JPS61280636A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61280636A
JPS61280636A JP12220585A JP12220585A JPS61280636A JP S61280636 A JPS61280636 A JP S61280636A JP 12220585 A JP12220585 A JP 12220585A JP 12220585 A JP12220585 A JP 12220585A JP S61280636 A JPS61280636 A JP S61280636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
interlayer insulating
opening part
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12220585A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takao
誠二 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12220585A priority Critical patent/JPS61280636A/ja
Publication of JPS61280636A publication Critical patent/JPS61280636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に配線の形成
方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体装置は大容量化、高集積化が進められてい
るが、それに伴なって多層配線構造が用いられてきてい
る。多層配線構造を形成するには、金属配線と層間絶縁
膜とを繰り返し形成する必要があるが、配線や開孔を繰
り返し形成するにつれ段差が急峻となり、配線に断線を
生じる恐れがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特に第2図に示すように、下層配線5上の厚さ1〜2μ
mの層間絶縁膜1に形成された開孔部2の幅Wが2.0
μm以下になると、層間絶縁膜1上に形成される上層の
AI配線3が断線する可能性が大きくなる。例え断線し
ない場合でも半導体装置の動作中にトラブルを発生し、
信頼性を低下させるという欠点がある。
この対策として第3図に示すように、開孔部2のエツジ
にテーバ4を設ける方法が提案され実施されているが、
この方法ではテーバを設けるためのマージンが大きくな
り微細素子の形成が困難となる不都合がある。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、絶縁膜の開孔部を
、金属化合物を含むアルコール溶液を塗布し焼成するこ
とにより埋めて平坦化し、この上に配線層を形成して配
線の断線をなくし、信頼性が高く、集積度の向上した半
導体装置の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上の絶縁
膜に開孔部を形成する工程と、この開孔部を含む絶縁膜
上に金属化合物を含むアルコール溶液を塗布し焼成して
金属膜を形成する工程と。
この金属膜上に配線層を形成する工程とを含んで構成さ
れる。
本発明によれば、絶縁膜に設けられた開孔部は塗布・焼
成された金属化合物から形成された金属膜により埋めら
れるため、この上に形成される金属配線は平坦なものと
なり、断線等の不良は発生しない。
〔実施例の説明〕
次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程断面図であり、特に下層配線上に上層配線を形
成する場合を示している。
まず第1図(a)に示すように、シリコン基板10表面
に形成された下層配線5上の層間絶縁膜1に幅1〜2μ
mの開孔部2を形成する。このように微細な開孔部の形
成には反応性イオンエツチング(R,IE)法等のドラ
イエツチング法が適当である。
次に第1図(b)に示すように、開孔部2を含む層間絶
縁膜1全面に金属化合物1例えば塩化白金(PtC1s
 )を含むアルコール溶液をスピンナー法等により塗布
し約150℃で乾燥する。必要に応じて複数回塗布・乾
燥を行ない開孔部2を塩化白金で埋める。続いて窒素雰
囲気中で約600℃で焼成して塩化白金を分解し、開孔
部2を含む層間絶縁膜1上に白金膜6を形成する。焼成
温度は金属化合物の分解温度より200℃以上高くする
ことが望ましい。
次に第1図(C)に示すように、全面に配線層として、
例えばAl膜7をスパッタ法等により堆積させる。以下
Al膜7及びPt膜6をパターニングし上層配線8を形
成する。
このようにして形成された2層配線においては、層間絶
縁膜1の開孔部2はPt膜6により埋められて平坦とな
るため、その上く形成されるA/膜7と下層配線5との
接続は確実とたり、上層配線8の断線は生じることはな
くなる。
また、3層以上の多層配線は、上記実施例の2層配線の
形成工程を単位とし、同様の工程を繰り  4゜返すこ
とにより容易に形成することができる。この場合、層間
絶縁膜1上に形成されるAI膜7には開孔部2による段
差はほとんど形成されないため、3層以上の多層配線を
形成した場合においても段差が急峻になることはない。
尚、上記実施例においては金属化合物として塩  。
化白金(Pt(Js)を用いた場合について説明したが
、これに限定されるものではなく、アルコール等の有機
溶媒に溶け、分解温度の比較的低い銅。
金、チタン等の化合物を用いることが可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、眉間絶縁
膜に形成される開孔部による段差を、金属化合物を含む
アルコール溶液の塗布、焼成により形成される金属膜に
より埋めて平坦化するため、配線の断線がなくなり信頼
性が高く、集積度の向上した半導体装置が得られるので
その効果線大き^。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を説明するた
6の工程断面図、第2図及び第3図は従来の多層配線構
造を説明するための断面図である。 1・・・・・・1間絶縁膜、2・・・・・・開孔部、3
・・・・・・Al配線、4・・・・・・テーパ、5・・
・・・・下層配線、6・・・・・・pt莫、7・・・・
・・Al膜、8・・・・・・上層配線、10・・・・・
・シリコン基板。 第1図 $2a 募 3I!I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上の絶縁膜に開孔部を形成する工程と、該開
    孔部を含む絶縁膜上に金属化合物を含むアルコール溶液
    を塗布し焼成して金属膜を形成する工程と、該金属膜上
    に配線層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP12220585A 1985-06-05 1985-06-05 半導体装置の製造方法 Pending JPS61280636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220585A JPS61280636A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220585A JPS61280636A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280636A true JPS61280636A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14830149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12220585A Pending JPS61280636A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190549A (ja) * 1991-07-08 1993-07-30 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190549A (ja) * 1991-07-08 1993-07-30 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519818B2 (ja)
JPS62295437A (ja) 多層配線形成法
JPS61280636A (ja) 半導体装置の製造方法
US5554884A (en) Multilevel metallization process for use in fabricating microelectronic devices
JPS63250155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6345835A (ja) 半導体装置
JPS61196555A (ja) 多層配線の形成方法
JP2993044B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139185A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61107745A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPH056342B2 (ja)
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPS5932153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPS6358927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60192348A (ja) 半導体集積回路の多層配線の形成方法
JPH0226054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248527A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5957457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01223749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60147137A (ja) 多層金属配線の形成方法
JPH0684901A (ja) 半導体装置の製造方法