JPS61278461A - 分散形運行管理システム - Google Patents

分散形運行管理システム

Info

Publication number
JPS61278461A
JPS61278461A JP60118819A JP11881985A JPS61278461A JP S61278461 A JPS61278461 A JP S61278461A JP 60118819 A JP60118819 A JP 60118819A JP 11881985 A JP11881985 A JP 11881985A JP S61278461 A JPS61278461 A JP S61278461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
control device
central
train
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118819A
Other languages
English (en)
Inventor
根本 文雄
千葉 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60118819A priority Critical patent/JPS61278461A/ja
Publication of JPS61278461A publication Critical patent/JPS61278461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は駅側に駅制御装置をもつ分散浴列車運行管理シ
ステムに係り、特に、中央制御装置から駅制御装置に確
実にダイヤを伝送する運行管理システムに関する。
〔発明の背景〕
従来の分散浴列車運行管理システムでは、例えば、実開
昭58−134175号公報に開示されているように、
ダイヤを中央制御装置から駅制御装置へ伝送するものが
ある。しかし、確実に伝送されたかどうかが不明確で、
ダイヤの伝送洩れが起った場合、駅制御装置での列車の
進路制御、一般乗客への駅案内放送、駅案内表示等が正
しく行われない重大なトラブルに発展するという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は分散浴列車運行管理システムにおいて、
中央制御装置から駅制御装置に確実にダイヤが伝送され
るような分散浴列車運行管理システムを提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は各駅制御装置がその制御している路線の区間に
おいて、その区間に進入して来た列車又は端末駅及び折
返し駅で1列車にダイヤを割付けたときに、その次の列
車に割付けるべきダイヤを中央制御装置に伝送して、中
央制御装置がそのダイヤが次に走る列車のダイヤかどう
かを判断し、誤っているときには、正しいダイヤを再送
するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。
中央の指令所には中央制御装置1が設置され、中央制御
装置1には通信制御装置5、中央制御装置1かせ出力さ
れる情報を表示する運行表示盤4、中央制御装置1への
変更入力を受けつけたり、始業時、又は、営業時間帯の
システム再立上げ時等のダイヤ種別などの情報を受付け
、マンマシンのインターフェイス機器としての操作卓2
及びキャラクタディスプレイ3が接続される。
各駅には駅制御装置7が設置され、駅制御装置7には、
伝送制御装置6、駅の列車在線位置を示す軌道回路や信
号機の状態、転てつ器の状態を駅制御装置7に出力し、
駅制御装置7からの制御出力によって駅の信号機、転て
つ器などを動作させる継電連動装置8、駅制御装置7か
らの出力により駅のホームやコンコースに案内表示を行
う駅案内表示装置9.駅制御装置からの出力により、駅
のホームやコンコースに案内放送を行う駅案内放送装置
10が接続される。
中央制御装置1と駅制御装置7は通信制御装置5、伝送
制御装置6、伝送回線12を介して、接続されている。
中央制御装置1には1通信制御装置5を介して、駅制御
装置7と情報の授受を行うための中央伝送プログラム2
1、中央伝送プログラム21からの情報を受付け、その
情報を分数して記憶させる。
中央受信処理プログラム22、ダイヤの管理、全路線の
列車の運行状態、駅設備の制御状態などを処理、管理す
る中央制御プログラム23、各駅に伝送する情報を編集
し、中央伝送プログラム21に送信指令を出す中央送信
プログラム24、−8分のダイヤを記憶する中央ダイヤ
25、全列車の運行位置、駅設備の制御状態をダイヤの
使用状態、運行表示盤4への表示データ、などを記憶す
る中央制御データ26、駅制御装置7から送信されてき
たデータを一時的に記憶する中央受信データエリア27
、中央制御装置1から駅制御装置7へ送信するデータを
一時的に記憶する中央送信データエリア28を内蔵する
駅制御装置7には、伝送制御装置6を介して、・中央制
御装置1と情報の授受を行うための駅伝送プログラム3
1.駅伝送プログラム31からの情報を受付け、その情
報の内容により分類して記憶させる駅受信処理プログラ
ム32、駅の列車の進路制御、駅案内放送、駅案内表示
の制御を行う駅制御プログラム33、中央に伝送する情
報を編集して駅伝送プログラム31に送信指令を出す駅
送信プログラム34.中央制御装置1から伝送されてき
たダイヤを列車の走行類に記憶する駅ダイヤ35、列車
の進路制御、案内放送、案内表示などの制御のためのデ
ータを記憶する駅制御データ36、中央制御装置llか
ら送信されてきたデータを一時的に記憶する駅受信デー
タエリア37.駅制御装置7から、中央制御装置lへ送
信するデータを一時的に記憶する中央送信データエリア
38を内蔵する。
この分散形列車運行管理システムにおいて、各駅の駅制
御装置7ではそれぞれの路線の区間の列車の在線状況を
把握して、中央制御装置1から伝送されるダイヤ情報を
もとに、列車の進路制御、駅案内放送制御、案内表示制
御などを行う、また、列車が、その駅制御装置7で制御
、管理されている区間に進入したとき、及び端末駅、折
返し駅に列車が到着して、列車に対応して記憶する制御
データ36に駅ダイヤ35を割付けたとき、次に進入し
て来る列車のダイヤ、及び1次に端末駅又は折り返す列
車のダイヤ(次発ダイヤと呼ぶ)をとり出して駅送信デ
ータエリア38にセットして駅送信プログラム36、駅
伝送プログラム31により中央制御装置1に伝送してい
る。
中央制御装置1では、各駅制御装置7から伝送されてく
る情報、ダイヤ情報、操作卓2から入力される情報をも
とに、路線全体の列車運行状態、駅設備状態、駅制御装
置7でのダイヤの使用状態の把握、管理を行っている。
また、駅制御装置7から送信された次発ダイヤ情報を中
央伝送プログラム21が受付け、中央受信データエリア
27にセットし、中央受信処理プログラム23に動作指
令を出す。中央受信処理プログラム23は、中央受信デ
ータエリア27の次発ダイヤ情報をとり出し、中央制御
データ26にセットし、中央制御プログラム23に動作
指令を出す。
中央制御プログラム23は第2図に示すフローチャート
の手順により、駅制御袋W7にダイヤを再送するか判断
する。再送する場合には、中央伝送処理プログラム24
は中央制御データ26から次発以降のダイヤをとり出し
、中央送信データエリア28にセットし、中央伝送プロ
グラム21に送信指令を出す。
この処理により、駅制御装置7側で始業時又は。
システム再立上げ時等に、中央制御装置1から送信され
たダイヤが洩れていた場合に再送することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダイヤ洩れによる列車の進路の誤制御
、駅案内放送の誤制御、駅案内表示の誤制御などがなく
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分散層列車運行管理システムの全体ブ
ロック図、第2図は中央制御装置の中央制御プログラム
の処理の一部を示すフローチャートである。 l・・・中央制御装置、2・・・操作卓、3・・・キャ
ラクタディスプレイ、4・・・運行表示盤、5・・・通
信制御装置、6・・・伝送制御装置、7・・・駅制御装
置、8・・・継電連動装置、9・・・駅案内表示装置、
10・・・駅案内放送装置、12・・・伝送回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央に列車運行ダイヤなどの制御データをもちシス
    テム全体の制御、監視を行う中央制御装置、各駅には列
    車の進路制御、案内表示などの制御を行う駅制御装置を
    もち、前記中央制御装置と前記駅制御装置を伝送回線で
    結ぶ分散形運行管理システムにおいて、 ある駅から列車が出発した後に、前記駅から次に出発す
    る予定の列車のダイヤを前記中央制御装置と前記駅制御
    装置との間で一致を確認する手段を設けたことを特徴と
    する分散形運行管理システム。
JP60118819A 1985-06-03 1985-06-03 分散形運行管理システム Pending JPS61278461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118819A JPS61278461A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 分散形運行管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118819A JPS61278461A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 分散形運行管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278461A true JPS61278461A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14745922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118819A Pending JPS61278461A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 分散形運行管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113120041A (zh) 一种增强既有线c0系统安全的列车运行控制系统
JPS61278461A (ja) 分散形運行管理システム
JPH05330432A (ja) 案内情報装置
CN115841044A (zh) 用于模拟列车运行的云仿真方法和系统
JP2010111309A (ja) 制御予定進路表示機能を有する自動進路制御装置
JP3183783B2 (ja) 列車運行管理システム
CN210763756U (zh) 电梯及电梯控制系统
JPH037544B2 (ja)
JP2002347623A (ja) 列車運行関連情報の伝送方法及びシステム
CN212047383U (zh) 有轨电车行车调度管理系统
JPH11278272A (ja) 電気鉄道システム
JPS6140617Y2 (ja)
JPH0530665B2 (ja)
JPS58161660A (ja) 運転情報車内表示方式
JPH05286440A (ja) 旅客案内制御システム
JPS60259566A (ja) 列車運行管理システム
JPS61129362A (ja) 進路制御装置
CN117601939A (zh) 一种ats系统重建方法、电子设备及介质
JPS58136556A (ja) 列車運行管理制御装置
JPS59209961A (ja) 分散形列車運行管理装置
JPS58188749A (ja) 列車運行管理システム
JPS5893666A (ja) 分散形運行管理システムの試験および保守装置
JPH0457538B2 (ja)
JPH07329786A (ja) 列車運行管理装置
JPH0529581B2 (ja)