JPS61273094A - 立体テレビジヨン - Google Patents

立体テレビジヨン

Info

Publication number
JPS61273094A
JPS61273094A JP60113087A JP11308785A JPS61273094A JP S61273094 A JPS61273094 A JP S61273094A JP 60113087 A JP60113087 A JP 60113087A JP 11308785 A JP11308785 A JP 11308785A JP S61273094 A JPS61273094 A JP S61273094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
image
speed
storage means
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60113087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwasaki
岩崎 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60113087A priority Critical patent/JPS61273094A/ja
Publication of JPS61273094A publication Critical patent/JPS61273094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は立体テレビジョンに関するものである。
[発明の技術的背景] 被写体の画像を立体的にg*させる手段の−っとして例
えば遮光素子であるPLZT(PeadL antha
nus  Z 1rconate  T 1tanat
e)素子を立体視用の眼鏡部分に用いる手段がある。
第3図は゛、このPLZT素子を用いて被写体の立体像
をW1識する立体テレビジョンの原理説明図である。
同図において、la、1bは眼鏡の左眼及び右眼にそれ
ぞれ組込んだ光シャッタである。光シャッタ1a11b
は同一構成であるため一方の光シャッタ1aについて説
明すると、2枚の偏光板2゜3の間にPLZT素子4を
挿入し、これらを互いに密着することにより光シャッタ
1aを構成している。
このよう、に構成した光シャッタla、1bに対し、テ
レビ画面上にフィールド毎若しくはフレーム毎に交互に
表示される被写体の左像、左像の切り替え信号に同期さ
せた電圧をシャッタ駆動手段(駆動電源)5から交互に
供給し、PLZT素子4.4の光の透過率を交互に切り
替えて、その両光シャッタ1a、1bを光学的に開閉す
るようにしてなるものである。
かかる光シャッタ1a、1bを眼鏡として用いるととも
に目の残像性をも利用することによって、被写体の立体
像をIIすることのできる立体テレビジョンを構成して
いた。
[背景技術の問題点] ところで、従来の立体テレビジョンにおいては、左右像
の切換えがテレビ信号のフィールド信号毎に行われてお
り、毎秒30枚ずつの左右像が交互に現れる結果、目に
チラッキ(フリッカ)を感じるという問題点がある。
例えばNTSC方式による標準テレビジョンが、。
毎秒30枚の像を送像しているにもかかわらず、W11
枚につき2度走査する(インターレース)ことで結果的
に毎秒60枚に相当させフリッカの減少を図っているこ
とからしても、上記lFl1m点の生ずるのは当然とい
える。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、その目
的とするところは、フリッカを感じることのない立体テ
レビジョンを提供することにある。
[発明の概要] 前記目的を達成するための本発明の概要は、入力される
左右像を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶され
た左右像のそれぞれを、記憶手段の書き込み速度よりも
速い速度にて複数回交互に読み出すと共に、これを前記
テレビモニタに表示制御する制御手段とを有することを
特徴とするものであり、フリッカの低減を図ったもので
ある。
[発明の実施例1 以・下、本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明の−・実施例たる立体テレビジョンのブ
ロック図である。
21はテレビ電波を受信するアンテナ、22はアンテナ
21によって受信されたテレビ電波より映像信号(左右
像が交互に混合されている)を抽出する復調手段、23
は復調手段22よりの映像信号をティジタル信号に変換
するA/D (アナログ・ディジタル)変換手段、24
a乃至24c及び26a乃至26cは映像信号の伝達経
路を切り換える切換手段(例えば電子スイッチ)、25
は入力される映像信号を記憶する記憶手段である。
、  この記憶手段25は、後述する制御手段の制御に
より、映像信号の偶き込み速度よりも速い速度例えば書
き込み速度の2倍の速さで記憶内容を読み出し可能なメ
モリ25a乃〒256を有して成るものである。具体的
に各メモリ2.5a乃至25dのそれぞれは、256X
512X64階調(=10x11x6bit  ・66
0bit)程度の記憶容聞を右し、1/120secで
読み出し可能なIGメモリが適用される。
また、27は前記記憶手段25よりの映像信号をアナロ
グ信号に変換するD/A (ディジタル・アナログ)変
換手段、28はD/A変換手段27の出力を表示するテ
レビモニタである。
このテレビモニタ28は毎秒60枚、1枚につき2フイ
ールド(第1.第2のフィールド)構成によるものであ
り、第1のフィールドで右像、第2のフィールドで左像
を表示するものである。尚、1フレームのマトリックス
サイズは512X512である。
さらに、30は左眼及び右眼のそれぞれに光シャッタを
設けて成る立体視用の眼鏡であり、駆動電源29よりの
電圧印加により光シャッタが、前記テレビモニタ28上
の左右像に同期して交互に開閉するように成っている。
また、31は本実施例たる立体テレビジョンの動作制御
を司る制御手段であり、例えば前記切換手段24a乃至
24c及び26a乃至26cの切り換え制御、前記記憶
手段25の書き込み読み出し制御、前記テレビモニタ2
8の表示制御及び前記駆動電源29を介して前記眼鏡3
0の光シャッタの開閉などを行う。特に前記記憶手段2
5の制御にあっては、後に詳述するように、記憶された
左右像のそれぞれを、書き込み速度よりも速い速度にて
複数回例えば2回交互に読み出す。
次に、以上のように構成される立体テレビジョンの作用
について第2図(a)、(b)をも参照しながら説明す
る。
第2図(a)、(b)は本実施例における記憶手段の書
き込み読み出しのタイミングを示す動作タイミング図で
ある。
尚、第1図における切換手段24a乃至24C及び26
a乃至26Gの状態は、説明の便宜上、図示状態を正転
状態とし、逆に変化した状態を反転状態とする。
先ず、記憶手段25への映像信号の書き込みについて説
明する(第2図(a)参照)。
制御手段31の制御により、切換手段24a。
24bが正転状態となり、このときA/D変換手段23
によりディジタル化された映像信号中筒1フレームの第
1フイ′−ルド(左像)が切換手段24a、24t)を
介してメモリ25aに書き込まれる。この左像をAとす
る。
次に、切換手段24aが反転状態、24cが正転状態と
なり、このとき映像信号中筒1フレームの第2フイール
ド(左像)が切換手段248.24Cを介してメモリ2
5Gに書き込まれる。この左像を8とする。
次に、切換手段24aが正転状態、24bが反転状態と
なり、このとき゛映像信号中第2フレームの第1フイー
ルド(左像)がメモリ25bに書き込まれる。この左像
をCとする。
次に、切換手段24a、24Cが反転状態となり、この
とき映像信号中筒2フレームの第2フイールド(左II
)がメモリ25dに書き込まれる。
この左像をDとする。
以上の書き込み動作により2フレ一ム分の映像信号が書
き込まれたことになる。尚、NTSC方式においては1
フレ一ム分は1/30secの速さ、従って、1フイ一
ルド分は1 / 60 secの速さに、て書き込まれ
る。
他方、記憶手段25よりの映像信号の読み出しは次のよ
うに行われる(第2図(b)参照)。
この映像信号の読み出し動作は、記憶手段25への映像
信号の1フレ一ム分の書き込み終了の直後より開始され
る。すなわち、書き込み動作が開始されてから1 / 
30 secの後に、制御手段31の制御により、切換
手段26a、26bが反転状態となり、このときメモリ
25aの記憶内容Aが1/120secの速さく書き込
み速度の2倍の速度)で先ず読み出され(これをA1と
する)、D/A変換手段27に入力される。
次に、切換手段26aが正転状態、26cが反転状態と
なり、このときメモリ25cの記憶内容Bが1/120
secの速さで読み出され(これを81とする)、D/
A変換手段27に入力される。
次に、切換手段26a、26bが再び反転状態となり、
メモリ25aの記憶内容Aが1/120SaCの速さで
読み出され(これをA2とする)、D/A変換手段27
に入力される。
次に、切換手段26aが正転状態、26cが反転状態と
なり、メモリ26cの記憶内容Bが1/120 Sec
の速さで再び読み出され(これを82とする) 、D/
A変換手段27に入力される。
以上の読み出し動作によれば、書き込み速度の2倍の速
度で左像及び左像が2回交互に読み出されたことになる
また、メモリ25b、25dの記憶内容(それぞれC,
D)については、切換手段26b、26Cの正転状態に
おいて切換手段26aが交互に状a礎化し、それぞれC
1,Dt 、C2、D2の如く上記同様2回交互に読み
出され、これがD/A変換手段27に入力される。尚、
このとき、第3フレームの第1フイールド(左像)A′
、第2フイールド(左像)8=がそれぞれメモリ25a
25cに1き込まれることになる。
このようにして記憶手段25より読み出され、  、D
/A変換手段27に入力された映像信号はアナログ信号
に変換されテレビモニタ28に表示される。
テレビモニタ28は毎秒60枚(1枚2フイールド)の
速さで表示するものであるから、第1゜第2のフィール
ドに割り当てられた右像、左像がそれぞれ毎秒60枚の
画像として交互に表示されることになる。
このようテレビモニタは、現在家庭用に使われているN
TSC方式のモニタに比し、水平走査周波数がほぼ2倍
になっている。
このように毎秒60枚ずつの左右像が交互に表示されれ
ば、この左右像に同期して交互゛に開閉する@li30
を介して認識される立体像はフリッカを感じさせないも
のとなる。
本方式の利点は、撮像管は在来のNTSC方式等のテレ
ビ系を利用することができ、従ってVT[<等の周辺機
器と在来のものを利用できることにある。このために、
受像系の変更のみでよく、システム構成が極めて容易で
ある。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の
範囲内で適宜に変形実施が可能であるのはいうまでもな
い。
送像装置の方式は現在のNTSC方式あるいはPALな
どその他の方式でもよく、従ってビデオ記録装置(VT
R)よりの映像信号を取り込むことも可能であり、また
、取り込まれる画像が立体画像でなくとも上記立体テレ
ビジョン装置により何ら問題なく映像表示を行うことが
できる。
この際は、フレーム数増加の手順を経ないで、在来方式
で送像することも考えられる。
尚、2焦点を有するステレオX線管により曝射されたX
線の被検体透過X線情報を取り込むことにより、本発明
に係る立体テレビジョンで上記被検体の立体像が認識可
能であるのはいうまでもない。
この場合の構成としては、例えば2焦点(L。
R)から交互に曝射されるX線を1−1(イメージイン
テンシファイヤ)を介して撮像管にてとらえ、モニタ上
にり、R交互に表示するという既知のものである。尚、
観察においては、X線管の交互曝射、撮像管のり、R周
期及び立体視用眼鏡のり、R切換えを全て同期させる必
要がある。
この他に、撮像管をL用、R用と1対にて用い、それぞ
れの映像信号を交互に表示するよう合成する方法でも良
い。この場合は1方の撮像管での単位時間あたりの撮像
回数が1/2で済むため、光導電層における残像の影響
を極力少なくすることができる。
さらに、立体視用眼鏡はPLZTに限らず、液晶やその
他電気的シャッター等種類は問わない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、フリッカを感じる
ことなく表示像の立体的認識が可能となる立体テレビジ
ョンを提供するこことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例たる立体テレビジョンのブロ
ック図、第2図(a)、(b)は本実施例における記憶
手段の書き込み読み出しのタイミングを示す動作タイミ
ング図、第3図は立体テレビジョンの原理説明図である
。 25・・・記憶手段、28・・・テレビモニタ、30・
・・立体視用の眼鏡、31・・・制御手段。 代理人 弁理士 則近憲佑(ほか1名)第  2 図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1フレームを構成する第1、第2のフィールドに割り当
    てられた右像、左像をテレビモニタに表示し、かつ、立
    体視用の眼鏡の左眼及び右眼に設けられた光シャッタを
    前記テレビモニタ上の左右像に同期して交互に開閉する
    ことにより、表示像の立体的認識を可能とする立体テレ
    ビジョンにおいて、入力される左右像を記憶する記憶手
    段と、この記憶手段に記憶された左右像のそれぞれを、
    書き込み速度よりも速い速度にて複数回交互に読み出す
    と共に、これを前記テレビモニタに表示制御する制御手
    段とを有することを特徴とする立体テレビジョン。
JP60113087A 1985-05-28 1985-05-28 立体テレビジヨン Pending JPS61273094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113087A JPS61273094A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 立体テレビジヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113087A JPS61273094A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 立体テレビジヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273094A true JPS61273094A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14603147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113087A Pending JPS61273094A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 立体テレビジヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219293A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sharp Corp 電子立体映像装置
FR2615062A1 (fr) * 1987-05-07 1988-11-10 Cahen Olivier Processeur de presentation stereoscopique d'images video
JPS63290485A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Sony Corp 立体映像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219293A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sharp Corp 電子立体映像装置
FR2615062A1 (fr) * 1987-05-07 1988-11-10 Cahen Olivier Processeur de presentation stereoscopique d'images video
JPS63290485A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Sony Corp 立体映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562463A (en) Stereoscopic television system with field storage for sequential display of right and left images
US4393400A (en) 3-D TV Systems
JPH0775137A (ja) 立体映像用めがね
JPH05103349A (ja) 視覚装置
US4819255A (en) Stereo X-ray fluorography apparatus
JPH0340592A (ja) 高輝度立体用lcdプロジェクタ駆動方法
JPH07336729A (ja) 画像表示装置
JPH08223603A (ja) 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置
JPS61273094A (ja) 立体テレビジヨン
JPH07503107A (ja) 三次元画像を表示する装置
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
JPH09135400A (ja) 像列表示装置
JP2000258697A (ja) 立体内視鏡システム
JPH0513437B2 (ja)
JPS63181593A (ja) 立体映像再生装置
JPH08331601A (ja) 立体映像信号生成装置、立体映像信号生成方法、立体映像信号記録媒体、立体映像表示制御装置及び立体映像表示制御方法
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JPH0267895A (ja) 立体映像再生方法および装置
JPS62227297A (ja) 立体視テレビジヨン装置
JPH06274579A (ja) 立体静止画画像ファイルシステム
JPS6338386A (ja) 立体映像記録方式
JPH01171390A (ja) 立体映像表示装置
JPS62291288A (ja) 立体映像装置
JPH11150743A (ja) 立体視映像表示装置
SU1741779A1 (ru) Устройство дл получени стереоскопического изображени при рентгеноскопических исследовани х