JPS6223768A - カ−ド類のカラ−印刷装置 - Google Patents

カ−ド類のカラ−印刷装置

Info

Publication number
JPS6223768A
JPS6223768A JP60163562A JP16356285A JPS6223768A JP S6223768 A JPS6223768 A JP S6223768A JP 60163562 A JP60163562 A JP 60163562A JP 16356285 A JP16356285 A JP 16356285A JP S6223768 A JPS6223768 A JP S6223768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cards
color
card
thermal
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163562A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60163562A priority Critical patent/JPS6223768A/ja
Publication of JPS6223768A publication Critical patent/JPS6223768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は、各種カード類の表面に、任意のカラー画像を
簡便に印刷する装置に関するものである。
(2)従来の技術 従来、各種カード類の印刷には、オフセット印刷等のい
わゆる大量印刷に使用されている技術が適用されており
、少品種大量印刷が行われていた。
しかし最近1例えばテレホンカード等を贈答品として扱
うケースが増加しており、その際カードの表面に、顧客
の要望するオリジナルな写真2文章等を印刷できること
が望まれている。
しかし従来の印刷技術は、少品種大量印刷を対象として
いるので、顧客の要望する特定のパターンを、少量印刷
すると、高価格になる欠点を有していた。
また印刷技術が複雑で、しかも専門の知識が必要であり
、事実上、印刷所でしか印刷できず、一般のカード販売
店での印刷は困難であり、顧客は。
多くの場合、印刷を依願してから印刷されたカードを受
は取るまでに、少なくとも一週間程度待たねばならない
という欠点があった。
これらの欠点を解決する方法として9例えば。
ソニー株式会社から提案されているカラープリンタ(画
像電子学会誌、第12巻、第1号、P、18〜23)を
適用することが考えられる。
このプリンタは、第6図に示す様に、プラテン2にプリ
ント紙3を巻きつけ、カラーシート4の色を変えながら
、プラテン2を4回転させてプリント6を得るものであ
る。
しかしこのプリンタの場合、プリント紙3をプラテン2
に巻きつける構成となっているので、54X86mm程
度の小さくて硬いカード類を巻きつけることは不可能に
近く、このプリンタをカード類の印刷に用いるのは、極
めて困難なことである。
(3)発明の目的 本発明の目的は、多品種少量印刷に適し、しかも特殊な
専門知識が不要で、簡便なカード類の印刷装置を提供す
ることにある。
(4)発明の構成 (4−1)発明の特徴と従来の技術との差異本発明は、
ファクシミリ、プリンタ等で用いられている熱溶融性イ
ンクフィルム、昇華性インクフィルム、反応形インクフ
ィルム等のインクフィルムを用いる熱転写記録方法で、
カード類の表面に印刷することを特徴とする特にカラー
記録を行う上で、イエロ、マゼンダ、シアン、ブラック
の各色に対して、独立したサーマルヘッドを具備し、複
数のカードを同時に記録することを最も主要な特徴とす
る。
従来の技術とは9名刺サイズ程度で、一般の記録紙に比
べて厚いベースの硬質なカードの表面に。
所望のパターンを印刷できる様な構成となっている点が
異なる。
(4−2)実施例 第1図は1本発明の1実施例であって、7は熱溶融性又
は昇華性のインクフィルム(未使用)。
8は使用済みインクフィルム、9−1〜9−4はサーマ
ルヘッド、10−1〜10−4はカード。
11はカードの搬送ベルト、12はガイドローラ。
13はプラテンローラ、14−1.14−2はローラで
ある。
また第2図はサーマルヘッド部の拡大図であって、15
は発熱体アレイ、16.17はカード10の1辺である
次に動作の説明をする。ある1色を記録する原理は従来
の熱転写記録と全く同じであり、第2図の如く2画信号
に応じて発熱体アレイ15を駆動し、インクフィルム7
の色材を選択的に加熱し。
色材をカード100表面に転写する。ここで発熱体アレ
イの長さは、カード10の長辺16の長さに対応させる
ことが、1色当りの記録時間(カードの短辺17の走行
時間)を短縮できる点で望ましい。またガイドローラ1
2はインクフィルムとカードをはがすためのものであり
、サーマルヘッドとしては第2図のような発熱体アレイ
15が先端に形成されている縦形のサーマルヘッドが好
都合である。
カラー画像を記録するためには、第1図に示す様に、イ
エロ(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック
(BK)の4色に対応するサーマルヘッド9−1〜9−
4と、第3図に示す様なY。
M、C,BKの各色が面順次に形成されたインクフィル
ム7を用い、順次各色を重ねて記録を行えばよい。すな
わちカード10及びインクフィルム7は、第1図におい
て右から左へ走行し、まずサーマルヘッド9−1により
Y色像が記録された後。
サーマルヘッド9−2によりY色像の上にM色像が記録
され、以下同様にして、サーマルヘッド9−3,9−4
により、C色像、BK色像が重ねられ、所望のカラー画
像が得られる。
次に第4図を用いて、インクフィルム7とカード10の
動作を説明する。
図(A)は、記録開始時の状態を示しており。
サーマルヘッド9−1〜9−4の右側に未使用のY、M
、C,BKの各色がセットされている。
図(B)は、記録の途中段階を示しており、インクフィ
ルム7及びカード10−1〜10−4が同一速度で左側
に走行しながら各カード10−1〜10−4に順次各色
を記録する。
図(C)は、1回の記録動作が終了した時の状態を示し
ており、カード10−1にはY色像、カード10−2に
はY+M色像、カード10−3にはY+M+C色像、カ
ード10−4にはY+M+C+BK色像が形成されてい
る。ここでカード10−4には、所望の記録画像が得ら
れている。
図(D)は1次の記録動作を行う前の状態を示しており
、カード10−1〜1O−4は、サーマルへラド9−1
〜9−4と接触しておらず、インクフィルム7が早送り
され、使用済みのインクフィルムを巻き取ると同時に、
新しい未使用のインクフィルムが繰り出される。また新
しいカード10−5が挿入されると共に、記録済みのカ
ード10−4が除去される。この後回(A)の状態とな
り、記録動作を再開する。
なお第4図は、4枚のカード10−1〜1〇−牛を同時
に記録しており、同一の画像を連続記録している例を示
している。しかし最初のカード及び最後のカードを記録
する時には、必要なサーマルヘッドのみ駆動され、4色
が同時に記録される状態ではない。
第5図は9本発明を適用した装置の例であって。
18はカードホルダ、19はカードスタッカ、20は駆
動モータ、21はカラーイメージセンサ。
22はレンズ、23は原稿台、24は原稿である。
この装置は原稿読取り部を内蔵した例で、従来の装置に
比べて動作が単純であり、しかも4色を同時に記録する
ので、短時間で多数枚のカードを印刷できる。なおフル
カラー画像を再現するには。
各色の中間調を再現する必要があるが、インクフィルム
が熱溶融性の場合は既知のディザ法を、また昇華性の場
合は発熱体への記録パルス幅変調を適用すればよい。
(5)発明の詳細 な説明した様に9本発明によれば以下の利点がある。
(1)熱転写記録を用いるので、カード、インクフィル
ム以外に消耗品がなく、シかもドライプロセスなので、
取扱いが簡単である。
(2)4色を同時に記録するので、短時間で多数枚のカ
ードを印刷でき、顧客の希望する画像をその場で必要枚
数だけ印刷することが可能である。
(3)原稿をイメージセンサ等により一旦電気信号に変
換して記録するので、印刷数量が少なくても。
はとんどコストアップの要因とならない。
(4)カードを巻きつけるドラム等を用いていないので
、カードを折り曲げずに安定な記録動作が得られる。
なお本発明におけるカード類としては、テレホンカード
、クレジットカード、メンバーカード。
キャッシュカード、定期2名刺等が適用できる。
特に使用者が限定されるカードの場合は、使用者の顔写
真を印刷することにより、カード使用上の安全性を向上
することが可能である。また最近磁気カードが適用され
ているが、熱転写に要する熱エネルギはキューリ点以下
なので、特に問題はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成図、第2図はカラー画
像記録方法の説明図、第3図はインクフィルムの構成図
、第4図は本発明の1実施例の動作説明図、第5図は本
発明を適用した装置例のブロック図、第6図は従来装置
の一部透視した外観図である。 第1図ないし第5図中。 7・・・インクフィルム、8・・・使用済みインクフィ
ルム、9−1ないし9−4・・・サーマルヘッド、10
−1ないし10−5・・・カード、11・・・搬送ベル
ト、12・・・ガイドローラ、13・・・プラテンロー
ラ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱転写記録方法により、カード類の表面にカラー
    像を印刷する装置において、色の異なる複数のインクフ
    ィルムと複数のサーマルヘッドを具備し、カード類を一
    定方向に走行させながら、前記複数のサーマルヘッドに
    より各色を順次熱転写記録し、所望のカラー画像を得る
    ことを特徴とするカード類のカラー印刷装置。
  2. (2)複数枚のカード類を走行させながら、複数のサー
    マルヘッドを同時に駆動することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカード類のカラー印刷装置。
  3. (3)サーマルヘッドはヘッドの先端に発熱体アレイが
    形成されている、縦形サーマルヘッドであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のカード類のカラー印
    刷装置。
  4. (4)縦と横の長さの異なるカード類の、長尺側の辺が
    サーマルヘッドの発熱体アレイとほぼ並行となるように
    、カード類を保持することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のカード類のカラー印刷装置。
JP60163562A 1985-07-24 1985-07-24 カ−ド類のカラ−印刷装置 Pending JPS6223768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163562A JPS6223768A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 カ−ド類のカラ−印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163562A JPS6223768A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 カ−ド類のカラ−印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223768A true JPS6223768A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15776260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163562A Pending JPS6223768A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 カ−ド類のカラ−印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223768A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249669A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置
EP0558419A2 (en) * 1992-02-25 1993-09-01 Sony Corporation Card printing apparatus
JPH0825666A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Nec Data Terminal Ltd 熱転写プリンタ
JP2015030110A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 印刷システムおよび印刷装置
WO2016047226A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社Jvcケンウッド 画像形成装置、再転写印刷機、及び画像形成方法
US9623674B2 (en) 2014-09-26 2017-04-18 JVC Kenwood Corporation Image forming apparatus, retransfer printer, and image forming method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249669A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置
EP0558419A2 (en) * 1992-02-25 1993-09-01 Sony Corporation Card printing apparatus
JPH0825666A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Nec Data Terminal Ltd 熱転写プリンタ
JP2015030110A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ニスカ株式会社 印刷システムおよび印刷装置
WO2016047226A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社Jvcケンウッド 画像形成装置、再転写印刷機、及び画像形成方法
US9623674B2 (en) 2014-09-26 2017-04-18 JVC Kenwood Corporation Image forming apparatus, retransfer printer, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844770A (en) Thermal-transfer recording apparatus
JPS6030261A (ja) 画像形成装置
TW542796B (en) Thermal transfer printing method and printer system
JPS5896576A (ja) サーマルヘッド駆動方法
US5167456A (en) Color thermal printer
JPS57108866A (en) Dichromatic copying machine
JPS6223768A (ja) カ−ド類のカラ−印刷装置
JPH0455870B2 (ja)
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JPS61211061A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPS6251755B2 (ja)
JPH0156678B2 (ja)
JP2723722B2 (ja) 多色感熱記録装置
JPH032084A (ja) 感熱転写記録装置
JP2605262B2 (ja) 階調プリンタにおける濃度特性測定方法
JPH0569566A (ja) 多色感熱記録装置
JPS6073887A (ja) カラ−転写記録装置
JP3504375B2 (ja) 多色感熱・熱転写記録方法、装置および熱転写ドナーシート
JPS59201873A (ja) 多色熱転写記録装置
JPH06218968A (ja) 画像記録装置
JP2000127468A (ja) 間接転写プリンタおよび印画方法
JPH0659060U (ja) 感熱転写記録体
JPH0585065A (ja) 熱転写画像の形成方法及びその装置
JPH02125756A (ja) 感熱転写記録方法及び記録装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ