JPH08223603A - 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置 - Google Patents

三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置

Info

Publication number
JPH08223603A
JPH08223603A JP7327913A JP32791395A JPH08223603A JP H08223603 A JPH08223603 A JP H08223603A JP 7327913 A JP7327913 A JP 7327913A JP 32791395 A JP32791395 A JP 32791395A JP H08223603 A JPH08223603 A JP H08223603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
partial
stereoscopic
memory
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7327913A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Naegele
ウルリヒ・ネゲレ
Dieter Quendt
ディーター・クエント
Ulrich Gold
ウルリヒ・ゴールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH08223603A publication Critical patent/JPH08223603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/15Processing image signals for colour aspects of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三次元画像に「ジッタ」が現れないようにす
る。 【解決手段】 カメラにおける画像生成と部分画像の再
生との間に常に等しいままである遅延が保証されるよう
に、2つの立体部分画像の捕捉は一定の遅延時間を伴っ
て実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三次元ビデオ画像
を表示する方法並びに装置に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる逐次3D−TVシステムは、た
とえば、出願人の国際特許出願WO93/08665又
は米国特許第4,562,463号から知られている。
この場合、表示すべき三次元画像を2台のビデオカメラ
を介して、2つの斜視方向からそれぞれ同時に捕捉し、
それにより得られた立体部分画像を適切なメモリユニッ
トに中間記憶する。中間記憶を実行した後に続いて、立
体部分画像を適切な表示装置に交互に表示する。立体的
な印象を認知するために、観察者はいわゆるシャッタ付
眼鏡を掛けるのであるが、この眼鏡は2つの部分画像の
一方を見られるように視野を解放し、表示装置における
立体部分画像の交番周波数と同期動作される。あるい
は、この目的のために、観察者に適切な偏光眼鏡を掛け
させる一方で、スクリーンのすぐ前に平面の広いシャッ
タ要素を設置することも知られている。
【0003】先に引用した出願人のWO93/0866
5では、三次元画像をフリッカなく表示するために、読
込み中に既に部分画像を再び読出すことができる部分メ
モリを提案している。これにより、信号処理に要する同
期の負担は米国特許第4,562,463号と比べて減
少する。引用した出願人のWO93/08665の方法
は、たとえば、最小限の動きを伴う手術の場合のように
動きの少ない画像を三次元表示するときには全く満足で
きるものであるが、画像の動きが速いとき又はカメラを
移動させるときには、いくつかの欠点をもたらす可能性
がある。すなわち、選択される立体部分画像再生順序の
関係上、時間的に早く撮影された部分画像がより遅い再
生時点で表示装置に表示されてしまう。そこで、観察時
には、三次元で認知される画像に明確な「ジッタ」が現
れる結果となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、逐次3D−TVシステム内部における上記の欠点を
回避し、できる限り負担の少ない、三次元ビデオ画像を
表示する方法並びにそれに相応する装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴をもつ方法によって解決される。本発明による方法
の有利な実施態様は請求項2〜11から明らかである。
先に挙げた課題を満足させるのに適する装置は請求項1
2の対象である。
【0006】先に挙げた文献から知られている方法又は
装置とは対照的に、本発明では、立体部分画像の同時捕
捉を意識的に行わない。本発明によれば、その代わり
に、カメラと、画像再生装置との画像生成の間の遅延を
常に等しいままにするよう保証するために、2つの立体
部分画像の撮影、すなわち、その電気光学的捕捉を一定
の、調整自在の遅延時間をもって同期させる。
【0007】たとえば、出願人のWO93/08665
から既に知られているような部分メモリを使用する場
合、ビデオ画像を正しい時点で表示することが可能にな
る。これは、認知されるモニタ画像において、画像内容
が急速に動く画像又はカメラを移動させる場合であって
も先に述べた画像の「ジッタ」が最小限に抑えられるこ
とにより明らかである。
【0008】本発明による方法においては、米国特許第
4,562,463号では「spurious tem
poral parallax(偽時間視差)」と表わ
されている効果を意識的に考慮している。そこで発生す
るZ方向の画像の「ジャンプ」は、観察者に対しては、
ごくわずかな認知障害として現れるにすぎない。
【0009】さらに、本発明の方法によれば、WO93
/08655から知られている方法と比べて垂直分解能
の倍増を実現できる。この方法ではカメラごとの半画像
のみをさらに処理していたが、ここでは全画像処理を実
行する。すなわち、捕捉した立体部分画像ごとに2つの
半画像が観察者にも提示される。
【0010】本発明による方法は三次元画像を適切な表
示装置に表示するのに適しているばかりでなく、広い面
をもつ映写面への平面映写にも適している。さらに、本
発明に従って得られた部分画像を以前と同様に従来のビ
デオレコーダによって記録することが可能であるが、そ
の場合、それぞれ第2の半画像のみが記録されるという
妥協が必要である。加えて、ビデオレコーダを利用し
て、より高い記録周波数をもって立体全画像の記憶を実
行することも、そのような相対的に高いコストのシステ
ムを利用できるのであれば可能である。本発明による方
法並びに本発明による装置のその他の利点及び詳細は、
添付の図面に基づく以下の一実施形態の説明から明らか
である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に従って三次元ビ
デオ画像を表示する装置の一実施形態の原理ブロック線
図を示す。この場合、図面を見やすくするために、左右
の複数の処理チャネルの中でそれぞれ1つの処理チャネ
ルだけを記入してある。すなわち、並列処理、たとえ
ば、RGB処理を表示することを意識的に避けた。
【0012】立体部分画像を電子光学的に捕捉するため
に、互いに所定の間隔をおいて配置された2台のビデオ
カメラ(L,R)を設けてあり、図示した実施形態にお
いては、それらのビデオカメラはf=50Hzの二分の
一画像周波数をもって所望の画像を捕捉する。この用途
に適するビデオカメラ(L,R)としては、たとえば、
PANASONIC製の型式表示WV−KS 152の
ビデオカメラがある。
【0013】本発明によれば、左右の立体部分画像を同
時に捕捉するのではなく、2台のビデオカメラ(L,
R)の一方の撮影プロセスを他方のビデオカメラ(L,
R)の撮影プロセスに対して時間の上で所定の、選択自
在の遅延時間だけずらせるようにしている。これは、2
台のビデオカメラ(L,R)の間の適切な同期手段2と
の同期接続1によって実行される。図示した実施形態に
おいては、この目的のために左側ビデオカメラLのゲン
ロック入力を使用する。一定遅延時間としては、半画像
の二分の一を選択すると有利である。適用するカラーテ
レビ規格に応じて、その場合の半画像持続時間は異な
る。すなわち、PALシステム使用時は10msであ
り、NTSCシステムを使用するときには8.3msと
なる等々である。従って、それに相応して、それぞれ発
生する遅延時間も異なってくる。
【0014】2台のビデオカメラ(L,R)から供給さ
れる信号は、その次に配置されたA/D変換器ユニット
3,4に達する。この場合、RGB信号を処理するため
には、ステレオチャネルごとにそれぞれ3つのそのよう
なA/D変換器3,4が必要であることは自明である
が、そのことは図1には示されていない。そこで発生す
る立体部分画像のデジタル信号は、その後、読込み周波
数fをもって2つのステレオチャネルに設けられた部分
メモリ5,6へ送信され、それらのメモリに読込まれ
る。ここで使用する部分メモリ5,6は、既に出願人の
WO93/08665から知られている部分メモリと同
様に構成されていると、すなわち、適切な半画像メモリ
として構成されていると有利である。半画像がまだ完全
には読込まれていない時点であっても、それらの部分メ
モリ5,6から半画像を早くも読出すことは可能であ
る。適切な部分メモリ5,6、すなわち、半画像メモリ
としては、いわゆるFIFO又はデュアルポートRAM
などがあり、それらのメモリは、皆、前記の必要条件を
満たす。この種の部分メモリ5,6は、たとえば、CY
PRESS社から型式表示CY7C474で販売されて
いる。
【0015】従って、左右の立体部分画像の読出し周波
数並びに再生周波数は読込み周波数fと比べて2倍にな
る。すなわち、出力される左右の部分画像の交番周波数
は、フリッカのない画像を保証する必要な最小周波数よ
り高いのである。この最小周波数は約45Hzになる。
【0016】双方のステレオチャネルの立体部分画像の
周波数が倍加された信号は、部分メモリからの読出しプ
ロセスの後、次に配置された共通の切替え装置7を介し
て最終的にはD/A変換器ユニット8に達し、D/A変
換器は出力信号を各々の表示手段(図示せず)へ送り出
す。ここで、D/A変換器ユニット8の前の切替え装置
7は、所望のフリッカのない再生を保証するために、左
側立体部分画像と右側立体部分画像とを相応して倍加さ
れた読出し周波数2fをもって切替える働きをする。
【0017】図1には示されていないが、D/A変換器
ユニット8の次に配置されている表示手段を周知のRG
Bモニタ又は映写手段のいずれかとして構成することが
できる。その場合、それぞれ使用する表示手段は、立体
部分画像の再生を同様に相応して倍加された周波数をも
って実行できるように選択されるべきであることは自明
である。すなわち、読込み周波数が50Hzである場合
には、たとえば、100Hzのモニタが必要である。
【0018】使用される表示手段は、メモリの構成に応
じて、インタレースモード又は非インタレースモードで
動作するように構成されている。順次提示される立体画
像を認知するために、観察者は、立体部分画像の交番周
波数と同期されて、それぞれの部分画像を交互に見られ
るようにする周知のシャッタ付き眼鏡をかける。
【0019】あるいは、モニタにおける三次元画像を面
の大きいシャッタ要素を介して実現することも可能であ
る。このシャッタ要素はモニタの前方に配置され、立体
部分画像の再生周波数をもって偏光特性を変化させる。
この場合、観察者は相応して様々に異なる偏光特性をも
つレンズをはめ込んだ眼鏡をかけることになる。
【0020】本発明による装置の中には、A/D変換器
3,4又はD/A変換器ユニット8と、部分メモリ5,
6の読込み及び読出しプロセスとの制御に加えて、2台
のビデオカメラL,Rの同期手段2を介する適切な同期
信号供給を実行する制御装置9がさらに設けられてい
る。
【0021】図1の本発明による装置の中に設けられて
いる部分メモリ5,6は、二分の一半画像ごとの最小の
容量を有する。すなわち、原理上は、ステレオチャネル
ごとに二分の一半画像メモリで十分である。この場合、
使用される部分メモリ5,6を物理的に分離したユニッ
トとして構成できると共に、論理の上でのみ分離したユ
ニットとしても構成できる。論理の上でのみ分離したユ
ニットとして構成する場合、総じて、半画像全体に対応
するメモリ容量をもつその種の半画像メモリが唯一つあ
れば良いということになる。
【0022】以下、本発明による方法における原理上の
信号処理を図2に基づいて説明する。図2には、2つの
ステレオチャネルに付随する部分メモリへのカメラ信号
の読込みプロセスの時間的経過並びにそれに相応して読
込みプロセスと同期されている、立体部分画像のモニタ
での再生の経過、もしくは使用される部分メモリからの
相応する読出しプロセスが示されている。
【0023】図示した実施形態では、半画像持続時間は
20msであると想定する。すなわち、PALシステム
を適用するということである。時点t=t0 で、第1の
右側立体部分画像の第1の半画像(O1R)の読込みを実
行している間に、左側カメラを介する第1の左側立体部
分画像の第1の半画像(O1L)の読込みプロセスは二分
の一半画像だけ遅延した時点t=t1=t0+10msで
始まる。図示した実施形態においては、これは読込みプ
ロセスの遅延時間が10msになることを意味してい
る。
【0024】左側立体部分画像の第1の半画像(O1L
が半ばまで読込まれると、直ちに、時点t=t2=t1
10msで、第1の立体部分画像の第2の半画像
(E1R)の読込みプロセスの開始と並んで、第1の立体
部分画像の左側半画像(O1L)の対応する部分メモリか
らの読出しが既に実行される。左側立体部分画像の第1
の半画像(O1L)の読出しプロセスの終了と同時に、続
いて時点t=t3=t2+10msには、第1の左側立体
部分画像の第2の半画像(E1L)の読込みプロセスと、
第1の右側立体部分画像の第2の半画像(E1R)の読出
しプロセスとが始まる。時点t=t4=t3+10msで
は、第1の右側立体部分画像の第2の半画像(E1R)の
読出しプロセスが終了する。その後に、さらに続いてい
る第2の左側立体部分画像(E1L)の読込みと同時に、
この時点で、この半画像(E1L)の対応する部分メモリ
からの読出しプロセスが再び始まる。
【0025】この読出しプロセスが半画像(E1L)の読
込みプロセスが時点t=t5 で終了したとき、その後、
40ms以内に、左側立体部分画像と右側立体部分画像
の双方は全画像表示としてモニタ上に観察者に対して提
示される。すなわち、ビデオカメラによって捕捉した全
ての半画像の完全な内容も示される。
【0026】各々の読出しプロセスは、時点t1 以降、
それぞれの読込みプロセスの中間点で必ず始まるので、
周波数が2倍である読出しプロセスは常にそれぞれの半
画像の読込みプロセスと時を同じくして終了することに
なる。本発明による方法においては、左側半画像と右側
半画像との間の遅延時間は、ビデオカメラを介する部分
画像の生成の時点から、それぞれの表示手段における再
生まで常に一定である。
【0027】このように、図示した本発明による方法の
処理順序では、立体部分画像の全画像再生が可能である
ため、WO93/08665の方法と比較して垂直分解
能は2倍になる。さらに、再生される画像は確実に時間
的に正しい順序で表示されるので、観察者に対する画像
の「ジッタ」の印象は最小限に抑えられる。
【0028】図示したように、それぞれ半画像1つ分の
容量をもつ処理チャネルごとに部分メモリによる処理能
力を設ける他に、本発明によれば、二分の一半画像1つ
分の容量しかもたない半画像メモリを使用する代替方法
も実現可能である。この場合、物理的には、相応して論
理の上で分離したメモリ領域を有する単一の半画像メモ
リとしてこの半画像メモリを構成することができる。そ
のような実施形態の部分メモリであっても、相応してよ
り高い分解能を伴う完全画像表示が可能である。
【0029】この場合、2台のビデオカメラの撮影プロ
セスは新たに互いに二分の一半画像だけ遅延して同期さ
れる。立体部分画像の半画像がそれぞれの半画像メモリ
領域に半ばまで読込まれたならば、すぐ続いて同時に読
出しが読込み周波数の2倍の周波数をもって始まる。こ
れと同時に、この半画像の第2の半分も同じ半画像メモ
リの空きになった部分に読込まれる。その後、各読出し
プロセスの開始時に、半画像メモリの半分はそれぞれ完
全に埋まる。
【0030】このような半画像メモリ構成の場合には、
インタレースモードで動作する表示手段の使用が可能で
ある。このような半画像メモリを選択したときの利点と
して、メモリの需要はさらに減少する。これに対し、非
インタレースモードが望ましい場合には、先に説明した
ように2つの完全な半画像メモリを有する構成が必要で
ある。
【0031】市販のビデオレコーダを利用して立体部分
画像を記録することが望まれるときには、それぞれ2番
目の半画像を記録するだけである。すなわち、供給され
る全ての半画像を先に説明した態様と方式で部分メモリ
に読込むのであるが、部分メモリは続いてわずか二分の
一の周波数をもって再び読出され、ビデオレコーダによ
って記録されるのである。記録した立体ビデオ画像をモ
ニタに再生するときには、それぞれ欠落している走査線
を黒くしてしまうか、あるいは同じ半画像の隣接する走
査線から計算する。
【0032】さらに、立体部分画像を記録するときに、
その部分画像の左右を識別するための信号を共に記録す
る。1例として、本発明による方法をPALシステムと
組合わせて説明したが、他の任意のTVシステムと組合
わせての適用も可能であることは自明である。
【0033】非インタレース動作の場合、2台のカメラ
は半画像(O1R,E1R,O1L,E1L)を供給するのでは
なく、走査線の飛び越しを伴わず完全画像のみを供給す
る。適切なカメラとしては、ソニーのCCDチップIC
X074ALなどから組立てることができる。必要な同
期方式は、半画像カメラに関わる前述の方法から、「半
画像」又は「部分画像」という概念を「走査線の飛び越
しを伴わない完全画像」と置き換えることによって自明
である。PAL規格又はNTSC規格に従った市販のビ
デオレコーダによるそのような完全画像の記録は、それ
ぞれの半画像には必要でない走査線の中間記憶及び除去
により実行可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による三次元ビデオ画像を表示する装
置の一実施形態の原理ブロック線図。
【図2】 本発明による方法における時間的な信号処理
順序を示す図。
【符号の説明】
1…同期接続、2…同期手段、3,4…A/D変換器ユ
ニット、5,6…部分メモリ、7…切替え装置、8…D
/A変換器ユニット、9…制御装置、L,R…ビデオカ
メラ。
フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ・ゴールド ドイツ連邦共和国 73434 アーレン・リ メスシュトラーセ・80

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともそれぞれ2つの互いに対を成
    す左側立体部分画像と右側立体部分画像を所定の読込み
    周波数をもって電気光学的に捕捉し、続いてそれらの部
    分画像を順次再生するようにして、三次元ビデオ画像を
    表示する方法において、2つの立体部分画像の捕捉は一
    定の遅延時間を伴って実行されることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 捕捉と再生との間で部分画像を少なくと
    も1つの部分メモリ(5,6)に記憶させ、再生の際
    に、その部分メモリから部分画像を読込み周波数の2倍
    の周波数で読出すことを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 捕捉すべき各々の原画像から、それぞれ
    2つの左側立体半画像と、それぞれ2つの右側立体半画
    像とを捕捉することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 部分画像を電気光学的に捕捉するため
    に、2台のビデオカメラ(L,R)が設けられており、
    同期接続(1)を介してビデオカメラの撮影プロセスを
    一定の遅延時間を伴って同期させることが可能であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 双方の立体処理チャネルに少なくともそ
    れぞれ1つの二分の一半画像メモリが部分メモリ(5,
    6)として設けられていると共に、ビデオカメラ(L,
    R)と二分の一半画像メモリとの間に、それぞれ1つの
    アナログ/デジタル変換器(3,4)が配置されている
    ことを特徴とする請求項2から4記載の方法。
  6. 【請求項6】 表示装置において、完全画像の再生は右
    側半画像1(奇数)−左側半画像1(奇数)−右側半画
    像1(偶数)−左側半画像1(偶数)の順序で実行され
    ることを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. 【請求項7】 遅延時間はそれぞれのカラーテレビジョ
    ンシステムに従って選択されることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  8. 【請求項8】 PAL規格を使用する場合、遅延時間は
    10msになることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 NTSC規格を使用する場合、遅延時間
    は8.3msになることを特徴とする請求項7記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 遅延時間は二分の一半画像の読込み持
    続時間と一致することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 少なくともそれぞれ2つの互いに対を
    成す左側立体部分画像と右側立体部分画像を2台のビデ
    オカメラ(L,R)を介して、所定の読込み周波数をも
    って捕捉し、続いてそれらの立体部分画像を順次再生し
    て三次元ビデオ画像を表示する装置において、2台のビ
    デオカメラ(L,R)の間に、2台のビデオカメラ
    (L,R)の撮影プロセスを規定された遅延時間をもっ
    て互いにずらす同期接続(1)が成立していることを特
    徴とする装置。
  12. 【請求項12】 半画像メモリとして構成され、立体部
    分画像メモリが読込まれる部分メモリ(5,6)が少な
    くとも1つ設けられており、その部分メモリは読込み周
    波数の2倍の周波数をもって再び読出せる構成であり、
    半画像メモリは少なくとも二分の一半画像を記憶するの
    に十分な容量を有することを特徴とする請求項11記載
    の装置。
  13. 【請求項13】 再生のためにモニタが設けられている
    ことを特徴とする請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 再生のために映写装置が設けられてい
    ることを特徴とする請求項12記載の装置。
JP7327913A 1994-11-25 1995-11-24 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置 Pending JPH08223603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4441948.1 1994-11-25
DE4441948 1994-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223603A true JPH08223603A (ja) 1996-08-30

Family

ID=6534108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7327913A Pending JPH08223603A (ja) 1994-11-25 1995-11-24 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6008839A (ja)
JP (1) JPH08223603A (ja)
DE (1) DE19542308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005512A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 (주)브이알그래픽스 입체 영상 상영을 위한 듀얼 디브이디 플레이어 동기 제어장치 및 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174064A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム
US6340991B1 (en) * 1998-12-31 2002-01-22 At&T Corporation Frame synchronization in a multi-camera system
AU2599701A (en) 1999-12-28 2001-07-09 Vrex, Inc. A 3d camera
US7289539B1 (en) * 2002-08-14 2007-10-30 Nvidia Corporation Synchronization of stereo glasses in multiple-end-view environments
DE10311511B4 (de) * 2002-08-16 2004-07-22 Emin Yavuzkol Autostereoskopisches Raumbildverfahren
US8896668B2 (en) 2010-04-05 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Combining data from multiple image sensors
US9001227B2 (en) 2010-04-05 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Combining data from multiple image sensors
JP2012204859A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 画像処理装置及びカメラモジュール
US20130135451A1 (en) * 2011-11-24 2013-05-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Stereoscopic Image Displaying Apparatus and Corresponding Stereoscopic Image Displaying Method
TWI489152B (zh) * 2012-12-18 2015-06-21 Delta Electronics Inc 投影系統及其投影方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674921A (en) * 1969-11-12 1972-07-04 Rca Corp Three-dimensional television system
US4562463A (en) * 1981-05-15 1985-12-31 Stereographics Corp. Stereoscopic television system with field storage for sequential display of right and left images
US4567513A (en) * 1983-11-02 1986-01-28 Imsand Donald J Three dimensional television system
CA1326082C (en) * 1989-09-06 1994-01-11 Peter D. Macdonald Full resolution stereoscopic display
US5142357A (en) * 1990-10-11 1992-08-25 Stereographics Corp. Stereoscopic video camera with image sensors having variable effective position
US5193000A (en) * 1991-08-28 1993-03-09 Stereographics Corporation Multiplexing technique for stereoscopic video system
US5416510A (en) * 1991-08-28 1995-05-16 Stereographics Corporation Camera controller for stereoscopic video system
DE4134033C1 (ja) * 1991-10-15 1992-06-17 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim, De
JP3347385B2 (ja) * 1992-03-27 2002-11-20 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡画像処理装置
AU2158495A (en) * 1994-03-28 1995-10-17 Magma, Inc. Two-dimensional and three-dimensional imaging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005512A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 (주)브이알그래픽스 입체 영상 상영을 위한 듀얼 디브이디 플레이어 동기 제어장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6008839A (en) 1999-12-28
DE19542308A1 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870137A (en) Method and device for displaying stereoscopic video images
US5193000A (en) Multiplexing technique for stereoscopic video system
US6040852A (en) Method and device for the recording and reproduction of stereoscopic video images
JPS62210797A (ja) 立体画像観視装置
JPS59119987A (ja) テレビジョン伝送方式とその送・受信装置
JPS61212190A (ja) 立体テレビジヨン装置
JP3175101B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3239541B2 (ja) 立体テレビジョン信号発生装置及び立体映像表示装置
JPS60264194A (ja) 立体テレビジヨンの信号処理方法及びその送受信側装置
JPH08223603A (ja) 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置
JPS6320995A (ja) 立体テレビ画像の電子的伝送および/又は記録並びにひきつづいての再生のための方法及び装置
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
JPH0513437B2 (ja)
WO1984000866A1 (en) Non-compatible color television system
KR100215436B1 (ko) 입체영상재생장치
JPS63181593A (ja) 立体映像再生装置
JP2614845B2 (ja) 立体用撮像装置
JPH01165293A (ja) 立体映像装置
JP2659555B2 (ja) 立体テレビ映像方式
JPH0772384A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPH07322300A (ja) 映像信号変換方法及び装置並びに立体映像観賞装置
Lipton Stereoscopic real-time and multiplexed video system
JP2697669B2 (ja) 立体テレビジョン方式
KR100205412B1 (ko) 다중신호 기록재생장치
JP2602236B2 (ja) 立体テレビジョン信号の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809