JPS61273893A - 螢光体薄膜の製造法 - Google Patents

螢光体薄膜の製造法

Info

Publication number
JPS61273893A
JPS61273893A JP60116935A JP11693585A JPS61273893A JP S61273893 A JPS61273893 A JP S61273893A JP 60116935 A JP60116935 A JP 60116935A JP 11693585 A JP11693585 A JP 11693585A JP S61273893 A JPS61273893 A JP S61273893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
phosphor
sputtering
substrate
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116935A
Other languages
English (en)
Inventor
任田 隆夫
雅博 西川
純 桑田
洋介 藤田
富造 松岡
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60116935A priority Critical patent/JPS61273893A/ja
Publication of JPS61273893A publication Critical patent/JPS61273893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、螢光体薄膜の製造法に関し、とりわけ大面
積に渡り均質で発光特性の優れた薄膜EL素子用螢光体
薄膜の製造法に関する。
従来の技術 ]ンピュータ端末などに用いるフラットディスプレイと
して、薄膜EL素子が盛んに研究されている。従来この
ような薄膜EL素子は以下のように形成されていた。ガ
ラス基板上に錫添加酸化インジウム(ITO)からなる
透明電極を形成し、その上に5t3N4.Y2O3,5
rTtO3などからなる第1絶縁体層を、真空蒸着法や
スパッタリング法により形成する。引きつづき第1絶縁
体層上にZnS : MuやZ n S : T b 
F sなどの螢光体薄膜からなるEL発光体層をMOC
VD法、真空蒸着法、あるいはスパッタリング法などで
形成し、その後3oo〜600℃の温度で熱処理する。
この熱処理温度の最適値は、EL発光体層の種類や製法
により異なる値をとるものである。その後EL発光体層
ノ上ニ、513N4.Y2O2,5rTio3などの第
2絶縁体層および背面電極を順次形成することKより薄
膜EL素子が形成されている。(例えば、特開昭59−
56390号公報、特開昭59−119697号公報) 発明が解決しようとする問題点 螢光体薄膜は、MOCVD法、真空蒸着法、スパッタリ
ング法などで一般に形成されている。これらの製法の中
で大面積に渡り均質な螢光体薄膜を生産性良く形成する
ためにはスパッタリング法、     が最も優れてい
るが、とりわけ螢光体薄膜が薄いときの発光特性が劣り
、また他の方法に比較して再現性に乏しいという欠点が
あった。本発明の目的は、前記問題点を解決した、大面
積に渡り優れた特性を有する螢光体薄膜のスパッタリン
グ法による再現性の高い製造法を提供することである。
問題点を解決するための手段 硫化物螢光体をターゲットとし、褥板ホールダに配設さ
れた基板上に前記硫化物螢光体からなる薄膜をスパッタ
リング法により形成する際、前記基板ホールダまたは前
記基板のどちらかの、あるいは前記基板ホールダおよび
前記基板の両方の電位を、ターゲット電位と接地電位と
の間の電位に保持しながらスパッタリングし、螢光体薄
膜を形成する。
作  用 硫化物螢光体膜をスパッタリング法により形成する際、
基板ホールダまたは基板のうち少なくともどちらか一方
の電位を、ターゲット電位と接地電位との間の電位に保
持しながらスパッタリングすることによりSジオンが基
板に入射しやすくなり、硫黄の空孔密度が減少し硫化物
螢光体膜の組成比が一定に保たれ、硫化物螢光体薄膜の
結晶性が向上し発光輝度および再現性が向上したものと
考えられる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の製造法を説明するだめのス
パッタリング装置の電極や基板の配置図であり、第2図
は本実施例を説明するだめの素子構造図である。第2図
に示すようにガラス基板1゛      上にスパッタ
リング法により厚さ3oonmのITO薄膜を形成し、
ホトリソグラフィ技術を用いてストライプ状のITO透
明電極2を形成した。
その上に、酸素を含むアルゴン雰囲気中でS r T 
iO3セラミックターゲットを高周波スパッタリングす
ることにより厚さ600 nmのSrTiO3からなる
第1絶縁体層3を形成した。第1絶縁体層3の上に、C
aS:Ceからなるターゲット7を用いて第1図に示す
高周波スパッタリング装置でスパッタリングする゛こと
により450 nmの厚さCaS:C。
螢光体膜4を形成した。このとき基板温度を300℃に
保ち、基板ホールダ8と透明電極2の電位を□    
 直流電源10を用いて一100vとした。スノ(、。
タリング雰囲気として1%のH2Sを含むArを用いた
。Cab:Co螢光体薄膜4を形成後、真空中eoo℃
で1時間アニールを行った。その後電子ビーム蒸着法に
より厚さ1100nのY2O2からなる第2絶縁体層5
、および厚さ200 mmのA4からなるストライプ状
背面電極6を順次形成することにより、薄膜EL素子形
成した。このように形成した素子に交流パルス電圧を印
加したときの輝度−電圧特性と、基板ホ肴ダ8や透明電
極2に電圧を印加しないで螢光体膜を形成した従来の素
子の特性とを比較して、それぞれ第3図中の曲#j!a
、bで示す。本実施例の製造法による素子は、図中曲線
aで示すように発光輝度の印加電圧に対する立上がりが
急峻になり、発光輝度も高電圧側では大きくなり、マト
リックス駆動に適した輝度−電圧特性が得られた。
本実施例では、基板ホールダと基板上に形成された透明
電極の両方に負の電圧を印加してスパッタリングを実施
したが、どちらか一方のみに電圧を印加しても同様の効
果が得られた。この原因は、たとえば基板ホールダ又は
基板のみに電圧を印加した場合でもS+イオンを基板近
傍に引きつけることが可能となり、基板へ入射するS+
イオンが増加したためと考えられる。この電圧としては
一10V以下で効果が得られた。−200Vより電圧を
下げると螢光体膜が白濁化することがあり、又、EL素
子を形成し電圧を印加したとき絶縁破壊を生じ実用的で
はない。最適領域は一160v以上−5oV以下であっ
た。螢光体膜としては発光不純物を含む硫化亜鉛に対し
ても同様な効果があったが、本実施例のCaSやSrS
  などのアルカリ土類硫化物に対して、より効果的で
あった。スパッタリング雰囲気としては希ガスのみで効
果があったが、実施例のように硫化水素や、二硫化炭素
を含む希ガスを用いた場合、より再現性を高めることが
できた。
発明の効果 本発明によれば、スパッタリング法を用いて硫化亜鉛や
、アルカリ土類金属の硫化物を特徴とする特性の優れた
螢光体膜を形成することができた。この螢光体膜を用い
てEL素子を形成した場合、発光の電圧に対する立上が
りが急峻で、かつ高輝度で発光する素子の製造が可能と
なり、マトヮ7..。。ヵ□8.2.え2□カ、。ヨ 
 ;進法に最適であり実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の製造法に用いるスパッタリ
ング装置の電極や基板の配置図、第2図は本発明の一実
施例の製造法を説明するためのEL素子構造図、第3図
は禾発明の製造法によるEL素子と従来の製造法による
ものとの輝度−電圧特性図である。 1−・・・・ガラス基板、2・・・・・・透明電極、3
,6・・・・・・絶縁体層、4−−−−−螢光体層、6
・・・・・・背面電極、? −−−−−ターゲット、8
・・・・・・基板ホールダ、10・・・・・・直流電源
、11・・・・・・高周波電源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名!・
・ ガラスi扱 211、透明/lQL 第 1 図              3・・・埠l
おj獣林層7・・・ターゲニゾト 8・・・羞扱ホルグ lθ11.直 5A’I 邊 lノ ・・・ 高ア1シ凌4t、源 100F !・・・ 〃゛ラス基ホ 2・・・邊朝を極 第 2 図            3・・・岸1紬、
來替14・・・ψルイ本層 519.簿 2 綿岳1ζイ年層 6・・・端面+積

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1) 硫化物螢光体をターゲットとし、基板ホール
    ダに配設された基板上に前記硫化物螢光体からなる薄膜
    を、スパッタリング法により形成する際、前記基板ホー
    ルダまたは前記基板のうち、少なくともどちらか一方の
    電位を、ターゲット電位と接地電位との間の電位に保持
    しながらスパッタリングすることを特徴とする螢光体薄
    膜の製造法。
  2.  (2) 硫化物螢光体が硫化亜鉛、あるいはアルカリ
    土類金属の硫化物を主成分とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の螢光体薄膜の製造法。
  3.  (3) スパッタリング雰囲気が硫化性ガスを含む希
    ガスであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の螢光体薄膜の製造法。
  4.  (4) 硫化性ガスが、二硫化炭素あるいは硫化水素
    であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    螢光体薄膜の製造法。
  5.  (5) 基板ホールダあるいは基板のスパツタリング
    中の電位が−200V以上,−10V以下であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の螢光体薄膜の
    製造法。
JP60116935A 1985-05-30 1985-05-30 螢光体薄膜の製造法 Pending JPS61273893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116935A JPS61273893A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 螢光体薄膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116935A JPS61273893A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 螢光体薄膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273893A true JPS61273893A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14699343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116935A Pending JPS61273893A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 螢光体薄膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256897A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256897A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146192A (ja) El素子
JPS61273893A (ja) 螢光体薄膜の製造法
JPS61121290A (ja) 薄膜el素子の製法
JPS6035496A (ja) Elパネル
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPH0541284A (ja) El素子
JPS59149607A (ja) 透明電極
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS61124095A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS59154794A (ja) 薄膜el素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS59175593A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPS5991697A (ja) 薄膜el素子
JPS62110299A (ja) 薄膜el素子の製法
JPH02306585A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPS60202686A (ja) 薄膜発光素子
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS6158194A (ja) ZnS:Mn薄膜EL素子の製法
JPS59217990A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
JPH04363895A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS61256589A (ja) El表示装置
JPS5956390A (ja) El薄膜の形成方法
JPS61151995A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子