JPS61290926A - 電気掃除機の吸込具 - Google Patents

電気掃除機の吸込具

Info

Publication number
JPS61290926A
JPS61290926A JP13455985A JP13455985A JPS61290926A JP S61290926 A JPS61290926 A JP S61290926A JP 13455985 A JP13455985 A JP 13455985A JP 13455985 A JP13455985 A JP 13455985A JP S61290926 A JPS61290926 A JP S61290926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
air
suction
air turbine
rotating brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13455985A
Other languages
English (en)
Inventor
嶋田 定廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13455985A priority Critical patent/JPS61290926A/ja
Publication of JPS61290926A publication Critical patent/JPS61290926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転ブラシと、前記回転ブラシを回転させるた
めのタービンを備えた電気掃除機の吸込具に関するもの
である。
従来の技術 一般にこの種の吸込具において、吸込空気流を利用して
タービンを回わし、このタービンによってブラシを回転
させるものが開発されてきている。
ところで従来の電気掃除機の吸込具は、第4図および第
6図のような構造になっていた。
すなわち吸込具本体1の下部に吸込口2を開放した吸込
室3が設けられ、この吸込室3を隔壁11で仕切るとと
もに、その奥側の部分にはタービン4を設けている。前
記隔壁11には2個の通気口6.6を形成してあり、一
方の通気口5はタービン4の下半分と対向し、他方の通
気口6はタービン4の側方へ向かっている。前記隔壁1
1の前方には切換レバー7でスライドさせられる遮蔽板
8を設けてあり、この遮蔽板8には上記通気口5゜6の
いずれか一方と択一的に連通ずる開口9が形成しである
。なお、図中の10はタービン4で回転させられる回転
ブラシである。(たとえば特開昭57−180929号
公報) 発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造のものでは、切換レバー7を切
換えて通気口6を開口させて、掃除を行なうと空気量の
多いとき(たとえば吸込具を空中に持ち上げたり、じゅ
うたんに軽く置いたとき)は吸込空気が、多く吸気口6
を通りタービン4に描たる力が強いため、タービン4は
高トルクで回転する。さらに回転ブラシ1oにかかる負
荷が小さいため、タービン40回転数は非常に高くなり
、タービン4と回転ブラシ1oの軸受の寿命が短かくな
り、高速回転のため振動と騒音が大きくなるという欠点
があった。
また逆に空気量の少ないとき(たとえば毛足の長い密な
じゅうたんを掃除したとき)はタービン4のトルクが低
下するとともに、回転ブラシ10の負荷が大きくなるた
め、回転ブラシ10の回転数が急激に低くなり、集塵性
能が低下するという欠点もあった。
そこで本発明は、吸込空気量の大小にかかわらずタービ
ンの回転トルクを一定に保ち、タービンと回転ブラシの
回転数を安定化して、軸受の耐久性向上、騒音、振動の
低減、集塵性能の向上を図るものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、
タービンの外形を円すい状にし、タービンをバネによっ
て軸方向へスライド可能に保持するとともに、上記バネ
の与圧をタービンが円すい形状の先方向へ向かうように
設置し、タービンの円すいの根元を空気の流れの先方向
へ配置するものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、吸込空気量が多い場合は、タービンに轟たる
空気の勢いでタービンが回転すると同時に空気の流れ方
向にタービンを押すため、タービンは円すいの根元方向
へのスラスト力を受けることになる。このスラスト力に
よりバネは圧縮されてタービンは根元方向へスライドし
、空気の流れはタービンの円すい状の先、つまり径の小
さな所へ当たることになる。このためタービンの回転ト
ルクは小さくなる。
この結果、空気量の多いときはタービンのトルクが小さ
くなり、タービンの回転数が高くなりすぎるのを防止す
ることができる。
また逆に吸込空気量が少ないときは、タービンに尚たる
空気の勢いが弱く、タービンの軸方向へのスラスト力も
小さくて、タービンはバネの与圧により、円すいの先方
向へスライドする。空気の流れはタービンの円すいの根
元、つまり径の大きな所に当たり、回転トルクが大きく
なる。
この結果、空気量の少ないときにはタービンのトルクが
大きくなり、タービンの回転数が低下しすぎるのを防止
し、集塵性能の低下を防止することができる。空気量の
多いときも回転が高くなるのを防止して、軸受の耐久性
向上、振動、騒音の防止をはかることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図および第2図において、21は上下本体部材22
.23をバンパー24を介して結合して得た床用吸込具
本体で、隔壁33により前方には回転ブラシ25を内蔵
した吸込室26が、後方にはエアータービン27を内蔵
するタービン室28がそれぞれ形成しである。上記ター
ビン室28の後方部には略半円筒状の接続ケース29を
設けてあり、この接続ケース29は上下本体部材22゜
23に俯仰自在に連接されている。接続ケース29の開
口部には回動自在に接続バイブ3oを接続してあり、こ
の接続パイプ30は延長管、ホース(図示せず)を介し
て掃除機の吸引側に接続される。前記吸込室26および
タービン室28との間の隔壁33には通気口31..3
2を形成しである。
そして一方の通気口31はエアータービン27と対向し
ており、また他方の通気口32はエアータービン27に
対して非対向である。さらに通気口32は切換レバー3
4と一体に形成された遮蔽板36により開閉可能となっ
ている。前記エアータービン27の一端からはタービン
軸36が前記接続ケース29の側壁37を貫通し、ター
ビン室28外へ突出し、ベルト38を介して前記回転ブ
ラシ25と結ばれている。なお、図中の39は前記ター
ビン軸36の軸受である。
さて第3図は、前記エアータービン27の取付部を示し
、タービン軸36にエアータービン2γが取付けられ、
タービン軸36のエアータービン27の取付部36aは
第会図に示すように0面カットがされている。また、タ
ービン軸36の先3ebは軸径が大きくなり、エアータ
ービン27にスラスト与圧を与えるコイルスプリング4
oが先から抜けないようになっている。エアータービン
27はタービン軸36とは回転方向には36aの0面カ
ットで回り止めがされているが、スラスト方向には可動
自在で、前記コイルスプリングりでタービン軸36の先
sebから遠ざかる方向へ与圧されている。タービン軸
36は軸受39内のオイレスメタル41で保持されてい
る。
エアータービン27はその外形は略円すい状で、羽根2
7aの付根27bも略円すい状となっている0 上記構成において、いま、遮蔽板36を閉じた状態で掃
除機を運転すると、吸込室26→通気口31→と流入し
た吸引空気はエアータービン27に当たり、エアーター
ビン27を回転させ、接続ケース29→接続パイプ30
→延長管、ホース(図示せず)と流入し、掃除機にいた
り、上記エアータービン270回転は、タービン軸36
、ベルト38を介し、回転ブラシ26を回転させ、じゅ
うたん等の掃除を行なう。
遮蔽板36を開いた状態で掃除機を運転すると、吸込室
26→通気口32と流入した吸引空気は、エアータービ
ン27に轟たることなく接続ケース29→接続パイプ3
0→延長管、ホース(図示せず)と流入し、掃除機にい
たり、回転ブラシ25が回転することなく、床面の掃除
を行なう。
さらに詳細にエアータービン27の動作を説明すると、
第3図に示すように、通気口31を通ってきた空気流は
、エアータービン27の羽根27aに当たり、回転トル
クを発生させるとともに、付根27bに当たる。付根2
7bは円すい状に、つまり傾斜面を形成しているため、
空気の当たった力はスラスト方向の力を発生させる。こ
のスラスト力はエアータービン27をコイルスプリング
り方向へ押す。エアータービン27はスラスト方向へ可
動できるようにしであるため、このスラストカド、コイ
ルスプリング40の力がつり合った所でエアータービン
27がバランスし、回転を続けることになる。
さて吸込具を空中に持ち上げたとき、吸込空気量が多く
なり、前記のスラスト力も大きくなる。
そのため、コイルスプリング4oがさらに圧縮され、エ
アータービン27は左側′へ寄る。エアータービン27
の外形は円すい状のため、エアータービン27が左側へ
寄ると、通気口31に対向するエアータービン27の外
径が小さくなり、羽根27aに与える吸引空気のトルク
が小さくなり、回転数の上昇が抑制される。
逆に吸込具をじゅうたん上に置いて実際の掃除を行なう
と、吸込空気量が少なくなり、スラスト力が小さくなる
。そのためエアータービン27は右側へ移動し、空気の
当たるエアータービン27の外径が大きくなり、回転ト
ルクが大きくなり、回転ブラシ25にじゅうたんの負荷
がかかって、回転ブラシ26の回転が低下するのを防止
する。
このように、吸引空気量の変動による回転数変動を従来
より、より安定化して軸受の耐久性の向上、騒音、振動
の低減、集塵性能の向上を図るものである。
なお、エアータービン27の外形および羽根の付根は、
必らずしも全体にわたって円すいにする”必要はなく、
通気口からの吸引空気の嶺る部分が1、傾斜面を形成し
ておればよい。またコイルスプリングにかえて、板バネ
を用いてもよく、スラスト方向に与圧を与えられれば同
様の効果を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、タービンの形状を略円す
い状にし、タービンをバネにより軸方向へスライド可能
に保持することにより、吸引空気量の変動による回転数
の変動を抑制して安定化し、軸受の耐久性の向上、ター
ビンの高速回転による騒音、振動の低減、実負荷時のト
ルク向上による集塵効率の向上を図ることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における吸込具の上本体部を
外した状態の上面図、第2図は同側断面図、第3図は同
エアータービン部の部分断面図、第4図は従来例の吸込
具の上面図、第5図は同側断面図である。 25・・・・・・回転ブラシ、27・・・・・・エアー
タービン、36・・・・・・タービン軸、38・・・・
・・ベルト、40・・・・・・コイルスプリング。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名、3
/−一一通気口 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空掃除機への吸引空気によって回転されるエアーター
    ビンと、このエアータービンに連係した回転ブラシとを
    備え、上記エアータービンは吸引空気流の流れ方向へ羽
    根外形と羽根付根部の径を大きく形成し、またそのター
    ビン軸に対しスラスト可動に保持するとともに、バネに
    よりエアータービンを、その反空気流方向へスラスト与
    圧を与えて構成した電気掃除機の吸込具。
JP13455985A 1985-06-20 1985-06-20 電気掃除機の吸込具 Pending JPS61290926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455985A JPS61290926A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 電気掃除機の吸込具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455985A JPS61290926A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 電気掃除機の吸込具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290926A true JPS61290926A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15131160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13455985A Pending JPS61290926A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 電気掃除機の吸込具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61290926A (ja) 電気掃除機の吸込具
JPH01221128A (ja) 電気掃除機のタービンノズル
JP2001003894A (ja) 電動送風機およびそれを搭載した電気掃除機
JPS6211425A (ja) 電気掃除機の吸込具
JPH05176870A (ja) 電気掃除機の吸込口体
EP1712174A3 (en) Turbine brush of vacuum cleaner
JPH0466571B2 (ja)
JP2001346730A (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JPS61290927A (ja) 電気掃除機の吸込具
JPS6241628A (ja) 電気掃除機の吸込具
JPS61290925A (ja) 電気掃除機の吸込具
JPS63181722A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPS6137391Y2 (ja)
JPS61109535A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JP2001259924A (ja) 携帯用集塵切断工具
JPH0252120B2 (ja)
JPH1170063A (ja) 床用吸込具
JPH0221832A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPS63181723A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPH046686Y2 (ja)
JPS6173628A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPS6317414Y2 (ja)
JPS6137392Y2 (ja)
JPS602227A (ja) 電気掃除機
JPH11206642A (ja) 床用吸込具