JPH0221832A - 電気掃除機の吸込口体 - Google Patents

電気掃除機の吸込口体

Info

Publication number
JPH0221832A
JPH0221832A JP17219388A JP17219388A JPH0221832A JP H0221832 A JPH0221832 A JP H0221832A JP 17219388 A JP17219388 A JP 17219388A JP 17219388 A JP17219388 A JP 17219388A JP H0221832 A JPH0221832 A JP H0221832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
dust
suction port
rotation
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17219388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Nagashima
俊彦 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP17219388A priority Critical patent/JPH0221832A/ja
Publication of JPH0221832A publication Critical patent/JPH0221832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、吸込力を利用して回転するタービンまたは電
動機などを駆動源とする回転ブラシを備えた電気掃除機
の吸込口体に係り、とくに、回転ブラシにおけるブラシ
毛の配置に関する。
(従来の技術) 従来の電気掃除機の吸込口体の一例を第4図に基づいて
説明する。
吸塵口1を下面部に有する吸込口本体2内には、前記吸
塵口1に臨んで回転ブラシ3が両端部の軸受4を介して
回転自在に支持されている。そして、前記回転ブラシ3
の周面には前記吸塵口1から若干突出するブラシ毛5が
植設されているが、壁際などにおいても塵埃の掻き出し
を可能とするためのいわゆるエツジクリーン水禍として
、回転ブラシ3の図示左端部には斜め外方へ向けてブラ
シ毛5が植設されている。また、前記吸込口本体2内に
は回転ブラシ3の駆動源としての電動機6が配設されて
おり、この電動!fi6の回転軸体7に固定されたギヤ
状プーリ8と館長回転ブラシ3の図示右端部で吸塵口1
から外れた位置に固定されたギヤ状プーリ9とに回転伝
達体としてのタイミングベルト10が張架された構造と
なっている。
しかし、この従来の構造では、ベルト10の下方におい
ては、じゅうたんなどの被局除物から塵埃を掻き出すこ
とができない。
また、同様にブーりを回転ブラシの一端部に設け、この
回転ブラシの他端部を支持する軸受のさらに外方に位置
して回転ブラシにエツジクリーン機構としての別体の小
さい補助回転ブラシを同軸的に連結し、吸込口本体の側
面外方に露出させた電気掃除機の吸込口体も知られてい
る。
しかし、この従来の吸込口体においても、ベルトの下方
にはブラシ毛が位置せず、そこでは塵埃を掻き出すこと
ができない点は同じである。
(発明が解決しようとするWR題) 上述のように、従来の電気掃除機の吸込口体においては
、回転伝達体としてのベルトの下方すなわち回転ブラシ
における回転伝達体の係合部の径方向外方にブラシ毛が
位置しないため、そこでは塵埃を掻き出すことができな
い問題があった。
本発明の目的は、このような問題点を解決して、回転ブ
ラシにおける回転伝達体の係合部の径方向外方の位置に
おいても塵埃を掻き出すことができる電気掃除機を提供
することである。
〔発明の構成〕
く課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、吸塵口を外面部
に有する吸込口本体と、この吸込口本体内に前記吸塵口
に臨んで回転自在に支持されブラシ毛を周面に植設した
回転ブラシと、前記吸込口本体内に設けられ前記回転ブ
ラシを回転駆動するタービンまたは電動機などの駆動源
と、この駆動源から前記回転ブラシに回転を伝達するベ
ルトなどの回転伝達体とを備えた電気掃除機の吸込口体
において、前記回転ブラシにおける前記回転伝達体の係
合部としてのプーリなどの近傍に回転ブラシの軸1ノ向
に傾斜させてブラシ毛を植設し、このブラシ毛の先端部
を前記係合部の径方向外方に位置させたものである。
(作用) 本発明の電気掃除機の吸込口体では、掃除時、駆動源か
ら回転伝達体を介して回転ブラシに回転が伝達され、回
転するこの回転ブラシのブラシ毛がじゅうたんなどの被
掃除物から塵埃を掻き出し、この掻き出された塵埃が吸
塵口より吸込まれる。
その際、とくに回転ブラシにおける回転伝達体の係合部
近傍に斜めに植設されたブラシ毛が、前記係合部の径方
向外方の位置たとえばこの係合部の下方の位置において
塵埃を掻き出す。なお、回転ブラシの回転に際して、前
記斜めのブラシ毛は、回転伝達体に当たって、たとえば
弾性変形することにより、この回転伝達体をのり越える
(実施例) 本発明の電気掃除機の吸込口体の一実施例の構成を第1
図ないし第3図に基づいて説明する。
21は吸込口本体で、上面を開口した下部本体ケース2
2と、この下部本体ケース22の上側に結合された下面
を開口した上部本体ケース23とからなっている。そし
て、前記吸込口本体21の内部には、前記両本体ケース
22.23とそれぞれ一体に形成された仕切壁24.2
5.26.27によって、回転ブラシ室28と切換摘み
室29と通風室30とタービン室31とタービン保持室
32とが区画形成されている。すなわち、左右方向へ延
びる前後仕切壁24により、前側に回転ブラシ室28が
形成され、前記前後仕切壁24から後方へ延びる左右仕
切壁25.26.27により、後側に左右方向へ並んで
切換摘み室29と通風室30とタービン室31とタービ
ン保持室32とが形成されている。
そして、前記回転ブラシ室28に臨んで下部本体ケース
22の下面部に吸塵口33が開口形成されているが、こ
の吸塵口33は吸込口本体21の左端から右端まで延び
ている。また、前記前後仕切壁24には、前記通風室3
0に臨んで比較的開口面積の大きい第1流入口34が形
成され、前記タービン室31の下部に臨んで比較的開口
面積の小さい第2流入口35が形成されているとともに
、前記タービン保持室32に臨んでベルト挿通口36が
開口形成されている。さらに、iyJ記吸込口本体21
の後面部には、前記通風室30に臨んで連結管挿通口3
7が開口形成されている。
41は前記吸込口本体21の後部中央に位置して駒本体
ケース22.23により所定角度回動自在に挟持された
連結管で、この連結管41は、後部をほぼ円筒形状に形
成した回動管42と、この回動管42の後部に周方向へ
回動自在に嵌合接続された屈曲した円筒形状の接続管4
3とからなっており、これら回動管42と接続管43と
は接続リング44により係合されて抜は止めされている
。また、前記回動管42の前部は前面を開口した半円筒
部45となっているが、この半円筒部45の図示左端面
すなわち前記切換摘み室29側の端面には支軸部4Gが
形成されており、図示右端面部には前記支軸部46と同
軸的に円筒形状の連通管部47が形成されている。そし
て、これら支軸部46と連通管部47とが前記通風室3
0の両側の仕切壁25.26に形成された軸受孔48.
49に回動自在に嵌合されていることによって、前記半
円筒部45が前記通風室30内に前後方向へ回動自在に
支持されているが、前記連通管部47により、前記ター
ビン室31と前記第1流入口34にも連通した連結管4
1の内部とが連通されている。なお、左右方向へ首振り
自在の前記接続管43は前記11結管挿通口37を介し
τ後方へ突出されている。
51は切換摘みで、この切換摘み51は、前記切換摘み
室29内に形成された前記一対のガイドリブ52上に左
右摺動自在に支持されている。そして、前記切換摘み5
1の上面には摘み部53が突出形成されており、この摘
み部53は前記上部本体ケース23より上方へ突出され
ている。また、前記切換摘み51の前部には、前記前後
仕切壁24の前面を摺動し前記第1流入口34を開閉自
在に閉塞する開口1板54が一体に形成されている。さ
らに、前記切換摘み51の後部には係合片55が形成さ
れている。一方、前記切換摘み室29内には板ばね56
が固定されており、この板ばね56の左右両端部には、
前記係合片55が係脱自在に係合されて切換摘み51を
所定位置に保持する係合凹部51が形成されている。
61は駆動源としてのタービンで、このタービン61は
、左右方向へ延びる回転軸体62の図示左側に固定され
ており、この回転軸体62に対して放射状に配設された
?!数のブレード63を有している。
そして、前記回転軸体62の中央部にはギヤ状プーリ6
4が固定されている。さらに、前記回転軸体62の図示
右側にはスリーブ65が軸受66を介して回転自在に嵌
合されている。そして、このスリーブ65が前記タービ
ン保持室32内に形成された左右一対の支持壁67に固
定されていることによって、前記タービン61が前記タ
ービン室31内に回転自在に支持されている。なお、前
記回転軸体62は、前記タービン室31およびタービン
保持室32間の仕切壁27を回転自在に貫通している。
71は回転ブラシで、この回転ブラシ71は、左右方向
を長手方向で軸方向とづる円柱形状のブラシ台72の外
周面に弾性を有する複数のブラシ毛73゜73a 、 
73bを植設してなっている。前記ブラシ台72は、前
記タービン61のプーリ64に前方から対向する係合部
としてのギヤ状プーリ74を同軸的に介して連結固定さ
れた一対のブラシ台本体75.76と、これらブラシ台
本体75.76の軸方向外側の端部にそれぞれ固定され
た別体の端部ブラシ台77とからなっている。また、前
記ブラシ台72の両端部には回転軸体78が同軸的に固
定されており、これら回転軸体78に、外周面が4角柱
形状をなす軸受79が金属製内n形状体80を介してそ
れぞれ回転自在に嵌合されている。一方、前記回転ブラ
シ室28内の左右両端面にあって前記下部本体ケース2
2には側面視はぼU字形状のリブからなる軸受支持部8
1がそれぞれ形成されており、これら軸受支持部81に
前記軸受19がそれぞれ着脱自在に嵌合されていること
によって、前記回転ブラシ71が回転ブラシ室28内に
軸方向を回転軸方向として回転自在に支持されている。
さらに、前記タービン61のプーリ64と回転ブラシ7
1のプーリ74とには回転伝達体としてのタイミングベ
ルト82が張架されている。なお、このタイミングベル
ト82は前記前後仕切壁24のベルト挿通口36を挿通
している。
ところで、前記ブラシ台本体75.76においては、ブ
ラシ毛73は螺旋状に配設されている。また、前記両端
部ブラシ台77の軸方向外側の端部には、それぞれ、そ
の周方向に並ぶ少なくとも1個所以上に位置して、回転
ブラシ71の軸方向に対して斜め外側へ傾斜したブラシ
毛73aが植設されている。
そして、これらブラシ毛73aの基端から先端までの部
分の回転に伴う軌跡で生ずる円錐台形状部83の内側に
前記軸受79が位置している。さらに、前記ブラシ台本
体75.76におけるプーリ74近傍の位置には、その
周方向に並ぶ少なくとも1個所以上に位置して、回転ブ
ラシ71の軸方向に対し斜め外側へ向けてすなわちプー
リ74側へ向けて傾斜したブラシ毛73bが植設されて
おり、これらブラシ毛73bの先端部は前記プーリ74
の径方向外方に位置している。なお、図示実施例では、
各ブラシ台本体75.76の軸方向内側の端部にそれぞ
れ反対方向へ突出させて傾斜したブラシ毛73bを植設
しているが、この傾斜したブラシ毛73bは1本だけに
してもよい。
さらに、前記下部本体ケース22の左右外側面には、前
接一対のローラ86が上下方向を回動軸方向としてそれ
ぞれ軸着されている。
つぎに、上記実施例の作用について説明する。
掃除時にあたっては、掃除機本体に接続されたホースま
たは延長管の先端部を接続管43に着脱自在に嵌合接続
しておく。そして、通常は、ホースの握り管などを持っ
て、身体の前方に吸込口本体21を位置させ、この吸込
口本体21を前後に走行させる。
そして、床やたたみなどを掃除し回転ブラシ71を回転
させる必要がないときには、第1図に実線で示すように
、切換摘み51を図示左方へ摺動させて、第1流入口3
4を開放させておく。この状態で、掃除機本体内の電動
送8a機を駆動すると、吸塵口33から流入し回転ブラ
シ室28、第1流入口34、通風室30.連結管41、
延長管およびホースを介して掃除機本体に至る吸込気流
が生じる。これとともに、回転ブラシ室28から第2流
入口35、タービン室31および連通管部41を介して
連結管41内に流入する気流も生じるが、第2流入口3
5は第1流入口34より小さく、タービン61などによ
る風路抵抗も大きいので、大部分の気流は、第1流入口
34から流入してタービン61を通らずに連結管41内
に流入し、一方、タービン61を通る気流はこのタービ
ン61を回転させるに至らず、回転ブラシ71は回転し
ない。
そうして、前記気流とともに吸込まれた塵埃が、掃除機
本体の集塵室に導かれ、そこに捕促される。
一方、じゅうたんなどを掃除し回転ブラシ71を回転さ
せる必要があるときには、第1図に鎖線で示すように、
切換摘み51を図示右方へ摺動させて、その開閉板54
により第1流入口34を開基する。
この状態では、すべての吸込気流が、第2流入口35か
らタービン室31内に流入し、第2流入口35が直前に
対向しているタービン61のブレード63に突き当たっ
て通過していくので、タービン61は高速で回転する。
そして、このタービン61の回転は、プーリ64、ベル
ト82およびプーリ74を介して回転ブラシ71に伝達
され、この回転ブラシ71が回転する。
そうして、この回転する回転ブラシ71のブラシ毛73
.73a 、 73bがじゅうたんなどの被蜀除物から
塵埃を掻き出す。回転ブラシ71のブラシ毛73゜73
a 、 73bはすべて回転に伴って吸塵口33から下
方へ若干突出するようになっており、掻き出されたp埃
は直らに吸塵口33から吸込まれる。
このとき、回転ブラシ71の端部の斜め外側へ傾斜した
ブラシ毛73aは、軸受79の下方でかっ吸込[]木休
体1の左右両端付近でMP埃を掻き出す。したがって、
吸込口本体21の左右両端面のいずれかを壁際あるいは
家具の際などに沿わせれば、この壁際などにおいてもブ
ラシ毛73aが作用し、塵埃を掻き出すことができる。
ところで、第4図にポリ従来例のように、エツジクリー
ン機構としての斜め外側に傾斜したブラシ毛5が回転ブ
ラシ3の一方の端部のみにしか設けられていなかったと
すると、掃除中に使用者から見てエツジクリーン機構の
ない側の!2際を掃除したい場合は、いちいちh向転換
して吸込口本体2の向きを変えなければならず、面倒で
ある。ところが、上記実施例の電気i本機の吸込口体で
は、回転ブラシ71の左右両端部に斜め外側へ傾斜した
ブラシ毛73aがあるので、掃除中に使用者から見て左
側の壁際でも右側の壁際でも、吸込口本体21の右側端
面あるいは左側端面のうち都合のよい方を沿わせるだけ
で塵埃を掻き出しながらの掃除を行なえ、吸込口本体2
1の向きを変える必要がなく、使い勝手がよい・また、
ベルト82の近傍に位置して斜めに傾斜しこのベルト8
2の下方に突出するブラシ毛73bが・じゅうたんなど
の被掃除物においてプーリ14の径方向外方の位置すな
わちベルト82の下方の位置で塵埃を掻き出す。
なお、回転ブラシ71の回転に際して、ベルト82近傍
の斜めに傾斜したブラシ毛73bは、ベルト82に当た
って弾性変形することにより、このベルト82をのり越
える。その際、ブラシ毛73bによってベルト82の外
周面が擦られることにより、このベルト82も清浄にさ
れる。したがって、吸込口本体21のとくにタービン保
持v32内への塵埃の侵入を防止でき、機械的機構の作
動性が低下することがなく、信頼性が向上する。
こうして、上記構成によれば、ベルト82の下方位置を
も含めて、最大限、吸込口本体21の左右り向の幅の全
体に渡って、ブラシ毛73.73a 。
73bの作用が及び、吸込口本体21を走行させた場所
で塵埃の掻き出し残しがなく、効率よくかつ確実な穎除
が行なえる。
なお、上記実施例では、回転ブラシ71を回転駆動する
駆動源をタービン61としたが、駆動源は電動様などに
してもよい。
また、上記実施例では、回転ブラシ71の非端部すなわ
ら軸方向中間部にプーリ74を設けたが、たとえば回転
ブラシの一端部にのみエツジクリーン機構を設けた電気
掃除機の吸込口体においては、回転ブラシの端部にベル
トを掛は渡すブーりを設けてもよい。
さらに、プーリ74、ブラシ台本体75.76J3よび
端部ブラシ台77などは一体成形してもよい。
(発明の効果〕 本発明によれば、回転ブラシにおける回転伝達体の係合
部近傍に回転ブラシの回転軸方向に傾斜さけ′Cブラシ
毛を植設し、このブラシ毛の先端部を前記係合部の径方
向外方に位置させたので、被掃除物における回転伝達体
に対して径方向外方に位置する場所でも塵埃を掻き出す
ことができ、能率よくかつ確実に掃除を行なえる。また
、前記斜めに植設されたブラシ毛により回転伝達体が擦
られるので、この回転伝達体もい除され、吸込口本体内
の気流経路以外の位置に塵埃が侵入することがなく、信
頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気掃除機の吸込口体の一実施例を示
す平面方向断面図、第2図は同上一部の正面方向断面図
、第3図は同上回転ブラシの一部の斜視図、第4図は従
来の電気掃除機の吸込口体の一例を示す平面方向断面図
である。 21・・吸込口本体、33・・吸塵口、61・・駆動源
としてのタービン、11・・回転ブラシ、13゜73a
 、 73b−・ブラシ毛、74争中回転伝達体の係合
部としてのギヤ状プーリ、81・・回転伝達体としての
タイミングベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸塵口を外面部に有する吸込口本体と、この吸込
    口本体内に前記吸塵口に臨んで回転自在に支持されブラ
    シ毛を周面に植設した回転ブラシと、前記吸込口本体内
    に設けられ前記回転ブラシを回転駆動する駆動源と、こ
    の駆動源から前記回転ブラシに回転を伝達する回転伝達
    体とを備え、前記回転ブラシにおける前記回転伝達体の
    係合部近傍に回転ブラシの軸方向に傾斜させてブラシ毛
    を植設し、このブラシ毛の先端部を前記係合部の径方向
    外方に位置させたことを特徴とする電気掃除機の吸込口
    体。
JP17219388A 1988-07-11 1988-07-11 電気掃除機の吸込口体 Pending JPH0221832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219388A JPH0221832A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電気掃除機の吸込口体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219388A JPH0221832A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電気掃除機の吸込口体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221832A true JPH0221832A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15937302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17219388A Pending JPH0221832A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電気掃除機の吸込口体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253825A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具
JPH04253824A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具
JPH0646662U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 象印マホービン株式会社 食器洗浄機
JP2013027558A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 電気掃除機の吸い込み具、及び、この吸い込み具を備えた電気掃除機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253825A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具
JPH04253824A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機用吸込具
JPH0646662U (ja) * 1992-12-07 1994-06-28 象印マホービン株式会社 食器洗浄機
JP2013027558A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 電気掃除機の吸い込み具、及び、この吸い込み具を備えた電気掃除機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993108A (en) Vacuum cleaner with adjustable nozzle shield
JP4482034B2 (ja) 真空清掃ヘッド
JP3276894B2 (ja) 電気掃除機およびその回転ブラシ
JP3594175B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH0815472B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0221832A (ja) 電気掃除機の吸込口体
KR20190019534A (ko) 브러시 청소 장치 및 이를 구비한 진공청소기
KR200151255Y1 (ko) 업라이트청소기
KR0140763B1 (ko) 진공청소기의 물걸레 이송장치
KR200306319Y1 (ko) 브러쉬가 내장된 진공청소기용 흡입헤드
KR920001663B1 (ko) 진공청소기의 구석청소가 용이한 흡입구
JP2023169627A (ja) 電気拭き掃除機、掃除機システム、及び、拭き掃除用ヘッド
JPH0642595Y2 (ja) 掃除機用吸入口
JP3819565B2 (ja) 床用吸込具
KR20240012031A (ko) 청소기
JPH11197068A (ja) 床用吸込具
JP2004237127A (ja) 電気掃除機用床ノズル
JP2001149280A (ja) 吸込口体及び電気掃除機
JPH02104323A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPS63181722A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPH07178018A (ja) 電気掃除機用床ノズル
JPH01175822A (ja) 吸込口体の回転ブラシ装置
JPH088901B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH02102626A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH11169325A (ja) 掃除機用吸込具