JPS59154794A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS59154794A
JPS59154794A JP58028007A JP2800783A JPS59154794A JP S59154794 A JPS59154794 A JP S59154794A JP 58028007 A JP58028007 A JP 58028007A JP 2800783 A JP2800783 A JP 2800783A JP S59154794 A JPS59154794 A JP S59154794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
light emitting
emitting layer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028007A
Other languages
English (en)
Inventor
布村 恵史
小山 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58028007A priority Critical patent/JPS59154794A/ja
Publication of JPS59154794A publication Critical patent/JPS59154794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜EL素子に関する。
薄膜EL累子はZnS:Mn薄膜等の光学的に活性な発
光層に電圧全印加し発光を得るものである。
薄膜EL素子の特質として透明薄膜の面発光であり視認
性に優れている。′#F、た薄膜プロセスで製造される
全固体デバイスであり表示パネルとして軽量、極薄型、
機械的衝撃に強い特長があり、ホトリングラフ技術によ
り容易に高解像度化が可能である。また発光輝度が高く
、印加電圧に対して発光輝度が臨界電圧以上で急激に立
上る特性を示すために表示パネルとして時分割駆動性に
優れている。これらの特長から薄膜EL素子はドツトマ
トリックス型の平面ディスプレーとして注目され情報端
末等の表示装置として期待されている。
薄膜EL素子は発光層の両側に電極を形成し、直流電圧
で発光するDC型と、発光層と電極間に電気絶縁層を設
置し、交番電圧で発光するAC型がある。現在のところ
、発光電圧は高いが発光輝度、信頼性の点でAC型が優
れている。
第1図は従来のAC型EL素子の一例の断面図である。
このEL素子は二重絶縁型と言われるAC型EL素子で
ある。透明ガラス基板上にインジウム錫酸化物(以下I
TOという9等の透明電接2゜Y203 、 Ta20
5 、 Si3N4等の第1絶縁層3゜ZnSやZn5
e 等を母体としMn2+イオンやT b F 3等の
希土類フッ化物等を付活した発光層4゜第1絶縁層と同
じ利料か、あるいは異なった絶縁体で形成された第2絶
縁IvJ5 、背面電極6からなる基本構造であり透明
電極と背面’a< it?間に交番電圧を印加すること
により電場発光させうる。
このようなEL素子においては基本特性である輝度の向
上と低電圧駆動化が重要である。これらの特性向上のた
めに、構成相料、成膜及び熱処理プロセスの最適化、各
層の膜厚の最適化が検討されている。例えば、絶縁層を
薄くするか、PbTiO3等の高誘電率の絶縁層の採用
は発光層に印加される実効的な電圧の増大をもたらし、
発光に必要な外部電圧を低下させつる。しかし、逆に前
者の場合ではEL素子が破壊しやすく寿命等において信
頼性の欠如をもたらす、また後者の場合でも成膜の再現
性に困難があるとともにEL素子の容開゛が増大するた
めに高速駆動には適していない等の欠点を有している。
また、発光層母体についてはバンドギャップに対応して
Zn5eの方がZnS より低電圧で発光を開始するこ
とが知られているが、飽和輝度が低い欠点を有している
。更に、発光中心に関しても現在多用されているMnz
+を越える特性のものは得られていない。
以上のように発光輝度、信頼性を犠牲にすることなく駆
動電圧を低くすることには大きな困難性があり、現在の
ところ150〜200■程度の駆動電圧が必要でおる。
このように動作電圧が高いことは表示装置として不可欠
である駆動回路のIC化に大きな障害となるという1次
点があった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、駆動電圧を低くす
ることができ、しかも高輝度である薄膜EL素子を提供
することにある。
本発明によれば、透明基板と、該透明基板の一主面に設
けられた透明電極と、該透明電極に対向して設けられた
背面電極と前記透明電極と背面電極との間に設けられた
発光層及び絶縁層と、前記発光層と絶縁膜との間に設け
られ、かつ前記発光層より狭いエネルギーバンドギャッ
プを有する半導体の界面層とを含むことを特徴とする薄
膜EL素子が得られる。
前記半導体はZn5e、ZnTe、CdSe、CdTe
及びこれら1晶から成るII−Vl族化合物半導体の群
から選ばれる。
前記半導体はGaP、GaAs、GaN、InP及びこ
れらの混晶から成る■−■族化合物半導体の群から選ば
れる。
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例の断面図である。
透明なガラス基板1の上に透明電極2として工TO蒸着
膜を0.02μmの厚さに設け、その上に第1絶縁層3
として反応性スパッタ法によ、j)SigN4膜を0.
25μmの厚さに形成する。第1の界面層7を蒸着法で
設ける。これについては後述する。第1の界面層7の上
に発光層4としてMnを0.5モル%含むZnS:Mn
 io、6μmの厚さに蒸着する。
この上に第2の界面層8を設ける゛。これについても後
述する。第2の界面層8の上に第2i縁膜5としてY2
O3を0.30μmの厚さに蒸着し、その上に背面電極
6をAt蒸N膜で形成する。前述の第1及び第2の界面
層7,8は、3111を類の材料について試料を作成し
た、即ち(11ZnSeを0.03μmの厚さに蒸着し
た試料、(2)CdS t 0.01μmの厚さに蒸着
した試料(3) G a Pを0,01μmの厚さにヌ
パッタした試料の3種である。
第3図は第2図に示す一実施例の印加電圧−発光輝度の
関係を示す特性曲腺図である。
図でAは前記の界面層を設けていない従来のEL素子、
B、C,Dはそれぞれ第1及び第2の界面層としてZn
5e、CdS、GaPを用いたEL素子である。輝度測
定は5 kHzの正弦波を用いて行った。第3図から明
らかなように、界面層を設けたEL素子B、C,Dは界
面層のない従来のEL素素子例対して印加電圧を低くし
ても従来と同等もしくはそれ以上の発光輝度が得られる
。このように界面層を設けることにより駆動電圧の低圧
化と輝度向上が実現できる。
上記実施例では界面層を発光層の両側に設けたが、片側
のみに設けても良い。特に背面側に設ける場合には光吸
収による損失が小さくなる利点と発光層の熱処理に伴う
拡散の悪影#全回避できるオリ点がある。また、上記実
施例は二重絶縁型のEL素子で説明したが、本発明は片
側絶縁型EL索子に対しても適用できることはもちろん
である。
ZnS:Mn  等の電場発光の原理は次のように考え
られている。発光層に印加された市電場により伝導電子
が加速され熱電子になる。十分なエネルギー(Mn励起
では2.28V 以上)を得た熱電子が発光中心に衝突
し、発光中心の価電子を基底状態から励起状態へ直接励
起する。励起状態から基底状態への回復時に発光を生ず
る。
このような励起過程のほかに熱電子の起源となる伝導電
子の創出過程も特にAC型EL素子では重要である。A
C型EL素子は絶R層で囲まれておp1外部から直接電
子を供給できない、従って伝導電子の供給源としては絶
縁層との界面にできる界面準位にトラップされている電
子や螢光体内部の浅いトラップから茜電場によりトンネ
ル効果で伝導帯に注入されると考えられている。本発明
の界面層は低い電場で多量の伝導電子の供給源となる界
面準位を形成することに寄与しているものと思われる。
即ち界面層と螢光体及び界面層と絶縁層の界面に多量の
界面準位が形成され、またその界面準位にトラップされ
た′電子は界面層のバンドギャップが狭いためにより低
い電場で自由電子になるものと思われる。
本発明の界面層を採用することは、バンド幅が狭いため
に光吸収し不透明である欠点を有しているが、しかし界
面層の効果は数分子層から数100Å以下のfff ?
itの薄膜で十分効果を示すために、光吸収による損失
全上廻る改善効果がある。
以上詳細゛に説明したように、本発明によれば、駆動電
圧の低圧化と高輝度化とが計れる薄膜EL素子が得られ
るのでその効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第、1図は従来のAC型EL素子の一例の断面図、第2
図は本発明の一実施例の断面図、第3図は第2図に示す
一実施例の印加電圧−輝度の関係を示す特性曲線図であ
る。 1・・・・・・透明ガラス基板、2・・・・・・透明電
極、3・・・・・・第1絶縁層、4・・・・・・発光層
、訃・・・・・第2絶縁層、6・・・・・・背面電極、
7・・・・・・第1界面層、8・・・・・・第2界面層
。 第1図 θ         /θθ         ZOρ
En  77n@If−(V) 革 −? 斤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン  透明基板と、該透明基板の一生面に設けられ
    た透明電極と、核透明電極に対向して設けられた背面電
    極と前記透明電極と背面電極との間に設けられた発光層
    及び絶縁層と、前記発光層と絶縁膜との間に設けられ、
    かつ前記発光層より狭いエネルギーバンドギャップを有
    する半導体の界面層と金含むことを特徴とする薄膜BL
    素子。 (2)前記半導体がZn5e、ZnTe、CdSe、C
    dTe及びこれらの混晶から成るII−Vl族化合物半
    導体の群から選ばれる特許請求の範囲第(1)項記載の
    薄膜EL素子。 (3)前記半導体がGaP、GaAs、GaN、InP
    及びこれらの混晶から成る■−■族化合物半導体の群か
    ら選ばれる特許諸求範囲第(1)項記載の薄膜EL素子
JP58028007A 1983-02-22 1983-02-22 薄膜el素子 Pending JPS59154794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028007A JPS59154794A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028007A JPS59154794A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154794A true JPS59154794A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12236726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028007A Pending JPS59154794A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163592A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 株式会社小糸製作所 半導体光学装置
JPS62218474A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Futaba Corp 薄膜電界発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163592A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 株式会社小糸製作所 半導体光学装置
JPH0524640B2 (ja) * 1985-01-14 1993-04-08 Koito Mfg Co Ltd
JPS62218474A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Futaba Corp 薄膜電界発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353892A (ja) 電場発光素子
US5291098A (en) Light emitting device
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS59154794A (ja) 薄膜el素子
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS59154793A (ja) 薄膜el素子
JPH0516158B2 (ja)
JPS5991697A (ja) 薄膜el素子
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH01122594A (ja) 薄膜型エレクトロルミネッセンス素子
JPH0824071B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS60160594A (ja) 薄膜el素子
JPH05182767A (ja) 薄膜el素子
JPH027389A (ja) 薄膜el素子
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS6035496A (ja) Elパネル
JPS61267297A (ja) 両面発光体
JPS6314833B2 (ja)
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPH07192871A (ja) 薄膜el素子
JPS61267299A (ja) 電界発光素子
JPH04220997A (ja) 透過型el素子
JPS6050577A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH03141586A (ja) エレクトロルミネッセンス素子