JPS61276012A - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置

Info

Publication number
JPS61276012A
JPS61276012A JP60118091A JP11809185A JPS61276012A JP S61276012 A JPS61276012 A JP S61276012A JP 60118091 A JP60118091 A JP 60118091A JP 11809185 A JP11809185 A JP 11809185A JP S61276012 A JPS61276012 A JP S61276012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
processing
circuit
information
input section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118091A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Sugiyama
杉山 光正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60118091A priority Critical patent/JPS61276012A/ja
Publication of JPS61276012A publication Critical patent/JPS61276012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字、記号、図形等キャラクタ入力する情報入
力装置に関し、詳しくは入力に係るキャラクタの種類や
操作者が所望する処理情報を装置に認識させるための指
定(以下ファンクション指定という)入力を受容する手
段を有する情報入力装置に関する。
[開示の概要] 入力されるキャラクタの種類や制御モード情報等につい
てのファンクション入力を処理できる情報入力装置にお
いて、各ファンクションに対応させて入力区画を設ける
。これにより入力区画にキャラクタ入力がなされたとき
、そのキャラクタはその区画に対応したファンクション
でそのまま処理されることとなり、ファンクション指定
のための煩雑な処理を要さないので装置の操作性が向上
する。
なお、この概要はあくまでも本発明の技術内容に迅速に
アクセスするためにのみ供されるものであって、本発明
の技術的範囲および権利解釈に対しては何の影響も及ぼ
さないものである。
[従来の技術] 近年、言語情報処理の拡大に伴い簡易な言語入力方式が
求められており、そのために光学式文字、認識やオンラ
イン文字認識など文字を認識して入力する方式が採用さ
れている。しかしながら、言語には一般に多数のキャラ
クタ、例えば日本語にあっては平板名、片仮名、漢字、
数字、英字、記号等のキャラクタが混在しており、特に
漢字の「力」とカタカナの「力」のように形状がほとん
ど同じである文字が存在することもある。
従来、このように形状がほとんど同じで文字種が異なる
キャラクタの判別にあたっては、文字入力の直前や直後
に認識文字種の指定を行うようにしたり、候補文字を記
憶しておき後で再認識させるようにしたり、あるいは候
補文字を記憶しておき後で候補文字の中から選択するよ
うにするなどの方式で行うようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これら方式を採用した従来の情報入力装
置では、認識文字種の指定により思考が妨げられたり、
あるいは後になって煩雑な処理を実行しなければならな
いといった問題点があった。
また、文字、記号9図形等の認識に際しては、認識の単
位となる1キヤラクタの切り出しが重要となるが、数字
や英字と平板名1片板名、漢字とは本来異種のものであ
るので、画一の切り出しを行うことはできない。しかし
、切り出し方式を変更できるようにするためには切り出
しを行う以前に入力キャラクタが数字や英字であるか、
あるいは平板名、片仮名、漢字であるかの指定が必要と
なり、このような指定を失念した場合には文字切り出し
の失敗に起因した装置の入力拒絶(リジェクト)や誤認
識が生じるという問題点があった・ さらに、定型の記入シート形態の入力手段を用いた情報
入力装置では入力のたびに、同じ編集作業を繰返さなけ
ればならないといった問題点があった。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明はかかる従来の問題点を除去し、入力作業が容易
かつ速かに行うことができるようになし、以て処理効率
の高い情報入力装置を提供することを目的とし、そのた
めに本発明では、入力されるキャラクタの種類および制
御モード情報を含む情報群についてのファンクションの
入力を受容可能な情報入力装置において、ファンクショ
ンに対応し、キャラクタの入力を受容する複数の入力領
域を有する入力手段、および入力領域に入力されたキャ
ラクタにつき入力領域に対応したファンクションにて情
報処理を行う処理手段を具えたことを特徴とする。
[作用] すなわち、本発明によれば、入力手段上のある入力領域
に入力されたキャラクタは、その領域に対応したファン
クションでそのまま処理されることとなる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明情報入力装置の一構成例を示す。本実施
例ではタブレット上の入力部に手書きされる文字・記号
争図形等のキャラクタを実時間で認識する装置であるも
のとし、種々のファンクション等に対応させて入力部を
複数の入力区画に分割して、それら各入力区画に対する
処理の指定も入力区画へのキャラクタの手書き入力によ
って行うものとしたものである。
第1図において、1は入力タブレット、2は入力ペン、
3は入力部であり、複数の入力区画を有する。4は処理
登録キーであり、この操作に応じて装置に所望の処理を
登録するためのものである旨を後述の処理登録判別回路
9へ送るファンクションキーの形態とする。5は文字入
カキ−であり、文字、記号1図形等のキャラクタの入力
がなされたことを処理登録判別回路9へ送るファンクシ
黛ンキーの形態とする。
6は入力区画判別回路であり、入力タブレット■に対す
るペン2のアップダウン情tμとペン2によって指示さ
れている座標とを入力してストロークの切り出しを行い
、そのストロークがいずれの入力区画に属するかを判別
し、当該判別の結果とストローク情報とを認識処理回路
7に送出する。
認識処理回路7は当該情報の供給に応じて第2図の如き
処理を行うものであり、その処理手順および第3図のよ
うな指定に対する処理内容を格納したROM、および第
2図示の処理を実行するCPU等を具備したマイクロプ
ロセッサの形態を可とする。
8は編集処理回路であり、認識処理回路7から入力区画
情報と認識結果とを受容するとともに、処理登録記憶回
路10からその入力区画に対して予め登録されている編
集処理内容を読み取り、対応した編集処理を行った後そ
の結果を表示回路11およびメモリ12に送出する。
処理登録判別回路9は処理登録キー4あるいはキャラク
タ入カキ−5のキータッチに応じて、それぞれ、認識処
理回路7へ処理登録信号あるいは文字入力信号を送る回
路である。
処理登録記憶回路10は各入力区画に対する処理指定の
登録および読み出しが可能な記憶部であり、処理登録に
際しては認識処理回路7から送られる入力区画情報とそ
の入力区画に対する処理内容の指定とを記憶し、一方通
常のキャラクタ入力に際しては入力区画情報に基きその
入力区画に対して登録されている処理内容を認識処理回
路7と編集処理回路8とに送出する。
また、表示回路11は編集処理回路8がらの出力の表示
を行い、メモリ12は編集結果を記憶する。
第2図は第1図における認識処理回路による処理手順の
一例を示す。まず、ステップS1にて入力区画判別回路
6からストローク情報とそのストロークがいずれの入力
区画に屈するかの入力区画情報とを受けとり、次いで、
ステップS3にて処理登録判別回路8からの信号判別を
行う。ここで処理登録信号を受けとった場合は、ステッ
プS5にて送出されてきたストローク情報が処理登録に
係るものとして認識し、その結果を入力区画情報ととも
に処理登録記憶回路10へ送出することにより、入力区
画への処理内容の登録を行う、一方、処理登録判別回路
9から通常のキャラクタ入力がなされた旨の信号を受け
とった場合は、ステップS7にて、処理登録記憶回路l
Oから入力区画情報に従って予め登録されている処理を
入力し、その指定に従って入力キャラクタの認識処理を
行い、入力区画情報とともに認識結果を編集処理回路8
へ送出する。
第3図は本実施例に係る装置に用いることができる処理
指定のための記号およびその処理内容の一例を示す説明
図、第4図は入力区画への処理指定の態様を説明するた
めに入力部3を拡大して示す平面図である。第4図にお
いて22,23.24および25はそれぞれ入力区画で
あり、入力区画23はさらに複数の入力小区画に分割さ
れている。このような入力区画に対し、例えば第3図示
の例に従い、入力区画22には均等割付を行うこと、入
力区画23の第1列には入力文字を平仮名または漢字と
じて認識すること、同じく第3列には入力文字を数字と
して認識し、右寄せを行い、3桁ごとに「、」を挿入す
ること、入力区画24には入力図形を認識せず、手書き
のイメージのまま処理することを指定している。
このように、記号とともに処理の内容を記憶しておけば
、単に記号を指定するだけで処理内容の指定が行われ、
操作性を高めることができる。
また、処理登録に際しては、例えばタブレット1を少く
とも入力部3において透明な部材とし、その下に液晶等
表示器を設けておき、処理の登録時にその処理内容が表
示されるようにすれば、操作性を一層高めることができ
る。
またかかる表示器を有するタブレットを用いて第5図の
如き入力区画の登録を行うようにすることもできる。
第5図は入力タブレットの入力部3′上の入力区画の登
録態様を説明するための説明図であり。
図において112,113,114および115は入力
区画、137はキーボード、138はキーボード上のフ
ァンクションキ一群、139は表示器である。
部分+38には、表作成、縦、横および表作成終了のフ
ァンクションキーが設置されている。表作成キーは新し
い表の登録開始の指定、縦キーは表の縦罫の指定、横キ
ーは表の横罫の指定、ならびに表作成終了キーは表作成
の終了の指定を行うものとする。
例えば、まず区画112については表作成キーを押した
後、縦キーを押してタブレット上の点116および11
7をペンで指定し、次いで横キーを押して点116およ
び118をペンで指定する。また1区画113について
は表作成キーを押した後縦キーを押し、タブレット上の
点119,120,121,122,123をペンで指
定し、次いで横キーを押してタブレット上の点119,
124,125.12E1.127,128,129,
130を押す。同様に入力区画114および115につ
いても区画の登録を行い、最後に、表作成終了の指定を
行うことにより、図示のようなタブレット上の入力部3
への入力区画の登録を行うことができる。
なお、以上の実施例では入力区画に記号を入力すること
で処理を指定するようにしたが、ペンタッチによる指定
やキーボード等入力手段からの入力に応じて指定がなさ
れるようにしてもよいのは勿論である。
また、実施例はタブレットにより入力を行う形態の情報
入力装置について説明したが、OCRを備え光学的に入
力を行う情報入力装置とすることもできる。
さらに、実施例においては入力区画および/または処理
内容の登録が可能な情報入力装置について述べたが、そ
れらが予め設定されているものとしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、ファンクション
に対応させて入力区画を設けその入力区画にキャラクタ
を入力することにより当該入力されたキャラクタがその
区画に対応したファンクションで処理されるので、短時
間の処理で高い認識率が得られる他、キャラクタの種類
に応じた文字の切り出しが可能となり、また文字、記号
1図形等の入力後の自動編集も可能となるので、操作性
および処理効率が極めて高い情報入力装置を実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明情報入力装置の一構成例を示すブロック
図、 第2図は第1図示の装置による入力情報処理手順の一例
を示すフローチャート、 第3図は実施例に係る装置に適用できる処理指定のため
の記号およびその処理内容の一例を示す説明図、 第4図は第1図示の装置における入力タブレット上の入
力区画への処理指定の態様を説明するための説明図、 第5図は入力区画の登録の態様を説明するための説明図
である。 1・・・入力タブレット。 2・・・人力ペン、 3・・・人力部、 4・・・処理登録キー。 5・・・キャラクタ入カキ−2 6・・・入力区画判別回路、 7・・・認識処理回路、 8・・・編集処理回路、 9・・・処理登録判別回路、 10・・・処理登録記憶回路、 11・・・表示回路。 12・・・メモリ。 第1図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)入力されるキャラクタの種類および制御モード情報
    を含む情報群についてのファンクションの入力を受容可
    能な情報入力装置において、前記ファンクションに対応
    し、キャラクタの入力を受容する複数の入力領域を有す
    る入力手段、および 前記入力領域に入力されたキャラクタにつき当該入力領
    域に対応したファンクションにて情報処理を行う処理手
    段を具えたことを特徴とする情報入力装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の情報入力装置において
    、前記入力手段は手書きによるキャラクタ入力を受容可
    能であることを特徴とする情報入力装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の情報入力
    装置において、前記ファンクションと前記入力領域との
    対応関係を設定できるようにしたことを特徴とする情報
    入力装置。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの項
    に記載の情報入力装置において、前記入力領域の範囲を
    設定できるようにしたことを特徴とする情報入力装置。
JP60118091A 1985-05-31 1985-05-31 情報入力装置 Pending JPS61276012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118091A JPS61276012A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118091A JPS61276012A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 情報入力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6845195A Division JP2939150B2 (ja) 1995-03-27 1995-03-27 情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276012A true JPS61276012A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14727772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118091A Pending JPS61276012A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330926A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 C I C Japan Kk 入力装置における入力領域レイアウト方法
JPH01251163A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 伝票入力装置
JPH0210421A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Pentel Kk 多重領域入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192144A (ja) * 1982-05-05 1983-11-09 Sanyo Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192144A (ja) * 1982-05-05 1983-11-09 Sanyo Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330926A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 C I C Japan Kk 入力装置における入力領域レイアウト方法
JPH01251163A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 伝票入力装置
JPH0210421A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Pentel Kk 多重領域入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61276012A (ja) 情報入力装置
US5991440A (en) Method and apparatus for recognizing input handwritten characters associated with title information
JPH04372090A (ja) 文字認識方法及び装置
JPS62159291A (ja) 文章入力装置
JPS5975376A (ja) オンライン手書文字認識装置
JPH05225399A (ja) 文書処理装置
JPS592191A (ja) 手書き日本語文の認識処理方式
JP2680845B2 (ja) 文字入力コード化方式
JPH0527916B2 (ja)
JPS61220078A (ja) オンライン文字認識装置
JPS60217483A (ja) 文字認識装置
JP2731394B2 (ja) 文字入力装置
JPH02282883A (ja) 手書き入力認識方式
JPS63244286A (ja) 文字認識方式
JP2865286B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPH07121660A (ja) 手書き文字認識装置
JPH07113954B2 (ja) 情報処理方法
JPH01103787A (ja) 個人辞書作成機能付手書文字認識装置
JPH08123608A (ja) 文字認識方式
JPS6288050A (ja) 文字処理装置
JPS61100882A (ja) 手書き文字認識装置
JPH05165818A (ja) 文書処理装置
JPH11282965A (ja) 文字認識装置及び文字認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1021327A (ja) オンライン手書き文字入力装置及び認識候補通知方法
JPS62190569A (ja) 文字入力装置