JPS5856800A - ワイヤ切断装置 - Google Patents

ワイヤ切断装置

Info

Publication number
JPS5856800A
JPS5856800A JP15601081A JP15601081A JPS5856800A JP S5856800 A JPS5856800 A JP S5856800A JP 15601081 A JP15601081 A JP 15601081A JP 15601081 A JP15601081 A JP 15601081A JP S5856800 A JPS5856800 A JP S5856800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
wire electrode
protrusion
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15601081A
Other languages
English (en)
Inventor
一成 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Denki Kogyo KK
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Seibu Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Seibu Denki Kogyo KK filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP15601081A priority Critical patent/JPS5856800A/ja
Priority to DE19823236263 priority patent/DE3236263A1/de
Publication of JPS5856800A publication Critical patent/JPS5856800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤの材質が有する熱的、及び機械的性質
を利用して該ワイヤを切断するワイヤ切断装置に関する
ワイヤを切断する手段としては、従来より刃物を用いて
切断するもの、あるいは、加熱して俗断させる′も゛の
等が周知であるが、前者では切断部分が押潰され、ある
いはパリ等が生ずることがあり、また、佐省では浴融し
た線材が玉状に付層する現象が生じ、あるいは−刊の伸
ひが多く生じて鋭オリに切断することができなかった。
本発明は、上述の欠点に鑑み、ワイヤを加熱1−だとき
に該ワイヤの引張強さが低下することに漸眼17、該ワ
イヤに予め張力を印加すると共に該ワイヤを急峻な温度
勾配が生ずる様に加熱して該ワイヤを破断させるもので
、該ワイヤの伸びを少なくシ、且つ鋭利に切断するワイ
ヤ切断装置を提供せんとするものである。
以下、本発明を用いた一実施例について詳細に説明する
。本発明は、ワイヤカット放電加工機における自動ワイ
ヤ結線装置のカッタ部に用いて最適であり、該ワイヤカ
ット放電加工機は、その放電加工において、ワイヤ電極
はその直径に対して例えば0.05mm程の極く僅かに
大きな直径の孔部を有するダイスで上下を支持され、張
力を加えながら走行させつつ放電加工が行なわれておシ
−の被加工部位から他の被加工部位へ移行するときには
、111ム己ワイヤ電極を切断し、該ワイヤ11L極を
他の被加工部位に設けた加ニー始用の孔部及び下側のダ
イスへ挿通して結線しなおさなければならない。上述し
た様に、ワイヤ電極を切断するに際し、切断部に押潰さ
れた膨大部又はパリ、あるいは浴融による玉状の膨大部
が生じた場合には前記下側のダイスへ挿通させることが
できない。本発明は、上述した様に鋭利な切断面を要求
されるワイヤの力Vり部に適用して最も効果的で蔦る。
先ず、本発明を適用させたワイヤカット放電加工機にお
ける概略の構成及び作用について、第1図及び第2図を
参照して説明する。第1図は、本発明を適用させたワイ
ヤカット放電加工機におけるワイヤ電極の切断状態を示
す要部構成図である。
1は放電加工機本体の図示しない基台に直立したコラム
に固定されたアーム、2は前記アーム1の先端に上下方
向へスライド可能に支持さゎたスライド軸、3は前記ス
ライド軸2の下端に固着された加工ヘッド、4は放電加
工を開始させる為の孔部4aが設けられた被加工物、5
け前記被加工物−プルで、図示しない制#装置によって
予め定めた形状に切断加工すべく自動的に駆動されてい
る。
6け黄銅等の騨材からなるワイヤ電極、7は前記アーム
1に回転自在に枢支さね、前記ワイヤ電極6を導びく第
1の案内ローラ、8.91−tそわぞわ前記ワイヤ電極
6を挾み付けて送る供給ローラとピンチローラ、10は
前記ワイヤ電極6を前記加工ヘッドへ導び〈第20案内
ローラである。1−1は前記加工ヘソド3に固定され、
前記ワイヤ電極6に通電する上部通電電極、12は前記
テーブル5の下方へ配置された下部通電電極、13,1
4dそわぞれの孔部にワイヤ電極6が挿通さね、該ワイ
ヤ電極6の位置決めをする上ダイス、及び下ダイス、1
5.16は前記ワイヤ電極6を挾み付けながら張力を加
えて走行させ、且つ前記ワイヤ電極6を廃棄位置まで導
びく一対の案内ベルトである。17はFiTI記ワイタ
ワイヤ電極6し、案内して前記下ダイス14に挿通させ
るワイヤ挿通ヘッド、18.19はそれぞれ前記ワイヤ
挿通ヘプト17に固着された案内軸、20は前記案内軸
18゜19を上下方向へスライド自任に支持し、且つ前
記アーム1に対して左右方向へスライド自在に支持され
た支持部材で、図示しない制御装置によって前記ワイヤ
挿通ヘッド17を上下方向へ、またアーム1に対して左
右方向へ駆動させることができる。
第2図は、前記ワイヤ挿通ヘッド17に配役さ21は絶
縁材からなり、−刃端の上部に前記ワイヤ電極6を挾持
する為の突部21aと、下部に前記突部21aの端面よ
り突出した突起21bとが形成さおたカッタ部挾持部材
、22は前記カッタ部挾持部材21に対向して配置され
たカッタ部電極で、前記突部21aとで前記ワイヤ電極
6を挾持し、熱伝導が良好な材料で形成された第1の電
極22aと、前記突起21bと喰違った位置に突出する
突起22bを設け、熱伝導が良好な材料で形成さおだ第
2の電極22cと、前記第1の電極22aと第2の電極
22cとの間を絶縁する絶縁材22dとから構成された
カッタ都庫極、23゜24は前記第1及び第2の電極2
2a 、22cに則電するリード嶽、25は前記上部通
電電極11に接続されたリード厨でらる。前記カッタ部
挾持部材21と前記カッタ部電極、22は、それぞれ長
さ方向へスライドし得る様に取付けられており、図示し
ない機構によって前記ワイヤ電極6を挾持し、あるいは
、解放させる様に作動する。
上述したワイヤカット放電加工機及びそのワイヤ挿通ヘ
ッド17の作動について説明する。通常の放電加工を行
なっているときには、第1図においてワイヤ挿通ヘッド
17は上方へ且つ左方へ移動した待避位&にあり、加工
ヘソド3は被加工物4に接近した位置まで下降し、ワイ
ヤilF、m6を走行させつつ「ワイヤ電極6と被加工
物との間で放電させて前記被加工物の放電加工が行なわ
わている。−の被加工部位での切断加工を終了し、他の
被加工部位での切断加工へ引続き移行するときには、加
工へノド3け上昇して第1図に示す如く、ワイヤ挿通ヘ
ッド17け下降し且つ右方へ移動し、カンタ部挾持部材
21とカッタ部電極22は図示しない機構によりスライ
ドし、前記ワイヤ電極6は第2図に示す如く、カッタ部
炊持部材21の突部21aとカッタ部箪憧22の第1の
電極22aとによシ上部を強く挾持されて電気的に且つ
熱的に良好な導通状態を保ち、前記ワイヤ電極6の下部
はカッタ部挾持部材21の突部21aより突出した突起
21bに押されて前記ワイヤ電極6へさらに張力を加え
ながらワイヤ電極6と第2の電極2’2cとの間でわず
かに摺動させることによって該第2のtlL&22bと
ワイヤ電極6の間の自己清浄作用を行なわせ、該第2の
11L極22cの突起22bとが電気的に且つ熱的に接
続される。カッタ部に挾持されたワイヤ電極6け、図示
しない制御装置によシ、先ず上部通電電極】1と第1の
電極22aの間で通電加熱して焼鈍し、前記ワイヤ電極
6の巻きぐせ等を除却した真直線状に整形【、。
次いで前記第1の電極22aと第2の電極22cとを介
して、この間のワイヤ電極6を通電加熱し、前述した通
りの予め印加された張力によって前記ワイヤ電極6が切
断される。
ワイヤ電極6が切断されると、ワイヤ挿通へラド17は
第1図上でさらに右方へ移動し、図示しない機構によっ
て案内されて送シ出され、同時に前記ワイヤ挿通ヘッド
17が下方へ移動して、前記ワイヤ電極6を被加工物4
の孔部4a及び下ダイス14へ挿通させ、案内ベル)’
 15 、16で張力を加えて手繰り寄せられ、ワイヤ
電極6の結線が終了し、前記ワイヤ挿通ヘッド17けワ
イヤ電極の案内を解除して前述した待避位置に戻り、前
記加工へノド3が被加工物4に接近した位置まで下降し
て前述した他の被加工部位での新たな放電加工が開始さ
れる。
次に、前述したワイヤ電極6の切断作用について説明す
る。前記カッタ部挾持部材21とカッタ部電極22に挾
持されて通電加熱されたワイヤ電極6の、第1の電極2
2aと第2の電極22cとの間の温度分布は第3図に示
す如く、ワイヤ電極6と第1の電極22aの接触面積が
大きい為に熱の伝達量が多く、第2の電極22cの突起
22bとの接触面積が小さい為に熱の伝達量が少なくな
っており、ワイヤ[m6に発生する熱が第1の電極22
aと第2の電極22cを伝わって逃げるのであるがその
量が異なっているから、同図の如く前記第2の電極22
cの方へ片寄った位置に最大値を有する急峻な山形の温
度勾配を呈する。よって、前記最大値の温度が、その温
度における引張強さより、予め印加した張力が大きくな
る温度まで加熱されて上昇したときに前記ワイヤ電極6
が、前記最大値を呈する所で破断される。
本発明を、ワイヤ電極6の直径が0−2mmの亜鉛を4
0チ含有する6・4黄銅、及び亜鉛を30チ含有する7
・3黄銅に適用した実例について示すと、とわらの黄銅
の温度に対する引張強さの関係は、第4図に示す如く、
6−4黄銅(破線で示す)では500°C以上で、また
7・3黄銅(実線で示す)では6000・C以上で引張
強さが4kg/mm” を下まわることとなる。したが
って前記ワイヤ電極6に100g〜200gの引張力を
予め印加する場合で、例えば前記引張力を150 g 
VC設駕したときには前記ワイヤ市極には約4・8kg
、/ m rn 2の引張力が加えられており、m+I
述した第3図で示す最大値の温度が6・4黄ルjテid
約500’ 0 、7−3黄molテld約600’0
に加熱されたときに、61f記最大値を呈する所で破〜
「する。1な、上述した黄銅の温度に対する紋り率、即
ち伸び率は第4図に示す如く、前記それぞねの温度にお
いて惨めて小ζい1直を示しており、この様な黄銅の特
性と同様な特性を有する線材を前記ワイヤ電極6に用い
る場合には、その特性と相撲って、前記ワ、イヤ電極6
は小さな引張力によって破断させることができ、しかも
、その破断部は伸びが少なく、鋭利に切断することがで
きて効果的である。
以上述べた如く、本発明は、ワイヤに予め漫カを印加し
ておき、熱伝導が良好な電極を間隔を設けて前記ワイヤ
に接触させ、通電して加熱することにより、前記ワイヤ
に急峻な山形の温度勾配を生せしめ、前記加熱温度の最
大値における引張強さよりも前記予め印加した張力が大
きくなるまで笛記ワイヤな・加熱したときに前記ワイヤ
を破断させるものであって、111記温度勾配が急峻な
為、蔽(ト)[部近傍におけるワイヤの伸びf極めて少
なくおきえることかでき、その破断面も惨めて鋭利にな
るという利点がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用させるワイヤカット放電加工機の
要部構成図、第2図は本発明を用いた一実施例を拡大し
て示す作動説明図、第3図は加熱されたワイヤの温度分
布図、第4図は、本発明に適用されるワイヤ材料の温度
に対する機械的性質を示す温度特性図である。 6・・・・・・ワイヤ電極、21・・・・・・カッタ部
挾持部材、21a・・・・・・突部、21b・旧・・突
起、22・旧・・カッタ部電極、22a・・・・・・第
1の電極、22b・・・・・・突起、22c・・・・・
・第2の電極、22d・旧・・絶縁材。 特許出願人 株式会社 コ パル 西部!、機工業株式会社 第3図 2c

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに間隔を設けて配置した熱伝尋の良好な一対の′電
    極に、ワイヤ電極をそねそれ接触させ、前記一対の電極
    を介して前記ワイヤを通電加熱し、前記一対の電極間ワ
    イヤに急峻な温度勾配を生せしめると共に、前記一対の
    電極間のワイヤの最高加熱温間における引張り強さより
    大きな張力を印加して前記ワイヤを破断させることを特
    徴とするワイヤ切断装置。
JP15601081A 1981-09-30 1981-09-30 ワイヤ切断装置 Pending JPS5856800A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601081A JPS5856800A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ワイヤ切断装置
DE19823236263 DE3236263A1 (de) 1981-09-30 1982-09-30 Automatische fuehrungsvorrichtung fuer draehte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601081A JPS5856800A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ワイヤ切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856800A true JPS5856800A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15618346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15601081A Pending JPS5856800A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ワイヤ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120982U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
US5455389A (en) * 1993-01-21 1995-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductor cutting method and coil parts
JP2008509007A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 先細状または尖ったカニューレを作製する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546807A (en) * 1978-09-25 1980-04-02 Tetsudo Denka Kyokai Power control system frequent transport system of travelling body by single-phase alternating current feeder
JPS5676338A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Inoue Japax Res Inc Method and apparatus for wire cut discharge type machining

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546807A (en) * 1978-09-25 1980-04-02 Tetsudo Denka Kyokai Power control system frequent transport system of travelling body by single-phase alternating current feeder
JPS5676338A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Inoue Japax Res Inc Method and apparatus for wire cut discharge type machining

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120982U (ja) * 1990-03-22 1991-12-11
US5455389A (en) * 1993-01-21 1995-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductor cutting method and coil parts
JP2008509007A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 先細状または尖ったカニューレを作製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3128648A (en) Apparatus for joining metal leads to semiconductive devices
US4476629A (en) Method and apparatus for producing wire harness
JPH02278679A (ja) 自動圧接機におけるシールドリボンケーブルの切断処理方法及びその装置
TW548436B (en) Optical fiber coating removing device
US3313464A (en) Thermocompression bonding apparatus
US4743730A (en) Device for straightening and cutting metallic wire
US3934108A (en) Lead bonding method and apparatus
JPS5856800A (ja) ワイヤ切断装置
JPH05219621A (ja) 導電性材料から成る構成要素の剥ぎ取り装置
US4932291A (en) Thermal wire stripper
US5351580A (en) Electrically heated wire stripping device
US2308606A (en) Method of making solder connections
US3912900A (en) Method for feeding wire for welding
US4870240A (en) Apparatus for contacting wires with resistance welding
US3988815A (en) Apparatus for terminating a cable
US3822373A (en) Method and apparatus for feeding wire for welding
US2796511A (en) Method and apparatus for joining wires by brazing
JPS59107737A (ja) ワイヤ切断装置
JPS5856733A (ja) ワイヤ切断装置
JPH09162224A (ja) 被覆ワイヤのワイヤボンディング方法
US2274413A (en) Method of and apparatus for making solder connections
JPH09162225A (ja) 被覆ワイヤのワイヤボンディング方法
JP3289784B2 (ja) 溶接用ピン部材の製造装置
JP4030777B2 (ja) 接続クランプ装置
JPS63267200A (ja) 高周波切断機