JPH06128352A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH06128352A JPH06128352A JP15416291A JP15416291A JPH06128352A JP H06128352 A JPH06128352 A JP H06128352A JP 15416291 A JP15416291 A JP 15416291A JP 15416291 A JP15416291 A JP 15416291A JP H06128352 A JPH06128352 A JP H06128352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyoctenylene
- acid
- parts
- resin composition
- thermosetting resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title abstract description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 20
- -1 polyoctenylene Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 claims 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003930 superacid Substances 0.000 abstract 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-NMQOAUCRSA-N 1,2-dideuteriooxyethane Chemical group [2H]OCCO[2H] LYCAIKOWRPUZTN-NMQOAUCRSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003245 polyoctenamer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(dimethylazaniumyl)methyl]phenolate Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1O FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical class Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N Tris(2,3-dibromopropyl) phosphate Chemical compound BrCC(Br)COP(=O)(OCC(Br)CBr)OCC(Br)CBr PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 229940083124 ganglion-blocking antiadrenergic secondary and tertiary amines Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N hexabromobenzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004966 inorganic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N metachloroperbenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
[目的] 塩素含有量が少なく、耐候性および作業性に
優れた新規な熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供する。 [構成] ポリオクテニレンのエポキシ化物に、酸無水
物、酸無水物およびカルボン酸、ルイス酸のアミン錯
体、超強酸のオニウム塩、多価アルコール等の硬化剤を
配合してなる熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
優れた新規な熱硬化性エポキシ樹脂組成物を提供する。 [構成] ポリオクテニレンのエポキシ化物に、酸無水
物、酸無水物およびカルボン酸、ルイス酸のアミン錯
体、超強酸のオニウム塩、多価アルコール等の硬化剤を
配合してなる熱硬化性エポキシ樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩素含量が少なく、耐候
性および作業性に優れた新規なエポキシ樹脂組成物に関
する。
性および作業性に優れた新規なエポキシ樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来技術および課題】エポキシ樹脂は、機械特性、電
気特性、耐湿性に優れており、絶縁材料、接着剤、土木
建築および塗料の分野に広く使用されている。しかし、
例えばフェノールやノボラック樹脂とエピクロルヒドリ
ンとを反応させたエポキシ樹脂では、樹脂中に塩素を数
百ppm含み、この微量の塩素が電気特性を悪くしてい
る。また、光学部品の用途などについては、耐候性の点
で劣り変色を起す欠点がある。そこで塩素含量が少な
く、耐候性の良好なエポキシ樹脂組成物が求められてい
た。
気特性、耐湿性に優れており、絶縁材料、接着剤、土木
建築および塗料の分野に広く使用されている。しかし、
例えばフェノールやノボラック樹脂とエピクロルヒドリ
ンとを反応させたエポキシ樹脂では、樹脂中に塩素を数
百ppm含み、この微量の塩素が電気特性を悪くしてい
る。また、光学部品の用途などについては、耐候性の点
で劣り変色を起す欠点がある。そこで塩素含量が少な
く、耐候性の良好なエポキシ樹脂組成物が求められてい
た。
【0003】その解決策として、例えば低分子量の1,
4−ポリブタジエンのエポキシ化物を用いることで、塩
素含有量の少ないエポキシ樹脂組成物を得る方法が知ら
れているが、低分子量の1,4−ポリブタジエンのエポ
キシ化物は液状のため作業性に問題があり、室温で固形
のエポキシ化合物が求められていた。
4−ポリブタジエンのエポキシ化物を用いることで、塩
素含有量の少ないエポキシ樹脂組成物を得る方法が知ら
れているが、低分子量の1,4−ポリブタジエンのエポ
キシ化物は液状のため作業性に問題があり、室温で固形
のエポキシ化合物が求められていた。
【0004】本発明者は鋭意研究の結果、室温で固形の
ポリオクテニレンのエポキシ化物を用いることにより、
塩素含有量が少なく、耐候性および作業性の良好なエポ
キシ樹脂組成物が得られることを見い出し、本発明を完
成したものである。
ポリオクテニレンのエポキシ化物を用いることにより、
塩素含有量が少なく、耐候性および作業性の良好なエポ
キシ樹脂組成物が得られることを見い出し、本発明を完
成したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はポリ
オクテニレンのエポキシ化物に硬化剤を配合してなる熱
硬化性樹脂組成物である。配合する硬化剤として望まし
いのは、酸無水物、酸無水物およびカルボン酸、ルイス
酸のアミン錯体、超強酸のオニウム塩、多価アルコール
等である。
オクテニレンのエポキシ化物に硬化剤を配合してなる熱
硬化性樹脂組成物である。配合する硬化剤として望まし
いのは、酸無水物、酸無水物およびカルボン酸、ルイス
酸のアミン錯体、超強酸のオニウム塩、多価アルコール
等である。
【0006】本発明におけるポリオクテニレンのエポキ
シ化物は、ポリオクテニレンのエポキシ化により得られ
る。ポリオクテニレンは市場で入手でき、例えばヒュル
ス社からベステナマー(VESTENAMER)の商品
名で市販されている。或はブタジエンのメタセシス重合
により合成することができる。
シ化物は、ポリオクテニレンのエポキシ化により得られ
る。ポリオクテニレンは市場で入手でき、例えばヒュル
ス社からベステナマー(VESTENAMER)の商品
名で市販されている。或はブタジエンのメタセシス重合
により合成することができる。
【0007】ポリオクテニレンのエポキシ化は、ポリオ
クテニレンに任意のエポキシ化剤を作用させて行うこと
ができる。使用するエポキシ化剤としては、メタクロロ
過安息香酸等を含む芳香族有機過酸、過酢酸等を含む脂
肪族有機過酸および過酸化水素等に代表される無機過酸
などが多く利用される。
クテニレンに任意のエポキシ化剤を作用させて行うこと
ができる。使用するエポキシ化剤としては、メタクロロ
過安息香酸等を含む芳香族有機過酸、過酢酸等を含む脂
肪族有機過酸および過酸化水素等に代表される無機過酸
などが多く利用される。
【0008】エポキシ化剤の量および反応条件は、使用
する個々のエポキシ化剤、所望されるエポキシ化度等の
要因によって決まる。通常エポキシ化剤の量は、ポリオ
クテニレン中の不飽和結合の0.1〜2モル等量である
のが望ましい。反応は室温で進行させてもよいが、エポ
キシ化速度を増大させるため、例えば30〜50℃また
はそれ以上の温度に加熱して行ってもよい。
する個々のエポキシ化剤、所望されるエポキシ化度等の
要因によって決まる。通常エポキシ化剤の量は、ポリオ
クテニレン中の不飽和結合の0.1〜2モル等量である
のが望ましい。反応は室温で進行させてもよいが、エポ
キシ化速度を増大させるため、例えば30〜50℃また
はそれ以上の温度に加熱して行ってもよい。
【0009】本発明に使用する酸無水物としては、無水
フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、
メチルエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等が挙
げられる。酸無水物の配合量は、硬化物の機械的強度、
耐湿性などからエポキシ化合物のエポキシ基1モル当り
0.6〜1.1モル程度配合するのが好ましい。
フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、
メチルエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等が挙
げられる。酸無水物の配合量は、硬化物の機械的強度、
耐湿性などからエポキシ化合物のエポキシ基1モル当り
0.6〜1.1モル程度配合するのが好ましい。
【0010】本発明に使用するカルボン酸としては、ド
デカン二酸、アゼライン酸、アクリル酸等が挙げられ
る。これらと併用する酸無水物は前出のものが用いら
れ、硬化物の機械的強度、耐湿性等からエポキシ化合物
のエポキシ基1モル当りカルボン酸を0.1〜0.8モ
ル、酸無水物を0.8〜0.1モル程度配合するのが望
ましい。
デカン二酸、アゼライン酸、アクリル酸等が挙げられ
る。これらと併用する酸無水物は前出のものが用いら
れ、硬化物の機械的強度、耐湿性等からエポキシ化合物
のエポキシ基1モル当りカルボン酸を0.1〜0.8モ
ル、酸無水物を0.8〜0.1モル程度配合するのが望
ましい。
【0011】本発明に使用するルイス酸のアミン錯体と
しては、三フッ化ホウ酸とモノエチルアミン、ピベリジ
ン、アニリン、ブチルアミン、ジブチルアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリブチル
アミン、トリエタノールアミン等のアミン化合物との錯
体が挙げられる。又、超強酸のオニウム塩としては、四
フッ化ホウ素、六フッ化リン、六フッ化ヒ素等の超強酸
のジアゾニウム塩、ヨウドニウム塩、ブロモニウム塩、
スルフィニウム塩等の塩が挙げられる。硬化物の機械的
強度、耐湿性等から、これらの硬化剤はエポキシ化合物
100重量部に対し0.1〜2重量部配合するのが望ま
しい。
しては、三フッ化ホウ酸とモノエチルアミン、ピベリジ
ン、アニリン、ブチルアミン、ジブチルアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリブチル
アミン、トリエタノールアミン等のアミン化合物との錯
体が挙げられる。又、超強酸のオニウム塩としては、四
フッ化ホウ素、六フッ化リン、六フッ化ヒ素等の超強酸
のジアゾニウム塩、ヨウドニウム塩、ブロモニウム塩、
スルフィニウム塩等の塩が挙げられる。硬化物の機械的
強度、耐湿性等から、これらの硬化剤はエポキシ化合物
100重量部に対し0.1〜2重量部配合するのが望ま
しい。
【0012】本発明に使用する多価アルコールに制限は
ないが、水酸基を2個以上含有する脂肪族アルコールが
望ましい。例えばエチレングリコール、プロピレングリ
コール、グリセロール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパンなどが挙げられる。硬化物の機械的強
度、耐湿性からエポキシ化合物のエポキシ基1モル当り
水酸基が0.5〜2モルになるように配合するのが好ま
しい。
ないが、水酸基を2個以上含有する脂肪族アルコールが
望ましい。例えばエチレングリコール、プロピレングリ
コール、グリセロール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパンなどが挙げられる。硬化物の機械的強
度、耐湿性からエポキシ化合物のエポキシ基1モル当り
水酸基が0.5〜2モルになるように配合するのが好ま
しい。
【0013】本発明の熱硬化性樹脂組成物は、エポキシ
成分としてポリオクテニレンのエポキシ化物に、さらに
一般のエポキシ樹脂に用いられるエポキシ化合物を配合
することができる。併用するエポキシ化合物としては、
例えはエピビス型エポキシ化合物、ビスフェノールFエ
ポキシ化合物、ノボラックエポキシ化合物、脂環型エポ
キシ化合物等が挙げられる。その添加量は、硬化物に必
要とされる機械的物性に応じて、ポリオクテニレンのエ
ポキシ化物1〜99重量部部に対し99〜1重量部の範
囲で変えることができる。
成分としてポリオクテニレンのエポキシ化物に、さらに
一般のエポキシ樹脂に用いられるエポキシ化合物を配合
することができる。併用するエポキシ化合物としては、
例えはエピビス型エポキシ化合物、ビスフェノールFエ
ポキシ化合物、ノボラックエポキシ化合物、脂環型エポ
キシ化合物等が挙げられる。その添加量は、硬化物に必
要とされる機械的物性に応じて、ポリオクテニレンのエ
ポキシ化物1〜99重量部部に対し99〜1重量部の範
囲で変えることができる。
【0014】本発明においては硬化速度の調整、硬化物
の特性向上の目的で、硬化触媒や硬化促進剤を併用する
ことができる。ここで硬化触媒とは、第2及び第3アミ
ン類およびカルボン酸塩であり、例えばベンジルジメチ
ルアミン、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール、
ピペリジン、イミダゾール及びその誘導体及びオクチル
酸スズ、1,8−ジアザビシクロウンデセンオクチル酸
塩などである。硬化促進剤としては、水、エタノール、
プロパノール、イソプロパノール、シクロヘキサノー
ル、エチレングリコール等のアルコール類、酢酸、プロ
ピオン酸、コハク酸、ヘキサヒドロフタル酸等のカルボ
ン酸及びエチレンジアミン、ジエチレントリアミン等の
活性水素を有するアミン類等である。
の特性向上の目的で、硬化触媒や硬化促進剤を併用する
ことができる。ここで硬化触媒とは、第2及び第3アミ
ン類およびカルボン酸塩であり、例えばベンジルジメチ
ルアミン、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール、
ピペリジン、イミダゾール及びその誘導体及びオクチル
酸スズ、1,8−ジアザビシクロウンデセンオクチル酸
塩などである。硬化促進剤としては、水、エタノール、
プロパノール、イソプロパノール、シクロヘキサノー
ル、エチレングリコール等のアルコール類、酢酸、プロ
ピオン酸、コハク酸、ヘキサヒドロフタル酸等のカルボ
ン酸及びエチレンジアミン、ジエチレントリアミン等の
活性水素を有するアミン類等である。
【0015】さらに本発明においては充填剤、難燃剤、
その他各種添加剤を用いてもよい。本発明に用いる充填
剤としては、樹脂用の充填剤として用いることのできる
ものであれば何でもよいが、具体的にはガラス繊維、金
属繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、チタン酸カリ
ウイスカー、炭素繊維、アスベストの様な繊維状強化
剤、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、クレー、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、ガラスフレーク、ミルドファ
イバー、金属フレーク、金属粉末の様な粒状、粉末状の
補強剤を混入してもよい。
その他各種添加剤を用いてもよい。本発明に用いる充填
剤としては、樹脂用の充填剤として用いることのできる
ものであれば何でもよいが、具体的にはガラス繊維、金
属繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、チタン酸カリ
ウイスカー、炭素繊維、アスベストの様な繊維状強化
剤、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、クレー、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、ガラスフレーク、ミルドファ
イバー、金属フレーク、金属粉末の様な粒状、粉末状の
補強剤を混入してもよい。
【0016】難燃剤としては、樹脂用の難燃剤として用
いることのできるものであれば何でも良いが、具体的に
はテトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモベンゼ
ン等のハロゲン化物、トリス(ジブロモプロピル)ホス
フェート、トリスクロロエチルホスフェート等のリン化
合物、三酸化アンチモン等がある。
いることのできるものであれば何でも良いが、具体的に
はテトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモベンゼ
ン等のハロゲン化物、トリス(ジブロモプロピル)ホス
フェート、トリスクロロエチルホスフェート等のリン化
合物、三酸化アンチモン等がある。
【0017】その他目的に応じて各種の添加剤を併用す
ることができ、例えばアエロジル、オルベン等の揺変性
付与剤、カーボンブラック等の導電性付与剤、離型剤、
滑剤、染料、顔料、カツプリング剤、可撓性付与剤、可
塑剤等があり、又溶剤で稀釈して用いることもできる。
ることができ、例えばアエロジル、オルベン等の揺変性
付与剤、カーボンブラック等の導電性付与剤、離型剤、
滑剤、染料、顔料、カツプリング剤、可撓性付与剤、可
塑剤等があり、又溶剤で稀釈して用いることもできる。
【0018】以下実施例により、本発明を具体的に説明
する。製造例、実施例中の「部」は「重量部」を表す。
する。製造例、実施例中の「部」は「重量部」を表す。
【0019】
(ポリオクテニレンのエポキシ化物の製造)滴下ロー
ト、窒素導入管、温度計、冷却管、撹拌棒を備えた4つ
口フラスコ中で、市販のポリオクテニレン(ヒュルス社
製ベステナマーL3000)100部を溶媒であるクロ
ロホルム450部に溶解した。その後、酢酸エチル16
0部で稀釈した過酢酸70部を滴下し反応を開始した。
その間滴下速度を調整することで、液温を35〜45℃
に保ち、滴下終了後45℃に昇温し熟成を行った。
ト、窒素導入管、温度計、冷却管、撹拌棒を備えた4つ
口フラスコ中で、市販のポリオクテニレン(ヒュルス社
製ベステナマーL3000)100部を溶媒であるクロ
ロホルム450部に溶解した。その後、酢酸エチル16
0部で稀釈した過酢酸70部を滴下し反応を開始した。
その間滴下速度を調整することで、液温を35〜45℃
に保ち、滴下終了後45℃に昇温し熟成を行った。
【0020】1時間後大量の水を添加して水層を分離
し、系中の酢酸を除いた。その後、エバポレータで減圧
乾固して、室温で固体のポリオクテニレンのエポキシ化
物を得た。得られたエポキシ化物の分解燃焼試験の結
果、塩素量が数ppm以下で、樹脂中の全塩素量が非常
に少いことが確認された。また、このエポキシ化物の熱
分析の結果、融点は44℃であった。
し、系中の酢酸を除いた。その後、エバポレータで減圧
乾固して、室温で固体のポリオクテニレンのエポキシ化
物を得た。得られたエポキシ化物の分解燃焼試験の結
果、塩素量が数ppm以下で、樹脂中の全塩素量が非常
に少いことが確認された。また、このエポキシ化物の熱
分析の結果、融点は44℃であった。
【0021】
【実施例1〜実施例4、比較例】製造例1で得られたポ
リオクテニレンのエポキシ化物に、各種の硬化剤を配合
し、100℃で約1分間溶融混合したのち減圧脱泡し注
型硬化させた。硬化は150Kgf/cm2の加圧下
で、140℃、30分間の前硬化を行った後、さらにオ
ーブン中で160℃、2時間の後硬化を行った。
リオクテニレンのエポキシ化物に、各種の硬化剤を配合
し、100℃で約1分間溶融混合したのち減圧脱泡し注
型硬化させた。硬化は150Kgf/cm2の加圧下
で、140℃、30分間の前硬化を行った後、さらにオ
ーブン中で160℃、2時間の後硬化を行った。
【0022】得られた硬化物はJIS−A1415(促
進暴露試験方法)に従い、WV型促進暴露装置により1
0、100、1000時間後の変退色を目視で調べた。
進暴露試験方法)に従い、WV型促進暴露装置により1
0、100、1000時間後の変退色を目視で調べた。
【0023】実施例1〜4および比較例は、以下に示す
配合組成のエポキシ樹脂組成物を使用した。促進暴露試
験結果を表1に示す。ポリオクテニレンのエポキシ化物
を導入することにより、耐候性の優れた硬化物が得られ
た。
配合組成のエポキシ樹脂組成物を使用した。促進暴露試
験結果を表1に示す。ポリオクテニレンのエポキシ化物
を導入することにより、耐候性の優れた硬化物が得られ
た。
【0024】 実施例1の組成 製造例1で得た生成物(エポキシ当量118) 100部 メチルヘキサヒドロフタル酸無水物 128部 エチレングリコール 2部 ベンジルジメチルアミン 1部
【0025】 実施例2の組成 製造例1で得た生成物 100部 メチルヘキサヒドロフタル酸無水物 64部 ドデカン二酸 44部 ベンジルジメチルアミン 1部
【0026】 実施例3の組成 製造例1で得た生成物 100部 BF3・ピペリジン 1部
【0027】 実施例4の組成 製造例1で得た生成物 100部 1,4ブタンジオール 30部
【0028】 比較例の組成 ビスフェノールAジグリシジルエーテル 100部 (エピコート828、油化シェルエポキシ社製) メチルヘキサヒドロフタル酸無水物 80部
【0029】
【表1】
【0030】
【実施例5〜実施例8】製造例1で得られたポリオクテ
ニレンのエポキシ化物およびその他のエポキシ化合物に
各種の硬化剤を配合し、100℃で約1分間溶融混合し
たのち減圧脱泡し、注型硬化した。硬化は150kgf
/cm2の加圧下で、140℃、30分間の前硬化を行
った後、さらにオーブン中で160℃、2時間の後硬化
を行った。
ニレンのエポキシ化物およびその他のエポキシ化合物に
各種の硬化剤を配合し、100℃で約1分間溶融混合し
たのち減圧脱泡し、注型硬化した。硬化は150kgf
/cm2の加圧下で、140℃、30分間の前硬化を行
った後、さらにオーブン中で160℃、2時間の後硬化
を行った。
【0031】得られた硬化物はJIS−A1414に従
い、WV型促進暴露装置により10、100、1000
時間後の変退色を目視で調べた。
い、WV型促進暴露装置により10、100、1000
時間後の変退色を目視で調べた。
【0032】実施例5〜9は、以下に示す配合組成のエ
ポキシ樹脂組成物を使用した。促進暴露試験結果を表2
に示す。一般のエポキシ化合物にポリオクテニレンのエ
ポキシ化物を配合することにより、耐候性の優れた硬化
物が得られた。
ポキシ樹脂組成物を使用した。促進暴露試験結果を表2
に示す。一般のエポキシ化合物にポリオクテニレンのエ
ポキシ化物を配合することにより、耐候性の優れた硬化
物が得られた。
【0033】 実施例5の組成 製造例1で得た生成物 20部 エピコート828 80部 メチルヘキサヒドロフタル酸無水物 90部 エチレングリコール 2部 ベンジルジメチルアミン 1部
【0034】 実施例6の組成 製造例1で得た生成物 20部 エピコート828 80部 メチルヘキサヒドロフタル酸無水物 45部 ドデカンジ酸 31部 ベンジルジメチルアミン 1部
【0035】 実施例7の組成 製造例1で得た生成物 20部 エピコート828 80部 BF3・ピペリジン 1部
【0036】 実施例8の組成 製造例1で得た生成物 20部 エピコート828 80部 1,4ブタンジオール 24部
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明の熱硬化性樹脂組成物は、成型、
硬化することにより、塩素含量の少ない、耐候性に優れ
た硬化物を得ることができ、電子部品用封止剤、発光ダ
イオード用封止剤、モーター、トランス等の絶縁ワニ
ス、繊維強化プラスチクッス、接着剤、粉体塗料、電着
塗料、プリント基板、注型物、成型物等に広く用いられ
る。また、本発明の熱硬化性樹脂組成物の配合成分であ
るポリオクテニレンのエポキシ化物は、室温で固体であ
るため、従来使用されている室温で液状の低分子量1,
4−ポリブタジエンのエポキシ化物等に比し計量、配合
などの作業性において優れている。
硬化することにより、塩素含量の少ない、耐候性に優れ
た硬化物を得ることができ、電子部品用封止剤、発光ダ
イオード用封止剤、モーター、トランス等の絶縁ワニ
ス、繊維強化プラスチクッス、接着剤、粉体塗料、電着
塗料、プリント基板、注型物、成型物等に広く用いられ
る。また、本発明の熱硬化性樹脂組成物の配合成分であ
るポリオクテニレンのエポキシ化物は、室温で固体であ
るため、従来使用されている室温で液状の低分子量1,
4−ポリブタジエンのエポキシ化物等に比し計量、配合
などの作業性において優れている。
Claims (5)
- 【請求項1】 ポリオクテニレンのエポキシ化物に硬化
剤を配合してなる熱硬化性樹脂組成物。 - 【請求項2】 ポリオクテニレンのエポキシ化物に酸無
水物を配合してなる熱硬化性樹脂組成物。 - 【請求項3】 ポリオクテニレンのエポキシ化物に酸無
水物およびカルボン酸を配合してなる熱硬化性樹脂組成
物。 - 【請求項4】 ポリオクテニレンのエポキシ化物にルイ
ス酸のアミン錯体又は超強酸のオニウム塩を配合してな
る熱硬化性樹脂組成物。 - 【請求項5】 ポリオクテニレンのエポキシ化物に多価
アルコールを配合してなる熱硬化性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15416291A JPH06128352A (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15416291A JPH06128352A (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | エポキシ樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06128352A true JPH06128352A (ja) | 1994-05-10 |
Family
ID=15578190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15416291A Pending JPH06128352A (ja) | 1991-03-13 | 1991-03-13 | エポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06128352A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512278A (ja) * | 1998-04-22 | 2002-04-23 | マルチコア ソルダーズ リミテッド | フラックス特性を有する接着性封止材料 |
WO2017033632A1 (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | Dic株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び繊維強化複合材料 |
WO2023145960A1 (ja) | 2022-01-31 | 2023-08-03 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性樹脂組成物、プリント配線板用樹脂組成物、及び、プリント配線板の基板用樹脂組成物 |
-
1991
- 1991-03-13 JP JP15416291A patent/JPH06128352A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512278A (ja) * | 1998-04-22 | 2002-04-23 | マルチコア ソルダーズ リミテッド | フラックス特性を有する接着性封止材料 |
JP4879394B2 (ja) * | 1998-04-22 | 2012-02-22 | マルチコア ソルダーズ リミテッド | フラックス特性を有する接着性封止材料 |
WO2017033632A1 (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | Dic株式会社 | エポキシ樹脂組成物及び繊維強化複合材料 |
WO2023145960A1 (ja) | 2022-01-31 | 2023-08-03 | 株式会社ダイセル | 熱硬化性樹脂組成物、プリント配線板用樹脂組成物、及び、プリント配線板の基板用樹脂組成物 |
KR20240137678A (ko) | 2022-01-31 | 2024-09-20 | 주식회사 다이셀 | 열경화성 수지 조성물, 프린트 배선판용 수지 조성물 및 프린트 배선판의 기판용 수지 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3497560B2 (ja) | 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物 | |
EP0318088B1 (en) | Thermosetting liquid composition containing a polyepoxide | |
JPS6138732B2 (ja) | ||
JPH0340053B2 (ja) | ||
JPH05271211A (ja) | 脂肪族多官能性第2アルコールのポリグリシジルエーテル、該化合物の製造法および該化合物を含む硬化性組成物 | |
US3620983A (en) | {11 -methylglycidyl-isocyanurates | |
JPH06128352A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP3451104B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2557689B2 (ja) | エポキシ化ポリシクロアセタール及び該化合物を含有する硬化性混合物 | |
JP3441020B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS60170620A (ja) | 新規なエポキシ樹脂組成物 | |
JP2004018452A (ja) | イソシアヌル酸環を有する新規なエステル化合物および該化合物を用いたエポキシ樹脂組成物 | |
JP2511691B2 (ja) | エポキシ樹脂硬化剤組成物並びにエポキシ樹脂組成物 | |
JPH1160681A (ja) | ビフェノール型エポキシ樹脂およびその組成物 | |
JP4863434B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH08231683A (ja) | 反応樹脂系、耐火性注型用樹脂成形材料の製造方法及び該反応樹脂系から製造された耐燃性注型用樹脂成形体、被覆又はケーシング | |
JP3532251B2 (ja) | 新規オルソスピロエステル化合物及び樹脂組成物並びに硬化物 | |
JPH07238145A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2003128882A (ja) | 液状エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
US4307213A (en) | Curable epoxy resin compositions | |
JPH0718059A (ja) | エポキシ樹脂配合物 | |
JP2000001525A (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP4036289B2 (ja) | 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS6224004B2 (ja) | ||
JPH06104715B2 (ja) | エポキシ樹脂用の硬化剤組成物 |