JPS61293217A - エポキシ樹脂硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤

Info

Publication number
JPS61293217A
JPS61293217A JP13300785A JP13300785A JPS61293217A JP S61293217 A JPS61293217 A JP S61293217A JP 13300785 A JP13300785 A JP 13300785A JP 13300785 A JP13300785 A JP 13300785A JP S61293217 A JPS61293217 A JP S61293217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
curing agent
alkyl
benzoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13300785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Matsumoto
昌子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13300785A priority Critical patent/JPS61293217A/ja
Publication of JPS61293217A publication Critical patent/JPS61293217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第4級アンモニウムベンゾエート化合物を有効
成分とするエポキシ樹脂硬化剤に関するものである。該
ベンゾエート化合物は第4級アンモニウムノ・ライドと
安息香酸誘導体の分子間脱ノ・ロゲン化水素によって得
られるもので、即ち詳細な反応は下記の式で示される反
応によって合成されるものである。
〔式(1) 、 (2) 、 (3)中Rt −Rs 
、Rs 、R4−Rs 、 R@はアルキル基又はベン
ジル基を示し、衛。
鳥は水素原子又はアルキル基、R・はアルキル基又はベ
ンジル基を示す。Yl及びY、は水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アばノ基、ニトロ基、カルボキシル基
、水酸基、又はシアノ基を示し、Xはノ・ロゲン原子を
示す。〕本発明者等は第4級アンモニウム化合物と安息
香酸誘導体との反応に興味をもち鋭意研究した結果本発
明に到達した。
即ち本発明にかかわる第4級アンモニウムベンゾエート
化合物は一般的な概念の第4級アンモニウム化合物と異
なシカチオン成分として第4級アンモニウムカチオン、
アニオン成分として強電解質のハロゲンイオンに代ジカ
ルボキシルアニオン七所有する事によシ独特な性質を有
するものであるン該ベンゾエート化合物の特徴について
以下に記述する。
α)一般的な第4級アンモニウムノ・ライドに比較して
水に難溶であシ有機溶剤及びエポキシ樹脂に極めて良く
溶解する。
(2)鉱酸によル分解し構成成分に分れる。
0)水及び熱に対して安定である。
以上の性質上利用し、該ベンゾエート化合物をエポキシ
樹脂硬化剤として使用できる知見をえた。
なお、該ベンゾエート化合物の原料である第4級アンモ
ニウムハライドがエポキシ樹脂硬化剤として作用する事
は公知の事実であるが、この第4級アンモニウムハライ
ドはアニオン取分として親水性のハロゲンイオンを所有
している事がらエポキシ樹脂への相溶性が悪く、ま九硬
化樹脂中に強電屑物質であるハロゲンイオンが取フ込ま
れるので、硬化樹脂の電気絶縁性が著しく阻害される欠
点をもっている。とζろが一方、該ベンゾエート化合物
はアニオン成分が親油性のベンゾエートイオンのためエ
ポキシ樹脂への相溶性が良く、また弱電解質イオンでア
シ、エポキシ基と反応してエステル結合が生じるため硬
化樹脂への電気絶縁性も損われる事はない。
また本化合物が強塩基である第4級アンモニウムカチオ
ンと弱酸性基であるベンゾエートアニオンとの塩である
ため、強塩基と強酸性の中性塩である第4Rアンモニウ
ムハライドニジはエポキシ樹脂硬化剤として活性が強く
ポットライフが著しく延長させても熱時硬化性葡低下さ
せない特徴をもっている。
なお、本発明は第4級アンモニウムベンゾエート化合物
を単独で硬化剤として用いる場合と、他の硬化剤成分1
例えば脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、アずン塩
、ジシアンジアミド、イミダゾール化合物、ポリカルボ
ン酸無水物、多価フェノール、ヒドラジッド化合物など
との併用も包含する。
本発明に於るポリエポキシ化合物は1分子当夛1個より
多くのエポキシ基を含有するもので6つ良く、ある!v
hは分子式の途中に介在して1  cy  1 リエボキシ化合物は脂肪族、m式脂肪族、芳香族17′
cは複累壌式のものでもよく、そして水酸基。
アルキル基、アルコシ基、エステル基、アセタール基、
エーテル基のような非妨害性の置換基で置換されていて
も良い。
最も望ましいポリエポキシ化合物はビスフェノールA、
ビスフェノールF、レゾルシン、ハイドロキノン、4・
4’−ジフェノール、ジヒドロキシジフェニルスルフォ
ン、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール・
ホルムアルデヒド樹脂のような多価フェノールのポリグ
リシジルエーテルである。その他適当なポリエポキシ化
合物を内示すると例えばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、
l@4−ブタンジオールのような多価アルコールのグリ
シジルエーテル、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒド
ロフタル酸、アジピン酸、ダイマー酸の工うな多価カル
ボン酸のポリグリジルエステル、アニリン、4・4′−
ジアミノジフェニルメタンのようなポリアミン類から誘
導されるグリシジルアミン類、ビニルシクロヘキセンジ
オキサイド、3・4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3・4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビ
ス−(3・4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメ
チル)−アジペートのようなエポキシ化ポリオレフィン
、あるいはエポキシ化植物油などである。
また本発明に於て最も特徴とする所のエポキシ樹脂硬化
剤である第4級アンモニウムベンゾエート化合物として
具体例を挙げればジメチルドデシルベンジルアンモニウ
ムベンゾニー) * y ) y−n−ブチルアンモニ
ウムp−クロルベンシェード。
ジメチルテトラデシルベンジルアンモニウムp−クロル
ベンシェード、ジメチルテトラデシルベンジルアンモニ
ウムp −tart、7’チルベン/x−)eジメチル
テトラデシルペンジルアンモニウム3・4−ジカルボキ
シベンゾエート、ジメチルオクタデシルベンジルアンモ
ニウムp−ヒドロキシベンゾエート、ジメチルオクタデ
シルベンジルアンモニウム2−ニトロ−4−10ルベン
ゾエート、1−3−ジベンジル−2−メチルイミダゾリ
ウムp−メチルベンゾエート、1−ドデシル−2−メチ
ル−3−ベンジルイミダゾリウムp−7ミノベンゾエー
ト、l−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミダゾ
リウムベンゾエート、l−ベンジル−3−ドデシルイミ
ダゾリウムp−シアノベンゾエート、ベンジルピリジニ
ウムp−クロルベンゾニー) 、 )’ デシルビリジ
ニウムp−クロルベンシェード、ドデシルヒリジニウム
ペンゾエート、2−メチルオクタデシルピリジニウム2
−4−ジクロルベンゾエートナトカアル。
また本発明の硬化性組成物にはジブチル7タレート、ジ
オクチルフタレートなどのような可塑剤。
不活性有機溶剤又はいわゆる反応性希釈剤、特にブチル
グリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテルなど
のようなモノエポキシド含有しても良い。
なお本発明に工って得られる組成物は硬化前の任意の段
階で増量剤、充てん剤、補強剤、t−はじめとして各種
の添加剤1例えば顔料、染料、耐炎剤、チキソトロピッ
ク剤、流れ抑制剤、たわみ性行与剤としての高分子物質
等を含有させることもある。
以下本発明の実施の態様を実施例によりて説明する。
実施例1 ポリエポキシ化合物(ダウ・ケミカル社製DER−33
1)100重量部に対し本発明の硬化剤5重量部をそれ
ぞれ加え、室温で混合し溶解させた。
これ會80℃、2時間、続いて130℃、4時間加熱し
た。得られた硬化物について熱変形温度、引張り強度及
び体積固有抵抗を測定した。結果を第1表に示す。尚、
下記第1表には比較のため本発明の硬化剤の代りに第4
級アンモニウムハライドを用いて上記同様に硬化させた
硬化物の物性を併記する。
実施例2 ポリエポキシ化合物(ダウ・ケミカル社製DIR−33
1)100重量部と硬化剤10重量部の均一混合物を調
製する。この組成物の120℃に於けるゲル化時間、4
0℃でのポットライフの測定結果及びそれらから末文め
ボットライフ−ゲル化時間比を第2表に示す。
上記表中ゲル化時間とf′1120土0.5℃で維持さ
れた熱板上に組成物的0.5 gr fのせ金属ヘラで
組成物を2〜3−延ばし約2秒に1往復の間隔で均一に
押付けながら練シ合わせ、ヘラを持ち上げた際、組成物
とへうの間に糸が曳かなくなる迄の時間を云う。
ポットライフとは組成物を40℃の温度で貯蔵して粘度
変化を測定し、その粘度が初期の粘度値の10倍に達す
るまでの時間である。またポットライフ−ゲル化時間比
とはポットライフ値に対するゲル化時間の比である。
実施例3 ポリエポキシ化合物(ダウ争ケミカル社製DIR−33
1)の100重量部、ジシアンジアミドlO重量部、ジ
メチルテトラデシルベンジルアンモニウムp−クロルベ
ンシェード1重量部及びコロイダルシリカ3重量部ニジ
なる均一配合物’1150℃、30分間加熱してえられ
た硬化物は熱変形温度148℃、引張9せん断強さ18
71’4/cjであった。
実施例4 ポリエポキシ化合物(ダウ・ケミカル社製DIR−33
1)のlOO重址部と無水へキサヒト°ロフタル酸80
重量部、1−ドデシル−2−メチル−3−ベンジルイミ
ダゾリウムp −t@rt、フ゛チルベンゾニー) 0
.5重量部工りなる均一混合物t−80℃。
2時間、続いて130℃、3時間加熱して得られた硬化
物は熱変形温度13:5℃、引張り強度486Kf/i
 、曲げ強度7BIKf/cj−圧縮強度1033Kf
/d k示した〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第4級アンモニウムベンゾエートに属する▲数式、
    化学式、表等があります▼ 一般式(イ);▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2、R_3およびR_4はアルキル
    基又はベンジル基を示し、Y_1及びY_2は水素原子
    、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、ニトロ基、カ
    ルボキシル基、水酸基、又は シアノ基を示す。)で表わされるベンゾエ ート化合物、 一般式(ロ);▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_5、R_6はアルキル基又はベンジル基、R
    _7は水素原子、アルキル基を示し、Y_1及びY_2
    は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、ニ
    トロ基、カルボキシル基、水酸基又はシアノ基を示す。 )で表わされ るベンゾエート化合物、 一般式(ハ);▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_8は水素原子又はメチル基、R_9はアルキ
    ル基又はベンジル基を示し、T_1及びY_2は水素原
    子、ハロゲン原子、アルキル基、 アミノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水 酸基又はシアノ基を示す。)で表わされる ベンゾエート化合物、 以上一般式(イ)、(ロ)、(ハ)より成る群の中から
    選ばれた1種又は2種以上の化合物を有効成分とするエ
    ポキシ樹脂硬化剤。
JP13300785A 1985-06-20 1985-06-20 エポキシ樹脂硬化剤 Pending JPS61293217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13300785A JPS61293217A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 エポキシ樹脂硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13300785A JPS61293217A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 エポキシ樹脂硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293217A true JPS61293217A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15094602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13300785A Pending JPS61293217A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 エポキシ樹脂硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529271A (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ硬化のための触媒
JP2010530908A (ja) * 2007-06-14 2010-09-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシドの硬化のための触媒
CN109957209A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 北京科化新材料科技有限公司 环氧树脂组合物、树脂产品及其制备方法和树脂制品
WO2021079973A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 東洋合成工業株式会社 オニウム塩、硬化剤、硬化促進剤、硬化性組成物及びデバイスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529271A (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ硬化のための触媒
KR101438863B1 (ko) * 2007-06-11 2014-09-11 바스프 에스이 에폭시드 경화용 촉매
JP2010530908A (ja) * 2007-06-14 2010-09-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシドの硬化のための触媒
CN109957209A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 北京科化新材料科技有限公司 环氧树脂组合物、树脂产品及其制备方法和树脂制品
WO2021079973A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 東洋合成工業株式会社 オニウム塩、硬化剤、硬化促進剤、硬化性組成物及びデバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3356645A (en) Process for curing epoxy resins with a salt of an imidazole and compositions thereof
KR102421387B1 (ko) 에폭시 수지 시스템을 위한 이미다졸 염 첨가제를 갖는 무수물 에폭시 경화제
JPS59206361A (ja) 新規なイミダゾリド、その製造方法、及び該化合物からなる硬化剤
JP2014520172A (ja) 絶縁配合物
EP0615994A1 (en) Acid anhydride-containing one package epoxy resin composition
JPS6231766B2 (ja)
CH626387A5 (ja)
JPS61293217A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
EP0149971B1 (de) Verwendung von Einkomponenten-Epoxidharz-Beschichtungsmaterialien zum Beschichten von feststehenden Widerständen
US3888827A (en) 1,2-epoxy resin compositions containing aminimide compounds
JPS61293216A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
US2840540A (en) Ethoxyline resin-hexachloroendomethylenetetrahydrophthalic anhydride compositions having long pot life
US3592823A (en) N,n'-diglycidyl compounds
JPS61293218A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPH0363966B2 (ja)
DE4021328A1 (de) Anhydridisch gehaertete epoxidnetzwerke
US5616658A (en) Process for the production of matt epoxy resin and hybrid powder coatings
DE1720398B2 (de) Haertbare epoxydharzmassen
JP3042038B2 (ja) 液状酸無水物系一液性エポキシ樹脂組成物
JPH02191624A (ja) コンデンサー封止用一液性エポキシ樹脂組成物
DE1019083B (de) Verfahren zur Herstellung von Kunststoffen durch Haerten von Epoxyverbindungen
JPH06128352A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0329094B2 (ja)
DE1720398C3 (de) Hartbare Epoxydharzmassen
JP2732432B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法