JPS6166881A - 電気ポンプ - Google Patents

電気ポンプ

Info

Publication number
JPS6166881A
JPS6166881A JP19206184A JP19206184A JPS6166881A JP S6166881 A JPS6166881 A JP S6166881A JP 19206184 A JP19206184 A JP 19206184A JP 19206184 A JP19206184 A JP 19206184A JP S6166881 A JPS6166881 A JP S6166881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
control
constant
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19206184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oka
岡 俊雄
Tatsunori Makiyama
牧山 辰則
Mikio Bessho
別所 三樹生
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19206184A priority Critical patent/JPS6166881A/ja
Publication of JPS6166881A publication Critical patent/JPS6166881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水の使用状態(ζかかわらず、自動的に一
定の圧力にポンプ制御を行なうことのできる電気ポンプ
譬ζ関するものである。
〔従来の技術〕
従来この狸の装置として第12図に示すものがあった。
図において、(1)は井戸内の水を揚水する吸込管、(
2)はモードル(3)と直結されたポンプ、(4)は揚
水した水を貯水する圧力タンク、(5)は圧力タンク(
4)内の圧力を検出する圧力スイッチ、(6)は圧出タ
ンク(4)内の水を蛇口(7) (8)へ送水する送水
管である。
上記のように構成されたものにおいて、蛇口(7)を開
放して給水すると、圧力タンク(4)内の圧力が徐々(
こ低下し、圧力スイッチ(5)がオンする。このため、
モードル(3)が再始動されてポンプ(2)が駆動され
、圧力タンク(4)内に吸込管(1)を介して井戸内の
水が供給される。ここで、蛇口(7)を閉じると、圧力
タンク(4)内の圧力が上昇″し、圧力スイッチ(5)
の規定圧昏こ達すると、圧力スイッチ(5)がオフし、
モードル(3)が停止し、ポンプ(2)は圧力タンク(
4)内への水の供給を停止する。通常の使用においては
、水の使用状況に対応し、そ−)zlz(3)は再始動
、停止を繰り返し、蛇口(7)から自動的(こ給水され
るものである。
この動作を第2図で詳細に説明すると、図において、(
9)はポンプ(2)の押上圧力と流量との関係を示す性
能曲線、QOは蛇口(7)を開放した時の圧力損失と流
量との関係を示す抵抗曲線、(ロ)は蛇口(7) (8
)の双方を開放した時の圧力損失と流量との関係を示す
抵抗曲線である。ここで、蛇口(7)のみを開放すると
、抵抗曲線顛と圧力スイッチ(5)のオフ圧力値P4と
の交点A4から抵抗曲線aOに沿って圧力が低下し、圧
力スイッチ(5)のオン圧力値P1との交点んまで流量
が減少する。つまり、流量はQ4からQlへ減少する。
次に、モードル(3)が回転し、ポンプ(2)が駆動さ
れると、圧力は抵抗曲線αQに沿って上昇し、再び圧力
スイッチ(5)のオフ圧力値P4IC達し、ポンプ(2
)は停止される。このように、抵抗曲線αQのA1から
A4の範囲で変動することになり、押上圧力はP、から
P4、流量はQlからQ4のように一定周期で変化する
ところで、このように蛇口(7)を開放している状態で
、蛇口(8)を開放すると、抵抗曲線αQは例えば抵抗
曲線(ロ))こ変化し、抵抗曲線(ロ)は性能曲線(9
)の点AI!で交じわる。この点Allでの押上圧出P
、は圧力スイッチ(5)のオフ圧力(Kissを下回っ
ているため、ポンプ(2)は交点AAにて連筒的に運転
される。この場合、蛇口(7ンのみを見ると、流量は押
上圧力P3と抵抗曲線00の交点A3での(!!Q3と
なり、この状rでは定流tQ3で送水されることになる
。ここで、蛇口(3)を再び大きく開口すると、抵抗面
P卸は例又は抵抗曲線(2)に変化し、性能曲線(9)
とは交点へ6で交わり、圧力値はP2となる。この状態
で、蛇口(7)のみを見ると、流量は押上圧力P2と抵
抗曲、1(11の交点Alでの直(hとなる。このよう
に、蛇口(7)での押上圧力はP、からP2、流量はQ
3からQzと変化することIこなる。
従来の電動ポンプは以上のように構成されているので、
蛇口の開度を変化させない場合でも、圧力スイッチ(5
)のオン、オフ動作に応じて圧力、流量が変化する問題
があるばかりでなく、また、他の蛇口(8)の操作(こ
よって操作しない蛇口(7)の圧力、流量も変化し、例
えば温水を送水していない場合にはその温度が変化した
りする欠点があり、しかも、圧力タンクのオン、オフで
モードルのインチングが頻繁におこなわれ、モードルの
焼損や圧力スイッチの故障が発生する恐れもあった。
また、この穏の他の従来装置として特開昭50−141
702  号公報に示されるものがあったが、これに開
示されているものは送水管内の圧力を圧力検出装置で検
出し、その圧力を一定に保つべくポンプ駆動用モードル
の速度制御するものであり、この構成のものは、一般に
、常時モードルが回転されている。つまり、ビル等での
給水に使用されているものであり、夜間であっても、い
ずれか1つの蛇口が開放されることが多いため、モード
ルには常に通電されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の電気ポンプでは、モードルに常に通
電されているから、近年の省エネルギ一時代に反するば
かりでなく、モータの寿命も低下し、更には、電気ポン
プは唯一の圧力値(ζ設定されるものであり、客先の設
置状況を確認して客先の要望圧力値にその都に調整され
ることになり、客先毎に仕様が異なる等製品の標準化が
困難となるばかりでなく、一旦設置した後には圧力値の
変更が極めて困難となる問題点を有していた。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、設定圧力値の変更が極めて容易となり、しかも、
設定場所でその圧力値の切換も実施でき、1種の製品が
多種の設定状態に対応できる電気ポンプを得ることを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる電気ポンプは、複数の負荷に対して共
通のポンプを使用する電気ポンプにおいて、ポンプモー
タの圧力変化1ζ応動じた信号を発生する圧力検出手段
、この圧力検出手段から上記ポンプモータの圧力に応動
した信号を入力して上記lンブモータへの給fK!が上
記ポンプモータの圧力がほぼ一定1こなるように変わる
べく制御する定圧制御する定圧制御手段、及びこの定圧
制御手段の一定制御圧力値を異なる2つ以上の予め与え
られた圧力値のうちの1つに設定する制御圧力設定手段
を備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、定圧制御手段の一定圧力制御にお
ける設定圧力値が、制御圧力設定手段に予め記憶されて
いる異なる2つ以上の圧力値の中から迎択され、1つの
圧力値に定圧制御手段の制御圧力が設定される。
〔実施例〕
以下・第1図ないし第10図でこの発明の一実施例を説
明する。まず、第1図において、(至)は送水%f(6
)に装着されて送水管(6)内の吐出圧力に応じた圧力
信号を発生する圧力検出手段、α彎は送水管(6)の流
量を検出して所定流産以上で流量信号を出力する流量検
出手段、(至)はモードル(3)への給電量を制御する
給電制御手段、(ト)は圧力検出手段(2)の圧力信号
を入力し、その大きさが所定値以下となった時に給aS
始信号を出力してモードル(3)への給電を開始するよ
う給電制御手段(至)を制御する給電開始手段、(ロ)
は上記圧力検出手段(2)から上記ポンプ(2)の出力
側の圧力変化(ζ応動じた信号を受は上記給電制御手段
(至)に圧力変動信号を供給して上記給電制御手段(ト
)からモードル(3)への給電量がポンプ(2)出力側
の圧力がほぼ一定となるように変わるべく上記給電制御
手段(至)を制御する定圧制御手段、(至)は流量検出
手段a4からの流量信号を入力して給電制御手段(2)
に給電停止信号を供給してモードル(3)を停止させる
給電停止手段、随は後述する複数の切換スイッチ等で構
成された制御圧力切換手段、旬は高圧力、低圧力の2段
階の圧力値を有し、上記制御圧力切換手段−にて指定さ
れた圧力値を上記2段階の圧力値から選択して1つの圧
力値を設定する制御圧力設定手段である。なお、給電開
始手段(2)、定圧制御手段(財)、給電停止手段(至
)、制御圧力設定手段旬は後述するマイクロコンピュー
タからなる制御装置を構成している。
第2図は第1図の実施例の電気接続を示す回路図で、図
において、 Q!Iはストレンゲージのブリッジ回路か
らなり、送水管(6)に装着された圧力検出器で、送水
管(6)内の圧力に応動した 量を電気信号に変換する
ものである。勾はその電気信号を増幅し、アナログ信号
を出力する増幅器、(2)は増幅器(1)から出力信号
をデジタル信号に変換するめ変換器で、圧力検出器qQ
と増幅器(2)とで圧力検出手段(至)を構成している
。(2)は送水管(6)に装着されて送水管(6)内の
流量が所定値以下になった時に開放するスイッチ、@(
2)は電源電圧+■を分圧する一対の抵抗で、スイッチ
(2)とで流量検出手段Q4を構成している。に)は給
電開始手段α0と定圧制御手段的と給電停止手段(至)
と制御圧力設定手段旬とを構成するマイクロコンピュー
タからなる制御装置で、CPUに)とメモリ妨と入力回
路(至)と出力回路(2)とを有している。(至)はモ
ードル(3)と直列接続された双方向性サイリスタ、(
至)はサイリスタ(至)に点弧信号を与えるホトカブラ
で、抵抗に)を介してサイリスタ匈のゲート(Boa”
)に接続されている。(至)は制御装置(7)からの制
御信号の抵抗(至)を介して入力し、ホトカブラ(ロ)
を点弧制御するトランジスタ、(7)はホトカブラ(ロ
)に直列接続された電流制限用の抵抗で、サイリスタ曽
、ホトカブラ鐸、トランジスタ(至)、抵抗(2)(至
)とともに給電制御手段(至)を構成している。(至)
はモードル(3)を駆動するための電源、−は作業者の
手操作によりオン、オフされる切換スイッチ−と、電源
電圧十Vを分圧する抵抗@−で構成された第1の切換手
段、關は同様に切換スイッチ−1抵抗etoetcで構
成された第2の切換手段で第1の切換手段−と共に制御
圧力切換手段−を構成している。
次に動作について説明する。まず、送水管(6)の吐出
圧力は、圧力検出手段(2)の圧力検出器Q嗜で電気信
号に変換され、増幅器曽、〜勺コンバータ(ハ)を介し
て入力回路(至)に入力される。ここで、入力回路(至
)に入力された圧力信号は第8図のステップ蜀にてCP
U(至)を介してメモリ(2)に記憶される。
また一方、送水管(6)の流量は、流量検出手段04の
流量スイッチ(2)のオン又はオフに基づく状態信号と
して同様に入力回路(至)に入力される。つまり、所定
流量以下では、流量スイッチ翰がオフとなり、入力回路
(至)にLが出力され、所定流量を越えると流量スイッ
チ固がオンとなり、Hが入力される。
入力回路(至)に入力された流量信号は、第8因のステ
ップ(至)にてCPU 96を介してメモリ鋤に記憶さ
れる。次に、第8図のステップ(至)においては、メモ
リ(財)に記憶されている流量信号がCPU(7)に取
り込まれてH又はLかが判定される。Hであれば、所定
流ルを越えているため、CPU(ホ)では、第8図ステ
ップ−のように点弧フラグが立てられる。
更に、@3図ステップゆにおいてCPU gRにて点弧
角を(1)式によって算出し、更(ζ、その点弧角に対
応する点弧時間を(2)式によって算出する。
θN=θp + K (P−Ps ) (deg ) 
−−−(1)ここで、θN=新しく算出された点弧角θ
P=前回の点弧角 P=今回メモリ(財)に取り込まれた圧力値ps =メ
モリに)に予め設定された基準圧力値 に;モータ(3)とポンプ(2)によって定まる定数 ところで、この(1)式においては、P<Psであれば
、この差【ζ比例した値IK(P−PB)lが前回の点
弧角θPから減じられ、また、P > psであれば、
K (P−Ps)がθPに加えられ、P−psになると
、点弧角θNは前回の点弧角θPと等しくなり、この(
])式によって基準圧力P8になるような点弧角θNが
算出される。
次に、(2)式においては、(1)式にて算出された点
弧角θドに対応した点弧時間T、つまり、第6図(イ)
の[17[圧が0の位置から点弧パルスを出力するまで
の時間Tが算出される。
ここで、T=電源電圧がOの位置から点弧パルスを出力
するまでの時間 プ=電源周波数 この(2)式から求められた値Tが第8図のステップゆ
にてメモリ妨に記憶される。
一方、第8図の゛ステップ(至)で流量信号がLと判断
された場合には、第8図のステップ(ロ)において、ス
テップ(ロ)での取り込み圧力値Pと基準最低圧力値P
MINとが比較され、P(PMl、であれば、第8図の
ステップ(イ)で同様にCPU(至)の点弧フラグが立
てられて、第8図のステップゆで点弧角θNと点弧時間
Tが算出される。一方、第8図のステップ四においてP
>PMINであれば、第8図のステップ彎にてCPU(
7)の点弧フラグが降される。次に、このような手順の
動作の途中におとて、電源電圧に同期して、第4図のフ
ローチャートで示すような割込がスタートされる。まず
、ステップ−において、上述のステップーーでの点弧フ
ラグの状態が判定され、点弧フラグがステップ−にて立
てられている場合には、ステップ−において割込スター
トからT sec経過したか否かが判定され、T se
c経過すれば、ステップ彎において、CPU(至)がら
出力回路翰ζこ点弧信号が出力される。なお、このT 
see ハステップ(ロ)において算出された点弧時間
Tと同一のものである。ところで、出力回路(2)に出
力された点弧信号は、直ちに抵抗(ロ)を介して点弧ト
ランジスタ(至)を動作させ、フォトカブラ(ロ)を点
弧させる。従って、サイリスタ曽のゲート(80a)に
点弧信号が与えられ、サイリスタ曽がT secのタイ
ミングで導通される。なお、割込みルーチンは、N@周
波数の半サイクル毎に同期して実行される。
一方、ステップ(財)において、点弧フラグか降されて
いると判断された場合には、ステップーーは実行されな
いので、出力回路に)からはトランジスタ付へに点弧パ
ルスは出力されず、サイリスタ(至)はオフとなり、モ
ードル(3)は停止状態となる。
ところで、第8図、第4図のフローチャートで得られる
ポンプ(2)の動作特性を第5図ないし第6図で詳述す
ると、まず、第6図(ロ)において、点弧角θN=00
、点弧時間T=Osecの場合、性能曲線(ロ)を得る
とすると、第6図(ハ)の場合には点弧角θNはθ1に
制御されるため性能曲i(至)、第6図に)ないしG的
の場合には、点弧角θNが07.θ3に制御されるため
に性能曲線■ないし−を得ることになる。ここで、蛇口
(7)を開放した場合、抵抗曲線illが得られたとす
ると、吐出圧力値P1が基準圧力値Psよりも大であれ
ば、第3図のステップ(6)において、点弧角θNは増
され、第6図(ハ)で示すようにθ1と77I′l、性
能曲線に)と抵抗曲線−υとの交点A、で動作しようと
するが、またこのA、の位1電では吐出圧力p2〉p5
であるため、更に第3図のステップ(6)において、点
弧角θNは第6図に)を経て最終的に第6図(ホ)の0
3を得ることになり、吐出圧力P3及び流mQzが得ら
れる。
ここで、更に蛇口(8)が開放されて双方の蛇口から吐
出されると、抵抗曲線It)は抵抗曲線−に変化し、そ
の結果、性能曲線輪とはA+tで交わること(こなり、
吐出圧力はpsからPiに低下しようとするが、第8図
のステップ(ロ)でP6<P5のため点弧角θNがθ1
から例えば第6図に)のよう(こθ2へ減じられ性能曲
線−を持ることになり、交点A・では、P4<P3であ
るため、更憂こ、点弧角θNはθ2から第6図(ハ)の
ようにθ、(こ点弧角が減じられ、性能曲線(噂と抵抗
曲線−との交点Aアで動作し、吐出圧力は基準圧力Ps
に等しくなる。即ち、蛇口(7)のみを見た場合、抵抗
曲線旬において圧力はP、′Qあるため、流量はQ鵞の
ままとなり、1つの蛇口(7)からの吐出圧力並びに流
量は他の蛇口(8)の操作にかかわらず、一定値を維持
することになる。
ここで、双方の蛇口(7) (8)が大きく閉じられる
か又は全閉されると、流量はQ+以下となり、第8図の
ステップ(2)において、流量信号りが取り込まれ、ま
た、一方、第8図のステップ(ロ)で取り込まれた吐出
圧力信号はP、に等しいか又は大となるため、第8図の
ステップ四にて基準最低圧力PMIN < Pと判断さ
れ、ステップ祷で点弧フラグが降ろされ。
モードル(3)は停止状態となる。その後、蛇口(7)
 (8)が全開状態を維持されていると、圧力Pは基準
最低圧力PMINよりも低下せず、モードル(3)は停
止状態を維持することになる。
次に、蛇口(7)又は(8)が開かれると、吐出圧力P
が基準最低圧力PM!xに向って低下し、PMIN> 
Pになると、第8図のステップ−において、 PMIN
 > Pと判定され、第8図のステップ■において、点
弧フラグが立てられ、給電が開始される。このようにし
て、低流量でモードル(3)を停止でき、モードル(3
)の正味の運転時間を低減できる。
次(こ、制御圧力切換手段−と制御圧力設定手段−との
制御動作について説明する。まず、定圧制御手段(財)
の定圧制御動作に際して、第1の切換手段−の切換スイ
ッチ−がオンされると、制御装置(2)の制御圧力切換
手段目では低圧力Psl  に設定される。また、第2
の切換手段−の切換スイッチ−がオンされると、制御圧
力設定手段−では高圧力Ps!に設定される。この動作
を第7図のフローチャートで股間すると、ステップ四で
は、第1の切換手段−の切換スイッチ−と第2の切換手
段−の切換スイッチ藺のいずれかオンされているか判断
される。次(こ、切換スイッチ−がオンであれば、ステ
ップ四において、制御圧力設定手段β」では低圧力値P
si を基準圧力psとして設定し、また、切換スイッ
チ靭がオンであれば、ステップ(2)において、制御圧
力設定手段ゆでは高圧力値Psiを基準圧力値Psとし
て設定すること(こなる。この圧力値Pal とPi2
の関係を以下第8図ないし第11図で説明すると、まず
、電気ポンプを第10図のように井戸揚水用として用い
た場合には、蛇口(7)での圧力は、ポンプ(2)の押
上圧力P(こて定まることになり、その圧力値は第8図
のようにpsはPSl  となる。ここで、この電気ポ
ンプと同一のものを第11図のよう(こポンプアップ用
として用いた場合には、ポンプ(2)の押上圧力と流量
とからなるポンプ特性は第8図のポンプ特性よりも大と
なり、第9図で示されるポンプ特性を得る。これは、周
知のように吸上高さが押上圧力に寄与されたためであり
、このような場合、基準圧力P、を第8図と同様のPs
lに設定したとすると、第9図のポンプ性能曲線であれ
ばポンプ容量が大きすぎることになり、ポンプ特性が有
効に利用されていないことになる。従って、第11図の
ようなポンプアップ用では、制御圧力切換手段−を切換
えて切換スイッチ(資)をオンすること(こより、制御
圧力は制御圧力設定手段illによって第9図の如<P
32に設定され、ポンプ性能が有効に利用される。また
、この切換作業は、切換スイッチ14−のオン、オフで
実行されるものであり、製品出荷時や、設置作業時にい
つでも切換できることfこなる。
なお、上記説明では、圧力値が高圧力Ps2 と低圧力
Ps1に設定されるものについて述べたが、この設定圧
力値は多数設けても良く、また更匡、設定圧力値の切換
については、上記説明では切換スイッチ(財)−で切換
るものについて述べたが、例えば、予めポンプの押上圧
力と流量との関係からなるポンプ性能を確認して、制御
装置に)内で自動的に制御圧力P、を変更するようにし
ても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のよう1ここの発明は、複数の負荷に対して共通の
ポンプを使用する電気ポンプにおいて、ポンプモータの
圧力変化に応動した信号を発生する圧力検出手段、この
圧力検出手段から上記ポンプモータの圧力に応動した信
号を入力して上記ポンプモータへの給電量が上記ポンプ
モータの圧力がほぼ一定になるように変わるべく制御す
る定圧制御手段、及びこの定圧制御手段の一定制御圧力
値を異なる2つ以上の予め与えられた圧力値のうちの1
つに設定する制御圧力設定手段を備えたもので、定圧制
御手段の定圧制御圧力値を容易1こ切換でき、しかも、
電気ポンプのポンプ性能を有効に利用して1種の製品を
多種の設置状態に流用でき、用途拡大も計ることが可能
となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2囚
はその電気接続を示す回路図、第3図、第4図はその動
作を示すフローチャート、第5図はその動作特性を示す
特性図、第6図はその波形図、第7囚はこの発明の動作
の要部のフローチャート、第8図はその特性を示す特性
図、第9図は同様にその特性を示す特性図、第10図は
その1つの設置状態を示す構成図、第11図は同様に他
の設置状態を示す構成図、第12図は従来装置の全体構
成図、第18図はその動作を示す特性図である。図中、
(2)はポンプ、(3月よモードル、的は圧力検出手段
、Q4は流量検出手段、(至)は給電制御手段、(2)
は給電開始手段、(ロ)は定圧制御手段、(至)は給電
停止手段、に)は制御装置、圓(至)は制御値切換手段
、−は制御決定手段である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の負荷に対して共通のポンプを使用する電気
    ポンプにおいて、ポンプ出力側の圧力変化に応動した信
    号を発生する圧力検出手段、この圧力検出手段から上記
    ポンプ出力側の圧力に応動した信号を入力して上記ポン
    プモータへの給電量が上記ポンプ出力側の圧力がほぼ一
    定になるように変わるべく制御する定圧制御手段、及び
    この定圧制御手段の一定制御圧力値を、異なる2つ以上
    の予め与えられた圧力値のうちの1つに設定する制御圧
    力設定手段を備えた電気ポンプ。
JP19206184A 1984-09-11 1984-09-11 電気ポンプ Pending JPS6166881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206184A JPS6166881A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電気ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206184A JPS6166881A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電気ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166881A true JPS6166881A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16284968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19206184A Pending JPS6166881A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電気ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332972A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sanken Electric Co Ltd 定圧給水制御装置
CN104675686A (zh) * 2015-01-01 2015-06-03 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种供水压力自动调节方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332972A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sanken Electric Co Ltd 定圧給水制御装置
CN104675686A (zh) * 2015-01-01 2015-06-03 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种供水压力自动调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754079B2 (ja) コンプレッサシステムの制御方法及び制御装置
JPS6166881A (ja) 電気ポンプ
JP3669290B2 (ja) 定圧給水制御装置
JP2005061298A (ja) 建設機械
JPH1162876A (ja) 給水システムの末端圧力一定制御装置
JPS6170187A (ja) 電気ポンプ
KR20000046874A (ko) 부스터 펌프 시스템의 인버터 교대운전 제어회로및 방법
JPS6166880A (ja) 電気ポンプ
JPH06257572A (ja) 直結給水装置の運転制御装置
JPS6170184A (ja) 電気ポンプ
JPH06102909B2 (ja) 自動給水システム
JP2708826B2 (ja) 給水制御装置
JPS6122157B2 (ja)
JPS6170186A (ja) 電気ポンプ
JPH0261632B2 (ja)
JPH10122562A (ja) 燃焼制御装置
JP2871029B2 (ja) 給湯システムにおける水位センサの補正方法
JPS61291799A (ja) 電気ポンプ
JPH0819915B2 (ja) 可変速ポンプの運転装置
JPS63235692A (ja) 電気ポンプ
JPS5917981Y2 (ja) 給水装置
JP2652579B2 (ja) 自動給水装置のポンプ制御装置
JPS584196B2 (ja) ポンプジドウウンテンソウチ
JPS6134370A (ja) 電気ポンプ
JPH0246799B2 (ja) Kyuekishisutemuseigyosochi