JPS61283568A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS61283568A
JPS61283568A JP60125671A JP12567185A JPS61283568A JP S61283568 A JPS61283568 A JP S61283568A JP 60125671 A JP60125671 A JP 60125671A JP 12567185 A JP12567185 A JP 12567185A JP S61283568 A JPS61283568 A JP S61283568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
transfer
paper
transfer medium
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125671A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiyoshi Arai
荒井 公義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60125671A priority Critical patent/JPS61283568A/ja
Publication of JPS61283568A publication Critical patent/JPS61283568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば乗車券類を印刷発行する記録装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
乗車券類の印刷発行機としては従来、たとえば第4図に
示すようるものが知られている。すなわち、図中1は券
類2・・・を収納中るホッパで、このホッパ1から取出
ローラ3により券類2が一枚づつ取出され、搬送される
ようになっている。また、上記券類2の搬送路中にはプ
ラテン4およびこのプラテン4に接離されるサーマルヘ
ッド5が配設されている。上記グラテン4とサーマルヘ
ッド5との間には転写紙6が介在され、この転写紙6は
巻取軸7,8によって巻取られるようになっている。上
記転写紙6としてはたとえば第5図に示すようなものが
用いられ、この転写紙6には感熱転写媒体の染料系が数
種分割塗布されている。
しかして、券類2に情報を印刷する場合には、取出ロー
ラ3の回転により、ホラiJ? lから券類2を取出し
これをサーマルヘッド5に送シ、コこで、転写紙6の染
料を情報に応じて券類2に転写させ、これを複数色分線
シ返して多色印刷を行なう。
しかしながら、従来においては、たとえば7色印刷する
場合には1枚発券するたびに3色のエリアを使用するこ
とになり、単色転写紙に比wI べ搦数枚発券するためには3倍の長さを必要とし、不経
済的なものになっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、短かい熱転写媒体で多色記録できるよ
うにした記録装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、被転写媒体に染料を
塗布し、この被転写媒体を第2の記録部により直接感熱
させて情報を記録することにより、熱転写媒体の染料の
少なくとも一色分を削除できるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図乃至第3図に示す一実施例を参照
して説明する。図中11はホッパで、このホッパ4′1
ノ内には被転写体としての券紙12・・・が多数枚積層
状態で収納されている。前記ホッパ11の下端部には取
出ロー213が設けられ、この取出ローラ13の回転に
より、券紙12が一枚づつ取出され搬送されるようにな
っている。前記券紙12の搬送路中には券紙12の搬送
方向に沿って順次、転写部14光定着部15および加圧
ローラー6が配設されている。前記転写部14はプラテ
ンノアと、このプラテン17の上、下部にそれぞれ接離
される第1および第2の記録部としてのサーマルへラド
18.19を備えている。前記プラテン12と第1のサ
ーマルヘッド18との間には転写媒体としての転写紙2
0が介在されている。この転写紙20は巻取軸21,2
2t/C巻回され、巻取られるようになっている。上記
転写紙20の片面すなわち、プラテン17と対向する側
の面には第2図に示すように熱昇華性染料を含む染料と
してイエロ、マゼンタが塗布されている。また、上記券
紙12・・・の表面にはジアゾ染料としてシアンが塗布
されている。この券紙12のジアゾ染料は熱による自己
発色性を有している。
しかして、券紙12に情報を多色印刷する場合には、取
出ローラ13の回転により、ホッパ11から券紙12が
取出される。この券紙12はプラテン17と第1のサー
マルヘッド18との間に返られ、第1のサーマルヘッド
18によに応じて発熱したとえばイエロの染料が熱転写
される。このイエロが転写された券紙12はプラテンノ
アの回転により、第2のサーマルヘッド19に送られ、
この第2のサーマルヘッド19の発熱により券紙12の
シアンが自己発色される。しかるのち、この券紙12は
プラテン17の回転により、再度筒1のサーマルヘッド
18に送られ、この第1のサーマルヘッド18により転
写紙20のマゼンタが転写され、全7色が印刷される。
そして、この印刷された券紙12は光定着部15に送ら
れ、ここで、定常光又は閃光により直接発色の定着が行
なわれ、その後、加圧ローラ16により、転写染料が定
着され、巻出口へ搬出されることになる。
上述したように、この実施例によれば、券紙12にノア
!染料を塗布するため、転写紙20から少なくとも一色
分削除することができ、その公転写紙20の長さを短縮
化できることになる。
なお、本発明は上記一実施例に限られるものではなく、
第2図に示すように、第2のサーマルヘッド19と光定
着部15をホッパ911と第のサーマルヘッド18との
間に配設し、第2のサーマルヘッドI9で券紙12を直
接青色に発色させて光定着部15で定着させたのち、8
g1のサーマルヘッド18で券紙12に転写紙2゜の染
料を転写させるようにしてもよい。
その他、本発明はその要旨の範囲内で種々変形実施可能
なことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、被転写媒体に染料を塗布
し、この被転写媒体を第2の記録部により直接感熱させ
て情報を記録するから、被転写媒体に塗布した染料の色
数分だけ熱転写媒体の染料の色数を削減して熱転写媒体
の長さを短縮化でき、経済的に多色記録することができ
るという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は感熱印刷装置を示す概略的構成図、第2図は熱転
写媒体を示す平面図、第3図は本発明の池の実施例を示
す概略的構成図、第4図および第5図は従来例を示すも
ので、第4図は感熱印刷装置を示す概略的構成図、第5
図は熱転写媒体を示す平面図である。 20・・・転写紙(熱転写媒体)、18・・・第1のサ
ーマルヘッド(第1の記録部)、12・・・券紙(被転
写媒体)、19・・・第2のサーマルヘッド(第2の記
録部)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第5@

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱転写媒体の染料を第1の記録部により被転写媒
    体に熱転写させて情報を記録するものにおいて、前記被
    転写媒体に染料を塗布し、この被転写媒体の染料を第2
    の記録部により直接感熱させて情報を記録することを特
    徴とする記録装置。
  2. (2)熱転写媒体の染料は熱昇華性染料であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)被転写媒体の染料はジマゾ染料であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の記録装
    置。
  4. (4)熱転写媒体の染料を被転写媒体に熱転写したのち
    被転写媒体の染料を発色させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第3項いずれかに記載の記録装置。
  5. (5)被転写媒体の染料を発色させたのち熱転写媒体の
    染料を熱転写させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項いずれかに記載の記録装置。
JP60125671A 1985-06-10 1985-06-10 記録装置 Pending JPS61283568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125671A JPS61283568A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125671A JPS61283568A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283568A true JPS61283568A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14915776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125671A Pending JPS61283568A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524226A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 多色感熱記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524226A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 多色感熱記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388628A (en) Multi-color thermal transfer recorder
US20070041768A1 (en) Ink ribbon, thermal transfer image forming apparatus , and method of recording print management information
JPS61283568A (ja) 記録装置
JPS60155477A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPS6223768A (ja) カ−ド類のカラ−印刷装置
JPS58140267A (ja) 感熱転写記録装置
JP2000052578A (ja) 熱転写記録装置
JPH09187995A (ja) プリンター
JPH10217516A (ja) 熱転写記録方法および記録装置
JPH0557923A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0511036B2 (ja)
JPS59201873A (ja) 多色熱転写記録装置
JPS6076377A (ja) 多色転写型感熱記録装置
JPH055723Y2 (ja)
JP2667750B2 (ja) 多色感熱記録装置
JP2534040Y2 (ja) 熱転写型プリンタ装置の転写紙識別機構
JPS58118271A (ja) 感熱記録プリンタ
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPH08118693A (ja) 熱転写プリンタのカラー画像形成方法
JPH03175076A (ja) 転写型インクシート
JPH0429876A (ja) 転写型インクシート
JP2647289B2 (ja) 多色感熱記録装置
JP2723722B2 (ja) 多色感熱記録装置
JPS62140857A (ja) サ−マルプリンタ
JPH04314574A (ja) 熱転写ラインプリンターを用いた記録方法