JPH11278272A - 電気鉄道システム - Google Patents

電気鉄道システム

Info

Publication number
JPH11278272A
JPH11278272A JP10078196A JP7819698A JPH11278272A JP H11278272 A JPH11278272 A JP H11278272A JP 10078196 A JP10078196 A JP 10078196A JP 7819698 A JP7819698 A JP 7819698A JP H11278272 A JPH11278272 A JP H11278272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
management system
power
information
power management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Motosaka
洋一 本坂
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP10078196A priority Critical patent/JPH11278272A/ja
Publication of JPH11278272A publication Critical patent/JPH11278272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列車の運行を管理する輸送管理システムと、
き電線等への電力供給を開始/停止制御する電力管理シ
ステムの指令員同士が電話連絡により列車在線を確認し
てき電停止やき電開始するのでは、ミスを起こし易い
し、負担も大きい。 【解決手段】 電力管理システムの情報処理装置は、輸
送管理システムから列車の在線データを一定周期で取得
し(S1)、在線データを電力管理専用の列車番号を示
す窓番号に変換した列車情報を作成し(S2)、この列
車情報をき電系統図と共にディスプレイ装置に表示し
(S3)、列車情報の参照でき電停止で停電する区間内
に列車が在線していないこと及び計画列車に間合いチェ
ックに抵触しないことを条件にしてき電停止制御の実行
を許可する(S4)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気鉄道システム
に係り、特に電力設備の監視制御システムにおける列車
在線確認による「き電停止」制御に関する。
【0002】
【従来の技術】電気鉄道システムは、図11に示すよう
に、主に列車の運行(位置や遅れ)を管理する輸送管理
システム1と、列車や信号機への電力供給を開始/停止
制御する電力管理システム2に分離構成される。
【0003】この構成において、ある区間のき電停止に
は、輸送管理システム1の輸送指令員が当該区間を列車
が通過したことを確認し、これを鉄道電話によって電力
管理システム2の電力指令員に連絡し、電力指令員が当
該区間のき電停止を行う。
【0004】また、ある区間のき電開始には、電力指令
員が送電開始指令を実行し、これを鉄道電話によって輸
送指令員に連絡し、輸送指令員がそれまで停電区間であ
った区間への列車進入を許可する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムは、き
電停止やき電開始の作業は、列車の通過確認やき電開始
を指令員同士の電話連絡によっており、ヒューマンエラ
ーが発生する可能性が高い。
【0006】この電話連絡に代えて、両システム1、2
を連動させ、電力管理システム側で列車在線情報が見ら
れるようにすることや、輸送管理システム側でき電情報
が見られるようにすることが考えられるが、指令員の単
純ミスや見間違いを起こすことまで排除できない。
【0007】これらミスを排除するには、例えば、き電
停止の実行指令を受けた電力管理システムが在線チェッ
クを自動で行うのが望ましいが、このチェックには上り
列車が駅の上りに在線する情報だけでは、下り番線に上
り列車が停車している場合にはチェック漏れを起こす。
【0008】本発明の目的は、き電停止やき電開始の作
業にミス発生を排除し、しかも操作員の作業負担を軽減
できる電気鉄道システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、電力管理システムと輸送管理システムと
を通信手段で結合し、輸送管理システムが管理する列車
情報を列車在線データとして一定周期で電力管理システ
ムに取り込み、電力管理システム側では在線データから
システム独自の窓番号をもつ列車情報を作成してき電系
統図と共にディスプレイ装置に表示し、停電区間での列
車在線を計画列車の間合いも含めて自動的にチェックし
たき電停止ができるようにしたもので、以下の構成を特
徴とする。
【0010】列車の運行を管理する輸送管理システム
と、き電線等への電力供給を開始/停止制御する電力管
理システムに分離構成された電気鉄道システムにおい
て、前記電力管理システムは、前記輸送管理システムか
ら列車の在線データを一定周期で取得する通信手段と、
前記在線データを電力管理専用の列車番号を示す窓番号
に変換した列車情報を作成し、この列車情報をき電系統
図と共にディスプレイ装置に表示し、前記列車情報の参
照でき電停止で停電する区間内に列車が在線していない
こと及び計画列車の間合いチェックに抵触しないことを
条件にしてき電停止制御の実行を許可する情報処理装置
とを備えたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
システム構成図である。輸送管理システム1は、列車の
運行管理を運転系11で行い、運転系の故障や保守等に
備えて待機系12を設けた二重系に構成される。電力管
理システム2は、き電管理を情報処理装置A系21とB
系22による二重系に構成される。
【0012】輸送管理システム1と電力管理システム2
は、互いの情報を光ケーブル等を伝送路とした通信手段
で取得できるように、インタフェース装置13、23を設
ける。
【0013】この通信手段を使って、電力管理システム
2では列車情報を輸送管理システム1から取り込み、デ
ィスプレイパネル24やCRTディスプレイに在線情報
をき電系統図と共に表示し、電力指令員が列車在線をリ
アルタイムで容易に認識できるようにする。また、き電
停止の実行には、手順データに登録されている間合い列
車の当たりをチェックしたり、停電区間内に在線してい
る列車がいないかをチェックする。
【0014】このようなシステム構成により、電力指令
員は、き電停止に際して、輸送管理システム1側と電話
連絡することなく、自動的に在線情報を取得し、在線列
車の自動的なチェックを行ったミスの無い操作を可能に
する。
【0015】また、輸送指令員は、列車進入許可に際し
て、電力管理システム2側と電話連絡することなく、自
動的にき電開始情報を取得してディスプレイパネル14
やCRTディスプレイに表示を得、この表示から停電区
間への列車進入許可を与えることができる。
【0016】図2は、電力管理システム2の情報処理装
置21(又は22)にソフトウェア構成で持つ処理手順を
示す。以下各処理を詳細に説明する。
【0017】(S1)輸送管理システム1では一定周期
で在線データを更新し、この在線データをインタフェー
ス装置13、23を通して情報処理装置21に取り込む。
【0018】(S2)情報処理装置21は、取り込んだ
在線データから電力監視システム専用の列車情報を作成
する。この処理は、輸送管理システム1及び電力管理シ
ステム2のディスプレイパネル14及び24に表示する画
面が異なるためのものである。
【0019】図3は、輸送管理システム1でのディスプ
レイ画面と電力管理システム2のディスプレイ画面を対
応づけて示す。輸送管理システム1では、駅で区分して
引き込み線路等も含めた線路系統図とこの線路区間位置
に在線する列車番号を表示する窓を設け、各窓には在線
の列車番号を表示する。電力管理システム2では、上り
線路と下り線路にき電線を統一したき電系統図と、駅で
区分したき電線位置に在線する列車情報を表示する窓を
設け、各窓には在線の列車情報を表示する。
【0020】このとき、輸送管理システム1から伝送さ
れてくる列車番号は、そのシステム内で独自に割り振ら
れている窓番号であるのに対して、電力管理システム2
で駅及び駅間の窓に表示する列車情報とは異なる。
【0021】この情報形態の違いを吸収するため、列車
情報作成処理S2は、窓番号変換テーブルを参照して在
線の列車番号を在線の列車情報に変換する。この処理
は、図4に示すように、在線データを受信し(S
1)、全ての列車情報に対して窓番号を変換し、列車
情報テーブルに書込み(S22)、次の受信時刻まで休
眠する(S23)。
【0022】(S3)窓番号を変換して作成される列車
情報テーブルを使ってディスプレイパネル24等の制御
用ディスプレイ装置に対する表示処理を行う。この表示
には、マウス等を使った表示切り替え操作を可能にす
る。
【0023】図5は、電力管理システム2における列車
在線情報の表示画面を示す。き電系統図は列車の上り線
と下り線別に直線的に表示し、駅名も表示する。列車在
線シンボルで窓表示し、在線の有無をシンボルの色の違
いで表示する。
【0024】例えば、在線有りの場合にはシンボルをマ
ゼンダ色で表示し、在線無しの場合にはシンボルを消去
(白抜き表示)する。また、ディスプレイ画面には列車
サブウィンドウを設け、在線有りの場合にそのシンボル
をマウス等でクリック(選択)することによりシアン色
に切り替え表示すると共にサブウィンドウに当該シンボ
ル位置に在線する全ての列車番号を表示し、シンボルの
再選択で消去する。また、この表示には、例えば、列車
に1分以上の遅延があれば合わせて表示する。
【0025】図6は、ディスプレイ処理S3を示し、画
面表示要求がくるまで休眠しておき(S31)、表示要
求の発生で制御用き電系統図を画面に表示し(S
2)、列車情報テーブルを一定周期で参照し(S
3)、この参照により現在表示中の範囲内に在線デー
タの変化があるか否かをチェックし(S34)、変化が
あれば新しい在線データに合わせて表示を更新し(S3
5)、この表示画面に対してマウス入力があれば(S
6)、列車サブウィンドウを表示や表示色切り替えを
行う(S37)。
【0026】なお、在線データの変化チェック処理S3
4とその表示処理S35においては、図7に例示するよう
に、電力管理システムの在線窓に対応する輸送管理シス
テムの在線窓のうちいずれか1つでも在線していれば、
電力管理システムの在線窓を在線有りとする。
【0027】また、図8に示すように、輸送管理システ
ムの1つの在線窓が電力管理システムの複数の在線窓に
対応する区間もある。この場合、輸送管理システムの在
線窓が「在線有り」であれば、対応する電力管理システ
ムの全ての在線窓を「在線有り」とする表示を行う。図
8では、輸送管理システムの窓番号「150〜153」
はA〜C駅間に定義されており、それに対して電力管理
システムの在線窓はA〜B駅間と、B駅、B駅〜C駅間
に用意されている。そのため、輸送管理システムの窓番
号「152」が在線有りになると、電力管理システムの
在線窓「202、204、206」が在線有りの表示処
理が行われる。
【0028】(S4)図2に戻って、き電停止制御は、
列車情報テーブルを参照して在線のチェックを行いなが
ら実行する。この実行には手順制御用ディスプレイ画面
に実行準備シンボルを表示しそれに対する操作入力でチ
ェックを行い、チェックが完了したときに制御卓上の実
行ボタンを操作することで行う。
【0029】チェックする条件は、き電停止で停電する
区間内に列車が在線していないこと、及び計画列車に間
合いチェックに抵触しないこととする。計画列車の間合
いチェックは、輸送管理シンボルから取り込んだ在線デ
ータにより列車表示窓内の列車番号の有無で判定する。
但し、このデータでは発車駅の情報が取得できないこと
や、窓内の列車番号が上り列車か下り列車かの判別でき
ないため、次のようにチェックを行う。
【0030】(a)チェック対象の列車番号に対して、
確認駅からみて始発駅方面に位置する列車表示窓の全て
について検索し、在線時はき電停止実行に対する警告を
行う。
【0031】(b)当該列車の通過形態が「通過」の場
合、確認駅の窓もチェック対象に含む。なお、通過形態
には、「通過」と「到着」と「到着パン下げ確認」など
がある。
【0032】図9は、き電停止の手順処理S4を示し、
き電停止手順か否かのチェックをし(S41)、き電停
止手順であるときに停電区間に列車が在線しているか否
かをチェックし(S42)、在線していないときに計画
列車が確認駅からみて始発駅方面の窓に在線しているか
否かをチェックし(S43)、在線していないときに
「通過」の計画列車が確認駅の窓に在線しているか否か
をチェックする(S44)。これらチェック条件を全て
クリアしたときにき電停止手順を実行待ち状態に進め
(S45)、クリアしないときに警告メッセージを表示
する(S46)。
【0033】図10は、計画列車の間合いチェック例を
示す。図示の表示において、例えば、上り列車がY駅を
通過する場合の検索対象窓は、窓「6〜12」及び窓
「18〜38」になる。また、下り列車がY駅を通過す
る場合の検索対象窓は、窓「1〜6」と窓「13〜1
8」となる。また、上り列車がY駅に到着する場合の検
索対象窓は、窓「7〜12」及び窓「19〜38」にな
る。また、下り列車がY駅に到着する場合の検索対象窓
は、窓「1〜5」と窓「13〜17」となる。
【0034】以上までに説明した実施形態は、き電停止
の場合を説明したが、き電開始の場合にも同様の処理に
より操作員のミスを排除し、また作業負担を軽減でき
る。
【0035】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、電力管
理システムと輸送管理システムとを通信手段で結合し、
輸送管理システムが管理する列車情報を列車在線データ
として一定周期で電力管理システムに取り込み、電力管
理システム側では在線データからシステム独自の窓番号
をもつ列車情報を作成してき電系統図と共にディスプレ
イ装置に表示し、停電区間での列車在線を計画列車の間
合いも含めて自動的にチェックしたき電停止ができるよ
うにしたため、以下の効果がある。
【0036】(1)電力指令員は、電力管理システムの
き電系統図と列車情報の表示から、輸送指令員に問い合
わせる事なく、任意の区間の列車の在線状況をリアルタ
イムで容易に知ることができる。
【0037】(2)電力指令員がき電停止を実行すると
き、在線列車状況のチェックを指令員と情報処理装置で
重複して行うことにより、確認ミス等を低減できる。ま
た、この作業は、輸送指令員に問い合わせることなくで
き、電話連絡等による伝達ミスやヒューマンエラーを排
除できる。
【0038】(3)在線のチェックは、計画列車の間合
いチェックも含めて自動的に行うため、作業負担を増す
ことなくチェック漏れを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すシステム構成図。
【図2】実施形態における電力管理システムの処理フロ
ー。
【図3】実施形態における列車在線情報の表示画面例。
【図4】実施形態における列車情報作成処理。
【図5】実施形態における列車在線情報の表示画面例。
【図6】実施形態におけるディスプレイ処理。
【図7】実施形態における「在線あり」の対応例1。
【図8】実施形態における「在線あり」の対応例2。
【図9】実施形態における手順制御処理。
【図10】実施形態における計画列車の間合いのチェッ
ク態様。
【図11】従来のシステム構成図。
【符号の説明】
1…輸送管理システム 2…電力管理システム 21、22…情報処理装置 13、23…インタフェース装置 14、24…ディスプレイパネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列車の運行を管理する輸送管理システム
    と、き電線等への電力供給を開始/停止制御する電力管
    理システムに分離構成された電気鉄道システムにおい
    て、 前記電力管理システムは、 前記輸送管理システムから列車の在線データを一定周期
    で取得する通信手段と、 前記在線データを電力管理専用の列車番号を示す窓番号
    に変換した列車情報を作成し、この列車情報をき電系統
    図と共にディスプレイ装置に表示し、前記列車情報の参
    照でき電停止で停電する区間内に列車が在線していない
    こと及び計画列車の間合いチェックに抵触しないことを
    条件にしてき電停止制御の実行を許可する情報処理装置
    とを備えたことを特徴とする電気鉄道システム。
JP10078196A 1998-03-26 1998-03-26 電気鉄道システム Pending JPH11278272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078196A JPH11278272A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 電気鉄道システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078196A JPH11278272A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 電気鉄道システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278272A true JPH11278272A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13655266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078196A Pending JPH11278272A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 電気鉄道システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187552A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Hitachi Ltd 電気鉄道電力系統制御方法及び装置
JP2006315573A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Railway Technical Res Inst 車両制動方法
JP2007509810A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 作業列車の走行を支援する方法、および作業列車の走行を支援するシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187552A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Hitachi Ltd 電気鉄道電力系統制御方法及び装置
JP2007509810A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 ソシエテ・ナシオナル・デ・シュマン・ドゥ・フェル・フランセ 作業列車の走行を支援する方法、および作業列車の走行を支援するシステム
JP2006315573A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Railway Technical Res Inst 車両制動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100519293C (zh) 无线机车信号双机热备控制方法
CN109677421B (zh) 一种基于二乘二取二架构的站台门控制装置
EP0422619B1 (en) Cooperation scheme for plural work stations
JP2007168672A (ja) 列車運行管理システム
CN108327747B (zh) 一种动车段所控制集中系统与信号系统的接口方法
JPH11278272A (ja) 電気鉄道システム
JP2009234428A (ja) Ctc更新用装置
CN113184023B (zh) 一种新型可支持列车自主控制的岔区控制系统
CN102616254A (zh) 铁路客运专线车站联锁机的控制方法、设备和系统
KR100607123B1 (ko) 직렬통신 인터페이스 방식 열차 진로 제어시스템
JPH08129336A (ja) 列車運行管理システム
CN212047383U (zh) 有轨电车行车调度管理系统
JP2002347623A (ja) 列車運行関連情報の伝送方法及びシステム
JP4342740B2 (ja) 電子連動システム
JPH07228252A (ja) 列車運行管理システム
Kunifuji et al. A novel railway signal control system based on the internet technology and an assurance technology
CN103676842A (zh) 监控管理装置及系统
CN216002608U (zh) 一种分布式冗余的计算机联锁操作显示设备
Sugahara et al. Assurance technologies for signal control system by optical LAN
CN112896236B (zh) 一种车地联合计算机联锁系统及方法
CN117022405B (zh) 一种具有监测功能的双机控制切换系统
JP6348429B2 (ja) 運転整理支援システム
CN212500434U (zh) 基于ip网络化通信的有轨电车轨旁信号控制系统
RU2780257C1 (ru) Станционное устройство системы маневровой автоматической локомотивной сигнализации, интегрированной с микропроцессорной централизацией железнодорожной станции
Kunifuji Safety Technologies in Autonomous Decentralized Railway Control System