
ワイヤ―電極通しを完了する。移動ベルト16,
17にはゴムベルトのような摩擦力が大きく、挿
通させたワイヤ―先端を容易に巻込み搬送させる
ものが用いられる。
がらワイヤ―カツトを行なう場合の工程図で、A
はワイヤ―電極7を断線してヘツド4を引上げた
ところである。被加工体11には所要の個所に予
じめワイヤ―通しの貫通孔11a,11bが形成
してあり、これは機械ドリル加工、放電加工、電
解加工等により行なう。先づ貫通孔11aの位置
合せをする。この位置合せ制御はNC制御装置2
4のプログラム制御により自動的に行なわれる。
貫通孔11aの位置合せが済んだらBのようにヘ
ツド4を下降してワイヤ―電極7先端を貫通孔1
1aに挿通させ、マグネツト25の挾持を開いて
ワイヤ―をフリーにしキヤプスタン12,13及
びベルト16,17の作動を開始させる。これに
より挿通ワイヤ―7は更に送られ、先端がガイド
9、キヤプスタン12を経て移動ベルト16,1
7に巻込まれ引抜移動され、連続して移動され、
ワイヤ―電極通しを完了する。移動ベルト16,
17にはゴムベルトのような摩擦力が大きく、挿
通させたワイヤ―先端を容易に巻込み搬送させる
ものが用いられる。
ワイヤ―通しが行なわれたら、そのまゝワイヤ
―電極7の連続した更新走行移動を行なわせなが
らワイヤ―カツトを行なう。ワイヤ―カツトの加
工形状送りはNC制御装置24によつてモータ2
0,21の制御によつて行なわれ、所要の切断、
切抜き等を行なう。この被加工体11の形状送り
をし所要形状のワイヤ―カツトを完了したら、そ
こで被加工体11の送りを止め、またキヤプスタ
ン12,13、移動ベルト16,17を停止しワ
イヤ―電極7の移動も停止しする。
―電極7の連続した更新走行移動を行なわせなが
らワイヤ―カツトを行なう。ワイヤ―カツトの加
工形状送りはNC制御装置24によつてモータ2
0,21の制御によつて行なわれ、所要の切断、
切抜き等を行なう。この被加工体11の形状送り
をし所要形状のワイヤ―カツトを完了したら、そ
こで被加工体11の送りを止め、またキヤプスタ
ン12,13、移動ベルト16,17を停止しワ
イヤ―電極7の移動も停止しする。
そこで加熱装置26のスイツチを入れ、所要の
制御された加熱を行ない、Cのようにマグネツト
25でワイヤ―7を挾持しヘツド4を上昇制御
し、ワイヤ―7に張力を作用する。この加熱及び
張力作用により前記に説明したように加熱部のワ
イヤ―7が引伸ばされながら直線状に伸長して断
線され、ヘツド4の上昇とともに断線されたワイ
ヤ―電極7先端が被加工体11から引き上げられ
る。次の工程DではNC制御により被加工体11
の次の加工位置出しが行なわれ、被加工体11の
貫通孔11bをワイヤ―電極7の移動軸に一致さ
せ、次の工程Eでヘツド4を下降し、ワイヤ―電
極7先端を貫通孔11bに挿通させ、下方のキヤ
プスタン12、移動ベルト16,17を駆動して
巻取り移動させる。再びこの移動するワイヤ―電
極7により被加工体11をNC制御により加工送
りしながらワイヤ―カツトを行なわせる。
制御された加熱を行ない、Cのようにマグネツト
25でワイヤ―7を挾持しヘツド4を上昇制御
し、ワイヤ―7に張力を作用する。この加熱及び
張力作用により前記に説明したように加熱部のワ
イヤ―7が引伸ばされながら直線状に伸長して断
線され、ヘツド4の上昇とともに断線されたワイ
ヤ―電極7先端が被加工体11から引き上げられ
る。次の工程DではNC制御により被加工体11
の次の加工位置出しが行なわれ、被加工体11の
貫通孔11bをワイヤ―電極7の移動軸に一致さ
せ、次の工程Eでヘツド4を下降し、ワイヤ―電
極7先端を貫通孔11bに挿通させ、下方のキヤ
プスタン12、移動ベルト16,17を駆動して
巻取り移動させる。再びこの移動するワイヤ―電
極7により被加工体11をNC制御により加工送
りしながらワイヤ―カツトを行なわせる。
以上のようにしてワイヤ―電極7は引伸されて
断線され、断線された先端部が伸線された状態に
引上げられ、この直線状に断線された先端を歪み
を起させないようにして位置合せした被加工体の
貫通孔に挿通し、他方から抜取り移動させるよう
にしたから、ワイヤ―電極通しが極めて円滑に行
なえ、自動的に行なうことも極めて容易にでき、
従来、ワイヤ―カツト電気加工装置において長時
間の無人運転を行なう場合のネツクになつていた
ワイヤ―通しが自動化でき、全自動制御の機械が
実現できる。またワイヤ―通しが簡単にできるた
め、ワイヤ―カツトの作業能率向上にも効果が大
きい。
断線され、断線された先端部が伸線された状態に
引上げられ、この直線状に断線された先端を歪み
を起させないようにして位置合せした被加工体の
貫通孔に挿通し、他方から抜取り移動させるよう
にしたから、ワイヤ―電極通しが極めて円滑に行
なえ、自動的に行なうことも極めて容易にでき、
従来、ワイヤ―カツト電気加工装置において長時
間の無人運転を行なう場合のネツクになつていた
ワイヤ―通しが自動化でき、全自動制御の機械が
実現できる。またワイヤ―通しが簡単にできるた
め、ワイヤ―カツトの作業能率向上にも効果が大
きい。
なお自動化に当り、各部各装置の制御は加工送
りのNC制御装置に兼用させてプログラム制御
し、または他の制御装置により加工終了、ワイヤ
―電極の直線化断線引上げ、被加工体位置合せ完
了、ワイヤ―電極挿通、巻取り移動完了等のシグ
ナルを検出しながら順次シーケンス制御するもの
で、このシーケンス制御について記載してない
が、通常行なわれているシグナルに対応した作
動、停止、切換え等をプログラムにしたがつてス
イツチ作動させればよい。
りのNC制御装置に兼用させてプログラム制御
し、または他の制御装置により加工終了、ワイヤ
―電極の直線化断線引上げ、被加工体位置合せ完
了、ワイヤ―電極挿通、巻取り移動完了等のシグ
ナルを検出しながら順次シーケンス制御するもの
で、このシーケンス制御について記載してない
が、通常行なわれているシグナルに対応した作
動、停止、切換え等をプログラムにしたがつてス
イツチ作動させればよい。
第1図は本発明のワイヤ―カツト電気加工装置
の一実施例構成図、第2図はその一部拡大詳細
図、第3図はワイヤ―電極断線状態説明図、第4
図は加熱装置の他の構成図、第5図はA,B,
C,D,Eは本発明一実施例工程説明図である。
4はヘツド、6は上下移動モータ、7はワイヤ―
電極、9,10はガイド、11は被加工体、1
2,13はピンローラ、キヤプスタン、16,1
7は移動ベルト、18は加工用電源、20,21
は駆動モータ、24はNC制御装置、25は圧着
マグネツトである。
の一実施例構成図、第2図はその一部拡大詳細
図、第3図はワイヤ―電極断線状態説明図、第4
図は加熱装置の他の構成図、第5図はA,B,
C,D,Eは本発明一実施例工程説明図である。
4はヘツド、6は上下移動モータ、7はワイヤ―
電極、9,10はガイド、11は被加工体、1
2,13はピンローラ、キヤプスタン、16,1
7は移動ベルト、18は加工用電源、20,21
は駆動モータ、24はNC制御装置、25は圧着
マグネツトである。
Claims (1)
- 1 ワイヤカツト電気加工のワイヤ電極を被加工
体の貫通孔に挿通させる方法に於て、被加工体に
対する所要形状の加工完了に応じ加工送りの停
止、ワイヤ電極の更新送りの停止、及び加工用電
源からの加工電流の通電停止を行ない、被加工体
の上方又は下方に設けた局所的ワイヤ電極加熱装
置によりワイヤ電極を局部加熱すると共に加工部
分に停留しているワイヤ電極に軸方向に引張力を
与えて張力を付与することにより被加熱部分のワ
イヤ電極の加熱引伸しを行ない、更に前記の加熱
と引張りとを継続して加えることにより前記加熱
引伸し部分に於てワイヤ電極を伸長して断線さ
せ、該断線されたワイヤ電極の送出し側の断線先
端を被加工体から離隔させるためにワイヤ電極を
軸方向に移動させると共に他側の断線ワイヤ電極
を回収し、次いで被加工体の次の貫通孔が前記ワ
イヤ電極の送出し側の断線先端と相対向する位置
に来るように被加工体又はワイヤ電極を相対的に
移動させ、これにより位置合せされた前記ワイヤ
電極の断線先端を前記被加工体の貫通孔に挿通さ
せるためワイヤ電極を軸方向に移動させ、移動に
より前記被加工体を挿通したワイヤ電極の断線先
端を捕捉して引取ることを特徴とするワイヤカツ
ト電気加工に於けるワイヤ電極挿通方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15127479A JPS5676338A (en) | 1979-11-21 | 1979-11-21 | Method and apparatus for wire cut discharge type machining |
DE19803037505 DE3037505A1 (de) | 1979-10-04 | 1980-10-03 | Verfahren und vorrichtung zum drahtschneiden eines werkstueckes durch elektroerosion |
US06/193,668 US4379959A (en) | 1979-10-04 | 1980-10-03 | Method of and apparatus for wire-cutting a workpiece by electroerosion |
GB8031980A GB2062527B (en) | 1979-10-04 | 1980-10-03 | Wire threading in wire-cut electroerosion machining processes |
FR8021285A FR2466309B1 (fr) | 1979-10-04 | 1980-10-03 | Procede d'usinage par electro-erosion a fil mobile |
IT49821/80A IT1128700B (it) | 1979-10-04 | 1980-10-06 | Metodo e dispositivo per l'incisione di pezzo con un filo metallico elettroerosione |
SG316/85A SG31685G (en) | 1979-10-04 | 1985-04-27 | Wire threading in wire-cut electroerosion machining processes |
HK538/85A HK53885A (en) | 1979-10-04 | 1985-07-11 | Wire threading in wire-cut electroerosion machining processes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15127479A JPS5676338A (en) | 1979-11-21 | 1979-11-21 | Method and apparatus for wire cut discharge type machining |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5676338A JPS5676338A (en) | 1981-06-23 |
JPH0125654B2 true JPH0125654B2 (ja) | 1989-05-18 |
Family
ID=15515083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15127479A Granted JPS5676338A (en) | 1979-10-04 | 1979-11-21 | Method and apparatus for wire cut discharge type machining |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5676338A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0135785Y2 (ja) * | 1981-06-16 | 1989-11-01 | ||
JPS5856733A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-04 | Copal Co Ltd | ワイヤ切断装置 |
JPS5856800A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-04 | 日本電産コパル株式会社 | ワイヤ切断装置 |
US4481095A (en) * | 1982-02-03 | 1984-11-06 | Inoue-Japax Research Incorporated | Apparatus for supplying a working fluid and a wire electrode to a work portion of a wire-cut electrical discharge machine |
AU570410B2 (en) * | 1982-04-28 | 1988-03-17 | Inoue-Japax Research Inc. | Wire electrode cutter for wire cut discharge machining apparatus |
JPS60167719A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-31 | Hitachi Seiko Ltd | ワイヤ放電加工装置 |
JPS61109614A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-28 | Amada Co Ltd | ワイヤカツト放電加工機 |
US7086266B2 (en) * | 2004-08-05 | 2006-08-08 | Becton, Dickinson And Company | Method of producing tapered or pointed cannula |
JP5479421B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2014-04-23 | 株式会社牧野フライス製作所 | ワイヤ電極切断装置 |
JP2013136117A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Fanuc Ltd | 誘電加熱管を有するワイヤ放電加工機 |
JP7162490B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2022-10-28 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工機、アニール処理方法及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569134A (en) * | 1979-07-06 | 1981-01-30 | Japax Inc | Method and apparatus for automatic insertion of wire electrode |
-
1979
- 1979-11-21 JP JP15127479A patent/JPS5676338A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS569134A (en) * | 1979-07-06 | 1981-01-30 | Japax Inc | Method and apparatus for automatic insertion of wire electrode |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5676338A (en) | 1981-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4379959A (en) | Method of and apparatus for wire-cutting a workpiece by electroerosion | |
EP0371724B1 (en) | Method of automatically feeding wire to an electric discharge machine | |
JPH0125654B2 (ja) | ||
JPS6331334B2 (ja) | ||
JPS6328731B2 (ja) | ||
JPH0253528A (ja) | ワイヤ放電加工機の結線方法 | |
US4427870A (en) | Method of and apparatus for electroerosively machining a conductive workpiece with a continuous wire electrode | |
JPH0957539A (ja) | ワイヤ放電加工方法 | |
JP2553512B2 (ja) | 加工スリツト内に電極線を再度通すための手法とその応用装置 | |
US4877935A (en) | Wire cut electrodischarge machine tool | |
JPS6137048B2 (ja) | ||
JPS629827A (ja) | ワイヤカツト放電加工方法と装置 | |
JP3330780B2 (ja) | ワイヤ放電加工機における断線修復装置 | |
JPH0227089B2 (ja) | ||
EP0356520B1 (en) | Automatic wire connecting method | |
US4686343A (en) | Method of and apparatus for resetting a wire electrode in an operating setup on an electroerosion machine | |
JPS6126455B2 (ja) | ||
US4980531A (en) | Prehesive device for the electrode wire of an EDM cutting machine | |
JPS61168427A (ja) | ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極に給電する装置 | |
JPH06143043A (ja) | 微細穴放電加工方法および装置 | |
CN114393262A (zh) | 智能自动穿丝数控线切割机床 | |
JPS61293726A (ja) | ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ切断方法及び装置 | |
JPS6335366B2 (ja) | ||
JP4342737B2 (ja) | ワイヤ放電加工時の短絡回避方法 | |
EP0107737B1 (en) | Wire electrode cutter for wire cut discharge machining apparatus |