JPS61285752A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS61285752A JPS61285752A JP60127390A JP12739085A JPS61285752A JP S61285752 A JPS61285752 A JP S61285752A JP 60127390 A JP60127390 A JP 60127390A JP 12739085 A JP12739085 A JP 12739085A JP S61285752 A JPS61285752 A JP S61285752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- capacitor
- diffused layer
- type
- polysilicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 26
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/39—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
- H10B12/395—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は半導体記憶装置、特に半導体基板の溝に容量と
絶縁ゲート型電界効果トランジスタを形成した半導体記
憶装置に関する。
絶縁ゲート型電界効果トランジスタを形成した半導体記
憶装置に関する。
(ロ)従来の技術
1個のトランジスタと1個のキャパシタより成る1トラ
ンジスタセル構造を有するダイナミックランダムアクセ
スメモリ(D−RAM)では、半導体基板上に互いに電
気的に分離された多数のセルを形成しなくてはならない
。そして大容量D−RAMを製造するに際して各メモリ
セルの占有面積をできる限り小さくする必要性がある。
ンジスタセル構造を有するダイナミックランダムアクセ
スメモリ(D−RAM)では、半導体基板上に互いに電
気的に分離された多数のセルを形成しなくてはならない
。そして大容量D−RAMを製造するに際して各メモリ
セルの占有面積をできる限り小さくする必要性がある。
第1図および第2図に示す構造は溝形キャパシタ分離構
造のメモリセルであり、キャパシタを溝形にすることに
よりキャパシタの面積の縮少を図っている。公知文献と
しては特開昭59−2362号公報(HOIL2710
4)等が知られている。
造のメモリセルであり、キャパシタを溝形にすることに
よりキャパシタの面積の縮少を図っている。公知文献と
しては特開昭59−2362号公報(HOIL2710
4)等が知られている。
第4図に於いて点線で囲まれた領域が1トランジスタと
1キヤパシタより成るセルの1単位である。P型半導体
基板I内のセルの中心にN+拡散層(42を設け、これ
と離間し且つこれを囲む様に他のN+拡散層(43を設
け、両波散層(4B(43間の絶縁膜(44)上にポリ
シリコンより成るゲート電極(ハ)を設けて1トランジ
スタを形成している。またセルの周辺に政けた溝(ハ)
には底部に分離用のフィールド酸化膜0ηを設け、溝■
内に絶縁膜(財)を介してポリシリコンより成るキャパ
シタ用電極囮を設けて溝(至)側面に1キヤパシタを形
成している。なおフィールド酸化膜07)下にはP+型
のチャンネルストッパ領域(49が設けられ、溝■の両
側面に設けたキャパシタを分離している。中心のN++
散層(6)にはアルミニウムより成るビット線鏝が接続
され、ゲート電極(4勃はワード線6υとして働く。
1キヤパシタより成るセルの1単位である。P型半導体
基板I内のセルの中心にN+拡散層(42を設け、これ
と離間し且つこれを囲む様に他のN+拡散層(43を設
け、両波散層(4B(43間の絶縁膜(44)上にポリ
シリコンより成るゲート電極(ハ)を設けて1トランジ
スタを形成している。またセルの周辺に政けた溝(ハ)
には底部に分離用のフィールド酸化膜0ηを設け、溝■
内に絶縁膜(財)を介してポリシリコンより成るキャパ
シタ用電極囮を設けて溝(至)側面に1キヤパシタを形
成している。なおフィールド酸化膜07)下にはP+型
のチャンネルストッパ領域(49が設けられ、溝■の両
側面に設けたキャパシタを分離している。中心のN++
散層(6)にはアルミニウムより成るビット線鏝が接続
され、ゲート電極(4勃はワード線6υとして働く。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし斯上した溝形キャパシタ分離構造のメモリセルで
は、lキャパシタを溝(ハ)側面に形成できるのでメモ
リセルの占有面積の縮少を図れるが、大容量のメモリを
形成するためにはまだ十分でなく更にメモリセルの占有
面積の縮少が要望されている。
は、lキャパシタを溝(ハ)側面に形成できるのでメモ
リセルの占有面積の縮少を図れるが、大容量のメモリを
形成するためにはまだ十分でなく更にメモリセルの占有
面積の縮少が要望されている。
に)問題点を解決するための手段
本発明は断点に鑑みてなされ、溝(2)の上部に斜面(
5)を設けこの斜面(5)に1トランジスタを形成し溝
(2)に1キヤパシタを形成することにより、従来の欠
点を大巾に改善したメモリセルを提供するものである。
5)を設けこの斜面(5)に1トランジスタを形成し溝
(2)に1キヤパシタを形成することにより、従来の欠
点を大巾に改善したメモリセルを提供するものである。
(ホ)作用
本発明に依れば、@ (2)の斜面(5)に1トランジ
スタを形成することにより1トランジスタの平面的な面
積を減少させ、メモリセルの占有面積の縮少を図れる。
スタを形成することにより1トランジスタの平面的な面
積を減少させ、メモリセルの占有面積の縮少を図れる。
(へ)実施例
第1図は本発明に依るメモリセルを説明する上面図であ
り、第2図は第1図のM−M線断面図である。
り、第2図は第1図のM−M線断面図である。
本発明に依るメモリセルは溝形キャパシタ分離構造を有
し、1個のトランジスタと1個のキャパシタより成るD
−RAMのメモリセルである。第1図の中央の正方形状
の領域に本発明のメモリセルの2単位が形成されている
。P型の半導体基板(1)は溝(2)によって格子状に
分割された台地状のメサ部(3)を多数形成している。
し、1個のトランジスタと1個のキャパシタより成るD
−RAMのメモリセルである。第1図の中央の正方形状
の領域に本発明のメモリセルの2単位が形成されている
。P型の半導体基板(1)は溝(2)によって格子状に
分割された台地状のメサ部(3)を多数形成している。
メサ部(3)の中央にはN+型型数散層4)を設け、メ
サ部(3)の周辺には斜面(5)を溝(2)まで形成し
ている。溝(2)の側面にはN+型型数散層6)を設け
、溝(2)の底面にはフィールド酸化膜(7)とその直
下KP+型のチャンネルストッパ領域(8)を設けてい
る。斜面(5)Kは絶縁膜(9)を介してポリシリコン
より成るゲート電極α1を設け、両数散層(4)(6)
とで共同してlトランジスタを形成している。溝(2)
内には絶縁膜(9)を介してN+型型数散層6)上にポ
リシリコンより成るキャパシタ用電極aυを設けて溝(
2)側面のN++散層(6)とで1キヤパシタを形成し
ている。なお第1図で点線で示す様にゲート電極Qlの
ポリシリコンを延在させてワード線(13を形成し、N
+型型数散層4)には一点鎖線で示すアルミニウムより
成るビット線α謙が接続されている。なおワード線0と
ビット線α3jt層間絶縁膜α4で絶縁されて多層配線
されている。
サ部(3)の周辺には斜面(5)を溝(2)まで形成し
ている。溝(2)の側面にはN+型型数散層6)を設け
、溝(2)の底面にはフィールド酸化膜(7)とその直
下KP+型のチャンネルストッパ領域(8)を設けてい
る。斜面(5)Kは絶縁膜(9)を介してポリシリコン
より成るゲート電極α1を設け、両数散層(4)(6)
とで共同してlトランジスタを形成している。溝(2)
内には絶縁膜(9)を介してN+型型数散層6)上にポ
リシリコンより成るキャパシタ用電極aυを設けて溝(
2)側面のN++散層(6)とで1キヤパシタを形成し
ている。なお第1図で点線で示す様にゲート電極Qlの
ポリシリコンを延在させてワード線(13を形成し、N
+型型数散層4)には一点鎖線で示すアルミニウムより
成るビット線α謙が接続されている。なおワード線0と
ビット線α3jt層間絶縁膜α4で絶縁されて多層配線
されている。
斯上した本発明に依るメモリセルはlトランジスタを溝
(2)上部に設げた斜面(5)に形成しているので、1
トランジスタの平面的面積を従来の構造より縮少できる
のである。
(2)上部に設げた斜面(5)に形成しているので、1
トランジスタの平面的面積を従来の構造より縮少できる
のである。
次に本発明に依るメモリセルの製造方法を第3図人乃至
第3図Hを参照して詳述する。
第3図Hを参照して詳述する。
先ず第3図人に示すように、P型シリコン基板Q1)上
にパターニングしたレジスト層@を形成した後、レジス
ト層(社)をマスクとしてシリコン基板12υをケミカ
ルエツチングして上部溝(ハ)を形成する。
にパターニングしたレジスト層@を形成した後、レジス
ト層(社)をマスクとしてシリコン基板12υをケミカ
ルエツチングして上部溝(ハ)を形成する。
上部溝(ハ)はケミカルエツチングで形成するので深さ
方向と略同じ巾に横方向にもサイドエツチングされて斜
面@を形成する。
方向と略同じ巾に横方向にもサイドエツチングされて斜
面@を形成する。
次に第3図Bに示すように、シリコン基板08表面に絶
縁膜(ハ)を付着して上部溝(至)を含めて平坦化を行
い、レジスト層(ハ)を付着した後上部溝(ハ)より狭
い開口を設け、上部溝(ハ)の下に垂直方向にRIEエ
ツチングして下部溝(ハ)を形成する。この上部溝(ハ
)と下部溝−とで本発明に用いる溝を形成している。
縁膜(ハ)を付着して上部溝(至)を含めて平坦化を行
い、レジスト層(ハ)を付着した後上部溝(ハ)より狭
い開口を設け、上部溝(ハ)の下に垂直方向にRIEエ
ツチングして下部溝(ハ)を形成する。この上部溝(ハ
)と下部溝−とで本発明に用いる溝を形成している。
次に第3図Cに示すように、レジスト層弼を除去した後
、シリコン窒化膜(至)を全面に付着してRIEエツチ
ングを行い、溝@口の側面に選択的に残存させる。その
後ボロンを加速電圧40 K4V。
、シリコン窒化膜(至)を全面に付着してRIEエツチ
ングを行い、溝@口の側面に選択的に残存させる。その
後ボロンを加速電圧40 K4V。
ドーズ量4 X 10”tx−”でイオン注入を行い、
溝(5)の底面に選択的にP+型のチャンネルストッパ
領域−を形成する。
溝(5)の底面に選択的にP+型のチャンネルストッパ
領域−を形成する。
次に第3図DK示すように、シリコン窒化膜(至)をマ
スクとして1000℃ウェットO1雰囲気中で選択酸化
を行い、溝(5)の底面に厚さ0.3〜lμ風のSiO
□より成るフィールド酸化膜(至)を形成する。このと
きフィールド酸化膜(至)下にチャンネルストッパ領域
翰も拡散される。
スクとして1000℃ウェットO1雰囲気中で選択酸化
を行い、溝(5)の底面に厚さ0.3〜lμ風のSiO
□より成るフィールド酸化膜(至)を形成する。このと
きフィールド酸化膜(至)下にチャンネルストッパ領域
翰も拡散される。
次に第3図Eに示すように、シリコン窒化膜弼をエツチ
ング除去し溝(財)側面を露出した後、リン又はヒ素を
拡散して溝(5)の側面にN+型型数散層0υ形成する
。
ング除去し溝(財)側面を露出した後、リン又はヒ素を
拡散して溝(5)の側面にN+型型数散層0υ形成する
。
次に第3図F<示すように、半導体基板(21)上の絶
縁膜(ハ)をエツチング除去した後、基板121)表面
を熱酸化して酸化膜(至)および第1のポリシリコン層
(至)とを全面に付着する。第1のポリシリコン層(至
)は溝@のために大きくくぼむために平坦化を行う絶縁
膜(ロ)で溝■内を充填する。その後ポリシリコン層(
至)は所定のキャパシタ用電極にエツチングされ、同時
に斜面(財)も露出される。
縁膜(ハ)をエツチング除去した後、基板121)表面
を熱酸化して酸化膜(至)および第1のポリシリコン層
(至)とを全面に付着する。第1のポリシリコン層(至
)は溝@のために大きくくぼむために平坦化を行う絶縁
膜(ロ)で溝■内を充填する。その後ポリシリコン層(
至)は所定のキャパシタ用電極にエツチングされ、同時
に斜面(財)も露出される。
次に第3図GK示すように、基板Q1)表面を熱酸化膜
(至)および第2のポリシリコン層(至)とを全面に付
着し、第2のポリシリコン層(至)上に平坦化を行う絶
縁膜(ロ)を形成した後、第2のポリシリコン層(至)
を所定のゲート電極@にエツチングする。
(至)および第2のポリシリコン層(至)とを全面に付
着し、第2のポリシリコン層(至)上に平坦化を行う絶
縁膜(ロ)を形成した後、第2のポリシリコン層(至)
を所定のゲート電極@にエツチングする。
最後に第3図Hに示すように、基板Q1)上面にす(至
)とゲート電極C31とで1トランジスタを形成してい
る。
)とゲート電極C31とで1トランジスタを形成してい
る。
(ト)発明の効果
本発明に依れば1キヤパシタを溝(2)内に形成するだ
けでなく、lトランジスタも溝(2)上部の斜面(5)
に形成するので、メモリセルの実質的な平面的面積の縮
少を図れ、大容量メモリに最適のメモリセル構造を実現
できる。
けでなく、lトランジスタも溝(2)上部の斜面(5)
に形成するので、メモリセルの実質的な平面的面積の縮
少を図れ、大容量メモリに最適のメモリセル構造を実現
できる。
また本発明では分離溝の側面に1キヤパシタを形成し且
つ斜flft(5)Kl)ランジスタを形成しているの
で半導体基板(1)より成るメサ部(3)に2つのメモ
リセルを形成することも可能となり、メモリの大容量化
に寄与できる。
つ斜flft(5)Kl)ランジスタを形成しているの
で半導体基板(1)より成るメサ部(3)に2つのメモ
リセルを形成することも可能となり、メモリの大容量化
に寄与できる。
第1図は本発明に依るメモリセルを説明する上面図、第
2図は第1図のIt−I線断面り、第3図人乃至第3図
Hは本発明に依るメモリセルの製造方法を説明する断面
図、第4図は従来のメモリセルを説明する上面図、第5
図は第4図のv−v線断面図である。 主な図番の説明 (1)は半導体基板、 (2)は溝、 (3)はメサ部
、(4)(6)はN+型型数散層 (5)は斜面、 (
111はゲート電極、 αDはキャパシタ用電極である
。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 第3図B 第3図C 第3図り 第3図2 25 第3図F
2図は第1図のIt−I線断面り、第3図人乃至第3図
Hは本発明に依るメモリセルの製造方法を説明する断面
図、第4図は従来のメモリセルを説明する上面図、第5
図は第4図のv−v線断面図である。 主な図番の説明 (1)は半導体基板、 (2)は溝、 (3)はメサ部
、(4)(6)はN+型型数散層 (5)は斜面、 (
111はゲート電極、 αDはキャパシタ用電極である
。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫 第3図B 第3図C 第3図り 第3図2 25 第3図F
Claims (1)
- (1)情報蓄積部である容量と絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタを含んでなる半導体記憶装置において、半導
体基板に上部に斜面を有する溝を形成し、該溝の斜面に
前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタを形成し、前記
溝の側面に前記容量を形成することを特徴とする半導体
記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60127390A JPS61285752A (ja) | 1985-06-12 | 1985-06-12 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60127390A JPS61285752A (ja) | 1985-06-12 | 1985-06-12 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61285752A true JPS61285752A (ja) | 1986-12-16 |
Family
ID=14958806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60127390A Pending JPS61285752A (ja) | 1985-06-12 | 1985-06-12 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61285752A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324660A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPS63153861A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-27 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS6445160A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-17 | Ibm | Semiconductor memory device and its manufacture |
US4970580A (en) * | 1987-11-28 | 1990-11-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor memory device having protruding cell configuration |
US5198995A (en) * | 1990-10-30 | 1993-03-30 | International Business Machines Corporation | Trench-capacitor-one-transistor storage cell and array for dynamic random access memories |
US5322079A (en) * | 1991-09-27 | 1994-06-21 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate holding apparatus of a simple structure for holding a rotating substrate, and a substrate processing apparatus including the substrate holding apparatus |
JPH06224435A (ja) * | 1992-12-02 | 1994-08-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 金属酸化物半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ(moshfet) |
-
1985
- 1985-06-12 JP JP60127390A patent/JPS61285752A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324660A (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-02 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JPS63153861A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-27 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS6445160A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-17 | Ibm | Semiconductor memory device and its manufacture |
JPH0587188B2 (ja) * | 1987-08-03 | 1993-12-15 | Ibm | |
US4970580A (en) * | 1987-11-28 | 1990-11-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor memory device having protruding cell configuration |
US5198995A (en) * | 1990-10-30 | 1993-03-30 | International Business Machines Corporation | Trench-capacitor-one-transistor storage cell and array for dynamic random access memories |
US5322079A (en) * | 1991-09-27 | 1994-06-21 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate holding apparatus of a simple structure for holding a rotating substrate, and a substrate processing apparatus including the substrate holding apparatus |
JPH06224435A (ja) * | 1992-12-02 | 1994-08-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 金属酸化物半導体ヘテロ接合電界効果トランジスタ(moshfet) |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214603A (en) | Folded bitline, ultra-high density dynamic random access memory having access transistors stacked above trench storage capacitors | |
US5034341A (en) | Method of making a memory cell array structure | |
JP3487927B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0682800B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9461049B2 (en) | Semiconductor device | |
JPH07273221A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01125858A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01132152A (ja) | 半導体装置の溝型キャパシタセルの製造方法 | |
JPS61285752A (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN112310078B (zh) | 动态随机存取存储器及其制造方法 | |
CN217955857U (zh) | 半导体装置 | |
JPS62140456A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5872048A (en) | Processing methods of forming an electrically conductive plug to a node location | |
JPS61285753A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2519216B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH07123159B2 (ja) | 半導体メモリ及びその製造方法 | |
JP2661156B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPS63260166A (ja) | 半導体メモリ装置及びその製造方法 | |
US20230422480A1 (en) | Semiconductor structure and method for fabricating the same | |
JPH0734451B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20040009383A (ko) | 스택형 커패시터 및 트랜치형 커패시터를 포함하는 반도체메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
JPH05175424A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
TW202347629A (zh) | 半導體裝置 | |
JP2674218B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH03296263A (ja) | 半導体メモリセルの製造方法 |