JPS6127537A - レジスト剤 - Google Patents

レジスト剤

Info

Publication number
JPS6127537A
JPS6127537A JP59148778A JP14877884A JPS6127537A JP S6127537 A JPS6127537 A JP S6127537A JP 59148778 A JP59148778 A JP 59148778A JP 14877884 A JP14877884 A JP 14877884A JP S6127537 A JPS6127537 A JP S6127537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylsilyl
substd
polymer
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59148778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469898B2 (ja
Inventor
Teruo Fujimoto
藤本 輝雄
Takeo Kazama
風間 武雄
Minoru Takamizawa
高見沢 稔
Akira Yamamoto
昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP59148778A priority Critical patent/JPS6127537A/ja
Priority to US06/753,604 priority patent/US4636454A/en
Publication of JPS6127537A publication Critical patent/JPS6127537A/ja
Publication of JPH0469898B2 publication Critical patent/JPH0469898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F30/08Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された新規レジスト剤に関するものであり
、特に置換ビニルシリル基含有高分子化合物を主剤とし
てなるネガ型レジスト材料の提供を目的とする。
近年、LSI、超LSI技術は、サブミクロン加工技術
あるいはサブミクロン以下の加工技術が要求されており
、極微細なパターンの形成能をもつ高感度、高解像力レ
ジスト材料の開発が強く求められている。
ネガ型レジスト材料に要求される性能、機能としては、
(1)紫外線、遠紫外線、電子線、X線等のエネルギー
線に対して高感度で架橋すること、(2)エネルギー線
照射前後で分子構造や物性が大きく変わること、すなわ
ち架橋により溶解度パラメータが大きく異なること、(
3)感度、解像力を上げるために適度の分子量で分子量
分布ができるだけ狭いこと、(4)ガラス転移点(Tg
)が高いこと、(嬶基板との接着性がよいこと、(6)
耐ドライエツチング性に優れていること、などがあげら
れる。
現在、ネガ型レジストの主流と12ては環化ゴム系のレ
ジストが使用されているが解像力および耐ドライエツチ
ング性を充分満足するものは見出されていない。
本発明者らは、かかる技術的課題にかんがみ鋭意研究を
行ない、一般式 (式中のR1−s R2、R3は水素原子、メチル基ま
たはエチル基を表わす、ただしR1、R2、Raが同時
に水素原子である場合を除く)で示される置換ビニルシ
リル基含有スチレン化合物を、その置換ビニルシリル基
を残存させスチレン基の二重結合を優先的に重合させて
得られる置換ビニルシリル基含有高分子化合物が、ネガ
型レジスト材料として必要な緒特性をすべてそなえてお
り、0.5μmの解像力とすぐれた耐ドライエツチング
性を示すことを確認し、本発明を完成した。
これをさらに詳しく説明すると、本発明に使用される始
発原料は、前記一般式(I)で示される置換ビニルシリ
ル基含有スチレン化合物で、これは式OH,=CH−0
,H4−01のグリニヤール試薬シリル化合物とを反応
させることにより容易に合成可能である。この置換ビニ
ルシリル基含有スチレン化合物としては、 Me Me Me Me などが例示される。ただし上記においてMeはメ上記し
た置換ビニルシリル基含有スチレン化合物は、重合前に
高真空下で(0,H,)30 Li −LiBrの混合
系からなる精製剤を用いて精製し、重合に供することが
望ましい。なお、この重合は1種類に限られず2種以上
を混合して重合してもよい。
重合反応はスチレンの二重結合を選択的I:を合反応さ
せ、置換ビニルシリル基の二重結合は重合せずに残存す
る条件で行う必要があり、このためにはりピングアニオ
ン重合Cユよるのが好ましい。
本発明者らはこの置換ビニルシリル基含有スチレン化合
物のりピングアニオン重合について、各種の溶剤、重合
開始剤1重合条件等を検討した結果、高真空下で2−メ
チルテトラヒドロフラン、4゜4−ジメチル−1,3−
メタジオキサンまたはジアルキルエーテルなどのエーテ
ル系溶媒中で1重合開始剤としてクミルセシウム(Cu
m−Cs)などを用い、−50℃以下の反応温度で重合
を行えば単分散線状高分子化合物が得られ、IR,NM
R1GPO測定により、この重合体は定量的に置換ビニ
ルシリル基が残存し、スチレンの重合が優先的に起った
。 Mvr/Mn = 1.02 (My : 欝I殉
分子量。
Mn:数平均分子量)を示すほぼ理想的な単分散置換ビ
ニルシリル基含有の線状重合体が得られることを確認し
た。
上記重合反応により得られる置換ビニルシリル基を有す
る単分散線状高分子化合物は、一般式(R1、R2、R
3は前記のとおり)で表わされる繰返し単位からなるも
ので、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン等の有
機溶剤に可溶であり。
繰返し単位1個当りにビニルシリル基を持つために、各
種エネルギー線に対し高感度であり、耐ドライエツチン
グ性にも優れ、ネガ型レジストとして好適とされる。
レジスト剤としての調製は、一般に上記重合体を有機溶
剤に所定濃度で溶解させること≦二より得られる。また
必要に応じてこれに2.6−ジ(4−アジドベンジリデ
ン)−シクロヘキサノンなどの感光剤を加えてもよい。
つぎに具体的実施例をあげる。
実施例 1 500−のフラスコにMg 12y−(0,5モル)1
、テトラヒドロフラーン200−を仕込み、臭化エチル
0.5−を加え反応をスタートさせた後、p−クロロス
チレン69?を窒素気流中還流温度で3時間滴下反応さ
せ、p−クロロスチレンのグリニヤール試薬を合成した
。このグリニヤール試薬中に、1−メチルビニルジメチ
ルクロロシランe 01−81−C!H=OR−OH3の47iPと、2−
メS チルビニルジメチルクロロシラン Me  Me Me 30℃で滴下反応させた後、加水分解し有機層を減圧蒸
留し、p−ビニルフェニルジメチル(1−メチルビニル
)シラン Me とp−ビニルフェニルジメチル(2−メチルビニe との7二3 (重量比)混合物を8(1−得た。
つぎに、上記混合生成物を高真空下で (06H6)、 OLi−LiBr  の混合系からな
る精製剤を用いて精製したもの6?を用いて高真空下で
リビングアニオン重合により、1.2 X 10−’モ
ルのクミルセシウム(Oum−Os )  を用いて一
78℃の反応温度で、溶媒として精製した4、4ジメチ
ル−1,3−ジオキサン100−中で2時間重合を行っ
た。
重合終了後、内容物をメタノール中に注ぎ得られた重合
体を沈殿分離し、洗浄乾燥したところ、はぼ100%の
収率で白色重合体を得た。このもののガラス転移点TT
g)は102℃であった。
なお、この生成重合体をIRとNMRで分析したところ
、スチレンの二重結合のみが重合し、置換ビニルシリル
基の二重結合は重合せずに残っていることが確認された
また、この重合体は膜浸透圧ζ二よる数平均分子量(M
n) 4.6 X 10 を示し、My/Mn=1.0
2であり、非常C二すぐれた単分散重合体であった。
つぎにこの重合体をキシレン15重量%溶液としてこれ
に重合体−二対して3電歇%の2,6−ジ(4−アジド
ベンジリデン)−シクロヘキサノンを加えてレジスト溶
液を調製した。
このレジスト溶液を用いて、SiO/Si  ウニ鵞 −へ上にスピンコーティング(:より1μmのレジスト
膜を作り、100℃、20分間プレベーキングを行った
。ついでミラープロジェクションマスクアライナ−(C
anon−500−F−1)を使用し、常法にしたがい
露光後、ジエチルエーテルを現像液としてデツプし、6
0秒間現像を行ったところ、0.5μ専のラインアンド
スペースも明らかに解像していることがわかった。
つぎに、ドライエツチング耐性を調べるため(二上記レ
ジストな81基板上に塗布し、平行平板電極型ドライエ
ツチング装置を用いて、酸素によるスパッタエツチング
を行ない、時間と共に膜厚の変化を測定したところ、3
0分間のエツチングでも膜厚は全く変化せず、非常にす
ぐれた耐ドライエツチング性を示した。
以上の結果より本発明で得られた単分散置換ビニルシリ
ル基含有重合体はネガ型レジストとして理想的な特性を
もっていることが判明した。
実施例2〜4 第1表1二示す各種の置換ビニルシリル基含有スチレン
化合物をグリニヤール反応を用いて合成し、実施例1と
同様に精製処理し、同様にしてリビングアニオン重合を
行った。いずれも収率はぼ100%で単分散鎗換ビニル
シリル基含有重合体を得た。
これらの生成重合体から実施例1と同様にレジスト溶液
を調製し、性能評価を行なった。結果は第1表に示すと
おりであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1、R^2、R^3は水素原子、メチル基
    またはエチル基を表わす、ただしR^1、R^2、R^
    3が同時に水素原子である場合を除く)で示される置換
    ビニルシリル基含有スチレン化合物を、その置換ビニル
    シリル基を残存させスチレン基の二重結合を優先的に重
    合させて得られる置換ビニルシリル基含有高分子化合物
    を主剤としてなるレジスト剤
JP59148778A 1984-07-18 1984-07-18 レジスト剤 Granted JPS6127537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148778A JPS6127537A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 レジスト剤
US06/753,604 US4636454A (en) 1984-07-18 1985-07-10 Method for the preparation of a patterned photoresist layer and a photoresist composition therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148778A JPS6127537A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 レジスト剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127537A true JPS6127537A (ja) 1986-02-07
JPH0469898B2 JPH0469898B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=15460454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148778A Granted JPS6127537A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 レジスト剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4636454A (ja)
JP (1) JPS6127537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731424A (en) * 1986-03-14 1988-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing polymer compound containing alkenylsilyl group
JPH01101309A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Nec Corp ケイ素原子含有エチレン系重合体およびそれを含む組成物およびその使用方法
US5147622A (en) * 1989-06-07 1992-09-15 Chemie Ag Bitterfeld-Wolfen Method for stabilizing phosphorus trichloride

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171716A (en) * 1986-12-19 1992-12-15 North American Philips Corp. Method of manufacturing semiconductor device with reduced packaging stress
US5045918A (en) * 1986-12-19 1991-09-03 North American Philips Corp. Semiconductor device with reduced packaging stress

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518615A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Toray Ind Inc Radiation sensitive material
JPS5839842A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 3気筒エンジンのバランサ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301231A (en) * 1980-02-15 1981-11-17 Toray Industries, Incorporated Negative resist for high energy radiation
JPH0734113B2 (ja) * 1983-10-26 1995-04-12 日本電気株式会社 レジスト材料
JPS6084310A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd けい素原子含有有機高分子化合物の製造方法
JPS6088015A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Shin Etsu Chem Co Ltd けい素原子含有有機高分子化合物の製造方法
JPS6090205A (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 単分散ビニルシリル基含有有機高分子化合物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518615A (en) * 1978-07-27 1980-02-08 Toray Ind Inc Radiation sensitive material
JPS5839842A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 3気筒エンジンのバランサ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731424A (en) * 1986-03-14 1988-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing polymer compound containing alkenylsilyl group
JPH01101309A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Nec Corp ケイ素原子含有エチレン系重合体およびそれを含む組成物およびその使用方法
US5147622A (en) * 1989-06-07 1992-09-15 Chemie Ag Bitterfeld-Wolfen Method for stabilizing phosphorus trichloride

Also Published As

Publication number Publication date
US4636454A (en) 1987-01-13
JPH0469898B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847991B2 (ja) 共重合体樹脂とその製造方法、この共重合体樹脂を含むフォトレジスト、および半導体素子
JP2929526B2 (ja) N−ビニルラクタム誘導体とその重合体、及びその重合体を含有するフォトレジスト
US5731126A (en) Chemically amplified positive resist compositions
JP2937248B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JPS6127537A (ja) レジスト剤
JPH04350657A (ja) レジスト材
US4528332A (en) Epoxy compounds, process for the preparation thereof and resist materials comprising thereof
US4758640A (en) Vinylsilyl group-containing monodisperse polymeric compound and a method for the preparation thereof
JPS62256804A (ja) レジスト材料
JP2964109B2 (ja) ポジ型レジスト材料
JPS6120031A (ja) レジスト材料およびその製造方法
EP0488748A1 (en) Resist compositions
JPS635337A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS6234908A (ja) ケイ素とビニル基を含むα−メチルスチレン系重合体とそれを含む組成物とその使用方法
JPH01101311A (ja) ケイ素原子含有エチレン系重合体
JPS61143746A (ja) 新規高エネルギ−線感応性材料
JPH01101308A (ja) ケイ素原子含有エチレン系重合体
JPS62296139A (ja) ケイ素原子含有スチレン係重合体
JPS61275746A (ja) スチレン系重合体を成分とするレジスト
CN116880126A (zh) 支化型苯并环丁烯基聚硅氧烷低介电损耗光敏树脂的制备及应用
JPS62254143A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63158539A (ja) 放射線感応ネガ型レジスト及びパタ−ン形成方法
JPH04350658A (ja) レジスト材
JPS61221745A (ja) 放射線感応性組成物およびその使用方法
JPH01101312A (ja) ケイ素原子含有エチレン系重合体