JPS6128028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128028Y2
JPS6128028Y2 JP1981068624U JP6862481U JPS6128028Y2 JP S6128028 Y2 JPS6128028 Y2 JP S6128028Y2 JP 1981068624 U JP1981068624 U JP 1981068624U JP 6862481 U JP6862481 U JP 6862481U JP S6128028 Y2 JPS6128028 Y2 JP S6128028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pin
housing
injection pump
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981068624U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981068624U priority Critical patent/JPS6128028Y2/ja
Priority to US06/375,855 priority patent/US4469066A/en
Publication of JPS57182233U publication Critical patent/JPS57182233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128028Y2 publication Critical patent/JPS6128028Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/06Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by means dependent on pressure of engine working fluid
    • F02D1/065Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by means dependent on pressure of engine working fluid of intake of air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/128Varying injection timing by angular adjustment of the face-cam or the rollers support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、機関回転速度に伴つて噴射ポンプ
室内へ圧送される燃料油を、回転および往復動す
るプランジヤにより内燃機関の各気筒へ加圧分配
すると共に、その燃料油の一部を用いて噴射時期
を調整する型の内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
における噴射時期調整装置に関する。
一般に、通常の内燃機関特にデイーゼル機関
を、平地仕様セツトのまま高地で使用した場合に
は、空気が希薄なため燃料が過剰となり、燃料消
費率が悪くなるばかりかスモーク発生の原因とも
なり、公害問題等の不具合を生じている。このた
め大気圧変化による空気密度の増減に応じて噴射
量や噴射時期を調整することが必要である。また
近年、機関の出力を増大させると共に燃料消費率
を向上させるため、排気ターボ過給機等の過給機
を機関に装着することが望まれているが、この場
合でも過給機により各気筒へ送給される吸入空気
量に応じて噴射量を調整する一方、出力や機関の
熱負荷等に関連して噴射時期を制御しなければな
らなかつた。
そのため、従来、噴射量を調整する装置として
例えば気圧補正装置(特開昭55−37572号公報)
やブーストコンペンセーター(実開昭55−114356
号公報等が提案され、また噴射時期を大気圧又は
ブースト圧に応じて変化させるようにしたもの
(特開昭55−84824号公報)も提案されていて従来
公知に属する。しかしながら、これらの従来公知
のもの、特に噴射時期を変化させるようにした上
記第3のものは、外気やブースト圧に応じて伸縮
するベローズの伸縮に伴つて軸方向に変位するス
プール(調整ピン)に、テンシヨンレバーと連係
して最大噴射量の補正を行なうためのカム面(テ
ーパ部)と、更にその下方に、噴射ポンプ内室の
燃料圧力を制御するために案内ブツシユ側のスリ
ツト絞りと対向してリング溝を設けているため、
上記二つの機能を、共通のスプールに形成された
カム面とリング溝とによつて果たさなければなら
ず、そのため、両機能を調整する場合の作業が困
難であるばかりでなく、上記スプール先端面と該
スプールが挿入される案内ブツシユの有底孔の底
面との間に形成される空室にリング溝の燃料が浸
入し易く、侵入した場合は該空室内の燃料がオイ
ルダンパーとなつてスプールの作動に支障を来た
す等の欠点があつた。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点を除
去し、最大噴射量の制御と噴射時期を大気圧又は
ブースト圧に応じ円滑に変化させると共に、これ
らの調整作業が容易に行なえる噴射時期調整装置
を提供することにある。
この目的を達成するために本考案は、大気圧又
はブースト圧に応じて伸縮する感圧部材と、該感
圧部材によつて作動される調整ピンに設けたテー
パー部に当接しテンシヨンレバーに連係されたピ
ンと、上記テーパー部に当接するピンによつて作
動され且つ噴射ポンプ室内の燃料油を低圧側へ戻
す流路の開口面積を制御する弁をハウジングに備
えた圧力調整装置とを設けたことを特徴としてい
る。
次にこの考案を図示実施例について説明する。
第1図はこの考案が適用される溢流調量型の分
配型燃料噴射ポンプ1を示し、この噴射ポンプは
多気筒内燃機関の各機筒へ燃料油を加圧分配する
プランジヤ2を有している。このプランジヤ2は
駆動軸3に連結されたカムデイスク4により回転
しながら、そのカムデイスク4のカム面とローラ
ホルダ5のローラ5a(第2図)とが摺動接触す
ることにより往復動し、燃料油を送出弁6を経て
機関に供給するようにされている。このプランジ
ヤ2により圧送される燃料油は機関回転速度に伴
つて噴射ポンプ本体7内のフイードポンプ8によ
りポンプ室1a内へ供給されるが、その燃料油の
一部はポンプ本体7の下側に設けられたタイマに
も供給され、第2図に示すようにそのタイマ内に
設けられたタイマピストン9をタイマスプリング
10に抗して変位するように作用する。このタイ
マピストン9は前記ローラホルダ5とピン11を
介して接続されている。従つて噴射時期の調整は
フイードポンプ8による供給燃料圧によつてタイ
マピストン9が変位してローラホルダ5が回動
し、この結果ローラ5aとカムデイスク4のカム
面との接触位置が変わり、駆動軸3の周方向の位
相とプランジヤ2の作動位置との相対的な変化が
生ずることで行なわれる。図示された型の噴射ポ
ンプ1においては、タイマピストン9がタイマス
プリング10に抗して第2図で左方に変位する場
合に、進角するようにされている。
ガバナーシヤフト12は、前記フイードポンプ
8と同様に駆動軸3により機関回転速度に応じて
駆動されるフライウエイト13の開閉によつて変
位するように、ポンプ本体7に摺動自在に取付け
られている。スタートレバー14はポンプ本体7
上のピン15に回動自在に取付けられ、その一端
には、プランジヤ2を摺動自在に嵌合したコント
ロールスリーブ16の凹部と係合するピン17が
設けられている。またスタートレバー14の他端
には、それが前記ガバナシヤフト12の自由端に
常に当接するようにスタートスプリング18が取
付けられている。前記ピン15にはテンシヨンレ
バー19が回動自在に取付けられ、そのテンシヨ
ンレバー19はスタートスプリング18の支持部
材として作用すると共に、ガバナシヤフト12の
移動によりスタートレバー14と一緒にピン15
を支点として回動するようにされている。このテ
ンシヨンレバー19の反取付側にはアイドルスプ
リング20を介してガバナスプリング21が取付
けられ、このガバナスプリング21はたとえば車
両のアクセルペダルと連動するコントロールレバ
ー22aの軸22に取付けられ、始動時や最高回
転位置ではテンシヨンレバー19をポンプ本体上
のフルロードストツパに当るまで引くようにされ
ている。各スプリングの強さは弱いものからスタ
ートスプリング18、アイドルスプリング20、
ガバナスプリング21の順である。従つて燃料噴
射量の調整は、スタートレバー14またはテンシ
ヨンレバー19が回動し、ピン17がコントロー
ルスリーブ16を軸方向に変位させることが行な
われ、またフルロード時の噴射量の調整はフルロ
ードストツパの位置を調整してテンシヨンレバー
19の作用位置を変えることで行なわれる。
第3図は、大気変化に応じて噴射量および噴射
時期の調整を行ない得るようにしたこの考案の一
実施例を示し、これは前記噴射ポンプ本体1上部
に油密に固定されたハウジング23を有し、この
ハウジング23の頂部にはO−リング24を介し
てカバー25が取付けられ、制御室26を形成し
ている。制御室26は大気圧導入口27を経て大
気と通じかつハウジング23の中間部23aによ
り噴射ポンプ室1a内と遮断されている。前記中
間部23aには固定スリーブ28内に摺動自在に
挿入された調整ピン29が設けられている。この
調整ピン29の上端部孔29aには感圧部材たと
えば金属製ベローズ30の下方軸部が挿入され、
また該金属製ベローズの上方軸部の上端は、制御
室26の底を形成する中間部23aと調整ピン2
9に取付けられるばね受31との間に支持された
ばね32によつて常に上方に押圧され、カバー2
5にねじ込まれた調整ねじ33と当接している。
従つて調整ピン29はこの調整ねじ33によつて
その軸方向位置を調節できるようにされている。
前記金属製ベローズ30は大気圧の変化により伸
縮するもので、伸縮した場合には調整ピン29を
軸方向に変位させることができる。また金属製ベ
ローズ内部は大気圧変化を検出し易くするため、
また温度変化を少なくするため真空にされてい
る。前記調整ピン29にはテーパ部29bが下方
に向つて先細となるように形成されている。その
うえ、ハウジング23の中間部23aには一端が
調整ピン29の前記テーパ部29bに当接して横
方向に変位するピン34が配置され、このピン3
4の他端はハウジング23に回動自在に取付けら
れたレバー35に当接している。レバー35は噴
射ポンプ本体7の前記テンシヨンレバー19の一
端に常に当接し、テンシヨンレバー19の他端は
前述のように、燃料噴射量を決定するコントロー
ルスリーブ16に接続されている。
またハウジング23の中間部23aの下側に
は、油溜室36aを持つ接続部材36を介して圧
力調整装置37のハウジング38がねじ込まれ、
接続部材36は燃料タンク等の低圧側に接続され
ている。ハウジング38は前記油溜室36aとそ
の内孔38aとに開口する二つの通孔38b,3
8cを備え、前記内孔38aにはばね39を介し
て軸方向に摺動自在に弁40が挿入されている。
弁40は噴射ポンプ室1a内と内孔38aとに通
ずる軸方向通路40aと、この通路40aと連通
する半径方向の二つのポート40bとを有し、前
記通路40aは圧力の均衡を保つため、ばね39
の配置された内孔38aに高圧がかかるよう弁4
0を貫通して設けられている。またこの弁40
は、その先端がレバー35の前記ピン34と接触
する側と反対側に常に当接しかつ通常位置では前
記ポート40bがハウジング38の各対応する通
孔38b,38cに連通するように配置され、従
つて噴射ポンプ室内の燃料油は気圧補正が行なわ
れるまではこの圧力調整装置の弁40、ハウジン
グ38および接続部材36を経て低圧側に溢流す
るようにされている。
上記構成の作動は次の通りである。
たとえば車両が高地に達したりすると、金属製
ベローズ30は大気圧の低下により伸長して調整
ピン29も下方に移動するため、ハウジング23
の中間部23aに設けられたピン34は調整ピン
29のテーパ部29bに従つて左方に変位する。
これによりレバー35は反時計方向に回動し、テ
ンシヨンレバー19をピン15を支点として時計
方向に回動してコントロールスリーブ16を左方
すなわち燃料減方向に変位させ、従つて噴射量を
空気密度の減少割合に応じて減少させることがで
きる。これと同時に、圧力調整装置37の弁40
はピン34の移動によりレバー35を介してばね
39を撓めながら次第に左方に変位し、それまで
ハウジング38の通孔38b,38cと連通して
いたポート40bは通孔38b,38cを横切つ
てハウジング38の内孔38aの内壁によつて閉
鎖される。この結果噴射ポンプ室1a内の燃料油
は低圧側への流出が遮断されるためその圧力は
徐々に上昇し、これと同時にタイマのタイマピス
トン9に加わる燃料圧が増加する。従つてタイマ
ピストン9はタイマスプリング10に抗して第2
図で左方に変位するため、ローラホルダ5は進角
方向に回動し、噴射時期を大気圧の低下に応じて
進めることができる。これは空気密度の低下によ
るHc対策に有効である。この進角特性は縦軸を
噴射ポンプ室内圧力Pt、横軸を大気圧Paとした
第4図のPt−Pa線図の通りであり、こうしてハ
ウジング38の通孔面積や弁40のポート面積等
を適宜設定することにより大気圧に応じた所望進
角特性を得ることが可能となる。
また前記実施例においてブースト圧に応じて噴
射量を増大させると共に噴射時期を進角させるに
は、公知のダイアフラムアクチユエータをベロー
ズ30の代りに用いて大気圧導入口27からブー
スト圧を作用させ、ブースト圧によるダイアフラ
ムの変位によつてテンシヨンレバー19が今度は
反時計方向に回動するようにし、また前述のよう
にして圧力調整装置37をテンシヨンレバー19
の作動と同時に弁40のポート40bが閉鎖する
ように構成すればよい。そのうえ、前記弁のポー
トを通常位置では閉鎖し、またダイアフラムの変
位に伴つて開放するように位置決めすることによ
り、前述の場合とは逆に機関の要求等により噴射
時期を大気圧が低下した際に遅らせ、上昇した場
合には進めることも可能となる。
第5図は圧力調整装置の他の実施例を示す。こ
の実施例は第3図に示した圧力調整装置37にお
いてハウジング38と弁40との軸方向の相対位
置を調整可能としたもので、ハウジング42とロ
ツクナツト43以外の構成部品は第3図に示した
ものと同じである。ハウジング42の外部両端に
はねじが設けられ、その一端側はハウジング23
の中間部23aにねじ込まれ、他端側には接続部
材36を固定するロツクナツト43が螺合され、
その端面にはドライバ溝42dが設けられてい
る。またハウジング42の内部には内孔42aが
設けられ、この内孔42aと油溜室36aとに開
口する二つの通孔42b,42cを備えており、
内孔42aにはばね39を介して軸方向に摺動自
在に弁40が挿入されている。この圧力調整装置
41にあつてはロツクナツト43を弛め、ハウジ
ング42を回すことによりハウジング42を軸方
向に移動して弁40との相対位置を変化させるこ
とができるので、例えばピン34の通常位置にお
いて弁40のポート40bとハウジング42の通
孔42b,42cが連通するようにも、また通常
位置では前記ポート40bと通孔42b,42c
との連通が閉鎖するようにも調整できるほか、ポ
ート40bの閉鎖開始位置または連通開始位置即
ち第4図に示すPt−Pa線図におけるPtの変化開
始位置を所望の大気圧あるいはブースト圧に調整
することができる。
なお、第3図および第5図に示した圧力調整装
置37および41はレバー35を介してピン34
の動きを伝える構成について説明したが、圧力調
整装置37または41の取付位置はレバー35側
に限るものではなく、例えば第3図の図示位置よ
り水平方向に90度回転した位置に、レバー35を
作動させるピン34とは別のセンサーピンを設
け、このセンサーピンに直接弁40が当接するよ
うに構成してもよい。
以上説明したように、本考案によれば、調整ピ
ン29のテーパー部29bに当接するピンの変位
により、最大噴射量の制御と完全に連動するよう
に圧力調整装置を配設しているので、調整ピン2
9の軸方向位置の調整とは別個に独立して、ハウ
ジング38の通口面積や弁40の通路面積等、外
部より流通面積の微調整が可能となり、容易に性
能のバラツキを小さくすることができる。従つ
て、燃料圧力の制御特性の変更が容易となり、設
計の自由度が大きい。
また本考案においては、ピン34の摺動面にお
いて油の漏れがシールされており、また従来のも
のにおけるように調整ピンにリング溝等の流通路
を設けていないので、調整ピン29を挿入してい
る固定スリーブ28内への燃料の侵入がなく、従
つて調整ピン29の変位は円滑に行われる。
上記のようにして、噴射ポンプの噴射量補正機
構には何等影響を及ぼすことなく、ピンに連動す
る圧力調整装置を付加する簡単な構成により、大
気圧やブースト圧に応じて噴射時期を種々調整で
き、また現行品の流用が可能であり、低コストで
生産できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案が適用される内燃機関用分配
型燃料噴射ポンプの概略縦断面図であり、第2図
はその噴射ポンプの一部の概略横断面図であり、
第3図はこの考案の一実施例の縦断面図であり、
第4図はこの考案による噴射時期調整装置で得ら
れる進角特性線図であり、第5図はこの考案の別
の実施例を示す部分縦断面図である。 1:内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ、1a:
噴射ポンプ室、2:プランジヤ、19:テンシヨ
ンレバー、29:調整ピン、29b:テーパー
部、30:感圧部材、34:ピン、37,41:
圧力調整装置、38,42:ハウジング、40:
弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関回転速度に伴つて噴射ポンプ室内へ圧送さ
    れる燃料油を、回転および往復動するプランジヤ
    により内燃機関の各気筒へ加圧分配すると共に、
    その燃料油の一部を用いて噴射時期を調整する型
    の内燃機関分配型燃料噴射ポンプにおいて、大気
    圧またはブースト圧に応じて伸縮する感圧部材
    と、該感圧部材によつて作動される調整ピンに設
    けたテーパー部に当接しテンシヨンレバーと連係
    されたピンと、上記テーパー部に当接するピンに
    よつて作動され且つ噴射ポンプ室内の燃料油を低
    圧側へ戻す流路の開口面積を制御する弁をハウジ
    ングに備えた圧力調整装置とを設け、大気圧また
    はブースト圧に応じて噴射時期を調整できるよう
    にしたことを特徴とする噴射時期調整装置。
JP1981068624U 1981-05-14 1981-05-14 Expired JPS6128028Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981068624U JPS6128028Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14
US06/375,855 US4469066A (en) 1981-05-14 1982-05-07 Injection timing compensator for fuel injection pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981068624U JPS6128028Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182233U JPS57182233U (ja) 1982-11-18
JPS6128028Y2 true JPS6128028Y2 (ja) 1986-08-20

Family

ID=13379085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981068624U Expired JPS6128028Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4469066A (ja)
JP (1) JPS6128028Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3147701A1 (de) * 1981-12-02 1983-06-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stelleinrichtung fuer ein kraftstoffoerdermengenverstellglied einer kraftstoffeinspritzpumpe
DE3430141A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage fuer diesel-brennkraftmaschinen, insbesondere fuer fahrzeug-dieselmotoren
GB2173923B (en) * 1985-04-15 1989-01-05 Ricardo Consulting Eng Fuel supply system for turbocharged internal combustion engine
JPS63138128A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH01105733U (ja) * 1988-01-08 1989-07-17
DE3919064A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US5144926A (en) * 1990-08-29 1992-09-08 Zexel Corporation Fuel injection pump of distribution type
DE4446246C2 (de) * 1994-12-23 1999-10-21 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung des Lastannahme- und Beschleunigungsverhaltens von aufgeladenen Brennkraftmaschinen
US6286480B1 (en) * 1998-11-16 2001-09-11 General Electric Company Reduced emissions elevated altitude diesel fuel injection timing control
JP2004117471A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Fuji Photo Optical Co Ltd フイルムマガジン
JP2004116475A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Denso Corp 燃料噴射ポンプ
US8596064B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for limiting output of a boosted engine
US8931272B2 (en) 2010-10-29 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for limiting output of a boosted engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2008143A (en) * 1931-06-22 1935-07-16 Bendix Res Corp Fuel feed control
US3726263A (en) * 1970-03-18 1973-04-10 K Kemp Liquid fuel pumping apparatus
DE2847572C2 (de) * 1978-11-02 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verteilerkraftstoffeinspritzpumpe für aufgeladene Dieselmotoren
DE2854422A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage fuer diesel- brennkraftmaschinen, insbesondere fuer fahrzeug-dieselmotoren
DE2909558A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-11 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
JPS6041213B2 (ja) * 1979-09-12 1985-09-14 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジ内燃機関の破壊防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4469066A (en) 1984-09-04
JPS57182233U (ja) 1982-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432327A (en) Timing control for fuel injection pump
JPS6128028Y2 (ja)
JPS63611B2 (ja)
JPS6259213B2 (ja)
CA1120356A (en) Fuel injection fuel control system
US4228774A (en) Control apparatus for supercharged fuel injection engines
CA1185848A (en) Exhaust gas recirculation control
JPS61265329A (ja) エンジンのための燃料噴射ポンプ
JPS5952049U (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
US4489697A (en) Distributor type fuel injection pump having a starting injection timing advance device
US4589394A (en) Injection timing control device in a distributor-type fuel injection pump
JPH0143137B2 (ja)
JPS5922055B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JPH018674Y2 (ja)
JPS6231747Y2 (ja)
JPH0519529Y2 (ja)
JPH0444825Y2 (ja)
JPS5823950Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
KR200193973Y1 (ko) 분배식 연료분사장치의 토오크 조절장치
US6732716B2 (en) Metering valve arrangement
GB2031515A (en) Compression-ignition engine with exhaust gas recirculation
JPS608123Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプにおける噴射量補正装置
JPS5936661Y2 (ja) ディ−ゼル機関の燃料噴射ポンプ装置
JPS6246831Y2 (ja)
US2954021A (en) Sensory mechanism