JPS61277119A - 微細加工法 - Google Patents

微細加工法

Info

Publication number
JPS61277119A
JPS61277119A JP11902385A JP11902385A JPS61277119A JP S61277119 A JPS61277119 A JP S61277119A JP 11902385 A JP11902385 A JP 11902385A JP 11902385 A JP11902385 A JP 11902385A JP S61277119 A JPS61277119 A JP S61277119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
oxide containing
conductive layer
etching
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11902385A
Other languages
English (en)
Inventor
山添 博司
克彦 熊川
尚英 脇田
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11902385A priority Critical patent/JPS61277119A/ja
Publication of JPS61277119A publication Critical patent/JPS61277119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は近来、電場発光素子や液晶表示素子に広く使わ
れている透明導電層の微細加工法に関するものである。
従来の技術 錫を含む酸化インジウムからなる透明導電層、或いはア
ンチモンを含む酸化錫からなる透明導電層の微細加工法
は公知であり、産業界でも広く用いられている。しかし
ながら、日本学術振興会薄膜第131委員会編二W1膜
ハンドブックや、日本化学会編:化学便覧等においても
、以下の公知の方法の記述がない。又、(ジョン・エル
・フォラセン)(Joh n  L、Vossen)と
(ウニルナ−・ケルン)(Werner  )(ern
)共編、アカデミツク・プレス発刊のrThin  F
ilm  processes」には、これについて若
干の記載がある。
錫を含む酸化インジウムからなる透明導電層は、従来透
明導電層上に所望のパターンを有する有機レジスト層を
形成し、次に塩化第2鉄 (FeC13)水溶液と塩酸の混液に浸漬して微細加工
される。又、アンチモンを含む酸化錫からなる透明導電
層の微細加工法として良く知られているのは、前記透明
導電層上に所望のパターンを有する有機レジスト層を形
成し、次にこの上に亜鉛やアルミニウムの層を蒸着等で
堆積させるか亜鉛粉末又はアルミニウム粉末を塗布等の
方法で沈積させ、更にこれを塩酸に浸漬する方法である
このとき、浸漬することにより発生期の水素が発生し、
この水素により前記酸化錫が還元される。
この還元された生成物が更に前記塩酸に溶解し、微細加
工を完了するのである。
尚、産業上広く使用されている透明導電層は錫を含む酸
化インジウムから形成されるか、アンチモンを含む酸化
錫から形成されるものに限られている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前述の錫を含む酸化インジウムからなる透明導
電層の微細加工法はナイド・エッチが大きく、精細なパ
ターンの導電層の形成には難がある。前記サイド・エッ
チとは、前述の有機レジスト・パターンより微細加工の
結果の導N層のパターンが小さくなること、即ち前記有
機レジスト・パターンの端より更に有機レジスト側へ、
前記導電層が微細加工の際腐蝕されることを言う。工業
的な生産の場合、前記サイド・エッチの量は約2〜5μ
m程度は覚悟すべきであろう。又、前述のアンチセンを
含む酸化錫からなる透明IIt層の微細加工法もサイド
・エッチが大きく、精細なパターンの前記導電層の形成
は困難である。サイド・エッチの量としては5μmは覚
悟する必要がある。
更に、この場合の微細加工では、亜鉛粉末やアルミニウ
ム粉末の塗布や、亜鉛やアルミニウムの蒸着等の手間を
有するという問題点がある。
本発明はこのような問題点を解決するもので、サイド・
エッチ量の減少を計り、又亜鉛やアルミニウムの蒸着等
の手間を省くことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、錫を含む酸化イ
ンジウムからなるか、又はアンチモンを含む酸化錫から
なる透明導電層上に有機レジスト層を形成し、この後ア
ルゴンイオン又は水素とアルゴンの混合ガスのイオンを
照射するものである。
作用 この構成により、サイド・エッチ量を減少させ得ると共
に亜鉛やアルミニウムの蒸着等の手間を省略できる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
錫を含む酸化インジウム又はアンチモンを含む酸化錫か
らなる透明IJl電層がアルゴンのイオンの照射で削れ
るのは物理的なスパッター・エッチに由来すると思われ
る。本発明のFr規性は、アルゴンのイオンの照射によ
る前記透明導電層のエッチ速度が生産において用実的価
値を有する程大ぎいこと、前記エッチ速度は有機レジス
ト層のアルゴン・イオンの照射によ、るエッチ速度より
一桁近く大きいことを見い出したことに根本がある。尚
、アルゴン・イオンの照射の際、有機レジスト層は冷却
に意を用いる必要がある。さもなくば、この際のイオン
の衝撃により有機レジスト層の温度が上昇し、あげくに
は炭化が進行することになる。
又、前記透明導Ti層をアルゴンのイオンの照射で削る
より、水素とアルゴンの混合ガスのイオンを照射して削
る方がエッチ速度がはるかに早くなることを本発明者等
は見い出した。このことは前記イオン中の水素・イオン
で前記透明導電層の表層が還元され、その後前記イオン
中のアルゴン・イオンで削れることによると思われる。
又、本発明はドライ・エッチしかも一方向に走るイオン
流によりエッチされる故に、前述のサイド・エッチ量は
実験の結果0.5μm以下となった。
以下具体実施例について説明する。
具体実施例1 ソーダ・ガラス上全面に錫を含む酸化インジウムからな
る透明導電層を有する基板、ソーダ・ガラス上全面にア
ンチモンを含む酸化錫からなる透明導電層を有する基板
を購入した。次に、前記2種の基板上に東京応化製ポジ
・レジストを用い、通常のフォト・リソグラフィー法で
もって所望のレジスト・パターンを形成した。この有機
レジスト層の厚みは約1.5μmであった。かくて、試
料を得た。次に、日型アネルバ製対向電極型プラズマ・
エツチング装置OEM−451を用いて、アルゴン・イ
オンを前記2種の基板に照射した。図面に対向電極型プ
ラズマ・エツチング装置の概略を示す。図において、1
はアルゴンガス導入口、2はエツチング室、3は上方電
極、4はアース、5は下方電極、6は試料、7はマツチ
ング回路、8は高周波電源、9はアルゴンガス排気口で
ある。
エツチング室2の内部の真空度を2 x 10−’ T
 orrとし、アルゴン・プラズマを生起させるための
入射波電力を400Wとした。又、下方電極5は水冷し
、試料6と下方電極5との密着を計り、試料6の放熱に
留意した。このとき、前記2種の透明導電層のエツチン
グ速度は約0.05μm/分であり、有機レジストのエ
ツチング速度は前記のそれの数分の1であった。
具体実施例2 日型アネルバ製ECRイオン・ビーム・エツチング装@
RI、B−310を用いて、アルゴン306ccM、水
素7s c c Mを使用してエツチングをした。この
ときも試料の冷却には留意した。試料としては前記具体
実施例1と同様のものであった。
このとき、前記2種の透明導電層のエツチング速度は約
0.1μm/分であり、有機レジストのエツチング速度
は前記のそれの約半分以下であった。
発明の効果 以上のように本発明によれば、透明導電層をアルゴンの
イオン流、又はアルゴンと水素の混合ガスのイオン流で
微細加工することにより、サイド・エッチ伍を減らすこ
とができ、しかも亜鉛やアルミニウムの蒸着等の手間も
不要であると共に有機レジストのエツチング速度も早く
、産業的価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図面は対向電極型プラズマ・エツチング装置の概略を示
す構成断面図である。 1・・・アルゴンガス導入口、2・・・エツチング室、
3・・・上方電極、4・・・アース、5・・・下方電極
、6・・・試料、7・・・マツチング回路、8・・・高
周波電源、9・・・アルゴンガス排気口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、錫を含む酸化インジウムからなるか、又はアンチモ
    ンを含む酸化錫からなる透明導電層上に有機レジスト層
    を形成し、この後アルゴンのイオンを照射する微細加工
    法。 2、錫を含む酸化インジウムからなるか、又はアンチモ
    ンを含む酸化錫からなる透明導電層上に有機レジスト層
    を形成し、この後水素とアルゴンの混合ガスのイオンを
    照射する微細加工法。
JP11902385A 1985-05-31 1985-05-31 微細加工法 Pending JPS61277119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11902385A JPS61277119A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 微細加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11902385A JPS61277119A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 微細加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277119A true JPS61277119A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14751069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11902385A Pending JPS61277119A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 微細加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375066A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of etching thin indium tin oxide films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375066A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of etching thin indium tin oxide films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084445B1 (en) Method for enhancing conductivity of display substrate electrodes with auxiliary metal layers
JPS6037130A (ja) 薄膜のパタ−ニング方法
US20010008227A1 (en) Dry etching method of metal oxide/photoresist film laminate
JPS6140757B2 (ja)
JPS647644B2 (ja)
JP3766453B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法
JPS61277119A (ja) 微細加工法
JPS61176012A (ja) 透明電極の製造方法
JPH1034790A (ja) 積層体
JPS59195832A (ja) エツチング装置
JPS6354788B2 (ja)
JPS62297462A (ja) 高速真空成膜方法
JPS592004B2 (ja) 表示体用電極基板の製造方法
JPS62211373A (ja) スパツタリング装置
JP3360132B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61243613A (ja) 透明導電層の形成方法
JP2000058515A (ja) 金属酸化物/フォトレジスト膜積層体のドライエッチング方法
WO2021239211A1 (en) Method for generating a layer stack and method for manufacturing a patterned layer stack
JPS62295310A (ja) 透明導電膜の製法
JPS6314190A (ja) Ito膜上に薄膜を形成する方法
JPS6249322A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPS6219005B2 (ja)
JPH0472725A (ja) パターン形成方法
JPS63190396A (ja) 導電層の形成方法
JPS6317430A (ja) 液晶素子及びその製造方法