JPH0541284A - El素子 - Google Patents

El素子

Info

Publication number
JPH0541284A
JPH0541284A JP3197775A JP19777591A JPH0541284A JP H0541284 A JPH0541284 A JP H0541284A JP 3197775 A JP3197775 A JP 3197775A JP 19777591 A JP19777591 A JP 19777591A JP H0541284 A JPH0541284 A JP H0541284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
insulating layer
film
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3197775A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikue Kawashima
伊久衛 川島
Hiroyuki Abe
宏幸 阿部
Hiroshi Miura
博 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP3197775A priority Critical patent/JPH0541284A/ja
Publication of JPH0541284A publication Critical patent/JPH0541284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 EL素子の輝度、発光効率の低下、発光しき
い値電圧の上昇を避けて、かつ、発光層、絶縁層、電極
層間の密着性が向上したEL素子を提供すること。 【構成】 発光層4の両側に絶縁層3および5を介して
電極層2および6を有するEL素子において、発光層と
絶縁層との界面に発光層を構成する元素及び絶縁層を構
成する元素のうち、少なくとも一つの元素の酸化物層7
または8を有することを特徴とするEL素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、EL素子(エレクトロ
ルミネッセント素子)、特にディスプレイ用発光素子及
び液晶ディスプレイのバックライト等に利用できるEL
素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、EL発光素子の発光層と絶縁層と
の密着性の改善あるいは絶縁層の絶縁破壊防止のため
に、発光層と絶縁層との界面に特別な層を形成すること
が提案されている。
【0003】すなわち、ZnS層とSiN層との界面に
Siの量が多い窒化ケイ素膜を設けること(特開昭63
−58788号)。あるいは、絶縁層を、SiN層とS
iON層との二層からなるものにするという提案がされ
ている(電気通信学会技術報告、EID88〜84、P
63〜68)。
【0004】EL素子、例えば、二重絶縁型のEL素子
においては、通常図5に示す様に、基板上に下部電極
層、下部絶縁層、発光層、上部絶縁層、上部電極層が順
次積層された構成を取る。電極層としては通常Al,C
r,Ti,Au等の金属薄膜や、SnO2,In23
ZnO,CdO,Cd2SnO4やこれらの混合物のいわ
ゆる透明導電性薄膜が用いられる。又、EL発光層の発
光母材としては、ZnS,ZnSe,CaS,SrS薄
膜が用いられる。又、絶縁層としては、Y23,Al2
3,SiO2,Si34,AlN,BN,Ta23,P
bTiO3,SiONやこれらの混合物薄膜が用いられ
る。EL素子は、上部及び下部電極から絶縁層を介して
電荷を注入し、発光させるため、発光層、絶縁層での誘
電損、あるいは電極の抵抗によって電力を消費し、その
一部は熱として失なわれる。従って、発光層と絶縁層
間、及び絶縁層と電極層間の熱膨張係数の違いにより界
面に応力が発生する。特に、発光層を構成する元素と絶
縁層を構成する元素との間に、化学的な結合がない場
合、例えば、発光層母材がZnS,ZnSe,CaS,
SrS等のII−III族化合物で、絶縁層がSiN,Al
N,BN等の金属、あるいは半金属の窒化物である場
合、発光層と絶縁層の密着性は極端に悪くなる。又、絶
縁層を構成する元素と電極層を構成する元素の間に結合
が少ない場合、例えば、絶縁層として上記、SiN,A
lN,BN等の金属あるいは半金属窒化物であり、電極
層として、ZnO,In23,SnO2等の場合、Zn
O,In23,SnO2等のいわゆる透明導電膜は、金
属元素に対する酸素の割合が化学量論値よりも少ない場
合導電性を示すため、絶縁層との結合に寄与する酸素は
少なく、絶縁層と電極層の間の密着性はあまり良くな
い。
【0005】この様な問題を解決するための手段とし
て、特に、絶縁層と発光層の密着性を改善する手段とし
て先に述べた様な方法が提案されているが、例えばZn
S膜とSiN膜の間に、SiNの化学量論的な組成より
もSiの割合の多いSiN膜を設ける場合においてはS
iの割合が多い程SiN膜の可視光に対する光の透過率
は低下し、又、SiN膜の絶縁抵抗値も低下する。その
ため、ELの実効的な輝度の低下や、絶縁抵抗値が下が
るために発光効率の低下を招く。又、ZnS膜とSiN
膜の間にSiON膜を設ける構成においては、EL素子
の絶縁破壊を防ぐ効果と同時に、ZnSとSiN膜の密
着性を向上させる効果も有するが、SiON膜はSiN
膜に比べて誘電率が低いため、EL素子の発光しきい値
電圧を上げる結果となり、素子の低電圧化を達成する上
で問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な従
来の欠点に鑑み、素子の実効的な輝度や発光効率の低
下、発光しきい値電圧の向上を伴わず、発光層と絶縁
層、又は絶縁層と電極層の密着性を向上させ、信頼性の
高いEL素子を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、特許請求の範囲に記載のとおりのE
L素子である。
【0008】図1〜図4を参照して本発明のEL素子の
具体的構成を説明する。
【0009】本発明の特徴は、絶縁層3、5と発光層4
の密着性の改善、あるいは絶縁層3、5と電極層2、6
の密着性の改善を目的として、新たな薄膜を中間層とし
てこれらの絶縁層、発光層、電極層とは別個に成膜する
ことをせずに成膜後の表面酸化、あるいは成膜中の表面
酸化によって、数原子層の酸化層を形成することによ
り、密着性の改善を計ることである。
【0010】発光層母材としては、先に述べた様に、II
−III族化合物が多いが、特にZn,Sr,Se等のII
族元素は酸化が容易である。
【0011】又、絶縁層材料であるSiN,AlN,B
N等の構成元素であるAl,Si,B等は酸化物を作り
易い、又、電極材料であるCr,Al,Ti等も酸化物
を作り易い。従って、絶縁層と発光層4との界面、ある
いは絶縁層3、5と金属層2、6との界面に酸化層を設
けることによって、各層間の密着性を向上させることが
出来る。
【0012】又、こうして形成した酸化層は数原子層位
の非常に薄い層であるため発光輝度や発光効率の低下、
あるいは発光しきい値電圧の上昇にはほとんど影響を及
ぼさない。
【0013】図1、図2は発光層4と絶縁層3、5の密
着性の向上を計るための構成であり、発光層と絶縁層の
界面に、発光層の酸化層8、あるいは、絶縁層の酸化層
7、9を設けた場合の構成を示す。
【0014】尚、図1及び図2では、省略してあるが、
発光層と絶縁層の界面に、発光層の酸化層及び絶縁層の
酸化層両方共設けてもよい。
【0015】図3および図4は、絶縁層と電極層の密着
性の向上を計るための構成であり、絶縁層3、5と電極
層2、6の界面に絶縁層の酸化層8、9あるいは、電極
層の酸化層10、11を設けた場合の構成を示す。尚、
図3および図4では省略してあるが、絶縁層と電極層の
界面に、絶縁層の酸化層及び電極層の酸化層両方共設け
ても良い。
【0016】又、図2、図3及び図4、図5を組み合せ
て、発光層と絶縁層の界面、及び絶縁層と電極層の界
面、両界面に酸化層を設けてやれば、素子の信頼性がよ
り向上することは自明である。
【0017】尚、図1〜図5においては二重絶縁構造E
L素子の構成を示しているが、片絶縁EL素子において
も本発明が適用出来ることは言うまでもない。又、片絶
縁EL素子においては、電極層と発光層の界面が存在す
るが、この場合は、電極層と発光層の界面に、電極層を
構成する元素の酸化物、あるいは、及び、発光層を構成
する元素の酸化物層を設けることによっても電極層と発
光層の密着性を向上させることが出来る。
【0018】酸化層を形成する方法としては、酸化させ
たい薄膜を成膜後、酸素イオン照射、酸素雰囲気中アニ
ール等によって表層だけを酸化させる方法や、数原子あ
るいは数十原子層酸化させたい物質を成膜した後、酸素
イオン照射、酸素雰囲気中アニール等によって成膜した
層全体を酸化させ、その後、所望の厚さの薄膜を形成す
る方法がある。
【0019】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。まず、本発明の効果を実証するために、以下の実
験を行った。
【0020】実施例1および2 最初に、発光層と絶縁層の密着性を評価する目的で、石
英基板上に発光層母材としてZnS薄膜を形成し、その
上に、絶縁層としてSiN薄膜を形成し、その際のZn
S薄膜とSiN膜の密着性を評価した。ZnS,SiN
膜共、RFスパッタリング法で成膜した。ZnS膜作成
条件はターゲットとしては、ZnS多結晶体スパッタリ
ングガスとしてはAr、ガス圧5×10-3Torr、R
Fパワー100Wで成膜した。膜厚は5000Åとし
た。SiN膜作成条件はターゲットとしてはSiN焼結
ターゲット、スパッタリングガスとしてはAr50%、
250%の混合ガス、ガス圧5×10-3Torr、R
Fパワー200Wで成膜した。膜厚は3000Åとし
た。
【0021】発光層と絶縁層の界面に酸化層を設ける方
法としては、ZnS成膜後に、ZnS表面に、イオンガ
ンを用いて酸素イオンを照射する方法(実施例1)、及
び酸素雰囲気中で、アニールする方法(実施例2)を用
いた。酸素イオン照射条件はイオン加速電圧1KV、イ
オン電流密度0.1mA/cm2、照射時間1分間とし
た。又、酸素雰囲気中で表面酸化を行う条件としては酸
素ガス圧0.1Torr、500℃、2hの炉中で行な
った。
【0022】比較例1 比較試料として、ZnS成膜後、表面酸化を行なわずに
続いてSiN膜を成膜した試料を作製した。その結果を
表1に示す。表から判る様に、ZnS表面を酸化した実
施例1、2は酸化の仕方に依らず、SiN膜成膜後のS
iN膜の剥離は生じていなかった。
【0023】一方、表面酸化を行なわなかった比較例1
はSiN膜成膜後、ZnSとSiN膜の界面で膜の剥離
が生じた。
【0024】これらの結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】実施例3 電極層と絶縁層の密着性を評価する目的で、石英基板上
に、下部電極層を形成し、表面酸化を行なった後、その
上に下部絶縁層としてSiN膜を成膜し、表面酸化を行
なった後、発光層としてZnS薄膜を成膜し、ZnS薄
膜の表面酸化を行なった後、上部絶縁層として再びSi
N膜を成膜し、最後に上部電極層として、Al薄膜を1
μm、真空蒸着法を用いて成膜した。下部電極層として
は、In2395at%、SnO25at%の焼結体を
ターゲットとし、RFスパッタリング法で作成したIT
O透明導電膜を用いた。スパッタリングガスとしてはA
r、ガス圧1×10-2Torr、RFパワー100Wで
成膜した。膜厚は2000Åとした。
【0027】SiN膜及び、ZnS膜の成膜条件は前述
と同じである。又、下部電極層、下部絶縁層及び発光層
の表面を酸化させる方法としては、酸素イオン照射を行
う方法を用いた。照射条件は前述と同じである。
【0028】下部電極層と絶縁層の密着性を評価する目
的で前記下部電極と上部電極間に、1KHz、250V
の交流電圧を1時間印加し、電圧印加後に、下部電極層
と下部絶縁層の間に、膜ハガレが生じないかどうかを調
べた。
【0029】比較例2 比較試料として、下部電極層成膜後、下部電極層の表面
酸化を行なわずに、下部絶縁層を成膜した試料を作製し
た。これらの結果を表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】表2から判る様に、下部電極層を表面酸化
した実施例3は、1時間電圧印加後においても、膜ハガ
レが生じないのに対し、下部電極層の表面酸化を行なわ
なかった比較例2では、1時間電圧印加後に膜ハガレが
生じた。
【0032】尚、下部電極層を表面酸化させる方法とし
て、発光層を表面酸化させる方法の一つとして用いた酸
化雰囲気中でのアニールを行なった試料も同時に作製し
たが、この試料は、下部電極の抵抗値が上昇してしま
い、密着性の改善は見られたが、EL素子の輝度特性
は、イオン照射した試料よりも悪くなってしまった。
【0033】実施例4および比較例3 最後に、密着性を改善するための従来技術との比較とし
て発光層と上部絶縁層の間に、中間層として、SiON
膜を設けた比較試料、及び、発光層成膜後、発光層表面
酸化を行い、その後上部絶縁層を成膜した本発明の試料
の二つの試料を作製し、印加電圧−輝度特性を調べた。
本発明の試料の構成を図6に、比較試料の構成を図7に
示す。
【0034】本発明試料の作製条件は、発光層のターゲ
ット材以外は、実施例3と同じである。発光層のスパッ
タリングターゲットとしては、発光層のドーパントとし
て、TbFを3at%だけZnSターゲットに混入させ
た、ZnS:TbF焼結ターゲットを用いた。スパッタ
リング条件は実施例3と同じである。比較試料も同じタ
ーゲットを用いた。比較試料においては、発光層の成膜
後、表面酸化を行わずに、SiON膜12を成膜し、そ
の後、上部絶縁層5として、SiN膜を成膜した。Si
ON膜は、RFスパッタリング法を用いて成膜した。タ
ーゲットとしてはSiN焼結ターゲツト、スパッタリン
グガスとしては、Ar90%,O210%の混合ガス、
ガス圧5×10-3Torr、RFパワー200Wで成膜
した。膜厚は500Åとした。他の成膜条件は本発明の
試料と同じとし、比較例3とした。
【0035】交流電圧として、1KHz、正弦波を印加
し、発光輝度はTOPCON社製BM−8を用いて測定
した。結果を図8に示す。
【0036】本発明による実施例4が比較例3に比べ発
光しきい電圧が低く、輝度も高い事が判った。
【0037】
【発明の効果】請求項(1)の構成では、EL素子発光
層と絶縁層の密着性がEL素子の輝度特性を劣化させる
事無く向上しているので、信頼性の高いEL素子を提供
出来る。
【0038】請求項(2)の構成では、EL発光層、絶
縁層として、重要な材料であるZnS及びSiNにおい
て本発明の効果は、非常に大きい。
【0039】請求項(3)の構成では、EL素子電極層
と絶縁層の密着性が改善されるため、信頼性の高いEL
素子を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】以上、本発明のEL素子の具体的構成を示す断
面の模式図、
【図5】従来のEL素子の構成を示す断面の模式図、
【図6】本発明の実施例4のEL素子の構成を示す断面
の模式図、
【図7】比較例3のEL素子の構成を示す断面の模式
図、
【図8】本発明の実施例4と比較例3のEL素子の各電
圧、輝度曲線を示すグラフ。
【符号の説明】
1 基板 2 下部電極 3 下部絶縁層 4 発光層 5 上部絶縁層 6 上部電極層 7 下部絶縁層の表面酸化層 8 発光層の表面酸化層 9 上部絶縁層の表面酸化層 10 下部電極層の表面酸化層 11 上部電極層の表面酸化層 12 SiON膜
フロントページの続き (72)発明者 阿部 宏幸 宮城県名取市高舘熊野堂字余方上5−10 リコー応用電子研究所株式会社内 (72)発明者 三浦 博 宮城県名取市高舘熊野堂字余方上5−10 リコー応用電子研究所株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光層の両側に絶縁層を介して電極層を
    有するEL素子において、発光層と絶縁層との界面に、
    発光層を構成する元素及び絶縁層を構成する元素のうち
    の少なくとも一つの元素の酸化物層を有することを特徴
    とするEL素子。
  2. 【請求項2】 発光層を構成する主な元素が亜鉛及び硫
    黄であり、絶縁層を構成する主な元素がケイ素及び窒素
    であることを特徴とする請求項1記載のEL素子。
  3. 【請求項3】 発光層と絶縁層との界面に替り、絶縁層
    と電極層との界面に、絶縁層を構成する元素及び電極層
    を構成する元素のうちの少なくとも一つの元素の酸化物
    層を有することを特徴とする請求項1記載のEL素子。
JP3197775A 1991-08-07 1991-08-07 El素子 Pending JPH0541284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197775A JPH0541284A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 El素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197775A JPH0541284A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 El素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541284A true JPH0541284A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16380146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197775A Pending JPH0541284A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 El素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196187A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Tdk Corp 無機el用構造体および無機el素子
US6527954B1 (en) 1998-02-05 2003-03-04 Susumu Furuhashi Layered bag filter elements
KR100552955B1 (ko) * 2000-10-17 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2010167384A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toyo Roshi Kaisha Ltd 液体濾過用カートリッジフィルター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527954B1 (en) 1998-02-05 2003-03-04 Susumu Furuhashi Layered bag filter elements
JP2001196187A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Tdk Corp 無機el用構造体および無機el素子
KR100552955B1 (ko) * 2000-10-17 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2010167384A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toyo Roshi Kaisha Ltd 液体濾過用カートリッジフィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05182766A (ja) 薄膜el素子
JP2004265740A (ja) El機能膜及びel素子
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPH0541284A (ja) El素子
JPS61230296A (ja) El素子とその製造方法
JPS6040160B2 (ja) 電場発光素子
JPS6110955B2 (ja)
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JP2760607B2 (ja) 発光素子
JP2820198B2 (ja) El素子
JPH01130495A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS61121290A (ja) 薄膜el素子の製法
JPS6396896A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JP3487618B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS62139294A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPS6338982A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS59154794A (ja) 薄膜el素子
JPS59228397A (ja) 薄膜発光素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS63232296A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS6147097A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPS6314833B2 (ja)
JPS6332894A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH01130496A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS62208593A (ja) 薄膜発光素子