JPS61277972A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS61277972A
JPS61277972A JP11985985A JP11985985A JPS61277972A JP S61277972 A JPS61277972 A JP S61277972A JP 11985985 A JP11985985 A JP 11985985A JP 11985985 A JP11985985 A JP 11985985A JP S61277972 A JPS61277972 A JP S61277972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
platen glass
tray
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11985985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nagasato
永里 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11985985A priority Critical patent/JPS61277972A/ja
Publication of JPS61277972A publication Critical patent/JPS61277972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は電子複写機における原稿搬送装置に関する。
「従来の技術」 電子複写機には、事務の効率化を図るために、原稿トレ
イにセットされた原稿をプラテンガラス上に送り込み、
複写終了後に送り出すようにした原稿搬送装置を備えた
ものがある。
第10図は従来のこのような原稿搬送装置の一例を表わ
したものである(特開昭57−158660号参照〉。
この原稿搬送装置1を備えた電子複写機では、原稿トレ
イ2にセットされた原稿3の上面(表面)と下面(裏面
)の複写を択一的に行うことができるようになっている
原稿トレイ2にセットされた原稿3の上面(表面)の複
写が行われる場合には、まず原稿トレイ2にセットされ
た原稿3の最下層がエア吸引機構付きのフィードベルト
4に吸着され、これの矢印方向への走行により送り出さ
れる。この送り出された原稿3はガイド板からなる第1
の搬入路5に送り込まれる。このとき第1の搬入路5の
手前に配置された搬送方向規制部材6は第1の搬入路5
の外側に位置させられ、原稿3の通過を許容する状態に
ある。
第1の搬入路5に送り込まれた原稿3は搬入ローラ7の
矢印方向への回転により搬送され、原稿トレイ2の下方
に配置されたプラテンガラス8上に送り込まれる。この
送り込まれた原稿3は更に送りローラ9の矢印方向への
回転により搬送されプラテンガラス8上の所期の複写位
置に送り込まれて一旦停止される。この状態では、原稿
3の表面がプラテンガラス8と接触し、同表面の複写が
行われることになる。
これに対して原稿3の裏面の複写が行われる場合には、
第1の搬入路5に送り込まれた原稿3の後端が搬送方向
規制部材6を通過すると、図示しないセンサがこれを検
知する。すると同じく図示しないプランジャソレノイド
が励磁され、搬送方向規制部材6が図に示すように第1
の搬入路5内に位置させられる。また搬入ローラ7は一
旦停止された後逆方向に回転し始める。このため第1の
搬入路5に送り込まれた原稿3は、搬送へ方向規制部材
6に案内されて第2の搬入路11に送り込まれ、更に送
りローラ9の矢印方向への回転によりプラテンガラス8
上の所期の複写位置に送り込まれ、一旦停止される。従
ってこの状態では、原稿3の裏面がプラテンガラス8と
接触し、同裏面の複写が行われることになる。
原稿3の表面または裏面の複写が終了したら、送りロー
ラ9が再び矢印方向に回転し始め、原稿3をプラテンガ
ラス8上から送り出す。この送り出された原稿3はガイ
ド板からなる搬出路12に送り込まれ、搬出ローラ13
の矢印方向への回転により搬送されて原稿トレイ2上に
排出される。
原稿トレイ2に原稿3が複数枚セットされている場合に
は、先の原稿3の複写が終了すると、このタイミングで
次の原稿3の送り出しが行われる。
また先の原稿3は、原稿トレイ2にセットされている原
稿3の上方に排出されることになる。
第11図はこの原稿搬送装置1を備えた電子複写機の一
例を概略的に表わしたものである。
今、この電子複写機の原稿トレイ2に両面に画情報を有
する原稿3が4枚セットされ、各1枚ずつ両面コピーを
行うとする。この場合には、まず図示しない操作パネル
のテンキー等を操作し、この電子複写機を各1部ずつ両
面コピーを行うモードとする。この状態で操作パネルの
複写スタートボタンが押されると、原稿搬送装置1が動
作し、原稿トレイ2から送り出された原稿3が第1の搬
入路5を通ってプラテンガラス8上に送り込まれその表
面の複写が行われる。
この電子複写機では、ベルト状の感光体21を用い、帯
電器22による帯電、図示しないフラッシュランプによ
る全面露光、現像装置23による現像、転写器24によ
る転写および定着装置25による定着の各工程をそれぞ
れ経ることにより、上役または下役の給紙装置26.2
7から送り出された複写用紙に複写が行われるようにな
っている。
複写終了後の複写用紙は搬送方向切換装置31を経て、
通常の排出トレイ32ではなく、補助トレイ33に送ら
れる。補助トレイ33に送り込まれた複写用紙の下面(
表面)には原稿30表面に対応する画情報が複写されて
いる。このようにして4枚の原稿3の表面の複写が順次
行われ、その都度補助トレイ33に複写用紙が送り込ま
れ、先の複写用紙の上に重ね合わされる。複写終了後の
原稿3は原稿トレイ2にセットされている原稿3の上方
にその表面を上側とされて排出される。
4枚の原稿3の表面の複写が終了すると、この電子複写
機は裏面コピーモードに移行する。すなわち原稿トレイ
2から送り出された原稿3が第2の搬入路11を通って
プラテンガラス8上に送り込まれ、その裏面の複写が行
われる。このとき補助トレイ33に積層されている複写
用紙がその下側から順次送り出され、その裏面に複写が
行われる。複写終了後の複写用紙は搬送方向切換装置3
1を経て、今度は排出トレイ32に排出される。
複写終了後の原稿2は原稿トレイ2に排出される。
かくして4枚の原稿30両面コピーが終了する。
「発明が解決しようとする問題点」 ところでこのような電子複写機で片面(表面)に画情報
を有する原稿3の複写を行う場合には、そのセットに気
を使う必要がある。すなわち片面コピーモードのとき原
稿3が第1の搬入路5を経てプラテンガラス8上に送り
込まれる場合には、原稿3の表面を上側にしてセットす
ることになる。
これに対して原稿3が第2の搬入路11を経てプラテン
ガラス8上に送り込まれる場合には、原稿の表面を下側
にしてセットすることになる。従って原稿3の表裏面を
間違えてセットした場合には、複写ミスが生じるばかり
でなく、セットし直して再度複写を行わなければならな
いという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑み、片面に画情報を有する
原稿のセット態様に関係なくプラテンガラス上に所期の
通り送り込むことのできる原稿搬送装置を提供すること
をその目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、原稿トレイにセットされた原稿をプラテン
ガラス上に送り込むとき、その一方の面と他方の面のい
ずれかがプラテンガラスと接触するように択一的に送り
込む原稿搬入手段と、複写終了後に原稿をプラテンガラ
ス上から送り出す原稿搬出手段と、片面に画情報を有す
る原稿が原稿トレイにセットされたときその表裏面を判
別する判別手段と、この判別手段の判別結果に基づいて
原稿搬入手段を原稿の表面がプラテンガラスと接触する
ように動作させる制御手段とを原稿搬送装置に具備させ
る。
本発明によれば、原稿トレイにセットされた原稿の画情
報面が上側である場合にはこれに対応する原稿搬入路を
経てプラテンガラス上に送り込まれ、下側である場合に
はこれに対応する原稿素人路を経て送り込まれることに
なる。従って原稿トレイにセットされた原稿の画情報面
が上側であっても下側であっても所期の通り複写が行わ
れることになる。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明するに、第10図
と同一部分には同一の符号を付してその説明を適宜省略
する。
第1図は本実施例の原稿搬送装置の原理的構成を示した
ものである。この装置は、片面(表面)に画情報を有す
る原稿が原稿トレイ2にセットされたときその表裏面を
判別する判別手段41と、この判別手段41の判別結果
に基づいて原稿搬入手段42の動作を制御する制御手段
43を備えている。判別手段41によって原稿の表面が
上側と判別された場合には、原稿トレイ2から送り出さ
れた原稿は原稿搬入手段42の第1の搬入路5を経てプ
ラテンガラス8上に送り込まれ、下側と判別された場合
には第2の搬入路11を経て送り込まれるようになって
いる。
第2図はこのような原稿搬送装置の要部の平面を表わし
たものである。原稿トレイ2の所定の箇所には円弧状の
溝51が形成されている。円弧状の溝51の近傍には、
原稿トレイ2にセットされた原稿3の表裏面を判別する
ための反射型のフォトセンサ52が配置されている。
第3図および第4図はこのフォトセンサ52の部分を表
わしたものである。フォトセンサ52はアーム53の先
端部上面に取り付けられている。
、アーム53の基端部は、フレーム54に設けられた軸
55に回動自在に取り付けられている。アーム53の側
面の所定の箇所には永久磁石56が取り付けられている
。永久磁石56は通常、フレーム54の所定の箇所に配
置された電磁石57に吸着されている。この通常の状態
では、フォトセンサ52は溝51の開口端近傍に位置さ
せられている。溝51の奥部において原稿トレイ2の下
面の所定の箇所には取付板58が設けられている。取付
板58には圧縮スプリング59の一端が取り付けられて
いる。スプリング59の他端にはプラスチック板60が
取り付けられている。スプリング59は、原稿トレイ2
の下面の所定の箇所に設けられたガイド板61によって
その変位を規制されるようになっている。
この装置では、電磁石57が励磁されると、永久磁石5
6との間に作用する磁気的な反発力により、アーム53
が第3図において時計方向に回動され、フォトセンサ5
2が溝51に沿って移動される。アーム53の先端部が
プラスチック板60に当接すると、スプリング59に弾
発力が蓄積される。この蓄積された弾発力によりアーム
53が逆方向に回動され、永久磁石56が電磁石57に
当接する。このとき電磁石57は解磁されており、従っ
て永久磁石56はこれに吸着される。すなわち電磁石5
7が一定の時間励磁された後解磁されると、フォトセン
サ52が溝51に沿って1回だけ往動運動を行うことに
なる。
第5図はこの原稿搬送装置の電気回路の要部を表わした
ものである。この装置はcpu <中央処理装置)71
を搭載しており、データバス等のパスライン72を通じ
て各部と接続されている。このうちROM (リード・
オンリ・メモリ)73は回路制御を行うためのプログラ
ムを書き込んだメモリである。RAM (ランダム・ア
クセス・メモリ)74は複写枚数等の複写条件データや
他の処理データの一時的な記憶を行う。センサ入力ポー
ドア5は後で説明するセンサの出力するデータ76を人
力して処理し、パスライン72上に送出する回路部分で
ある。電磁石ドライバ77は電磁石57の励磁を制御す
る回路である。
次にこの原稿搬送装置の動作を流れ図(第6図)と共に
説明する。
この電子複写機が複写可能モードの状態にある場合には
、CPU71は原稿トレイ2に原稿3がセットされるか
否かを監視する(ステップ■)。
これは原稿トレイ2の下方に設けられた反射型のフォト
センサ78(第2図)によって原稿3が検知されるか否
かを、検知出力としてのデータ76によって調べること
により行われる。
原稿トレイ2に原稿3がセットされると(Y)、フォト
センサ52等によって原稿3の下面に画情報が存するか
否かの検出が行われる(ステップ■)。
すなわちフォトセンサ78の検知に基づくデータ76に
よってCPU71は一定の時間経過後電磁石ドライバ7
7を制御し、電磁石57を一定の時間励磁させた後解磁
させる。これにより既に説明したように、フォトセンサ
52が溝51に沿って1回だけ往復運動を行うことにな
る。このときフォトセンサ52の発光素子が点灯し、そ
の照射光は原稿3の下面で反射されてフォトセンサ52
の受光素子に照射される。フォトセンサ52から出力さ
れる検出信号は原稿3の下面に画情報がある場合には例
えば第7図(A)に示すようになり、ない場合には同図
(B)に示すようになる。
第8図はこのフォトセンサ52の部分の電気回路を表わ
したものである。フォトセンサ52から出力された検出
信号81は積分回路82に供給され、例えば第7図(C
)に示すように平均化される。比較器83は、積分回路
82から出力される平均化信号84を所定の濃度に応じ
た基準信号85と比較する。平均化信号84のレベルは
、原稿3が白地のものである場合は例えば第9図におい
て符号86で示す曲線のようになり、色地のものである
場合には符号87で示す曲線のようになる。そこで基準
信号85のレベルを例えば符号88で示すレベルとする
と、平均化信号84のレベルがこれよりも高い場合には
原稿3の下面に画情報がないとみなすことができ、低い
場合にはあるとみなすことができる。前者の場合には比
較器83からlO”のデジタル信号89が出力され、後
者の場合には“1′”のデジタル信号89が出力される
。ラッチ90はこの“0”または11111のデジタル
信号89を一時的に記憶し、CPU71からの読み出し
命令に応じてパスライン72に送出する。
第6図に戻って説明を続ける。CPU71はラッチ90
からデジタル信号89の供給を受けると、原゛稿3の下
面が表面であるか否かを判断する(ステップ■)。デジ
タル信号89が“0”の場合には裏面と判断しくN)、
原稿3が第1の搬入路5を経てプラテンガラス8上に送
り込まれるモードが実行される(ステップ■)。デジタ
ル信号89が“1”の場合には表面と判断しくY)、原
稿3が第2の搬入路11を経てプラテンガラス8上に送
り込まれるモードが実行される(ステップ■)。
このようにこの原稿搬送装置では、原稿トレイ2にセッ
トされた原稿3の表面が上側である場合には原稿3は第
1の搬入路5を経ることによりその表裏面を反転されて
プラテンガラス8上に送り込まれ、下側である場合には
第2の搬入路11を経ることによりその表裏面を反転さ
れずにプラテンガラス8上に送り込まれることになる。
従って原稿トレイ2にセットされた原稿3の画情報面が
上側であっても下側であってもプラテンガラス8上に所
期の通り送り込まれることになる。
なお上記実施例では電磁石56等を用いてフォトセンサ
52の移動を行っているが、モータ等を用いて行っても
よいことはもちろんである。またラックとピニオンある
いはねじ棒とナツト等を用いてフォトセンサ52を直線
的に移動させるようにしてもよいことは当然である。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、片面に画情報を有
する原稿のセット態様に関係なくプラテンガラス上に所
期の通り送り込むことができるので、原稿のセットに気
を使う必要がなく、操作性が向上する。また原稿のセッ
ト態様に起因する複写ミスが生じることがないので、セ
ットのし直しや再複写を行うことがなくなり、作業性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の一実施例を説明するためのも
ので、このうち第1図は原稿搬送装置の原理的な構成を
示すブロック図、第2図は原稿搬送装置の要部を示す平
面図、第3図および第4図はそれぞれ同要部の一部を示
す平面図および側面図、第5図は原稿搬送装置の電気回
路の要部を示すブロック図、第6図はモード選択の動作
を示す流れ図、第7図は原稿表裏面判別手段における信
号を示す図、第8図は同判別手段の電気回路の要部を示
すブロック図、第9図は同判別手段による表裏判別を説
明するために示す図、第10図は従来の原稿搬送装置の
一例を概略的に示す正面図、第11図は同原稿搬送装置
を備えた電子複写機の一例を概略的に示す正面図である
。 41・・・・・・判別手段、 42・・・・・・原稿搬入手段、 43・・・・・・制御手段、 51・・・・・・円弧状の溝、 52・・・・・・フォトセンサ、 53・・・・・・アーム、 56・・・・・・永久磁石、 57・・・・・・電磁石、 59・・・・・・スプリング、 71・・・・・・CP[J。 73・・・・・・ROM。 74・・・・・・RAM。 78・・・・・・フォトセンサ、 82・・・・・・積分回路、 83・・・・・・比較器、 90・・・・・・ラッチ。 出  願  人 富士ゼロックス株式会社 代  理  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿トレイにセットされた原稿をプラテンガラス上に送
    り込むとき、その一方の面と他方の面のいずれかがプラ
    テンガラスと接触するように択一的に送り込む原稿搬入
    手段と、複写終了後に原稿をプラテンガラス上から送り
    出す原稿搬出手段と、片面に画情報を有する原稿が原稿
    トレイにセットされたときその表裏面を判別する判別手
    段と、この判別手段の判別結果に基づいて原稿搬入手段
    を原稿の表面がプラテンガラスと接触するように動作さ
    せる制御手段とを具備することを特徴とする原稿搬送装
    置。
JP11985985A 1985-06-04 1985-06-04 原稿搬送装置 Pending JPS61277972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985985A JPS61277972A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11985985A JPS61277972A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277972A true JPS61277972A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14772037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11985985A Pending JPS61277972A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436370U (ja) * 1987-08-25 1989-03-06
US4982241A (en) * 1987-06-15 1991-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic original document feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982241A (en) * 1987-06-15 1991-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Automatic original document feeder
JPS6436370U (ja) * 1987-08-25 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220968B2 (ja)
JP2945827B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH10143032A (ja) 画像形成装置
JP2670071B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
JPS61277972A (ja) 原稿搬送装置
JP3441525B2 (ja) シート給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置
US5341203A (en) Image forming apparatus with an automatic document feeding apparatus during interrupt mode of operation
JP2981367B2 (ja) シート給送制御装置
JP2780292B2 (ja) 原稿送り装置の原稿サイズ決定装置
JPH05323737A (ja) 画像形成装置
EP0930546B1 (en) Copying machine
JP3058477B2 (ja) 用紙供給制御方法
JP2002265144A (ja) 用紙搬送装置
JP2890632B2 (ja) 用紙収容装置
JPH11263463A (ja) シート搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3593139B2 (ja) バイパス給紙装置
JP3323564B2 (ja) 原稿給送装置
JPH04309969A (ja) 電子写真装置
JP2897233B2 (ja) 原稿供給装置
JP3002279B2 (ja) 原稿送り装置
JPS6265851A (ja) 給紙装置の制御方法
JPH05158298A (ja) 画像形成装置
JPS62264137A (ja) シ−ト搬送装置
JP3225387B2 (ja) 自動原稿給送装置及び画像記録装置