JPS61287265A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61287265A
JPS61287265A JP12832885A JP12832885A JPS61287265A JP S61287265 A JPS61287265 A JP S61287265A JP 12832885 A JP12832885 A JP 12832885A JP 12832885 A JP12832885 A JP 12832885A JP S61287265 A JPS61287265 A JP S61287265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
region
melting point
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12832885A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ochiai
淳一 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12832885A priority Critical patent/JPS61287265A/ja
Publication of JPS61287265A publication Critical patent/JPS61287265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野) この発明は半導体装置の電極配線に関するものである。
(従来の技術) 半導体集積回路装置の配線材には、現在アルミニウムが
広く使われている。アルミニウムはかなυ導電度が高く
、ガラスもしくは他の安定化層に良好に接着し、付着お
よびエツチングが比較的容易であり、そしてシリコンと
直接オーミック接点を形成するといった利点がある。
一方、アルミニウムの欠点としてシリコンに拡散しやす
いことがあげられる。温度が200℃以上になると、コ
ンタクト領域のアルミニウムがシリコンに拡散し接合突
き抜けを起こす。
この接合突き抜けを防ぐ方法としては、微量のシリコン
を含有するアルミニウム合金を用いるのが一般的である
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記の方法では、最近の浅い接合に対して
は突き抜けを防ぎきれない場合がある。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため本発明の半導体装置の製造
方法は、半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、該絶
縁膜上にアルミニウム層を形成する工程と、該アルミニ
ウム層および絶縁膜を選択的に開孔し該半導体基板表面
を露出させる工程と。
該アルミニウム層、絶縁膜および半導体基板露出面上に
高融点金属層を形成する工程と、該高融点金属層および
アルミニウム層を所望の形状に選択エツチングする工程
とを備える。
(作用) 本発明の半導体装置の製造方法は、電極配線材が半導体
基板材料に拡散するという現象を回避し、半導体基板の
接合突き抜けを防止する。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す工程説明図である。
まず、N形のシリコン基板10にP形不純物を選択的に
拡散し、P影領域11を形成する。そして、シリコン基
板10の上に、絶縁膜となるシリコン酸化膜12を被着
形成する。さらにその上からアルミニウムを被着させ、
厚さ0.5μm程度のアルミニウム層14を形成する。
(第1図(a))次にアルミニウム層14およびシリコ
ン酸化膜12をエツチングして選択的に開孔20を設げ
、シリコン基板10の表面を露出させる。(第1図(b
)) 次にこの上から高融点金属のチタンを被着させ、厚さ0
.5μm程度のチタン層16を形成する。(第1図(C
))  そして、チタン層16およびアルミニウム層1
4を所望の形状に選択エツチングし、配線領域を形成す
る。
(発明の効果) 以上のように本発明の半導体装置の製造方法は、開孔部
を高融点金属で覆う。従って1例えば0.1μm程度の
浅い接合であっても突き抜ける心配がなX、肩。
また、アルミニウム層の上を高融点金属で覆うので熱処
理時にアルミニウム粒子の流動を抑制し、ヒロックと称
される突起の発生をおさえる。従って、アルミニウムの
2層配線を行う場合に層間耐圧を向上させる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す工程説明図である。 10・・・シリコン基板、12・・・シリコン酸化膜、
14・・・アルミニウム層、16・・・チタン層、2o
・・・開孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、該絶縁膜上に
    アルミニウム層を形成する工程と、該アルミニウム層お
    よび絶縁膜を選択的に開孔し該半導体基板表面を露出さ
    せる工程と、該アルミニウム層、絶縁膜および半導体基
    板露出面上に高融点金属層を形成する工程とを備えた半
    導体装置の製造方法。
JP12832885A 1985-06-14 1985-06-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS61287265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12832885A JPS61287265A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12832885A JPS61287265A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287265A true JPS61287265A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14982067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12832885A Pending JPS61287265A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3567509A (en) Metal-insulator films for semiconductor devices
US3237271A (en) Method of fabricating semiconductor devices
US3632436A (en) Contact system for semiconductor devices
JPS61142739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6364057B2 (ja)
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287265A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10284437A (ja) 半導体装置の金属配線層形成方法
JPS633436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPS5833833A (ja) 半導体装置の電極形成法
JPS6160580B2 (ja)
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6074675A (ja) 半導体装置
USRE27325E (en) Multilevel ohmic contacts for semiconductor devices
JPS62235775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04171940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6386514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01155641A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59229866A (ja) 半導体装置
JPS6118350B2 (ja)
JPS612360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0441510B2 (ja)
JPS63198357A (ja) 半導体装置
JPS6237964A (ja) シヨツトキバリヤ形半導体装置およびその製造方法