JPS61274650A - 梅製品の製造方法 - Google Patents

梅製品の製造方法

Info

Publication number
JPS61274650A
JPS61274650A JP60117195A JP11719585A JPS61274650A JP S61274650 A JPS61274650 A JP S61274650A JP 60117195 A JP60117195 A JP 60117195A JP 11719585 A JP11719585 A JP 11719585A JP S61274650 A JPS61274650 A JP S61274650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
ume
ganoderma lucidum
lucidum karst
pickled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60117195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Yamakawa
山川 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOTO SOGYO KK
Original Assignee
GOTO SOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOTO SOGYO KK filed Critical GOTO SOGYO KK
Priority to JP60117195A priority Critical patent/JPS61274650A/ja
Publication of JPS61274650A publication Critical patent/JPS61274650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は霊芝エキスを吸収させた梅製品の製造方法に
関する。
〔従来技術〕
霊芝は、蛋白多糖体やゲルマニウム等のミネラル成分を
多量に含んだ薬草として知られている。
主な薬効は、血中の老廃物の分解や血圧の安定化に有る
。しかし霊芝は極めて苦く、単独では食用に適さない。
発明者は、霊芝中の有効成分を梅干に吸収させることを
、検討し゛た。
なお梅干については、かつおぶし等の他の加工食品で調
味することは知られているが、霊芝の有効成分を吸収さ
せることは知られていない。
この場合の課題は、いかにして霊芝中の有効成分を梅に
吸収させるかという点、吸収後の梅製品の苦みを抑制し
て食用に適させる点、および低塩分の梅干にも適用を可
能とする点、に有る。
〔発明の課題〕
この発明の課題は、霊芝中の有効成分を梅干に吸収させ
る技術を確立する点、有効成分の吸収後の梅干の苦みを
抑制する技術を確立する点、およびこれらのことを低塩
分の梅干に対しても適用可能とする点、に有る。
〔発明の構成〕
この発明では、霊芝から溶媒抽出により霊芝エキスを得
る。エキスは原則として、濃縮液、または乾燥粉末とし
て用いる。このエキスと任意の酢と任意の糖とにより、
PHが3.8〜6.4(より好ましくは4.0〜6.0
)、ブリックス糖度が22〜40(より好ましくは25
〜38)の調合液を得る。エキスの含有量は、エキスを
固体に換算した重量%濃度で0.4〜3.2%とするの
が好ましく、これ以上の濃度では梅干への吸収速度が著
しく低下する。次に塩度が16〜18°の低塩度の梅干
を調合液に加え、30〜60日間漬けこんだ後に、梅干
を取り出して梅製品を完成する。
なおここに、塩度とは梅の果肉中の塩化ナトリウムの重
量%濃度を言う。
霊芝エキスを用いるのは、霊芝をそのまま梅と共に漬け
ても、霊芝の有効成分はほとんど梅に吸収されないため
である。酢と糖とを用いるのは、液の浸透圧を高め、エ
キスの吸収を容易とするため、および梅を調味し、霊芝
の苦みを抑制するためで有る。酢と糖とは重要すること
が必要で、単独でこれらの作用を得うる程度に加えると
、極端に酸いか、極端に甘いかで有り、食用に適さない
また酢や糖は、低塩度の梅干に対して、防腐性を充分に
高める作用が有る。漬け込みの期間は、霊芝エキスの大
部分、例えば70〜80%、を吸収させることから定ま
り、漬け込み時の梅干の塩度を16〜18°とするのは
、完成品の塩度を12〜14°とすることから定まる。
塩度を抑制するのは、塩化ナトリウムの浸透圧による霊
芝エキスの吸収速度の低下を抑制すること、および高血
圧の予防への配慮によるもので有る。
〔実施例〕
以下に、実施例の一般的条件、特定の数値例での結果、
の順に実施例を説明する。なお添加比や重量比等は、原
則として重量比で示す。
(a)  霊芝を熱水あるいは熱エタノール水溶液等で
抽出し、霊芝エキスを得る。抽出量の上限はいずれの溶
媒を用いても、霊芝100f当り、乾燥エキス換算で約
9gである。抽出温度等の条件は、食品加工の常識によ
り決定することができる0このようにして、霊芝中のゲ
ルマニウム等のミネラルや蛋白多糖体を抽出する。得ら
れた抽出液を乾燥し、粉末状のエキスとして用いる。エ
キスは例えば濃縮溶液として用いても良いが、保存性に
欠は好ましくない。
(b)  粉末エキスと、醸造酢と梅酢の4:1溶液と
、ブドウ糖と果糖とショ糖との3:1:1混合物を水に
加え、溶解させる。またアミノ酸調味料を液中の濃度が
1 wt%となるように、さらにエタノールを液100
CC当り外かけでl ccとなるように加える。このよ
うにして、粉末エキスの濃度が(15〜B、2Wt96
で、PHが4.2〜5.8で、ブリックス糖度が28〜
36の調合液とする。
酢の役割は、浸透圧を増してエキスの梅肉への吸収を容
易とすること、梅に酸味を与えエキスの苦みを抑制する
こと、および低塩分の梅干への防腐作用を与えること、
に有る。糖の役割は、浸透圧を増してエキスの吸収を容
易にすること、完成後の製品の浸透圧を増し防腐性を与
えることと、調味による苦みの抑制に有る。これらの点
はエタノールやアミノ酸調味料についても、同様である
従って酢の成分は重要でなく、全てを醸造酢として用い
ても良く、他の任意の酢を用いても良い。
糖の組成も任意のもので良く、全てをブドウ糖としても
良い。またエタノールや調味料は加えなくても良い。な
お調味料には、この他に緩衝作用が有り、液のPHを安
定化させる。
(C)  果肉の塩度18〜23°の梅干を、水により
20〜60分間脱塩し、塩度を16〜18°とする。
梅干には、所望により霊芝(生のもの)や梅酢にてあ(
ぬきした梅仁を加えても良い。
これらのものを前記調合液に、梅干1:液2の割合に加
え、30〜60日間室温で漬け込む。調合液は、少くと
も梅干1に対して1以上の割合で加え、好ましくは、1
:1.5〜2.5とする。また保存の温度等の条件は、
当業者の常識により適宜に決定し得る。
(d)  漬け込み後の梅干を、梅仁や霊芝を加えた場
合にはそれらと共に、取り出し、製品とする。完成した
梅干は、甘酸っばさとほのかな苦さを備え、食用に適す
る。なお塩度は12〜14′に低下しており、塩化ナト
リウムの一部は調合液に移行する。
このような低塩度の梅干の防腐性は本来不充分であるが
、酢と糖とにより充分な防腐性が与えられる。また梅仁
の有効成分であるビタミンB17は調合液に抽出されず
、そのまま梅仁中に残っている。生の霊芝も調合液では
有効成分の抽出は生じない。
比較例として、酢や糖の単独でエキスの吸収と防腐作用
とが充分に行われる程度に加えたものでは、酸っばすぎ
るか甘すぎるかのいずれかであり、かつ霊芝エキスの苦
さが刺激となって、食用に適さない。
(e)  PHを5とし、ブリックス糖度を32とした
調合液について、霊芝エキスの75%が梅干に吸収され
るまでの日数を測定した。霊芝エキスの濃度を増すと、
吸収に必要な期間は著しく増大する。
なおアミノ酸濃度はl wt%で、エタノールの添加量
は液100CC当り外がけでl ccで有るが、これら
のものを加えない場合も結果はほぼ同様である。また梅
仁や生の霊芝は加えていない。エキスの吸収量は調合液
中のゲルマニウム含量の変化から測定した。結果を表1
に示す。なおエキス濃度を10.0Wt96とし、20
0日漬け込んだものの官能テストでは、10人のモニタ
ーの全員が、苦くてまずいとした。
表1 エキスの吸収速度 ※ 8月下旬に、和歌山県にて漬け込み開始、保存温度
は室温。エキス濃度は、粉末に換算して表示。
表1の条件で、エキス濃度を1.5wt%としたものに
ついて、漬け込み期間とエキスの吸収量との関係を測定
した。吸収量は約60日で飽和する。
結果を表2に示す。
表2 漬け込み期間 漬け込み期間81(日)   30 40 50 60
 90”吸収量(%)  6575808285※18
月下旬に、和歌山県にて漬け込み開始、保存温度は室温
※2 比較例。
(D 表1の条件で、PHとブリックス糖度とを変え1
エキスの吸収量と防腐性、および10人のモニターによ
る官能テストの結果を求めた。調合液中の霊芝エキスの
濃度は1.5wt%で、アミノ酸やエタノールの有無は
、官能テストにわずかな差を与えただけで有った。結果
を表3に示す。
表3 官能テス l※”   8.5   12    51     
Δ2   4.2   28    78    03
   5.0   32    75    04  
 5.8   36    72    0581  
 酢無添加   45     36      X6
※1  5.0   糖無添加   40     ×
峯1 比較例。
※2 40日間の漬け込みの結果、 条件は表1に同じ。
※3 酸味や甘味について、酸い、やや酸い、甘酸つば
い、やや甘い、甘すぎる、05段段階側とし、苦さにつ
いて、普通、やや苦い、苦い、の3段階評価とした。こ
れらに代えて他の意見をも自由に記載させた。
官能テスト88 酸い7人、酸っばく刺激が強い3人 甘酸っばく普通7人、甘酸っばくやや苦い3人甘酸っば
く普通8人、甘酸っばくやや苦い2人甘酸っばく普通6
人、甘酸っばくやや苦い3人、甘(やや苦い1人 甘く苦い7人、やや甘く苦い2人、甘くやや苦い1人苦
い7人、苦く刺激が有る2人、無記入1人〔発明の効果
〕 この発明では、霊芝の有効成分を梅肉に速やかに吸収さ
せることができるとともに、霊芝の苦さを押さえ、かつ
防腐性に優れた梅製品を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)霊芝から溶媒抽出により霊芝エキスを得、水に前
    記霊芝エキスと酢と糖とを加え、PHが3.8〜6.4
    でブリックス糖度が22〜40の霊芝エキスが溶解した
    調合液を得、 この調合液に塩度が16〜18°の梅干を加えて、30
    〜60日間漬け込み、 漬け込み後の梅干を取り出す、 梅製品の製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、 調合液への霊芝エキスの添加量は、エキスを固体に換算
    した重量%濃度で0.4〜3.2%で、かつ調合液のP
    Hは4.0〜6.0でブリックス糖度は25〜38であ
    ることを特徴とする、梅製品の製造方法。
JP60117195A 1985-05-30 1985-05-30 梅製品の製造方法 Pending JPS61274650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117195A JPS61274650A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 梅製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117195A JPS61274650A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 梅製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274650A true JPS61274650A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14705748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117195A Pending JPS61274650A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 梅製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775494A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Suzuume:Kk 梅 干
JP2015136317A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本メナード化粧品株式会社 食酢を配合したマンネンタケ抽出物含有飲食物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775494A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Suzuume:Kk 梅 干
JP2015136317A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本メナード化粧品株式会社 食酢を配合したマンネンタケ抽出物含有飲食物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288510A (en) Palatable low salt substitutes
KR100598145B1 (ko) 해삼 가공제품 및 그 가공방법
US11026986B2 (en) Beetroot-containing composition
KR100632379B1 (ko) 한방 김치의 제조 방법
CN105011120A (zh) 一种具有美容养颜功效的食用菌方便汤及其制备方法
CN107981253B (zh) 一种腌鱼盐及其制备工艺
JPH03168046A (ja) 茶抽出物含有組成物及び食品
CN103766824B (zh) 一种紫苏梅片及其制备方法
JPS61274650A (ja) 梅製品の製造方法
US1886931A (en) Vitamin fruit composition
KR101320440B1 (ko) 한방 참게장 및 이의 제조방법
JPS57181639A (en) Preparation of pickle using protein resources such as animal meat, fishes and shellfishes, etc. as pickle ingredient
RU2618338C1 (ru) Безалкогольный напиток
JPH0577386B2 (ja)
EP1260146B1 (en) Method of use of a flavor-enhancing agent for foods
KR101404072B1 (ko) 죽염이 함유된 곶감의 제조방법 및 곶감
KR20200021326A (ko) 목이버섯 장아찌 제조 방법
KR100607670B1 (ko) 오갈피를 이용하여 제조한 기능성 김치 및 그 제조방법
CN108740259A (zh) 一种甜菊糖的生产方法及应用
JPH07115933A (ja) 呈味改良剤
JPH05985B2 (ja)
US2105477A (en) Tonic food product and process of making same
KR102548037B1 (ko) 송이버섯과 해조류가 함유된 장아찌의 제조방법
JPH0377689A (ja) 飲食品製造用イオン水
JPH1142052A (ja) 梅干しおよびその製造方法