JPS61291799A - 電気ポンプ - Google Patents

電気ポンプ

Info

Publication number
JPS61291799A
JPS61291799A JP13244285A JP13244285A JPS61291799A JP S61291799 A JPS61291799 A JP S61291799A JP 13244285 A JP13244285 A JP 13244285A JP 13244285 A JP13244285 A JP 13244285A JP S61291799 A JPS61291799 A JP S61291799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
motor
pump
voltage phase
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13244285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oka
岡 俊雄
Kazuyoshi Nakayama
中山 和嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13244285A priority Critical patent/JPS61291799A/ja
Publication of JPS61291799A publication Critical patent/JPS61291799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水の使用状態にかかわらず、自動的に一定
の圧力にポンプ制aを行なうことのできる電気ポンプに
関するものである。
〔従来の技術〕
従来仁の種の装置として例えば実公昭89−11i?4
1号公報に開示されているものがある。これを第9図で
説明する。図において、+11は井戸内の水を揚水する
吸込管、ill dモートル(31と直結されたポンプ
、(4)は揚水した水を貯水する圧力タンク、1lil
i圧力タンク(4)内の圧力を検出する圧力スイッチd
ll圧力タンク+41内の水を蛇口ζ1■8)へ送水す
る送水管である。
上記のように構成されたものにお暦て、蛇口(7)全開
放して給水すると、圧力タンク(41内の圧力が徐々に
低下し、圧力スイッチ+F1がオンする。
このため、モートル(31が再始動されてポンプ(21
が駆動され、圧力タンク(41内に吸込管11]ヲ介し
て井戸内の水が供給される。ここで、蛇口(7)を閉じ
ると、圧力タンク+41内の圧力が上昇し、圧力スイッ
チ(61の規定圧に達すると、圧力スイッチ(6)がオ
フし、モートル(31が停止し、ポンプ+21は圧力タ
ンク(4)内への水の供給を停止する。通常の使用にお
いては、水の使用状況に対応し、モートル1!1 #’
f再始動、停止を繰シ返し、蛇口(7)から自動的に給
水されるものである。
仁の動作を第10図で詳細に説明すると、図において、
(91tfポンプ(21の押上圧力と流量との関係を示
す性能曲線、1101は蛇口(7)を開放した時の圧力
損失と流量上の関係を示す抵抗曲線、(川は蛇口+?)
 +83の双方を開放した時の圧力損失と流量との関係
を示す抵抗曲線である。ここで、蛇口(7)のみを開放
すると、抵抗曲線+10と、圧ガスイッチ(6)のオフ
圧力値P4との交点ム4から抵抗曲線−に沿って圧力が
低下し、圧力スイッチIIIのオン圧力値P1との交点
ム1まで流量が減少する。
りまシ、流量けQ4から魁へ減少する。次に、モートル
(3)が回転し、ポンプ+21が駆動されると、圧力は
抵抗曲線(1αに沿って上昇し、再び圧力スイッチ(6
)のオフ圧力値P4に達し、ポンプ(創は停止される・
このように、抵抗曲線+1(1のム皿からA4の範囲で
変動することになり、押上圧力はP、からP4、流量は
atから94のように一定間期で変化する。
ところで、このように蛇口t7)t−開放している状態
で、蛇口+81 ?:開放すると、抵抗曲線(lωは例
えば抵抗曲線(川に変化し、抵抗曲線(11)は性能曲
線(9)の点A@で交じわる。この点AIでの押上圧力
Par?圧力スイッチ(6)のオフ圧力値P4ヲ下回っ
ているため、ポンプ(2)は交点A11にて連続的に運
転される。この場合、蛇口171のみを見ると、流量は
押上圧力P8と抵抗曲線(!1の交点A$での値Qsと
なり、この状態では定流量Qa”T:’送水されること
になる。ここで、蛇口(8)ヲ再び大きく開口すると、
抵抗曲線(川は例えば抵抗曲線α乃に変化し、性能曲線
(9)とは交点A&で、交わり、圧力値は烏となる。こ
の状態で、蛇口(7)のみを見ると、流量は押上圧力P
、と抵抗曲線(lωの交点A、での値Q3となる。この
ように、蛇口(7)での押上圧力はP、からP畠、流量
i QsからQlと変化することになる。
この結果、蛇口の開度を変化させない場合でも、圧力ス
イッチ+51のオン、オフ動作に応じて圧力、流量が変
化する問題があるばかりでなく、また、他の蛇口の操作
によって操作しない蛇口の圧力、流量も変化し、例えば
温水を送水している場合にはその温度が変化したりする
欠点があり、しかも、圧力タンクのオン、オフでモート
ルのインチングが頻繁におこなわれ、モートルの焼損や
圧力スイッチの故障が発生する恐れもあった。
このため、この対策として特開f@ 5G−1417(
H1号公報に示されるものがあったが、これに開示され
ているものは送水管内の圧力を圧力検出装置で検出し、
その圧力を一定に保つべくポンプ駆動用モートルの速度
制御するものであり、この構成のものは、一般に、常時
モートルが回転されている。つまシ、ビル等での給水に
使用されているものであり、夜間であっても、−ずれか
1つの蛇口が開放されることが多いため、モートルには
常に通電されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
来従の電気ポンプは、以上のように蛇口からの出圧力を
一定に保つために、モートルが常に運転されており1例
えば家庭用の電気ポンプのように正味の運転トータル時
間が1日の20%前後となるものでは、モートルに常時
通電されることから消費電力が大となるばかりでなく、
モートルの寿命も低下するという問題点があった・ この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
九もので、他の蛇口の操作によって使用中の吐出圧力を
一定に保つことができるばかりでなく、モートルへの通
電時間を減少でき、省エネルギー化とモートルの寿命の
向上を計ることができるポンプ装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るポンプ装置は、ポンプを駆動するモート
ルを電圧位相制御する電圧位相制御手段、上記ポンプの
吐出側の圧力変化に応動じ良信号を発生する圧力検出手
段、この圧力検出手段から、上記ポンプ吐出側の圧力に
応動した信号を入力して、そのポンプ吐出圧力がはtX
 一定になるべく上記電圧位相制御手段を制御する定圧
制御手段1及び上記電圧位相制御角力(大きくなつ九場
合、上記位相制御角を予め定めた角度に制限する制御角
制限手段を備えたものである。
〔作用〕
この発明における電気ポンプは、圧力検出手段からポン
プ吐出側の圧力に応動した信号を入力して、そのポンプ
吐出側圧力がほぼ一定になるべく定圧制御手段で電圧位
相制御手段を制御し、その電圧位相制御角が大きくなっ
た場合、位相制御角を予め定めた角度に制御角制限手段
で制限し、モートルの失速を防止して−る0〔実施例〕 以下、第1図ないし第8図でこの発明の一実施例を説明
する。まず、第1図において、 (1:1は送水管16
1に装着されて送水管(6)内の吐出圧力に応じた圧力
信号を発生する圧力検出手段、Iは送水管(61の流量
を検出して所定流量以上で流量信号を出力する流量検出
手段、a−はモートル(31を電圧位相制御する電圧位
相制御手段、Qlは圧力検出手段(+:1の圧力信号を
入力し、その大きさが所定値以下となった時に給電開始
信号を出力してモートル(31への給電を開始するよう
電圧位相制御手段(+51を制御する給電開始手段、n
’t)は上記圧力検出手段01から上記ポンプ121の
出力側の圧力変化に応動した信号を受は上記電圧位相制
御手段01に圧力変動信号を供給して上記電圧位相制御
手段(i+!からモートル(31への給電量がポンプ1
21の出力側の圧力がほぼ一定となるように変わるべく
上記電圧位相制御手段all制御する定圧制御手段、+
I11は流量検出手段04からの流量信号を入力して電
圧位相制御手段0嚇に給電停止信号を供給してモートル
(31ヲ停止させる給電停止手段、rII#−i′モモ
−ルに対する制御角を予め設定できるように構成された
制御角設定手段、 10はこの制御角制限手段の設定値
よシも電圧位相制御手段に対する位相制御角信号が大な
る時には予め制御角制限手段で設定された値に移相制御
角を制限する制御角制限手段である。なお、給電開始手
段(11、定圧制御手段−、給電停止手段。
01、制御角制限手段11a後述するマイクロコンピュ
ータからなる制御装置全構成している。
第8図は第1図の実施例の電気接続を示す回路図で、図
において、翰はストレンゲージのブリッジ回路からなり
、送水管(61に装着された圧力検出器で、送水管(6
)内の圧力に応動した量を電気信号に変換するものであ
る。−はその電気信号を増幅し、アナログ信号を出力す
る増幅器、@11は増幅器−から出力信号をデジタル信
号に変換する%変換器で、圧力検出器a鴫と増幅器−に
なった時に開放するスイッチ、@124は電源電圧+v
6分圧する一対の抵抗で1スイツチ(社)とで流量検出
手段04を構成している。121F′i給電開始手段H
と定圧制御手段同と給電停止手段−とを構成するマイク
ロコンピュータからなる制御装置で、CPU細とメモリ
面と入力回路(至)と出力回路−とを有している。−は
モートルtillと直列接続された双方向性サイリスタ
、C31はサイリスターに点弧信号を与えるホトカプラ
で、抵抗@を介してサイリスターのゲート(80a)に
接続されてiる。@は制御装置(至)からの制御信号を
抵抗e4ヲ介して入力し、ホトカプラ(ロ)を点弧制御
するトランジスタ%(至)はホトカプラ(至)に直列接
続された電流制限用の抵抗で、サイリスター、ホトカプ
ラ(2)、トランジスタ曽、抵抗(至)(財)とともに
給電制御手段(1mを構成しているeoIはモートル(
3)全駆動するための電源、四−は制御角設定手段−の
設定値を2進数で設定する設定器で、スイッチN It
>’71 、分圧抵抗・(@−−−で構成されている。
次に動作について説明する。まず、制御角設定手段−で
設定された値は第3図のステップ翰で入力回路(ハ)に
入力されメモリ(ロ)に記憶される。
次に送水管(8)の吐出圧力は、圧力検出手段(1′4
の圧力検出器(IIで電気信号に変換され、増幅器−、
%プンパータ@11k介して入力回路−に入力される。
ここで、入力回路(ハ)に入力された圧力信号は第3図
のステップ(ロ)にてCPUellを介してメモリ同に
記憶される。また一方、送水管(6)の流量は、流量検
出手段tJ4の流量スイッチ(社)のオン又はオフに基
づく状態信号として同様に入力回路(至)に入力される
。つまり、所定流量以下では、流量スイッチ(社)がオ
フとなり、入力回路(財)にLが入力され、所定流量を
越えると流量スイッチ@がオンとなり、■が入力される
入力回路−に入力された流量信号は、第8図のステップ
(至)にてcpr:t@を介してメモリ鰭に記憶される
・次に、第3図のステップ四においては、メモリーに記
憶されて−る流量信号がcpσ’28に取シ込まれて■
又はLかが判定される・Rであれば、所定流量を越えて
いるため、OPσ−では、第3図ステップ−のように点
弧7ラグが立てられる。更に、第3図ステップ四におい
てCPU翰にて点弧角111j式によって算出し、更に
、その点弧角に対応する点弧時間ヲ(21式によって算
出する。
θII−θP +K (P−Ps) (lag)” I
llここで、θN−新しく算出され九点弧角θP−前回
の点弧角 P−今回メモリ(ロ)に取り込まれた圧力値 Ps−メモリ@に予め設定された基準圧力値に一モータ
1m+とポンプ(2)によって定まる定数 ところで、この111式においては、p<p−であれば
、この差に比例した値I K CP−Ps)Iが前回の
点弧角θPから減じられ、また、F>Paであれば、K
(P−P、)がθPに加えられ、P −Pa vcなる
と、点弧角θには前回の点弧角θPと等しくなり、この
+1)式によって基準圧力2口になるような点弧角θN
が算出される。
次に、1m1式においては、(1)式にて算出された点
弧角θNに対応した点弧時間T1つまシ、第6図(イ)
の電源電圧がOの位置から点弧パルス金出力するまでの
時間Tが算出される。
仁こで、Ts−電源電圧がOの位置から点弧パルスを出
力するまでの時間 I−電源周波数 この121式から攻められた値では、
更にステップIにて設定値(θmax)に比較され、小
さい場合はその値がメモリーに記憶され、大きい場合に
は、ステップケ埠でθN−θmaxに制限され、・時間
Tが算出される0 この値1]+ttこの第8図のステップV2にてメモリ
ーに記憶される・ 一方、第8図のステップ(至)で流量信号がLと判断さ
れた場合には、第8図のステップ曲において、ステップ
匈での収り込み圧力値Pと基準量低圧力値PMHIとが
比較され、P (Psxyであれば第8図のステップ−
で同様にCPtr’Mの点弧75Fグが立てられて、第
8図のステップ(財)で点弧角θ夏と点弧時間Tが算出
される。一方、第8図のステップ(2)においてP )
 Pwxxであれば、第8図のステップ的にてCP U
fiの点弧7ラグが降される。次に、このような手順の
動作の途中において、電源電圧に同期して、第4図のフ
ローチャートで示すような割込がスタートされる。
まずステップ−において、上述のステップ−に)での点
弧フラグの状態が判定され、点弧7ラグがステップ叫に
立てられている場合には、ステップ員において割込スタ
ートから’l’5a:経過したか否かが判定され、Ts
Ir:経過すれば、ステップ■においてCPt7!X!
lから出力回路−に点弧信号が出力されるゆなお、この
T五はステップG1υ又はステップ+72にお暦て算出
された点弧時間Tと同一のものである。と仁ろで、出力
回路−に出力された点弧信号は、直ちに抵抗■を介して
点弧トランジスタ01ヲ動作させ、フォトカブラeη全
点弧させる。従って、サイリスタ■のゲート(80a)
に点弧信号が与えられ、サイリスターがT五のタイミン
グで導通される。なお、割込ルーチンは、電源周波数の
半サイクル毎に同期して実行される。
一方、ステップ■においては、点弧7ラグが降されてい
ると判断された場合には、ステップに)Hは実行されな
いので、出力回路囚からはトランジスタ(至)へは点弧
パ2スは出力されず、サイリスターはオフとなり、モー
トル(3Bは停止状態となる。
ところで、第3図、第鳴図の70−チャートで得られる
ポンプ(21の動作特性を第6図ないし@6図で詳述す
ると、まず、第6図(ロ)において、点弧角θHmQ”
、点弧時間’l’mQsecの場合、性能曲線(ロ)を
得るとすると、第6図(ハ)の場合には点弧角θNは#
里に制御されるため性能曲線−1M6図に)ないしくホ
)の場合には、点弧角θ篇が#3゜〃畠に制御されるた
めに性能曲線−ないしcoを得ることになる。ここで、
蛇口(7)を開放した場合、抵抗曲線■が得られたとす
ると、吐出圧力値P1が基準圧力値P11  よシも大
であれば、第3図のステップ(2)にお−て、点弧角θ
Mが層され、第6図(ハ)で示すように#菫となり、性
能曲線−と抵抗曲線1aとの交点AIで動作しようとす
るが、またこのAIの位置では吐出圧力p、>p・であ
るため、更に第8図のステップ(ロ)にお−て1点弧角
θ葺は第6図に)を経て最終的に第6図(ホ)の−富を
得ることになり、吐出圧力P−及び流量Chが得られる
ここで、更に蛇口(8)が開放されて双方の蛇口から吐
出されると、抵抗曲線Fil+は抵抗曲線−に図のステ
ップ−でps<P−のため点弧角θ菖が−$から例えば
第6図に)のように#雪へ減じられ性能曲線−を得るこ
とになシ、交点A・では、pm(Psであるため、更に
、点弧角θHF1llsから第6図(ハ)のようにθ、
に点弧角が減じられ、性能曲線−と抵抗曲線−との交点
A1で動作し、吐出圧力は基準圧力P8に等しくなる。
即ち、蛇口鬼フ)のみを見た場合、抵抗曲線■において
圧力#:tP−であるため、流量#″jQ鵞のままとな
り、1つの蛇口(7)からの吐出圧力並びに流量は他の
蛇口(8)の操作Kかかわらず、一定値を維持すること
になる。
ここで、双方の蛇口(7)(8)が大きく閉じられるか
又は、全閉されると、流量はQ1以下となり、第8図の
ステップ(至)にお−て、流量信号りが取シ込まれ、ま
た、一方、第3図のステップ(2)で取り込まれた吐出
圧力信号P・に等しいか又は大をなるため、第3図のス
テップに)にて基準低圧力Psxx (Pと判断され、
ステップ(至)で点弧フラグが降され、モートル(3)
は停止状態になる。その後、蛇口17+ +8)が全閉
状態を維持されていると、圧力Pは基準最低圧力PMX
Mよシも低下せず、モートル(3)は停止状@を維持す
るととくなる。
次に、蛇口(7)又は(8)が開かれると、吐出圧力P
が基準最低圧力PMxMに向って低下し、PMxM′)
Pになると、第3図のステップ(6)において、PMx
M〉Pと判定され、第3図のステップ−において、点弧
フラグが立てられ、給電が開始される・このようにして
、低流量でモートル(3)を停止でき、モートル(3)
の正味の運転時間を低減できる。
次に、第7図ないし第8図でモートル(3)に対する位
相制御角が大となシ、モートル(31への通電時間が小
となった場合につ−て説明する。位相−制御角を制御す
ることによシ、モートル(3)のトルク−回転数特性は
第7図のようにT鳳〜T4に変化し、更にはT・に低下
する。ここで、モー上ル(3)の負荷曲線(ハ)にによ
シ運転回転数tfNs〜N4と変化し、トルクTeの場
合にはNaとなり、この場合には最大トルクTamax
よシも図中左側において小となる。このような場合には
モートル(31が失速するため、制御角設定手段−では
、位相制御角をトルクTSよシも大なる値θmax K
設定してhる。
ポンプ特性にて詳細を説明すると、トルクTIでは曲線
(74,)ルクTlでは曲線σ四、トルクTSでは曲線
−、トルク’I’、では同、トルクT1では曲線(Fl
であり、制御角設定手段−でトルクが例えばT4に設定
された七すると、曲線nt−得ることになる。つまシ、
抵抗曲線が四〜(@に変化した場合、ポンプ+21はB
、〜B4で運転され、失速する恐れがあるポンプ曲線f
flでの運転が避けられる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ポンプを駆動するモ
ートルを電圧位相制御する電圧位相制御手段、上記ポン
プの吐出側の圧力変化に応動した信号を発生する圧力検
出手段、この圧力検出手段から、上記ポンプ吐出側の圧
力に応動した信号を入力して、そのポンプ吐出圧力がほ
ぼ一定になるべく上記電圧位相制御手段を制御する定圧
制御手段、及び上記電圧位相制御角が大きくなった場合
、上記位相制御手段を予め定め、  九角度に制限する
制御角制限手段を備えたので、他の蛇口の操作によって
使用中の蛇口の吐出圧力を一定に保つ仁とができるばか
りでなく、低流量域ではモートルへの通電が停止されて
モートルへの通電時間を減少でき、省エネルギー化とモ
ートルの寿命の向上を計ることができる効果があ泰、し
かも低流量域でのモートルの失速が防止され、信領性の
高い装置を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第xrIAはこの発明の一実施例を示すブロック図、第
3図はその電気接続會示す回路図、第3図、第4図はそ
の動作を示す70−チャート、第5図はその動作特性を
示す特性図、第6図はその波形図、第7図は低流量域で
の動作特性を示す特性図、第8図はその波形図、第9図
は従来装置の全体構成図、第10図は第7図の装置の動
作特性を示す特性図である。 図中、(2]はポンプ、(31はモートル、輌は圧力検
出手段、04F1流量検出手段、Of9は電圧位相制御
手段%傾は給電開始手段、+171は定圧制御手段、a
llは給電停止手段、四は制御装置、鵜は制御角設定手
段、se#:を制御角制限手段である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプを駆動するモートルを電圧位相制御する電圧位相
    制御手段、上記ポンプの吐出側の圧力変化に応動した信
    号を発生する圧力検出手段、この圧力検出手段から、上
    記ポンプ吐出側の圧力に応動した信号を入力して、その
    ポンプ吐出圧力がほぼ一定になるべく上記電圧位相制御
    手段を制御する定圧制御手段、及び上記電圧位相制御角
    が大きくなつた場合、上記位相制御角を予め定めた角度
    に制限する制御角制限手段を備えた電気ポンプ。
JP13244285A 1985-06-18 1985-06-18 電気ポンプ Pending JPS61291799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244285A JPS61291799A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電気ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244285A JPS61291799A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電気ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291799A true JPS61291799A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15081461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13244285A Pending JPS61291799A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電気ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305890A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ用モータ駆動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305890A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ用モータ駆動制御装置
JP4576739B2 (ja) * 2001-04-02 2010-11-10 パナソニック電工株式会社 ポンプ用モータ駆動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754079B2 (ja) コンプレッサシステムの制御方法及び制御装置
JPH0789005B2 (ja) 電子レンジを備えた冷蔵庫の制御回路
JPS61291799A (ja) 電気ポンプ
JPH08284872A (ja) 給水装置
JP3973785B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6166881A (ja) 電気ポンプ
KR890010517A (ko) 냉동시스템과 그의 제어방법
JPH0674794B2 (ja) 給水ポンプ運転制御装置
JPS61123796A (ja) 電気ポンプ
JP2002195508A (ja) 蒸気ボイラの給水制御装置及び給水制御方法
JPH0260872B2 (ja)
JP4205409B2 (ja) ポンプの運転制御方法及び運転制御装置
JPH0429174Y2 (ja)
JPS6134370A (ja) 電気ポンプ
JPS6170187A (ja) 電気ポンプ
JPH0339227B2 (ja)
JPS6011697A (ja) 可変速ポンプの制御方法
JPH02163494A (ja) 給水制御装置
JPS62103498A (ja) ポンプ装置
JP2746463B2 (ja) 流量制御方法
JPH01219451A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPS6166880A (ja) 電気ポンプ
JP2680352B2 (ja) 火炉ドラフト制御方法
JP2965106B2 (ja) 電気カーペットの制御装置
JPS62248897A (ja) 給水制御装置