JPS5957457A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5957457A
JPS5957457A JP16790682A JP16790682A JPS5957457A JP S5957457 A JPS5957457 A JP S5957457A JP 16790682 A JP16790682 A JP 16790682A JP 16790682 A JP16790682 A JP 16790682A JP S5957457 A JPS5957457 A JP S5957457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
hole
etching
layer
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16790682A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Serigano
芹ケ野 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16790682A priority Critical patent/JPS5957457A/ja
Publication of JPS5957457A publication Critical patent/JPS5957457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製i11カ法、ilシ<は?1′
導体装置に形成される多1i・1配線を甲111化し、
かつ、層間絶縁膜のスルーホールをテーバを何&Jて形
成する方法に関する。 (2)技術の背甲 半導体装置゛の集411度をj「11めるために、半導
体、Ii+8板土に形成される配線を多層化する技術が
開発されている。第1図の断面1ツ1を参照すると、1
り導体ノ、(扱1上に第1層のアルミニラJ、(A4)
配線2を1.0μmの厚さに形成し、その十G、二削同
左糾11史3 (例えば燐シリケートガラス<rst:
 > 11q)を2.017mの152厚に形成し、そ
の」二に第21Tり^p配線4を形成する。かかる多層
配線においてに1、第1層配線2と第2層配線4とのコ
ンタクトを取るために、R・1同左縁膜3にスルーボー
ル(ウイアボールともいう)を形成し、第2層配線4を
形成JるときこのスルーホールをA6で埋めると、第1
ハづ配線2と第217→配線4とは接続される、ずなわ
らコンタクI・が取られたことになる。 (3)従来技術と問題点 fC11図をネジ照すると、層間絶縁膜3をll5Gで
形成するとき、第1 Ji・を配線2に段差があ存ノこ
めに、図ニ3 aでホーJ’如きオーバーハング(出っ
張り)が形成される。次に旧聞絶縁膜3上に例えばA6
のノr′〜゛Cによっ“(’、(S 21E’を配線4
を形成するとき、前記したl−バーバングの部分ではへ
l配線に段差(不連ζ]ε(It(分) 4aが発4目
゛る。この段差4aの発生は呪在の技術で4J: f’
+’+″決し7えない。第2層配線4はかかる1党ノ・
ご4 n O) i!lじiに4?いて1υf線される
、二とがあり、1′フl、’r体ふ’jii・′1′の
イ11わ′1性に好ましくない影響を与える。 −1−記した問題点を解決ずべく、レジスト1lffを
眉同左#′J: 119Jの」ユに形成し、レジスト膜
と眉間絶縁111)とを二7ントロールエ・ソチングに
よりエツチングしてjI’mな表面もった層間絶縁膜を
形成する技術が開発された。 第2図を参照すると(なお第2図1.(いし2第4図に
おいてlj%に1ツ1示した(i1%分と同しく(14
分は同一・符号を(マt して示す)、半導体基板1」
二には第1屓配線2と旧聞絶縁膜3とが第1図の場合と
同様に形成され、次いでレジスI−IIW 6をスピン
コード法(回転塗布法)で形成する。かかるスピン−I
−1−においてムJ゛、レジス1−はオーバーハングt
+qの−[・力部分を完全に埋め、しかも回転塗布をな
すのでレジスト膜6の表ia1はし1口、
【゛甲J11
化される。 次いで、(CI’、1 1 02 )ガスを用いイ)1
ライエツチングでレジス1〜映をエツチングする。この
とき、エツチングをなす処理室の真空度を適当に選ぶご
とにより、レジストとp S Gの工・7千ングレー1
−(エソーエ・ングi)話度)・を1司じG、ニー4−
る、二とがI”J (ii3である。その結果、レジス
ト膜6の表面からそのj)i川な表面を保ちつつエツチ
ングがi+jsめ↑イS3図に示される如く、平坦な表
面7が得られる。この技術は旧聞絶縁膜の平坦化には有
り))であるものの、スルーポールの形成について別の
問題が発生し7た。 同じガスを用いるトライエツチングでスルーポール5を
形成しく第3図)、第2層配線4を形成するが、かかる
スフレ−ホールのエツチングに才9いてスルーポール5
は急峻に、すなわち垂直方向に形成されるため、第2旧
配線は、スルーホール5の部分で段部が付いた状態で凹
む(?rS4図)。 ごの現象は段リノれとり称されるが、第2層配線の表面
がスルーホールのlilじ)・で平坦でなく、前記した
第1層配線12の11ノ1線のおそれは除去されたこと
にならない。iノLっで、スルーホール5がテーパして
一1力に開いた形状に形成され、第2層配線がスルーポ
ールの部分でも平坦化されて形成されうるカン去がりj
j望され゛(いる。 (4)発明の1−1的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、半導体基1〜1−の
第1層配線の」−に旧聞絶縁膜を隔て°ζ第2jvり配
線を形成し、かつ、旧聞絶縁膜に形成したスルーポール
によっ”ζ第1指と第2層の配線の、;lンタクトを取
る半導体装置の!M造方法におい−(,1チク間絶縁股
の表面が平坦に形成され、かつ、第1層と第2層の配線
の二lンタクトをとるためのスルーポールがテーパして
」三方に開いた形状で形成され・うる方法をlj供する
ことを目的とする。 (5)発明の構成 そしCごの目的は本発明によれば、半導体基板に形成さ
れた第1 Ti’i配線1−の旧聞絶縁膜の上に第2層
配線を、これら第1層と第2層の配線とが前記旧同左i
X、11ψに形成されたスルーポールを経て接続された
状態で形成する方法において、前記層間絶縁膜を燐シリ
ケートガラスで成員し、層間絶縁股上にレジストを塗布
しそれをパクーニングしCltV間絶間膜縁膜ルーポー
ルを形成するだめの開11部を形成する工程、および燐
シリゲートガラスのエッチング速度がレジストのエッチ
ング4i度と同じか人とソ、1′る■空度において第1
配紳j(’tに達するスルーポールが形成されるまでエ
ッチングをなし、しかる後に?fS2M配線を形成する
上杵を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法をI
JL供するごとによって達成される。 (6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によってiT述する。 第5図に本発明の方法を実施する工程に、j、′iJる
半導体装置の要部が断面図で示される。先ず、そのfa
+に示される如く、半導体J、(板−1にlを1、Ol
’mの厚さに蒸着し、それをバターニンクして第1層配
線12を形成する。 θ(いて、同図fb)に示される如く、ll5Gを2,
071mの厚さに化学気相成1.−法(CVII法)に
より成1、Zしてjτ旧1)1絶縁)1史13を形成す
る。層間絶縁)1史13に4;I にIf来の場合と同
様にオーバーハング13aが形成される。 次いで、同図fnlに示される如く、全面にレジスト)
1東14を1.0Ijmの膜厚に形成し、層間絶縁膜1
3にスルーボールを形成する目的で、レジスト膜14に
開11部15を窓開きする。図示の例においてはポジ型
レジストを用いたが、ネガ型レジストを用いることも可
能である。レジスト膜14は従来例の場合の如くスピン
コード法で塗布するので、オーバーハング1;輌の部分
は完全に埋められた状態でその表面はほぼ平面に形成さ
れる。 θくいで、同図(dlに示される如く、(C1’、l 
+02)ガスを用いるトライコントロールエツチングを
行・う。このエツチングは、ll5Gのエツチングが、
レジストのエツチングと同じかやや早く進行する如きエ
ツチングである。 次いで、同図(clに;1<される如く、第1層配線1
2に達するスルーボール16が形成されたとこ、7)で
エツチングを止めると、レジスロ914は完全に除去さ
れ、I’SGの層間絶縁1模13の表面は・1何11に
なり、スルーボール16はテーパが伺いで1力に開いた
形状に形成され、そのとき1習間絶縁11ツ】の膜厚は
1,0μmであり、この)膜厚で十分な層間絶縁がi!
′7られるごとがrlTC認された。ll5Gのエツチ
ング番、1開l−1部15のパターン幅に対応して垂直
方向に進行すると同時に、レジスト膜は垂直方向だりで
なく開L1部15が横に拡がる方向にもエツチングされ
、それに対応しll5Gは上方の部分から僅か1゛つ1
mに拡がる方向にエツチングされ、レジA1・がなくな
った(糸にはP S Gの全面エツチングとなるために
スルーボールにテーパが形成される。 次いで同図(flに示される如く第21f’を配線17
を従来技術と同様に形成する。この第2層配線17は、
テーパしたスルーボール16によって第1IFill!
i1.!線とコンタクトをとられるので^lはスルーボ
ールをカバレージ性よく完全に埋め、かつスルーボール
の部分においても平坦に形成され、1JL来技術の諸B
+j 、)、′J目、しlべて)す1°決された。 1−記したトラ・イコン1司コールエツチングは、第6
図に示されるレジストおよびI’SGのエソチングレー
1・の真空度に対する依存性を利用する。第6図におい
て、横軸は真空度をTor丁で、れ11軸はエツチング
速度(I+l+)を示し、実線で画いた曲線;1はII
 S l;のエツチング達識を、また点線で画いノこ曲
線すはレジスI・のエツチング速度を示す。本願発明J
fが実施した実験によると、真空度が高いところではレ
ジストのエソチングレ−1−が大であるが、両者のエツ
チングレートは0.4 Torrで交叉し、次いで真空
度が低下すると、PSGのエツチングレートがレジスト
のエソチングレートよりも大である。 従っ゛(、本発明の方法においては、<CFa 」−(
12)ガスを用いる1′ライエツチングにおいて、エツ
チングを行う処理室の真空度を、0.4〜0.7 To
rrの範囲内に設定し、当初2.0μmのIIrA厚で
あった1’sGに対し、し・シストの膜厚を適宜設定す
る、すなわぢ、処理室の真空度と、PSG膜およびレジ
ス1〜膜の19厚をそれぞれ適宜選定した」二でエツチ
ングを行・)。」4記の実施例においては、レジス1の
膜厚を1.0.umに、また真空1.1(を(1,57
++rrに設定して良好な結果が得られ〕こ。 なお」二記実施例において、第1jFtilIi!線の
パターン幅は特に指定しなかったが、本発明の方法は、
幅広いパターンから微細な’I’Mのパターンにわたっ
て実施可能であることが確認された。 (7)発明の効果 以−1−1iF細に説明したように、本発明の方法によ
るときは、多層配線の形成におい゛CJPi間絶縁胞同
左坦に形成され、第1層と第2層の配線のこ1ンタクト
ばテーパしたスルーホールによってとられるので、第2
層配線材料がカバレージよくスルーボールを埋めるだり
でなく、スルーボールの−1゜力の部分においても第2
1’?N配線の甲111性が(ツられ、断線のおそれの
ない多層配線が形成されるので、半導体装置の111i
 ’!Is積化および信頼性向」二に劾里人である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図まではtjL来技術に、l−る各層配
線を形成する上枠における半導体装置要部の断面し1、
第5図(81へ・(f)は本発明の方法を実施Jる上稈
6、二おりる゛1−ターf(+す置要部の1lJi而図
、第〔1図はし・シストとl’ S [+のエツチング
レートと真空度との関係を示す線図で、bる。 11−半専体基()ソ、12−第1JFilPId線、
13−刊習間1色縁II史、14−レジストIIIA、
15−開rJ i’イ1;、16−スルーボール、17
−第2朋1配船泉 第1図 第2図 第3図 第4図 ら 第51゛1 2 (b) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゛11導体基板に形成された第1層配線上の層同左か3
    欣の1に第2I督配線を、これら第1層と第2層の配わ
    i;とが前記層間絶縁膜に形成、されたスルーボールを
    経て1褪続された状態で形成する方法におい゛(、前記
    1ス・1同左縁膜を燐シリケートガラスで成+、s L
    、、1イ・1間絶縁11Q上にレジストを塗布しそれを
    パター二ンクし″(jヒ1同左縁股にスルーボールを形
    成するための開1−1部を形成する工程、および鱗シリ
    ゲートガラスのエツチング速度がレジストのエソ’f−
    ング速度と同じか人となる真空度において第1配線、 
    Ifiにilするスルーボールが形成されるまでエツチ
    ングをなし、しかる後に第2層配線を形成する−1−稈
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造力を人・
JP16790682A 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS5957457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790682A JPS5957457A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790682A JPS5957457A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957457A true JPS5957457A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15858238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16790682A Pending JPS5957457A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087578A (en) * 1986-09-26 1992-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having multi-layered wiring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087578A (en) * 1986-09-26 1992-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having multi-layered wiring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360055A (ja) 集積回路の製造方法
JP2556138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62219923A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61180458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5957457A (ja) 半導体装置の製造方法
US6086947A (en) Method of depositing materials on a wafer to eliminate the effect of cracks in the deposition
CN104600027B (zh) 一种tsv通孔的制备工艺
JPS607737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02273922A (ja) スルーホールの形成方法
JPS5969950A (ja) 多層配線形成方法
JPH02156538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61292916A (ja) コンタクト孔形成法
JPH02244617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61280636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62118539A (ja) 多層配線の形成方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0194621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63260051A (ja) 半導体装置
JPS61263138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6116549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60233840A (ja) 段差の被覆方法
JPS61294835A (ja) 多層配線形成法